ブログ記事14件
★個展開催にご興味のある画廊さまはお気軽にご連絡ください。aowo92☆olive.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください。)スタジオアート92イクタ銅版画工房まで。皆さま昨年はお世話になりまして誠にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!今年がどなたにとっても元気で楽しい喜びにあふれた年となりますように!さて2023年になって一番最初にご案内するのは台湾の台北市にある福華大飯店というホテル内の福華沙龍(HOWARDSALON)
無事台湾から帰国しました。今回は現地事務所への出社の都合で文湖線の忠孝復興駅と大安駅の間にある福華大飯店(ハワードプラザホテル)に滞在しました。部屋はこんな感じ朝は1階にあるアジア風ビュッフェ「彩虹座」でバイキングなのですが、種類が超豊富!冷たい麵ソーセージ、ポテトフライ、ゆで卵、パスタなどの料理点心叉焼マン美味しかったいろんな種類のある温かい麺お粥などの中国の朝食メニュー揚げ物他生野菜パンもあります。ジュース、オレンジジュース美味しかった。コーヒー、紅茶
こんばんわ結局は…雨は降らなかった主人に聞いたら都内は降ったそうだ☔まだ私のスマホの予報は夜中に降ることになってるけどそれもどうだかわからんなさて、台湾旅行でのホテル紹介です台湾滞在中に行った高雄旅行…そこで泊まったホテルは福華大飯店通訳としてホテルの李さんも一緒だったので3人で利用しましたとても大きなホテルでお店がたくさん入ってました父はさっそくショッピング〜緑のベルト買ってた六合夜市までは徒歩圏内でした❤️行きはタクシーで行って帰りはプラプラ歩いて帰ってき
台北。福華大飯店。りっぱなご飯屋さんではなく、ホテルです😉このホテルに、すごいものがありました!!淡路結びのオブジェ少し離れたところには、変わりこま結びも。★結びの名前は、何通りかありますこれはすごいものを発見!!と写真を撮って、ながめつくす私の脇をみな通りすぎていきましたが、このブログを見てくださる方は、私の感動をわかってくださいますよね🤗
台北。ホテルの前の道路を渡ったところにあったダンテコーヒー。イタリアで有名なダンテ。でもダンテコーヒーはないと思うのですが、台湾では一大チェーン店になっているのですね。漢字では、丹堤珈琲。大きなマグカップいっぱいのコーヒーが220円くらい。ゆったりした空間で楽しめます。たまたま丹堤珈琲の隣が、ジュエリーショップでした!ショーウィンドウがきれいでしたので、撮らせていただきました(勝手に🙇♀️)タッセルもあるし、花十字のデザインも。トンボの人気は全世界共通ですね。あれやこれや考え
昨日、香港から無事帰国しました今日の札幌はめちゃくちゃ天気が良い桜を見に行きたいですが、疲労困憊でお出かけできなさそうですぼちぼち、旅ブログ更新していきますのでお付き合いください4/30チャイナエアラインで台湾は高雄へ到着時間が、22時50分ささっとイミグレ受けてタクシーに乗ろうと思っていたのですが、この時間に到着するフライトが4〜5本あって💦外国人のイミグレ、長蛇の列入国までに30分以上時間がかかってしまいましたいわゆる公共交通機関は、最終が終わってしまって
福華大飯店(新竹)ホテルでの朝食バイキングをいただきました。これがホンマの和洋中なんでしょうね。麺類好きの私は、焼うどん&和そばを勿論いただきました!日本で食べるものとはかなり違いありますが、まぁーこんな感じでもOkです。ごちそうさまです。コレが焼うどんのアップです、少々味が薄い感じです。コレが和そばのアップです、なんか違うなぁ、。お粥、パン、様々な料理が並んでいました。
今回も、K社長にお願いして新竹(台湾)にある福華大飯店(英語名:HowardPLAZAHOTELHsinchu)を予約していただきました(いつもありがとございます)。こちらのホテルはK社長に予約をお願いすると広い部屋にアップグレードして頂けるし安価です。こんな感じの広い部屋でした!コチラのホテルはサウナ(大浴場)&プール&ジムもあります。しかし、利用時間が昼過ぎから22:00までなので、なかなか活用する事ができません(残念)。新竹駅から徒歩10分前後のロケーションで、桃園空港からタクシ
七賢路にあるハワードプラザホテル(福華大飯店)の地下一階はショッピングモールになってますが、そこにあるスパに行ってきました!2時間コースを受けたかったけど、ダーリンが休み取れるのが3時間。泣く泣く1時間コースにしました。このホテル私は四つ星だと思ってたけど、五つ星扱いなんだね。エスカレーターで地下一階に降りて、着きました。鍵付きロッカーの中不思議な作りで、ロッカーと、休憩所と、トイレと、シャワーと同じ空間にあります。建物自体が古いんだろうな、と思われますが、ちゃんとお掃除
皆さんこんばんは〜高雄2日目は朝から台湾の人の舌を知る👅って事で台湾で流行っている食べ物調査先ずは若者が集まる街新堀江&原宿玉竹東京と大阪って意味らしいです行列の出来るお店…ジャンボフライドチキン!ノーマルと辛いのと1枚ずつ頂きました衣全体に砂糖が入ってて全体的に甘い…煮物とかで甘さには慣れてる日本人でもこの甘ったるさは厳しいなぁ〜甘みと言うより、甘すぎる的な?でも凄い行列で買って食べてる子達は笑顔だったからきっと台湾の人たちの口には合う♡_φ(・_・メモメモ
今回はホテルグレードアップ(1万円)しました両親と3人旅なので3人部屋はグレードアップしか受け付けてくれませんでしたでも追加料金払って良かった久しぶりの5つ星ホテルですハワードプラザホテルホテル前の大通り(仁愛路は台北で最も美しいと言われる並木道)がとてもキレイでした←写真無いです立地も良かった〜クリスマスシーズンでホテル内もツリーが沢山夕ご飯は予定してたお店があったけど、両親が疲れて近場が良いとの事で、予定変更夕ご飯食べに行きまーす
夜景はキレイでしたでも馴染みのある建物とかないからただキレイね、で終わりでも体験することのない高さからですからね三日間滞在するホテル朝食をいただけるレストランは3か所あるので一軒ずついただきました最初は2階にある麗香苑でまだ6時半です10月になりましたので一気にハロウィン中国語表記のほかにも英
15年前に台湾に行った時に訪れた「奇古堂」さん。当時の店主は日本語が出来、毎年黄檗宗萬福寺にお茶を入れに行くと言われていました。たくさんお茶を頂き、お茶と茶器を購入しましたので今回も訪ねてみました。もう15年も経っています。あの頃もおじいさんだったので、あの先生はいらっしゃるかなと思いながら、お店はありました。ホテル(福華大飯店)の地下1階です。沈甫翰(シンホカン)先生はいらっしゃいました。沈先生はまだまだお元気そう。85歳になられていました。お
本日の家呑みはじゃ〜んっいろいろちょこちょこなんとも充実それもそのはず昨日ハワードプラザホテル(福華大飯店)の蓬萊邨(フォルモサ)からお持ち帰り台湾料理レストランサービスする人によってサービスレベルがピンキリすぎるのは改めて欲しいわ味はおいしい名物の干し大根入り卵焼きしらす干しとピーナツ炒めたけのこ煮えびとパイナップルの甘辛煮は頼んでも後悔なし食べきれなかった分をお持ち帰りできないのは日本だけかなあ今日の家呑み酒は友人が差入れてくれた焼酎の炭酸割りごちそうさま
台湾旅行編福華大飯店の朝食バイキングです。朝から豪快だした。全体的に味が薄かったような・・・。
台湾の福華大飯店(ハワードプリンス)に到着しました!ホテルはこんな感じです。なかなか綺麗です。シャワーの水圧や温度も調節可能で良いです。ただ、このレベルのホテルでもトイレットペーパーは流してはいけないようです。横に捨てるタイプです。
こんばんわ遅くなりましたが台湾旅行記いきますね🎵〰🎵〰🎵〰🎵〰🎵〰🎵〰🎵〰🎵〰🎵高雄で泊まったホテルは…福華大飯店ベルの方の服が…可愛いのお店がたくさん入っててエレベーターは4つあります❗(他に途中までのが3つあるよ❗)30階あるうちの21階でした今回は3人での利用なので…エキストラベッドが入ってます❗バスルームは広いアメニティお部屋からの景色です❗とても良いホテルでしたよ