ブログ記事962件
名古屋市|テクノロジーの特徴を分析|斎藤のレビューテクノロジーと名古屋市の評判を投稿します。斎藤愛梨と申します。5日前に山名誠さんによる名古屋展示会が開催されました。統計書籍によると、テクノロジーは福祉住環境コーディネーターの注目を集めています。テクノロジーの話題性は昨対比+38ポイントです。名古屋市は、建設業が拡大傾向とのことです。テクノロジーが行政書士の注目を集めているようです。愛知でテクノロジーが関心を集めているみたいです。名古屋市によれば、約2割の学生がテクノロジーに悪いイメージが
昨年末に受講したeラーニング。食品衛生協会より食品衛生責任者の修了証が届きました。少し前にハンドブックも届いていたのでいつでも復習や食品衛生法を見直すことが出来ます。プレートも届き、やっと実感が湧きました。ほぼ100%合格できるとはいえ、証はどんなものでも嬉しい。そしてこれを活かす日は来るのか(゚д゚)?数年前に途中まで勉強したことがある福祉住環境コーディネーター。今度はそちらも勉強し直して取得したい
12月もはや半ば来週はクリスマスそれにしても、寒くなったねーこの前お外でのカットのお客様さすがに北風ピープー吹いているっていいながらカットしたけど水スプレーが冷たい冷たいヒャーヒャーいいながら2人とも笑いっぱなしいつも外でするけど今日はめっちゃ風強いやーんクロスがマントみたいあまりの寒さに場所移動お正月も近くなるとほんとお客様の希望日時が重なるし年金もでたーってことで駆け込みお問い合わせのお電話多いですなんとか年内にしちゃいましょー今年を振り返る
すっかりご無沙汰してしまいました。11月に行われた「福祉住環境コーディネーター」試験、認定単位目的で受験しました。10月下旬に思い立ったときには「福祉住環境ってなんぞや?」というレベルでした😅そこから試験内容を調べ、3級を受験するかいきなり2級にするか悩みました。(要は試験代をケチるか否かなんですが😅)今回落ちても、次回にも同じテキストを使えそうなので、2級を受験することにしテキストを購入。この時点で試験まであと3週間という状況でした。購入したテキストを読み始めたところ、あまりの
あっという間に週末お仕事での入館書でも何日だっけ⁉️「7日ですよー」えっ7日⁉️って大袈裟なぐらい驚いてしまった全くついていけてないーってなことで月曜日からしっかり元の生活に戻れるように備忘録書き尽くします〜沖縄から帰ってきて疲れてるやろなーって思ったけどかなり元気パワーアップしてるなただ、あと2日に迫った試験沖縄で満喫してる間にぶっ飛んだ頑張って覚えた数値も記憶喪失かってくらい別の世界に行ってるやん期間がもともと短い10月からの対策だけどやると決めた
シンママのAkiです日常趣味育児健康購入品ペット伝えてます!!自己紹介はこちらをポチっこんにちはܾܾ𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣今日の午前中福祉住環境コーディネーター2級受けました『追込みで資格の勉強』シンママのAkiです日常趣味育児健康購入品ペット伝えてます!!自己紹介はこちらをポチっ『自己紹介』自己紹介はじめまして‼︎都内の田舎よりに在住しているAki…ameblo.jp結果は...落ちました先週とった有給しかまともに勉強が出来なかったからそりゃそうかってい
地元の中小企業に15年勤めていました。私が入社した頃は近所の子育てが終わった主婦の方が多かったのですが、その方たちも次々と定年を迎えて退職していきました。その後会社は新卒社員を多く採用することになりました。平均年齢かなり若くなりました。娘同様の子たちと仕事をする50過ぎのおばさん・・・・・・・私一人で平均年齢をあげていました中途採用ならまだしも、はっきり言ってこんな片田舎の中小企業に応募してくる新卒なんて、優秀な人は居ませんでした。笑受けに来てくれるだけであり
おはようございます〜今日もお天気で澄みきった空気が気持ちいい朝です今の時期ほんと気持ちいいですねーさてさて今週も無事終了最近の身体の調子の良さがめちゃくちゃ嬉しい今日この頃ストレス発散も上手になってるのか特に何も感じなくなった今月は明日でお仕事終了〜12月は4日より営業開始🈺ですーなんだか自由に元気に思うようになってきたなーって12月はお正月前ってこともありご予約は定期の方々が多いので年内ご予約7割がた埋まっております先日ありがたいことに
おはようございます〜お休みくらいゆっくり寝よーって思ってもお休みだから起きてしまう最近早寝が小学生並みいや子供より早いかも早寝早起きが定着して朝活に励んどります何かしら急に思い立って10月初旬にスイッチが入りこれやってみよー12月3日福祉住環境コーディネーター2級3級ダブル受験することになりましたお客様のお家に行ったり生活動線を動いてる様子を見ていろいろ思うこともあったりでちょっと調べ物してるうちにあれ⁉️これに全部載ってるやんって手にと
科目習得試験で合格して2単位を取得した「福祉住環境の考え方」。こちらのテキストは「福祉住環境コーディネーター検定3級」のテキストとなってます。単位認定されるわけでもなく、会社で報奨金を貰えるわけでもありませんが、せっかくなので何か形に残したいと思い、本日受験してきました。本来は家で受けることができるのですが、家のパソコンのマイクが、ヘッドセットじゃないと使えないっぽく、家での受験はヘッドセットやイヤホンの使用が禁止なため、仕方なく試験センターへ。結果は、、、合格でーす。✌️せっかくな
明日から東京ビッグサイト東展示ホールにて「国際福祉機器展2024」が開催されますね!国際福祉機器展ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用したロボット介護機器まで世界の福祉機器を一堂に集めた国際展示会。福祉・介護などの各分野の制度改革や事業活動を紹介する国際シンポジウム、セミナー情報など国際福祉機器展H.C.R.に関する情報を掲載しています。hcr.or.jp毎年、最新の福祉機器をチェックさせていただいておりますが、介護福祉建築に活かせるものなどにフォーカスしております。
皆さまおはようございます!ハミングステーションです本日9月25日(水)朝の状況午前14時ご希望の方はご連絡お待ちしておりますTEL080-3767-7807本日の特集は耐震診断磐田市で無料の耐震診断がありましてサロンを観ていただこうと思いましたら住んでないからダメですと言われ代わりに自宅の方を勧められましてせっかくなので診断をして頂きました。結果は・・・全倒壊でした何となくそういう気がしていましたが改めて診断されてしまうとわーそうなんだ。。。と言う
こんばんは。わたくし、介護福祉士、福祉住環境コーディネーターの資格があるんです。が、完全に封印して仕事していますなぜなら、周りの同僚たちは資格保持者は排除したがるから。ただそれだけ。ならば、福祉関係で仕事をすればいいじゃないかと思うかもしれないけれど、双極性障害の症状でとてもじゃないけれどもう現場には戻れない。何のための資格か。この資格で過去、色んな方々の人生の登場人物にさせていただけたこと。学ばせていただけたこと。何だかもうそれで充分な気もしている。整理収納アドバイザーは活かす
初回投稿のご挨拶です!2024年7月1日に行政書士登録をしました。それまでは、九州は福岡でサラリーマン生活の大半を不動産業界で送り、15年前に独立をして不動産仲介業をしておりました。が、そろそろ私も自分の決めた終活の計画を実践する年齢になりましたので、自分の人生最期のご奉公として世の中の皆様に恩返しできる事はないものか、それを仕事にできれば、なおいいなと考えていました。そんなこんなで色々ありますが、行き着いた先が行政書士としてのリスタートでした。あまりにも無謀なこの挑戦はどうなん
おはようございます!今日は朝起きると気分が良く、新しいような気持ちになっておりました。しばらく忘れていた晴れやかな心に希少性を感じるのでありました。今秋行われる福祉住環境コーディネーターという試験を受けようと思います。気を取り直して前向きに試験勉強を進めていこうと思います!
SUUMOさんのサイトにてバリアフリーリフォーム(介護リフォーム)における注意点などを掲載していただきました♪介護リフォームの費用相場やもらえる助成金は?検討タイミングや注意点も解説!-リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-介護リフォームの費用はいくらでしょうか。助成金の申請タイミングや、どんなリフォームが必要かなど、介護リフォームに精通した一級建築士の齋藤進一さんに教えてもらいました。suumo.jp2025年問題で団塊世代(1947
おはようございます2024年8月27日火曜日曇り/雨秋田県秋田市で商業施設、店舗、住宅、事務所など内装、改装、リニューアル、リフォーム工事を請負っております。株式会社高橋店装のブログにお越し頂き誠に有難う御座います❣女性目線で安心二級建築施行管理技士インテリアコーディネーター福祉住環境コーディネーター在籍しております❣️さて昨日の朝一は屋上防水シートの高圧洗浄からでしたー午前中に秋田市で新装店舗内装工事の打ち合わせ!!来週、契約して内装工事に入りま
メ〜リ〜さんの羊、メ〜メ〜羊〜♪おはよう〜('∀`)今朝の朝食。昨日は、介護福祉士と福祉住環境コーディネーター2級(前回不合格)のアプリ取ったけど、介護福祉士はやっぱりかなり忘れてるわ!福祉住環境コーディネーターは、アホな俺には難しいな。他、何か探そっかなぁ(*´艸`)
おはようございます2024年8月13日火曜日雨秋田県秋田市で商業施設、店舗、住宅、事務所など内装、改装、リニューアル、リフォーム工事を請負っております。株式会社高橋店装のブログにお越し頂き誠に有難う御座います❣女性目線で安心二級建築施行管理技士インテリアコーディネーター福祉住環境コーディネーター在籍しております❣️さて一昨日の夜に川反より自宅まで一時間かけて歩いて帰宅でした!!人も居ません!川反ゴルゴを二時に出たらタクシーも居なくてね。笑30数
昨日、あれから旦那と話しました。まぁ、今は仲直りする方向になってますが、どうしても許せない事が。「俺の方が責任ある仕事してる。その大変さを分かってない」と言われた事。私は結婚して仕事を辞めて、すぐに妊娠・出産・子育てスタート。仕事は子ども達の成長に合わせて、その時にできる事をやってきた。やりたい事をやってきた訳ではない。家計の為に働けたら良いただそれだけたった。だから私にはキャリアがない。それを↑↑↑の様に言われてブチ切れた。(心の中でね)来年4月以後に(CBTに
こんばんは。新しい資格を取りました。2代目大工の三島です。わが家の2階和室。普段は子どもの運動部屋。トランポリン、鉄棒、マット運動。雨の日はココで朝の運動をしています。しかし今日はコレらを全撤回。机を置いてパソコンを設置。何をするかと言うと資格試験!なんと自宅で受けることができるのです。IBT方式と言うネットの試験。便利な時代ですよねぇ。でもそれなりに面倒もある。まず物の少ない部屋でなくてはいけません。そして必須のWEBカメラ。私はこのためだけに購入。フリマアプ
今の仕事と介護の仕事介護の仕事をやりたいと思った当時26歳の私『ずっとやりたかった仕事①』興味を持ったきっかけずっとやりたかった仕事それは介護のお仕事初めて介護の仕事をしてみたいと思ったのは今からちょうど14年前の7月大好きだった祖父が亡くなったい…ameblo.jpでも本業の仕事をどうしても辞めることはできない理由があるそして当時子供達もまだ5歳と2歳贅沢な暮らしではなくてもお金に困っているわけではなかったし子供との時間を大切にしたい子供との時間を割いてまで副業として
おはようございます2024年6月22日土曜日曇り秋田県秋田市で商業施設、店舗、住宅、事務所など内装、改装、リニューアル、リフォーム工事を請負っております。株式会社高橋店装のブログにお越し頂き誠に有難う御座います❣女性目線で安心二級建築施行管理技士インテリアコーディネーター福祉住環境コーディネーター在籍しております❣️さて昨日はブラインド工事から二連梯子と階段用の脚立とかけて施工でした!!午前中に太平山三吉神社の駐車場まわりの住宅に広面夏祭りのご挨拶
3月から読み始めた『福祉住環境の考え方と実践』のテキストを、やっっっと読み終えました。5月は一切手をつけてなかった。😅8月のカモシュウで受ける予定で、7月2日までにリポート合格してなきゃだったのに気づき。6月は今週を逃すと週末SCなので、慌ててリポートまで片付けました。このテキストを読み始めたのがちょうど母が手術する時で、その後包括支援センターに行ったり、介護認定したり、ケアマネさんが決まったり、福祉用具のレンタルや購入をしたり、階段の手すりの工事をする事になったりで、内容がものすご〜く
快適な家づくりは建築工事だけでできるものではないと感じている家づくりコーディネーター、二級建築士&ライフオーガナイザー®️のミルです。🏠幸せなおうち時間を生み出す空間づくり🔨札幌の工務店クワサコ住建で建築工事・インテリア・収納・片付けを通して、プランニングから施工までトータルにお手伝いしています🥰プロフィールはこちら👇私のブログでずっと「1番読まれている記事」👇『クローゼットのドアは、三枚連動引戸がオススメ』リフォームの現場で、壁の幅いっぱいの収納の扉に3枚連動引戸
2024年度の福祉住環境コーディネーター試験は第52回申込期間6月7日(金)~6月18日(火)試験期間7月12日(金)~8月1日(木)第53回申込期間10月11日(金)~10月22日(火)試験期間11月15日(金)~12月5日(木)となっています。使用する公式テキストは2級・3級とも「改訂6版」のままですが、第52回・第53回試験においては追補情報が出題される可能性が高いです。詳しくは検定サイトの中段に※2024年3月追補資料を公開いたし
今はどうかわからないけど昔は建築CADより機械CADをしている女子は少なかったのか契約満了後のお仕事紹介はやはり機械系のお仕事ばかりで本当は建築の方外構やらリフォーム関連のお仕事がやりたかったのだけど丁度離婚直後だったので建築に行きたいとわがままを言ったところで機械CADができても40歳過ぎた建築CAD初心者のおばさんを望む建築関係の企業さんは少なくて結局経験値のある機械CADのお仕事にシングルマザーは娘を大学にも行かせてあげたいので収入を得るため
千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。整理収納アドバイザー2級認定講座を開催をしました。大坂から素敵な方がご受講されました。彼女は介護福祉士のお仕事をされていらっしゃる方。介護の観点からもこの整理収納の資格を取得されたいとのことでした。介護と整理収納。これって非常に密接な関係。介護を必要とする人は、清潔で整頓された環境はその人の生活の質を向上させるだけでなく、安全性も確保できます。また逆に、介護する方が介護者の身の回
皆さまごきげんよう。静岡県磐田市で看護師がやっている美容室ハミングステーションです。本日から始まりました新プロジェクトXご覧になりましたか?今日のテーマは、私もいつぞや行ったことのある東京スカイツリーなんて美しいんでしょうNHKプロジェクトXより今回は命のテーマも入っており、私は感動にうちひしがれておりますあの鉄塔にあんなドラマがあったなんて東日本大震災にも倒れなかった素晴らしい建築設計鳶職人さん達の素晴らしい技術や心意気鉄工所のプレス職人さんの素晴らしい技術やプライベ
今日は乳がん検診で午前半年休でした。検診が終わったあと、コメカ(コメダのカード)のポイントが5月で450円分流れてしまうので、コメダで昼食がてらテキスト読み。相変わらず卵の量がおかしい。wでも、卵サラダもパンもフワフワで美味しい😋今読んでいるのは、福祉住環境コーディネーター検定試験3級の公式テキスト。これは『福祉住環境の考え方と実践』の科目のテキストです。ちょうど母の介護認定を受けている所なので、予定より少しタイミングが早かったけれど、読み始める事にしました。今やってる事と知りたい