ブログ記事1,504件
いつもありがとうございます岡山県津山市のトールペイント教室アトリエままぽけっとです本のデザインのリースのところが持っていた小さなリースにちょうどピッタリデザインがはまったら嬉しいですねデザイン出口むつみさんペイントクラフトデザインズテクニックが詰まったデザインですたくさんアイテムあるので頑張りましたねずっと見ていたい作品になりました完成おめでとうございました気候が不安定で体調管理が難しいですもう一踏ん張り絶対に外せない事のために今日も楽しい時間ありがとうご
本久寺で行われたお火焚き祭りの様子。古札等を燃やす。秋の実りに感謝し厄除けや祈願成就を願う。
美味しそうな実がホロホロ…と✨緑が生い茂る中でアピールするように目立つ実り✨鳥さんたちは食べてるのかな🤔こんなに目立って食べられすぎないのかな?🤔人間ゆえにいろいろ考えてしまうけどきっと自然のサイクルが成り立っている。そう…奪い合わず自然のままで回るようになっている。食べてないけど…ごちそうさまでした😋【次回蔵占マルシェ出店】埼玉県川越市:小江戸蔵里にて1/12
散歩中、見つけた秋の実り。寒い中甘くなるのね。ゆず、夏みかん、きんかん。
道路の真ん中に、大きな岩。そしてその間から小さいけれど柿の実がいっぱい!今年は豊作です。2〜3個しかならない年もあります。道路の真ん中に岩があるので、2車線の道は岩を挟んで上りと下りになっています。春の若葉、秋の実りと季節を感じさせてくれます。柿といえば、我が家の干し柿は、ちょうど食べごろです。つるしてから17日目です。柔らかくて、とっても甘い!!3時のおやつに一つ食べました。このあとも食べるのが楽しみです。今朝はウォーキングでジョウビタキ(オス♂)を見つけました。田んぼ
こんにちは自然のチカラを使って身体に優しい生活を送りたいあろまやすです今日もブログを読んでくださりありがとうございます♡柿が届きました!毎年送ってくださる有難い季節のプレゼントなんですが・・今年はちょっと様子がおかしい「富有柿の危機」というお手紙付き何でも今年は猛暑とカメムシの大量発生の影響が酷くて柿が思うように収穫できなかったとか確かに今年は例年以上に暑かったこのところの地球の気温上昇に「さすがにこれは...」と感じるこの頃このまま毎年ど
青木規子の句「新米のひかり纏いて炊きあがる」炊きあがったばかりの新米が、まるで光を身にまとうように輝いている。新米特有のつやつやとした白さと、湯気とともに立ち昇る香りが食欲をそそる。秋の実りの喜びとともに、シンプルな一汁一菜でいただきたいですよね。
筆ペンと紙さえあればいつでもどこでも楽しめて想いが伝わる筆文字「伝筆」(つてふで)こんにちは。埼玉の伝筆講師ゆうですさあ、今日も楽しいことをしよう◆こんな時に伝筆作品を見てね昼間は暖かくても日が翳ると一気に気温が下がるようになりました😱秋が深まりあちこちで実りを見かけるようになってこれ初夏に白い花をつけるはなみずき
こんばんは♪昨日はとても暖かい一日でしたが、今朝は冷え込みましたね。いよいよ冬本番になるのかな?先日、秋の実りとどうぶつレッスンを開催しました🍂🍎リピーター様で、サクサク進んでいき、毎回上達されているなぁと嬉しくなります☺️最後は難関のギンガムチェック✨口頭でのポイント説明とデモンストレーションを行ってから、やってもらいました。皆さん、ギンガムチェック初めてとは思えない程、綺麗に塗り込みできていました👏ギンガムチェックができると、アイシングのデザインの幅が広がりますよね。私もこの冬、タ
公園にある「カリンの木」実がたくさんついています。収穫のタイミングを狙っているんだけど。って、私のモノじゃないから、取ったらアカン。写真で撮るだけですよ、もちろん。あれから10日くらい経ったけど、まだ青いな。この実は熟したら、誰かが収穫するのかなぁ?どうなるんだろ?と、未練たらたら、その場を去りました。これは、柚子かしら?こんなのも見つけたけど、これも公共のモノですから、写真撮るだけ〜。そこから、さらに1週間経ち、カリンは随分と黄色くなってきました。誰か収穫しないのかしら??
10月下旬の事です。朝、市内の自然公園を歩きました。この頃は頻繁に白鳥を見かけます。南に向かう群れとして、ですが。高度はありますが、頭上を越えていきます。公園内には秋の実りが豊富でした。山地はブナは不作と聞きますが…平地にはドングリが沢山落ちています。立派なキノコも見つけました。テングダケでしょうか?立派な…、毒キノコです。柿の木にも実が沢山生っていました。渋柿だと思いますが、野鳥の好物です。冬にはメジロやヒヨドリが群がりました。シロハ
秋の実りのアロマワックスバー🍁オンラインショップにアップしました。インテリアとして、飾りながら香りを楽しむことができるので、プレゼントとしても、おすすめです!ご希望の方にはギフトラッピング🎁いたします😊オンラインショップはこちらからどうぞ#アロマワックスバー#yurumutokiオンラインショップ#火を使わないで香りを楽しむ#ミツロウ#ソイワックス#アロマブレンド
こ、これは…👀ニュースで見たあの天下富舞ではございませんか〜2個100万円で競り落とされた高級ブランド柿。有名寺院の香炉の煙を浴びる様に高貴な柿は眺めて富な運気を浴び王道(庶民的)柿を味わって実りに感謝いたしました。あゝありがたやー🙏
色づいた柿の実、秋の実りの色に色づいた稲穂、そしてその周りに欠かせない赤い彼岸花これらは秋を感じるには申し分ない景色ですね。田舎だからこういう景色の中を散策できるのだと思いながら毎日歩いています。ススキヤブツルアズキかトキリマメ?カラスノゴマ?ナンキンハゼスズメウリかカラスウリ?ネット検索ではスズメウリの花と出ました。白花サクラタデ
皆さまこんばんは。今日はほぼ一日中曇り空で、天気予報で言っていたほどには気温が上がらず、洗濯したけれど乾ききらなかったです。さて、もうハロウィンも終わっちゃいましたが、横浜山手西洋館のハロウィン装飾、サクサク進めます。ブラフ18番館から少し歩いてベーリックホールへ。テーマは「秋の実りを祝う魔女の舘へ...」です。玄関ホールの綺麗なお花。正面の窓には、ほうきに乗った魔女が飛んでいます。まずは一階の右翼。社交ダンスが踊れそうな大きなホール。グランドピアノには、素敵なお衣装
お芋ほり5月に苗を植えたさつまいも、11月1日(金)いよいよ収穫!「おいも大きくなってるかな~?」とワクワクしてる子どもたち掘り進めていくと…「あったーーー!!」「大きいの見つけた!」「ゴツゴツしてる~!」「小さくて可愛いのもあったよ♡」どんどん夢中で土の中を掘っていく子どもたち途中で幼虫を見つけて「わあっ!」と驚いてる子どももいましたよこんなに取れました給食の先生が、午後おやつにとれたてのさつまいもを出してくれましたよ~
ハッピーハロウィーン❣️🎃😈👻🧙♀️木曜日🙌松戸市東部市民センターのみなさんとさわやかヨガ教室🌱ゴールドジム行徳のみなさんとパワーヨガ💪今日もご参加ありがとうございました♪ハロウィンは秋の実りに感謝をする日🍂日本に住んでいると、ご飯が食べれることが当たり前になっちゃうよね😢もし、日本に生まれてなかったら...戦争をしている国に生まれていたら貧しい国に生まれていたら戦時中の日本に生まれていたら...今の自分がどれだけ恵まれているかついつい忘れがちなこといつも思い出して
こんにちは!クラシックレジデンス江戸川台です!裏庭の実りです!実りの秋ですね~♪2024/10/31広報委員会平澤
秋の実りシリーズ多分⁈今回で終了⁈と思われます↑↑↑この一見花火みたいな謎の黒い物体【ガーデンハックルベリー】というんですなんと⁉️【アントシアニン}がブルーベリーの5倍もあるそうです※アントシアニンの効能として↓↓↓こちらもせっせと1つ1つ手でもぎ取る作業をコツコツと進めてジップロックの袋に入れてとりあえず冷凍庫へ時間ある時にジャム作りを頑張りますまだまだ手間暇かける作業が続きそうです楽しみながらやっていきます
次男はどんぐりが大好き🌰秋にあると、どんぐりあるかな〜と公園や道端を探索。長男は3歳くらいでどんぐりを集めなくなったのですが、次男はもうすぐ5歳の現在も、どんぐり熱冷めてません!!!どんぐり集めも、年齢とともに成長しているのがおもしろいです。🌰1歳どんぐりがあると嬉しい😆持ち帰りはあまりしない🌰2歳とにかくどんぐりを集めて持ち帰る。母は平日も含めて毎日ジップロックを持ち歩いていました。どんぐりの木を見つけると、全部集めるまで帰らない!!!!となることもしばしば😭🌰3歳
いつもありがとうございます岡山県津山市のトールペイント教室アトリエままぽけっとですやっと秋らしい季節になった?秋の実りでおもてなししたいですねデザイン出口むつみさんこのデザインがピッタリ❗️素材の色を残して、中だけベースを塗られましたナチュラルな風合いに癒されます完成おめでとうございましたちょうどカップひとつと、茶菓子がのるくらいなので、自分のお茶タイムに読書のお供に秋の夜長に活躍しそう〜今日も楽しい時間ありがとうございました
今年は9月中、今月開催中の展覧会に向けて時間や気持ちを多く使っていましたが、準備を進めながらも展覧会用でないものも作って遊びたくなる気持ちは無理に止めませんでした。おととしの楽今日さんの展覧会のときのDMにシールなどをペタペタ貼って、額に入れました。いつも行くvegecafeハナウタさんのテーブルに置いてもらっています^^玄関前のハロウィン飾り、今年は自分で作りました。カボチャはプリントアウト、星はシール、『おかしくれなきゃいたずらするよ?
☆絵本おやつ「いろいろばぁ」☆風船やカラーボールを使った色遊びを楽しめるようになってきた子どもたち😊今回の絵本おやつでは、「いろいろばぁ」にちなんでお野菜(かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草)の3色クッキーを食べました!「みどり!きいろ!」と色の名前を言ったり「〇色が好き」とお話したり、色を楽しみながら嬉しそうに食べていましたよ😊🎃かぼちゃの種取り🎃秋の実りに触れよう!ということでかぼちゃの観察と種取りをしました!かぼちゃを指で突いたり撫でたりし
今月末はもうハロウィンなんて🎃時間のスピード感についてけな〜い❗️笑この時期あたたかなオレンジの実やフワフワとしたケイトウについつい手が出ちゃいます😊秋の実りに感謝して🙏ハッピーな笑顔で邪気を祓って素敵なハロウィンにしようっと🎃
昨日10月15日は秋祭りの本宮でしたでも昨日はわたくし仕事にて😔行けませんでしたのよってことで一昨日のスポーツの日?に(もぉ〜何の休日なのかわかんない🤷わたくしw)宵宮の雰囲気だけ味わってきました♪出店も色々出てましたので昨晩は賑やかだったろうなぁ〜それにしましても宵宮の日に撮りました孫たちの格好真夏の格好🤭秋祭りなの?って感じよねw昼間はまだまだめちゃんこ暑いのだぁ〜🥵まだ今週は暑い日がある模様…💦季節がわかんなくなってきてますが…秋の実りを🎃有
10月13日(日)☀️次々に色付き割れるアケビの実変化に富んで目が離せないDasErscheinungsbildderAkebia-Früchte,dienacheinanderihreFarbenwechselnundRissebekommen,istsovielfältig,dassichjedenTagvondieserPflanzegetröstetwerde.取り立てておいしいものではないけれど季節感じる日本の初秋DieseF
PCの調子がずっとおかしく何だか、文字をうつのさえももどかしい間にあたりの風景は様変わりした暑い暑いと言いながら、やっぱり朝夕は寒ささえ感じるように秋は来ているのだな早めに田植えを終えたこちらの田んぼは稲刈りだ家族総出は変わらないが、、、よくよくみると去年はあたりを走り回って稲束を運んでいた少年が今年は、耕運機を運転しているではないか!親父さんじいちゃん、ばあちゃん、が見守る中懸命に動かす親父さんは、前に立って見守りながら指示をする聞け
水分たっぷりの梨プッチプチのシャインマスカットもぎたて太秋柿秋の実りを頂いております最高ですありがとうございます義理の妹からもらったインドのお土産の皿に盛りました
2024.10.10今日のWordお絵かきサロンは「柿」枝を描くのに少し手間取りましたが「瑞々しい秋の実り」をしっかりと皆様描いて下さいました落款も以前の講座で作成したものを各自取入れて楽しみましたチャレンジでは描いた柿の図形を縮小したりグループ化を解除して大きな枝にたわわに実る姿に変身オンライン画像をお借りして・・・少し枝先がツンツンしているのが気になっていますが籠に持ってみましたWord
9月〜10月ハロウィンまでのイベント品をざっくり調べ。私見も書いてるけど相場変動でどうにでも変化するから鵜呑みにしないでね。ここでは金策としての価格を重点に説明しているので、何が作れてどの素材が必要かなどは載せないようにしてます。・秋の味覚・銀コリン・月見各々のイベント品の値段(安値)を書いておきます。※全てを記載してません。イベント後にも値段を追記予定。『値段の変化』・10月8日→10日メンテ後→???(日付を記載)色の変化に意味はありません。色分けしようとして面倒になっ