ブログ記事76件
今日、PCのデータ整理をしていて「42」と書いてあるフォルダがあり、「なんだこれ?」と思い開いたらこれでした。2年前ぐらいですかね?随分流行りました。当時やっていたFacebookでもいろいろアップしてましたっけ。多分ですが、上のものはオールジャンルで選んだもの。各アーティスト1枚の縛りかな?(これはHR/HM系のコミュニティにアップしたもの。)(これは別のコミュニティにHR/HM以外でアップしたもの)(これはフュージョン系。自分のタイムラインにあげたのか
ちょっと前に流行ってたものを発掘しました!真面目に作ると、こんな感じかなぁ。十分絞れてないけど、今でも、バランス的にはこんな感じかも?ジャズと80sはありですね。間違いなく。まだ、ほとんど、書いてないものばかりですが・・・。最近は25枚のしか無くなっているっぽいです・・・Topsters3Maketopsterchartswithmusic,movies,games,andmore.topsters.org
前回は、ストレートに愛聴盤を42枚選んだ。そのリストを見るたびに、物足りなさを感じるのはなぜか。愛聴はしないが、聴いて衝撃を受けたレコードがごっそり抜け落ちてるからだ。音楽観を養ううえで、大きな影響を受けた音源が見当たらない。ってことで、今回は「聴いてたまげた」レコードを42枚選んでみた。つまり、こんな音楽が世界にはあるのか!この人は天才か!悪魔か!これはそもそも、音楽なのか?!そんなファーストコンタクトの衝撃があったレコードたちだ。ざっくりだが、
ロック限定。live盤とコンピレーションも入れた。CrowdedHouseをベストアルバムにまとめるという手もあるんだけど1stから4thまで全部好きだから上段はCrowdedHouseの特等席。BruceSpringsteenはThePromiseを追加で4枚。入れるの忘れてたToriAmos。改めて聴くとやっぱり良かったSimpleMindsを+3枚。
やってみた✨ロック、ジャズ、ファンク、テクノ、ポップス、レゲエ、アンビエント、T.フォーク、クラシック、サントラ(映画音楽)、、、うーむ、収まらず😭あれもいれたかった、これも入れたかった、、、単に好き、とても面白かったではなく、「構成する」という意味において&パンクいつか、、ジャズ版、クラシック&サントラ(映画音楽)版で作ってみよう◎
ロック時々フォークで42枚。1アーティスト1作品という謎ルールを設けてる人が多いようだが、自分の場合CrowdedHouseを4枚入れないと気が済まない。そしてSwansとBruceSpringsteenを3枚ずつ、KateBush、DepecheMode、RoxyMusic、Placebo、VanMorrison、AndAlsoTheTrees、TalkTalkを2枚ずつ選んでます。複数枚選ぶ方が性に合っています。そこそこ好きなバンドの1番好きなアルバムよりも、大好きな
(※一部修正したので、最投稿)どうも、かっちゃん。です。今回はまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・前回のこの企画で・・・「私を構成する88枚」・・・を書いてこの企画ラストと書いたが・・・最後の最後にもう1つ!「名プロデューサー10選」!・・・と題して、HM/HR系からロック系等のアルバムプロデューサーを10人選出し、各1人に付き代表作を各5枚・・・アルバム合計50枚をこの企画最後の最後に選んでみた。
どうも、かっちゃん。です。今回はまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・前回のこの企画で・・・「私を構成する88枚」・・・を書いてこの企画ラストと書いたが・・・最後の最後にもう1つ!「名プロデューサー10選」!・・・と題して、HM/HR系からロック系等のアルバムプロデューサーを10人選出し、各1人に付き代表作を各5枚・・・アルバム合計50枚をこの企画最後の最後に選んでみた。その
どうも、かっちゃん。です。今回は久々でまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・遂にその〝ラスト〟になりました。で、そのラストは・・・「私を構成する88枚」・・・と題して、枚数が多いがアルバムから66枚、そして映像作品(DVD等)から22枚、合計88枚を選んでみた。その結果・・・アルバム編その①※最上段アルバム5枚(左から)・グランド・ファンク・レイ
どうも・・・いわゆる年配日本人メタラー&BURRN信者であり・・・ベテランメタルとメロディックメタルばっかりのガラパゴスかっちゃん。ですさて、そんなガラパゴスかっちゃん。が・・・遂に〝禁断の扉〟を開けちゃいますぞぉその〝禁断の扉〟とは・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・遂にその〝第16回目〟・・・で、その〝第16回目〟のお題・・・「俺の耳には合わない20選(組)」・・・と題して、ガラパゴスかっちゃん。がどう
どうも、かっちゃん。です。今回はまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・その・・・「好きなギタリスト22人(22枚)」・・・と題して以前掲載したんだけど、今回それにプラス10人追加し・・・「好きなギタリスト32人(32枚)」・・・として〝再掲載〟する事にした。で、今回絞りに絞って選んだギタリスト22人+10人及びアルバムジャケ写真32枚は・・・※今回〝故人〟も含んでいます。
どうも、かっちゃん。です。今回は・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・遂にその〝第14回目〟です。で、その〝第14回目〟のお題は・・・「好きなヴォーカリスト32人(32枚)」・・・と題して、絞って選んだヴォーカリスト32人及び、そのヴォーカリスト関連の特に好きなアルバムジャケ32枚を選んでみた。今まで飛ばしていたヴォーカリスト32人を遂に解禁※このシリーズ第11回目~第13回目のリンク↓↓↓『「私を構成する42枚」※好きなドラマー32人
2020「Everything」ならば、2000年リリースとアレンジが違うのですが、またこれも良し。15曲目の「愛はナイフ」も凄く良いです♬MISIASOULJAZZBEST2020MISIA·Album·2020·16songs.open.spotify.com「Everything」MISIA2000オマケの三毒〉#02「風に吹かれて」RCサクセション1988ディランの曲、ゲストVoは山口冨士夫、高井麻巳子。#07「サマータイム・ブルース」
2016『フジンカラー』42枚の終盤になってフザケてるのでなく、プロデュースしてる若手も好きだし、なんと言ってもボーカルの女性の歌声が大好きだ。「たらい舟に乗って」婦人倶楽部2016やっぱり佐渡島じゃな♬オマケの三毒〉TwilightAsakoToki·Album·2021·10songs.open.spotify.com歌声が好きだと言えば、土岐麻子さんも外せない。「眠れぬ羊(withTENDRE)」土岐麻子2021私を構成するのと、私の好
1996ジョニ・ミッチェルを聴き出したのは、ラストワルツの後なので『逃避行』('76)を買ってのスタートだ。『コート・アンド・スパーク』('74)もロビーが参加してて初期に買った。近年「BothSidesNow」の素晴らしさに気づくも、『青春の光と影』('69)を挙げるのも変(笑)なのでベストで誤魔化す(笑)「BothSides,Now」JoniMitchell19692000年にも『BothSidesNow』というコンセプトアルバムが出ています。良い曲ですよね
fmyokohamaの、はなちゃんの番組で流れた。原田郁子さんの、6月に出た15年ぶりのアルバム『いま』から「いまここ」♬いまIkukoHarada·Album·2023·8songs.open.spotify.com#08「いまここ」原田郁子2023#01「青い、森、、」原田郁子2023映画『青い、森』の主題歌。彼女を初めて知ったのは、角銅真実とのユニット「くくく」が、『細野観光』でパフォーマンスして細野さんのラジオに登場してから…青葉市子さんも同
どうも、かっちゃん。です。今回は久々でまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・遂にその〝第13回目〟となりました。で、その〝第13回目〟のお題は・・・「好きなキーボディスト22人(22枚)」・・・と題して、絞って選んだキーボード奏者22人及び、そのキーボード奏者関連の特に好きなアルバムのジャケ22枚を選んでみた。※このシリーズ第10回目〝好きなG22人〟リンク↓↓↓『「私を構成する42枚」※好きなギタリスト22人(22
前回は「私を構成する42枚」でしたが、さらに絞って「私を構成する22枚」お題が「構成する」であって、「好きなアルバム」ではありませんので、単純に自分の好きなアルバムをセレクトしたわけではなく、自分の根源的な嗜好を最も象徴するアルバムを最小限の枚数で挙げています。LedZeppelinBlackSabbathMontrosePinkFloydKingCrimsonカルメン・マキ&OZ上田正樹と有山淳司近田春夫&ハルヲフォンFoghatGary
「私を構成する42枚」「私を構成する42枚」ここで簡単に作れます。(バンド名を入力するだけ)↓Topsters2:lastfmcollage&albumchartmaker(neverendingchartrendering.org)↑ここに無かったアルバムと、入れ忘れたアルバムです。
ブログ仲間のかっぱ三郎さんがブログに載せていたのでパクリました😅私を構成する42枚って流行っていたのですかな、、、取り敢えず私が影響を受けた?、、、ただ好きな、、好きだったアルバム42枚〜♪ちょっと恥ずかしいのもあります💧ちなみに初めて買ったバンドのアルバムはチェッカーズのファースト『絶対チェッカーズ』ですたい😅
こんにちは。フリバっちです。ついに、手を出してみました。「私を構成する42枚」やってみた感想。42枚あると絞りこみに苦労せず、すんなり選べました。ただ、恥ずかしいくらいベタなチョイスになりました(-_-;)ロック本の第一章に出てきそうなマストな作品ばかり。42枚に絞ると、やはりロックにのめり込むキッカケになった作品になってしまいます。学生時代に聴いた作品ばかりです。次点は、ナザレス、エクストリーム、ポイズン、ストライパー、クラッシュ、クリムゾン、レディオヘッド、
前に三毒で速報としてSpotifyを貼り付けましたが、YouTubeが完成したようなので再度♬「月を見ていた」米津玄師2023FINALFANTASYⅩⅥのテーマソングらしい、一度もやった事はありませんが、16って素晴らしいことだと思います。曲はいつもの米津玄師節ですね。オマケの三毒〉「恋のメキシカン・ロック」橋幸夫1967もちろんTVの放送時期でなく、シングルとしてリリースされたのは昭和42年。1964年の「恋をするなら」をスタートに、リズム歌謡と言われたシリー
随分遅くなりましたが、「私を構成する42枚」を考えてみました。パッと思い付いたアルバムになりますので、抜けているものもあると思います。もっとも重要なアルバムを上の方にしましたが、下の方は順不同です。アーティスト名のみMARILLIONM.S.GMOONSAFARIJOURNEYPINKFLOYDIRONMAIDENVOWWOWWHITESNAKEQUEENSRYCHETEARSFORFEARS松田聖子ZONESAVATAGEW
どうも、かっちゃん。です。今回は久々でまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・遂にその〝第12回目〟となりました。で、その〝第12回目〟のお題は・・・「好きなベーシスト22人(22枚)」・・・と題して、絞って選んだベーシスト22人及び、そのベーシスト関連の特に好きなアルバムジャケ22枚を選んでみた。因みに・・・※このシリーズ10回目〝好きなギタリスト22人編〟のリンク↓↓↓『「私を構成する42枚」※好きなギタリ
1972ボビー・チャールズ、1938年ルイジアナ生まれのSSW、デビューは1955年チェス・レコードから。本盤はBearsvilleべアズヴィル・スタジオで録音、ベアズヴィル・レーベルからリリース。スタジオとレーベルは、ディランやザ・バンドのマネージャーだったアルバート・グロスマンが、NYウッドストックに設立したもの。ボビー・チャールズは、2010年71歳で亡くなりましたが、ソングライターの仕事以外、自身のアルバムは少ないです。1987年の『CleanWater』も良い盤で好きな曲も
フォローさせて頂いてるブログでやられてたので自分もやってみました。簡単なようで難しい。特に下の方がもうちょっと吟味する必要があったかな笑。
どうも、かっちゃん。です。今回はまたまたこの・・・「私を構成する42枚」シリーズ・・・遂にその〝第11回目〟となりました。で、その〝第11回目〟のお題は・・・「好きなドラマー32人(32枚)」・・・と題して、絞って選んだドラマー32人及び、そのドラマー関連の特に好きなアルバムジャケ32枚を選んでみました。※このシリーズ前回〝第10回目〟のリンク↓↓↓『「私を構成する42枚」※好きなギタリスト22人(22枚)編』どうも、かっちゃん。です。
こんにちは。東京都清瀬市の音楽教室、よしのドラム教室主宰のよしのゆうたです。先日「#私を構成する42枚」を作ったので、今日から少しお時間を頂戴して、1枚ずつご紹介して行きたいと思います!右下から始めて左上へ向かい、ご紹介を進めて行きたいと思います。-----まずは1枚目です。DEENの『Iwish』です。後日「僕と音楽のお話」でもご紹介する予定でしたが、初めて買ったアルバムでした。多分『ドラゴンボールGT』のエンディングテーマ『ひとりじゃない』が主な目当ての曲だったのだと
1984中西俊夫が屋敷豪太らと結成したウォーター・メロン・グループ。マーティン・デニーの1957年の作品など、オリジナル以上にエキゾティックにカバーしていて、心地良いグルーヴはBGMにもってこいで、車のカセットで流していました。42枚:邦楽編へ…WaterMelonGroup-CoolMusic[FULLALBUM]「OnAClearDay」WaterMelonGroup何故か同じ曲が連続で入っているファイル😆4:30付近で終わりです。ずいぶん前にブログにも
こんにちは。東京都清瀬市の音楽教室、よしのドラム教室主宰のよしのゆうたです。先月の24日頃のお話ですが、SNSで流行している「#私を構成する42枚」を作ってみたので、今回はそのご紹介です。1アーティスト1枚まで、という縛りを設けましたが、実際にはTerryBozzio(8枚)やDaveWeckl(5枚)やBillBruford(7枚)ばかりになっています。難しかったです。ぜひ皆様も聴いてみて下さい!**********【生徒様募集】よしのド