ブログ記事3,560件
カーディガンはcardiganと書く。あー、カーディガンだな。radioのラジオじゃない成功例なんだ。ラジオもカッコ良い読みだけど。秋から冬になるときに着るのがカーディガンで、冬になってしまうとなぜだか着なくなるカーディガン。もちろん個人の見解です。出番がなくなる。三月になった。暖かい日もあるが、なんだか寒い。どんよりして寒い日に出かけないといけない。カーディガンの出番が来た。ここで来るかーー。カーディガン着て、薄いコート。ヨシ。そしてカーディガンは暖かい。真冬にな
お気に入りの小物ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう心の中にはあるのですが,今はどこに行ったのか,見当たりません。ミニチュア好きなんですけど(笑)。小物。ピアスが好きなんですけど,コロナ禍からこっち,外出や遠征を控えていた間に,ピアスの穴が塞がってしまって,付けられなくなりました。残念です…。指輪やネックレスはほとんど付けることはないので,唯一の気分転換のアクセサリーだったのですが。壁の飾りになってしまった…。また,穴を開け直せないかな?と思いますが,仕
大袈裟な言い方だが生涯で一番長く着たのがユニクロウルトラライトダウンベスト秋から冬が明けるまで毎日着倒している何年目だろうか、軽く5年以上は着てると思う最初、ダウンベストは厚てのモンベルダウンベストを着ていたのだが普段着には勿体ないなどケチな事を思い買った物だウルトラなだけに薄い、軽い、来ている事を感じさせないそれで適度に暖かい今朝、基地に来て何か舞っているなと・・・ふっと見るとやってしまいましたわ・・・何かにひっかけたのかと思ったがなんとロケットの丸い天板
5時前に起きた。日曜日なのでもう少し寝た💤6時半にWiiに乗ったwカッパを着て愛犬の散歩に連れて行ったが雨は上がっていた🤗8時半頃に二度目の散歩に行って来た‼夕方の散歩に連れて行った。歳を重ねると足腰が弱くなるのを愛犬が居るから運動が出来ている。家に戻るとメジロさんが餌を食べに来ていた。秋から冬に掛けて小鳥達の餌が楽しみの一つだ。
お家が山間地にあるので以前のようではありませんが、秋から冬の間は晴れ間の時にお日さまの光がサンキャッチャ-を通して入って来て、お部屋のなかに小さな虹が生まれます雪が降ったり止んだりの日々のなかきらめく虹に嬉しい楽しいひとときです(*^_^*)
真冬だけはミルクティー飲みたくなる!秋から冬に変わる頃はココア!夏はブラックのアイスコーヒー!
のんちゃんは、秋から冬にかけて、グッと伸びた、と思います。いわゆる定型発達の子に追い付いたのか、と言われるとNOではあるのですが、だいぶ差が縮まったと言えなくもない感じそもそも「縮まる」という表現がいいのかも分かりませんが。知的なところも多少あれど、自閉症スペクトラムが成長を(後ろに)引っ張ってるなという感じ社会性の低さと、特殊な言語習得?(模倣から言葉を覚えることもあり、不自然な日本語。いや、みんな模倣だけどさ、何ていうか、子どもらしくない言い回しとか、棒読みのセリフの
止まらない野菜高騰😱スーパーでキャベツが一玉800円超も!昨年夏以降の高温や記録的な少雨の影響で生育が遅れ、秋から冬にかけて価格は右肩上がりになっています。また米の価格も高止まりが続き、食糧危機も待ったなし?豊受では外部要因による影響をなるべく排除し、…pic.twitter.com/7Zn9FCJPOF—日本豊受自然農|オーガニック野菜作ってます(@ToyoukeOrganics)January29,2025
シクラメン。ピンクのシクラメンの花言葉は「憧れ」「内気」「はにかみ」。シクラメンはヨーロッパ原産の球根植物。秋から冬にかけて花を咲かせる。室内で栽培することもできインテリアとしても楽しめる。
皆様、こんばんわ!ドンブリ店長です週末土曜日の営業にご来店くださいましたお客様誠に、ありがとうございました例年、この時期に記事にしておりましたこんな風景・・・マジックアワーと言われている夕刻時の美しい景色ですね1月も中盤に入ってきて日没の時刻も、随分と長くなってきましたがそれでも、まだ17時には暗くなってしまいます営業面を考えるとこの時期がベストな季節なのですが年々、年を重ねるごとに寒さが身体には厳しく
超短いスカート履くのも好きだけど・・・ロングも好き秋から冬はシックなロングもいいですね感傷物思い乙女お嬢様・・・女装子蘭のお出かけ動画作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com
こんばんは、みなさんお元気でしょうか。今回は2025年の目標をお話したいと思います。えー昨年は年明けからライブに参加し、素敵な一年の幕開けでした。おかげさまでお仕事のほうも秋から冬にかけ、忙しくて年末があっという間にきたって感じでした。明日から仕事はじめですが年明けからまた忙しい。これって、いいことなんでしょうか?今年も体調には気を付けてお仕事を頑張りたいと思います。楽しみのほうはとりあえず3回はライブに足を運びたい、と思っております。今年もしょこたんのバースデーライブ、おととしからずっと言い続
『今月は調子がいい』もともと、「冬季うつ/季節性うつ」の傾向があるのか、秋から冬にかけて気分が落ち込むことが多かった。ところが、今月は調子がいいです。例えば去年の12月と比べたら…ameblo.jp。朝一の歩きでのスーパー通いですが、先月25日水曜日から今日まで、休むことなく12日続いています。正月三が日はオーケーストアは休みなのですが、それらの日にも入口の前まで行って帰ってきました(笑)。ともあれ、身体的活動のピークが午前9時台となったわけで、今までとは別人になった感じがします。た
今日のおやつは柿です。柿は嫌いではないのですが、特に好きではありません。でも色んな家で大量に成るらしく、秋から冬にかけてよく貰います。毎年「こんなに食えん!」と貰ってくれる人を探してますが、今年は日本に帰ったのでセーフ・・・と思っていたら、こちらに戻ってきたら息子が友人からもらった柿が家に置いてありました。今年はあげる人もいないので、せっせと一人で食べて、今日、ようやく食べ終わりました。こんなこと言っちゃいけないんだけど、もうどこからも貰いませんように!
甜菜(ビート)、砂糖大根とも言われております。輸送中にこぼれ落ちてしまったモノでしょう!!秋から冬にかけてたまに見かける光景です。
もともと、「冬季うつ/季節性うつ」の傾向があるのか、秋から冬にかけて気分が落ち込むことが多かった。ところが、今月は調子がいいです。例えば去年の12月と比べたら、今は断然調子がいい。どうしてかというと、朝散歩ができているからだろうと思う。「朝起きたら時間がたたないうちにそこら辺を15分程度歩いてくる」という樺沢式の朝散歩は僕にはできなかった。15分くらいでは、重苦しい気分のままだろうし、空腹と寒さが重なれば、外に出られるはずがない。近所の景色も見飽きたし。思いつきだが、朝の日課としてス
制作本部の総括を一言で表すと「成長」制作本部の要は番組を作るスタッフです。会社の成長はその「スタッフの成長」につきると思います。今年は配信の大型番組に着手しました。準備段階では限られた短期間の中で、超大掛かりなセットを組む大規模かつ長期ロケに向け、本当にスタッフたちは頑張ってくれました。お陰様でロケでは素晴らしいものが撮れました。ベテラン・中堅スタッフが真剣に番組に向き合い支えてくれ、若手のADたちが少ない人数ながら踏ん張ってくれたからこそだと感謝しています。極東
明日の準備。中村川沿いへ、葛の蔓を集めに行きました。いつものクルミの木の辺り。やっと葉っぱが枯れて、採りやすくなってました。でも、まだ枯れた葉っぱがついたまま。その途中で、ニホンアカネの種をみつけて。ツルウメモドキが木全体に絡まってて、遠くから見ると、オレンジ色の実が目立ちます。クルミの木には、蜂の巣?かな。こっちの木にも、ぶら下がってて。秋から冬へ、すっかり季節は進んでます。葛の蔓は葉っぱを取って、実や枝は整えて、明日に備えます。
華野アコです。🎹🎨音楽や絵画の制作をしています✍︎▶︎YouTube【aco'sdailylife】日常の風景と共に生き方や想いをvlogにて配信中✨≫Youtubeを視聴する*自己紹介*𓇬.....𓇬.....𓇬.....𓇬ゆったりと秋を味わった2024年。私の住む街にも12月に入り冷たい風が届くようになりました。気づけば今年もあと数日。今年もあっという間に訪れた年末と思うのだけど、なんだか1年前がずっと前のようにも感じます。
秋から冬にかけて植物の種がワンコにいっぱい付きませんか?空き地とかに入ってクンクン匂いを嗅いでるうちにワンコの顔や身体がばかだらけになっちゃいます
ありがとうございます元氣配達人・開運案内人のさつきです婿やんから届いた写真山梨県富士吉田です。うっすら雪化粧朝晩は寒いのですが日中の氣温が高いのであっという間に融けます。毎年秋から冬になる頃特に最高氣温が一桁になると私の悩みが出てくる…それは乾燥による痒み身体全体が痒くて朝起きるとむこうずねに血が滲んでいたり頭皮が痒くて人前でもついついポリポリ身体の痒みはボディーローションやクリームで何とか抑える事が出来るけど頭皮の痒みだけは治まらなかったのです
短い秋があっという間に去り寒波が波状的に来襲する岸辺の渡り鳥達も少しずつ数が増して来た渡り鳥というより今は留鳥というべきかもしれないオオバン秋と冬では違って見える10日ほど前のオオバン岸辺のまだ華やかな水面にオオバンは晩秋を楽しむかの様昨日のオオバン華やかな色どりも消え寒くなってオオバンは厳しい顔つき
サンタさんのそりをひくトナカイって、オスかメスか知ってますか?・・・メスだそうですなんでもトナカイは、唯一、メスでも立派な角が生えるそうで、そしてオスは秋から冬にかけて角が生え変わるので、冬にあんなに立派な角があるのは、メスしかありえないそうで。そういう説もある、ということで楽しんでいただけたらと思います。いやー、知らんかった。知らないことばかり。写真は、「なんて手頃な枝なの」と感動してたら面白がられたときの写真。「手頃ってどういうこ
夜中雪が降ったみたいですね☃️仕事行くとき所々、白いところがあり最初は雨が降った後だと思ったのですが暗いからライト使ってよく見たら雪だった❄️雪予報じゃなかったからびっくりね🫨12月に降るのは数年ぶりみたいですね!そのせいか今朝は7時くらいまで暗かった着払いで送る荷物があったのでヤマト運輸へ🚚夕方行ったけど17時台は真っ暗だから夜遅くに行った気分ね😂まだ17時台にびっくりよ‼️秋から冬は日が暮れるのが早いから夜がとても長く感じます明日も元気に🥰
今朝からメジロちゃんが来ています🎵みかんたくさん食べてね!∧('Θ')∧メジロは、秋から冬を日本で過ごす野鳥です。因みに、花言葉ではなく、メジロの鳥言葉は、「素直な心」なんだそうです♪にほんブログ村
おはようございます😃12月になり慌ただしく時間が流れ気がつけば18日秋から冬に今年はいきなりなった感じですよね?私も今年は来年の話を既にはじめ例年とは違う時間の流れを感じています。残り少ない12月を満喫したいと思います。またねっ!nagisa
日々寒さが増してきますね体調を悪くされていませんか?心の調子はいかがですか?私は秋から冬にかけて日が短くなるのがあまり好きじゃありません1日がとても短く感じて寂しい気持ちが増してきます逆に夏は日が長く1日の活動時間得したように感じます1日が終わる頃、振り返りをします「小さな幸せさがし」いくつ見つけられたかな?貯金のように溜まっていくと自然に辛い感情が消えています歳を重ねて、認知症が少し
お久しぶりでございます気づけば、季節は秋から冬へ早いよねーご無沙汰してた間の秋から冬にかけての我が家の出来事を自分の備忘録の為時系列で載せときまーす良ければお付き合いくださいまず、皆さんからご心配頂いてたふじこちゃん、あれから、本当に、牛歩の歩みのごとくでしたがやっと少しずつご飯が食べられるようになりましたまだ、少し元気がなく、お口も痛いようですが、ふじこちゃん頑張って、ご飯を食べてくれてます今はもう、12月半ばで街路樹の葉もすっ
おはようございます秋から冬におだやかな風が吹いて行く!。飯田線:鳥居~長篠城〝かきクン〝