ブログ記事27件
今日は3月31日だね🌕お家の中のこと色々終了🖐️🧹押入やクロゼットの中の断捨離🧹キッチン廻りの断捨離(冷蔵庫内も)🧹大きな洗濯(シーツやカーテンetc)明日4月からは〜お仕事のことを優先にしたいから頑張りました今(55歳)から【今世の私終了】までに(↑いつまでかわからんもんね✋)やりたいこと最後のパワー使ってやりましょう前職を退社してから(35年勤務)あっという間に九ヶ月ビックリしますわ無口で優しい旦那様にあたたかく見守ってもらいほんとぉ〜〜にゆっくりさせ
わぁ〜い何処へ行っても苺苺苺幸せ気分を運んでくれる果物にテンションあがりまくり観ているだけで嬉しくなるこんな可愛くてよだれが出そうな美味しいもん写真投稿何処の何方かご存知ありませんがありがとうございます😊いつもFacebookやInstagramは楽しいし気持ちいいこれだけ綺麗に撮るには細かな技術がいるよねいくら性能が良くなったとは言え運ばれてきたものを直ぐ頂かずに廻りのものを退けて微調整しながら撮影している方を観ていて“凄いなぁ~"とちなみに私S
京都にある大阪屋こうじ店糀cafeにてお昼ごはんを食べてきました食べることが好きで作ることもまぁ好きで人とお喋りすることが好きってなるとそれ系の本も読むし雑誌も見るしテレビも観る(今はYouTubeだね)お店は勿論あちこち行っちゃいますね😋将来のこと考えて調理師免許食べたくて作りたくてお料理(菓子)教室興味があってベジタリアンローフードマクロビオティックちょっとしたキッカケで発酵食大学薬膳色々知りたくて漢方というものを学んでいます私は
今日も良き良きお天気で春だぁ〜春だぁ〜るるるるルンこんな季節はあちこち出掛けたくなっちゃう出掛けちゃうと目にしたもの色々なことが気になっちゃうみない見ない観ないだけどやっぱり・・・・・なんでなんでなんでなんでそんなことが多過ぎるあっちもコッチもみんなこどもさんを観てあげてぇ〜言うてしもただけどそんな中思わず“お育ちがええ子やなぁ〜“と👀私と友人をハモらせる男の子を発見👀だけどコレって結局どーゆーことなん?二人でお食事しながら哲学しましょうか私と友人
友人とデート彼女は小学生からの幼馴染YT二人の息子さんは結婚され二年程前にご主人を亡くしたY子は猫と一緒に“気まま暮らし“をしているご主人と一緒の時は仕事に家事にご主人のことにとても忙しくて自分のことなど何も出来ない毎日だったようだけど今は自分のペースで過ごしているようで“やりたいこといっぱいなのよ“今まで出来てなかったことやるぞぉ〜ってとても嬉しそう夫が妻を亡くすこと妻が夫を亡くすこと昔の人が良く言う"女は強いからな“わかる気がする奥様を亡くした男
ひな祭り🌸Doll'sFestival🌸お家で飾られている雛人形はコンパクトになっているでしょうが街へ出るとホテルなどでは良くおみかけしますねひな祭りとは日本に於いて女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事(五節句の1つ)雛人形(男雛と女雛を中心とする人形)に桜や橘・桃の花など木々の飾りに雛あられや菱餅などを供え白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭り小さなものから大きなものお顔も様々なお顔があるしお着物や御道具も色々etc観ているだけで幸せな気持ちになるな
こんなコートを着てストール巻いてのお散歩も暫しおやすみだ〜ね動き出すと人に逢う人に逢うと話すそして飛び出したマヤ暦のお話ほんと素敵なことしか入って来ない😆嬉しいなあ😆私はこんな人らしい私には「バランスのよさ」という大きな特徴が与えられている私自身はそれを平凡ととらえているけれど言い換えれば何をやってもそれなりにこなせるということ同じ時間でも他の人よりできることが多いのが特徴だとそしてもう1つは「義理堅い性格の持ち主」であること人との絆を大切にする
👆鶏ラーメン(レモンバター)元々何かの出来事(刺激)に対して感じたり想ったりするちからは“優れてる“というより強い方だとおもう流せばいいようなことを深く強くとりこんでしまうそんな性分なのは自分でも認めている嬉しいことも哀しいことも平等に入ってくるのでおもいっきり喜ぶけれどおもいっきり哀しむそんなことの繰り返しは正直しんどかった笑笑だけどある日自分の中の"振れ幅が落ち着いた"とわかった瞬間があったそして直ぐそれが何故だかわかることが出来た✨t
今日は新しいものと出逢ってあらためて想うことあったふとつけたテレビから流れてきた言葉〜メッセージ〜が自分に大きく影響を〜心構え6〜『自然に入ってきた言葉を素直に受容する』そう心に決めている今回はインド映画と仏教だったこんな優しくてふくよかな笑顔私が今最もお逢いしてみたい方であるその方は日本を好んでらっしゃるようで影響を受けた漫画がブッタだと映画にもかなり影響が✋とか日本からインドへ渡り半世紀以上あちらで・・・の佐々井秀嶺さまインドの僧インドラ寺住職
55歳の私人生の中心にあった文字はいつの時代も母遊んでいても学んでいても働いていてもこの一文字が消えたことはない👿喜怒母哀楽😇まっそれはさておきこの度〜私の暮らしが変わろうとしている今からの暮らしをじっくり考えてみた時もっともっと働きたいなぁ〜と(まだまだ働けるぞぉ〜お仕事出来る💪)なので真剣に仕事について考えてみたお仕事とは(働くとは)・・・此処に辞書で調べたものを載せても意味ないもんね笑“働くこと“ってその人の価値観によって違うと想。『お金が必要だ
あまり考えなかったからだのこととても考えるようになったここ数年笑笑おかげさまで何不自由なく育てて頂いて現在病院とのお付き合いは年に一度の健康診断このまま元気で暮らせるようにとの願いを込めて〜からだ1〜『食は“楽しく“が最優先』これは物心ついた時からずっと変わらない学校で“栄養“のことを学び漢方で“食性“のこと学んでいてそれぞれに意味や効能があり他のものとの繋がりや関係があることetc…そんなこんなのこと理解した上で堂々と言い切る✋もちろん楽しさは人それぞれ
うぅ〜〜写真を観ているだけでヨダレ涎よだれが・・・・(この感じ昭和やな)私にはありがたいことに食の神様がついてくださっているようですねいつも満たされています〜お食事1〜『食事は“楽しく“が最優先』なので🚨嫌な想いで食べません🚨👇どーゆーことかと言いますと嫌いなものは食べません嫌いな人とは食べません嫌いな店へは行きません👇何故ならそーしたいからですそんな私が好むものその1清らかなもの綺麗な水で丁寧に作られたもの混じりっ気のないものその2人から
昨日🚇高野山巡り🚇してきました心友RTさんのご案内のおかげでとてもとても深く味わいのある時間となりました皆さんご存知ですか?高野山金剛峯寺って(正式名称:こうやさんこんごうぶじ)標高約800mなんだよこの季節やっぱ寒かったぁ夏も暑くなく涼しくて気持ちいいらしいわ(だけどムードあったなぁ〜〜)凍れる(凍れる)👆この単語を使いたかった人が少ないのは寒かったからか〜心構え5〜『足るを知る』好きな言葉(最近〜特にね笑笑)私的にチョイと言いかえさせてもらってある
毎日毎日沢山のメッセージが届いて忙しいけれどテレビを観ていたら綺麗に整理してくれる人がいた〜心構え4〜『人は“みんな違ってみんないい"'だからこそ関わってゆくと面白いんだよなぁ〜』(大好きな金子みすゞさんの言葉)ちょいと前まで私の意見は正しいなんて粋がっていた私だけど答えはひとつじゃないもんねどうやらとても頭がよろしくて最近💦著名な方になられてるようであります・・・笑笑私はちょっと前から気になっていてお話を聴かせてもらってます彼の発する1つ1つのことに
いつも想ってる今幸せを感じれるのはきっと昨日までのご褒美今哀しみを感じるのはきっと昨日までの失敗〜心構え3〜『私が発信したものを私が受信してる』そうゆーことマジ人生ってそんなもんだから人の悪口は言わないそれに不平不満は音にしないまずは黙って聴いてみる話さなきゃ楽しくしなきゃやめてみよ褒めなきゃ喜ばなきゃやめてみた頑張ろう無理しようやめられた話しかけられた笑かされたやったぁ〜面白い〜褒められた喜ばれた嬉しいやん嬉しいやん好きにした甘えてみた
【Freemarket】チャレンジしてみようと廻りに発信してみたんです一人で。。。よりみんなで。。。。。。が面白そうだなと想ったから笑笑そもそもフリーマーケットとは?ルーツはフランス各地で行われていた蚤の市FleaMarket“ものは使える限り大切に"という省資源・省エネルギーの思想と環境保全まで含めた考え方で不用品や再生が可能なものを公園や広場に持ち寄って売買・交換し再利用を図る市民レベルの知恵として各地に広がりました(日本フリーマーケット協会より)
私の1番〜Mynumberone〜『これが私の1番なの』彼女はそう言って瞳をキラキラさせながら楽器をみせてくれた篳篥(ひちりき)とは・・・漆を塗った竹の縦笛で、表側に7つ、裏側に2つの孔(あな)がある。主旋律を奏することが多く、小さい楽器にしては音量も大きいけれど、音域は1オクターブ程度しかない。葦を潰して作ったリードを用い、演奏前にはリードをお茶に湿らせて吹きやすいように調整する。彼女は週一の教室に通いながら暇あれば近くの川へ歩いて山へ時にはカラオケボッ
『あなたって限定品みたいなひとやね』そんなこと言って大笑いした人に出逢った限定品?誉められてるの?馬鹿にされているの?いや💦褒め言葉でしょう笑笑お家に帰って直ぐ調べた限定品とは・・・・販売する地域や期間・製造数量など制限が設けられた製品のこと。後々全国展開する予定の製品を試験的に限定販売販売する特定地域のために商品企画を行う結果話題性が喚起され結果的に販売地域からの購入も促進されるのだ。なんて販売戦略的なことが出て来たけど私に投げられた限定品はそういうこ
貴方と一緒だと何をしていても楽しいわそんな方があなたの廻りにはいますか?その相手は友達や恋人で無くても良いと想う家族かもしれないし職場の方かもしれないもっと言えば物理的に一緒じゃなくて貴方のこと“考えているだけ“で楽しいでも………ね有難いことに私の廻りにはそんな方がおられるのでございますライブやコンサート映画に舞台お食事に旅行あんなことそんなこと貴方と一緒だと何をしていても楽しいわそんな方がいてくれるから私はいつも幸せな気持ちになれるんだなと想ってい
ひとのことが大好きでめちゃくちゃひとに興味あってひとの世界でひととして時を重ねているんだもんそりゃ幸せですよ〜私習慣1〜『還暦から〜の贈物はする』今年からお友達へのお誕生日プレゼントはヤメました私的習慣を見直してみたときやみくもな"お誕生日プレゼント交換"もういいなって・・・若い時は何かと言っては集まりたくて笑笑それはそれで楽しいイベントだったでも💦うーもーにゃーって義務的な感じになるのも嫌だもんねでもでも『おめでとう』って気持ち大切なことは大切
明日2月14日はSaintValentine'sday数十年前ならせっせ💦せっせと💦chocolate製作なところですが今夜もまたゴロゴロごろごろしながら私ってどうしてこんなに幸せなんだろ?なんて考えてます今日は〜心構え2〜『優先順位をハッキリして関わる』ざっくりした言い方ですけど・・・社会での様々な約束(定義)ってご一緒じゃん※例えば信号機🚦の定義※歩行者的に言うと青🟦は進むことが出来る。赤🟥は横断してはいけません。黄🟨は横断を始めてはいけないし
何気に生きてると気付かないような様々なことを何気に強く深く感じ取ってしまうこども時代だった・・・・・・んだなぁと想うその頃にそんなことあんなことわかってくれる人がいて笑い飛ばしてくれたなら・・・・・・・などと今は想わないけど今の私がそんなひとに出逢ったら笑い飛ばしたいな・・・・・・・と想ってるお話を"聴いてあげる"は少し違うしお気持ち"わかりますゎ"も何だかしっくりこないあなたに"寄り添う"なんてことも厚苦しい時もあるかもな。なんて想ってる
岡崎周辺をぶらり入ったこと無い場所であるこちら日本庭園無鄰菴へお邪魔虫🐜〜つばきやまを購入して庭・邸宅をつくり【椿山荘】と命名したあの山縣有朋(軍人・政治家)の別荘です〜ご興味を持って頂いたらぜひ是非こちらを👇京都東山・南禅寺界隈の傑作日本庭園名勝無鄰菴。カフェも営業中。国指定の名勝七代目小川治兵衛作庭・山縣有朋の別邸無鄰菴。東山を借景に琵琶湖疏水の流れる庭園や歴史的な洋館をはじめ母屋でお抹茶やカフェもお楽しみいただけます。週末は庭園ガイドや裏千家茶道教室を開催。母屋や茶
最近これ食べたいと感じたものを頂くことが続いているドバイで買ってきてくれたんだって"Bateelのデーツ"ドライフルーツやピスタチオほんと美味しいAUDREYグレイシア“strawberrychocolate“やっと口に出来た“信玄堂の水彩きんとん“自分で買うのも好きだけど大切な人から頂いたものは"気持ち"↑(私に。。、と想ってくれる気持ちね)がのっかってる分美味しさアップ⤴️ほんと私って幸せだわ私を幸せにしてくれる皆さまいつもありがとうございます
明治生まれのばーちゃんに可愛がられ大正生まれのおばさんを横にみながら昭和生まれのお母さんに育てられたバブルの落とし子は平成生まれのこどものママになり令和時代のこれからを人として女性としていきてゆこうと想うのであった今日は2023年2月4日🌸立春🌸🔁二十四節気🔁とご一緒に人はたとえどんなことが起ころうと食べなければ生きてはゆけない食のこと楽しく話してゆきたい🏠ちいさなおうち🏠〜何かと研究処〜
私ってどうしてこんなに幸せなんだろ?ある方が云いました〜人は皆この世に誕生する前に"幸せの器"をもらっているんだよ色や柄や模様はそれぞれだけど器の大きさ(容量)だけは皆一緒なんだ〜またある方はこう云いました〜人は皆"幸せの器"を創らせてもらえたどんな素材で作るのか?どんな形にするのか?色は?硬さは?大きさは?すべて決めさせてもらえたんだ〜またまたある方はこうおっしゃいました〜人は皆"幸せの器"を持っているふふふぅ〜〜ん。うんうん。たのしいよね探してみよぉ〜っと〜
私ってどうしてこんなに幸せなんだろ?初釜を初めて体験させて貰いました嬉しいです私の年代(昭和42年前後に生まれた人)は"嫁入り道具"のひとつとして嫁入前の10代20代にお茶やお花を嗜んでる人が多いのですだけど私はその経験が無くて55歳デビューすべてが初めてです😋“道具"“順序"“言葉""服装"“姿勢"すべての『作法』が初めてのことでわくわくの楽しさと覚えられないもどかしさあっという間に時が流れます日本にはこんなに美しく尊いものがあるんだなそのことに