ブログ記事308件
極端に選挙期間の短い、衆院選挙が始まった。私の住んでいる、この選挙区には、自民党と立憲民主党、それに共産党の候補がたっている。この選挙区(神奈川8区=横浜市青葉区・緑区で構成。今回の定数改定により、対象地域が少し狭くなった)は、2005年(第44回衆院選)以降、6回にわたり、江田憲司が小選挙区で連続当選している。(02)江田憲司江田は、以前は自民党所属だったこともあるが、無所属(2005年選挙)→みんなの党(2009年)→維新の党(2014年)→無所属(2017年)→立憲民主党(
衆議院選挙に落選してから4ヶ月後。ゼロの状態になった私が次に目指したのは、沖縄のプログラミングスクールだった!?スクール参加者では最年長の53歳。慣れないプログラミング言語に悪戦苦闘しつつも、先生や他の受講生のサポート、そして、これまでの経験値を武器に乗り越えていく。徹底的に学び直した2ヶ月間、その果てに得たものは何だったのか?元IT副大臣がお届けする、「人生100年時代の学び直し」その挑戦の一部始終です!なお、この書籍は電子出版での販売となります。「元IT副大臣の53歳のセカンドスクー
清水建設北陸支店の新社屋を視察に行きました。2021年5月に新設され、1年間で220組の視察が訪れたという正に注目の再エネ・新エネ・省エネ社屋です。この社屋、様々の部分で工夫があるのですが、今回は水素エネルギーに関連する分野だけお伝えします。140KWの太陽光発電から水電解装置でグリーン水素を製造し、水素吸着合金で貯蔵、電力需要によって燃料電池を使って水素と酸素で発電する、という水素エネルギーシステム「HydroQ-BiC」を採用しています。こうした水素関連設備は、社屋内の1階に設置されて
韓国大統領選挙の結果が出て、新大統領が誕生した日、「日・韓関係なにが問題なのか?~和解のために」という講演を行いました。主催は、大韓民国憲法92条に定められている「民主平和統一諮問会議」の日本東部協議会です。大韓民国憲法には「平和的統一政策の樹立に関する大統領の諮問に応じるために民主統一諮問会議を設けることができる」と明記され、その議長は時の大統領が務めています。党派に関わらず、韓国民、在外同胞全てが、対象となって諮問委員が選ばれています。国会議員時代には日韓友好議員連盟に所属し、またIT
ベンツGLC-FCELL(EVとFCVのエクステンダーモデル)との出会いも、ランニングを終えて、自宅前でストレッチをしていた際に目の前を通り過ぎたことでした。東京モーターショーに展示され、何時、日本販売になるのかと1年以上気にしていたのです。部屋に戻りベンツのWEBを見ると、その日から販売が始まっていました。直に試乗の予約を入れた事を覚えています。2022年2月19日、正式には20日の25時、アイスホッケーの試合を終えて、車で自宅に戻る途中、1台の車がハザードランプを点滅させて道路脇に
大学時代から始めたアイスホッケーも40年、今でも現役プレーヤーを続けています。走るスピードもパワーもだいぶ衰えていますが、チームの主力選手であることは間違いありません。北京オリンピックの種目でもあるアイスホッケーは、北米や欧州では人気のあるスポーツですが、日本では、日本代表が出場していない事もあり、男子決勝でもテレビ中継はありませんでした。ネット動画配信はもちろんありましたが・・・。フィンランドがゴールドメダルを獲得した北京オリンピック。僕は衆議院議員時代に日本フィンランド友好議員連盟の事
2021年8月8日、長野県内発の商用水素ステーションが長野市内に開設しました。岩谷産業が運営する「水素ステーション北長池」です。長野県は、水力発電でつくった電気を使い川中島でグリーン水素を製造しています。このグリーン水素は実証実験として製造され、貯蔵されているものなので、一般的な商用販売を行っているものではありません。北長池水素ステーションは、誰でもが水素充填できる商用施設です。信州ブレイブウオリアーズの応援に行った際に充填してきました。ここは、ステーション自体で水素を製造するオンサイト型
2021年が終ろうとしていますが、皆さんは、どんな1年として振り返りをしていますか?僕にとっては、横浜市長選挙が最大の思い出であり、最高に有意義な時間でもありました。20歳で書生(秘書見習い)として政治の世界に入り、57歳までの37年間、議員でない時代もありましたが、「社会を良くしたい」という政治家としての魂は持ち続けていました。僕が政治の世界にいた30年間、経済は成長していませんし、議会制民主主義の進化もしていません。改善は出来るけれど改革が出来ない日本。技術で勝りビジネスで負ける、生産性が
渋谷東急文化村、フレデリック・ワイズマン監督の「ボストン市庁舎」を鑑賞しました。10時30分開演、途中10分の休憩があるけれど、終了は15時15分、とにかく長い、正に長編作品とはこういうものなのでしょう。横浜市長選挙を支えてくれたメンバーの1人が、「ボストン市庁舎」の話題をFacebookに載せていて「どうせ誰も見ないと思うけど・・・」というフレーズで締めくくられていたのです(笑)。ならば・・・と、もともと見ようと思っていたこともあり、良い機会なので鑑賞に行ってきました。先ず、シアター(150
10月4日、組閣が行われ菅総理が退陣することになります。この1年間、新型コロナウイルス対策以外の施策がどうであったか、振り返ることは大切だと思います。とにかく1年と言う短い期間にも関わらず、政策的に果たした役割は大きいと思うのです。先ずは、デジタル庁の創設と行政のデジタル化の推進です。この短期間にデジタル庁を創設出来たことは、ある意味奇跡に近と思います。菅総理と自民党きってのIT通である平井たくやデジタル大臣とのコラボレーションが、導いたと言えるでしょう。日本人1人あたりの生産性は低く、行
自民党総裁選挙が行われます。現状では、自民党総裁が内閣総理大臣になる故に、これは総理大臣を選ぶ選挙です。議院内閣制度においては、与党党首を選ぶ事は、イコール総理大臣を選ぶ事になるという事です。政党と言うのは本来、議員のものではなく、それを支える一人一人の党員のものであるがゆえに、党内民主主義が確立されていることが重要になります。とかく政党と言うと現職議員の活動ばかりが表に出ますが、本来は一人一人の党員が主人公であり、地域の活動が連動し、地域の声の代弁者なのです。僕は、現在は何処の政党に
選挙期間中は、同行しているスタッフが様々な写真や動画を撮ってくれました。それがSNSを通じて、ライブ感覚を伴い、発信されてきました。今何を考え、話しているのだろうか、何処で活動しているのだろうか?「#横浜STARTUP!20年後の横浜を共に創ろう」それは、共に考え、共に行動し、共に創ることでした。そんな実践を2週間行えたと自負しています。そんな1シーン、この写真がベストショットと言われています。夏の青空と雲、演説を終えた満足感、人の心を変えることが出来た政治家としての進化、それら全てを凝縮し
9月3日(金)に、日本初!世界初!デジタル(選挙)事務所をクローズしました。選挙期間中は、10時~18時まで、スタッフが常駐していましたが、福田峰之のキャラクターも留守役として常駐していたのです。キャラクターが居たことはもちろん知っていたのですが、名前があったことは実は知りませんでした。クローズイベントの際に「福田ミニ之」とネーミングされていたことを知りました。福田ミニ之さん、お疲れ様でした。
街頭演説をする時は、写真のように宣伝車の上で話すのか、車上拡声器は使うけれども登らずに下で話すのか、あるいは持ち運びが可能な別の拡声器を使い宣伝車から離れて演説するのか、場所毎に判断しています。この駅は、上での演説を選択しました。上で話す場合は、駅の範囲が広く、下で話すと誰が話しているのか、わからない場合。下で話す場合は、対象者がいる範囲が狭い場合、マンション群等の人は居ないけれど、部屋にいる人達に聞かせたい場合。移動拡声器を使うのは、宣伝車を駐車する場所が無い場合。30年もマイクを握って
駅での演説は、周辺のお店や会社に迷惑をかけることになります。福田峰之だけが、駅で演説するわけではなく、他の候補者も効果の高いスポットを狙えば、必然的に同じ場所になってしまうのです。各候補者の演説が、嫌でも耳に入るので、政策の違いを誰よりも知っているかもしれません。ある駅に、お店を構える有権者から「君の言ってることが、一番しっくりくるよ!でも、うるさい!」と言われました。福田峰之の心の声は「そりゃ、そうだよな!」です。「近隣の皆さん、大変にお騒がせしました。これをもちまして、ご当地をお借りし
選挙期間中は、宣伝車で市内を駆け巡ります。在宅勤務も増えていることから、駅や大規模施設、スーパー、商店街を拠点に街頭演説を行い、移動中は、出来るだけ大きな道路を使っていました。僕が候補者としてマイクを持つのも、後何日、カウントダウンが始まっています。腕に太陽をのせているこの写真は、選挙何日目の空かわかりますか?
横浜市長選挙の活動中、真正面から写真を撮られる事は、ほぼありません。その意味では。珍しい写真とも言えます。陽ざしが強く目を大きく開ける事も出来ません。自分の名前を知らしめる為に「たすき」かけることは、通常生活では考えられない事です。30歳で初めて横浜市会議員に立候補した時は、違和感もありましたが、今では、当たり前の姿です。選挙期間以外は、事前行為となり、かけることは出来ないので、最近では「本人」とか「衆議院議員」とか、「肩書たすき」で代用している人もいます。そう言えば、横浜市会議員の2期目の
新型コロナウイルス・緊急事態宣言下における「選挙DX」を掲げて開所した、日本初!世界初!デジタル(選挙)事務所を閉鎖いたします。クロージングイベントは、下記にて行います。誰でも参加出来ますので、初の取り組みの最後を是非、見に来て下さい。日時:2021年9月3日(金)11時~12時場所:デジタル(選挙)事務所(下記をクリック)[福田峰之]デジタル選挙事務所8月22日の横浜市長選挙に出馬表明した福田峰之のデジタル選挙事務所です。yokohamastartup.ovice.in政
横浜市長選挙は、雨の日も多く、青空が見れない日も続いていました。真夏の選挙、空の色が綺麗に写るシーンもたくさんありました。その中の1つが、この写真です。街頭演説をこれから行う準備をしています。写されることを意識して撮られたものです。
(旭ステーション内太陽光パネル)横浜市旭区にあるENEOS水素ステーションが、設備リニューアルを終え再開しました。どこが変わったのかと言えば、水素の製造がオンサイト(水素ステーション内の水素製造)となり、尚且つ再生可能エネルギー由来の電気を使い水電解装置で、水素を製造する事が出来るようになったのです。これは、CO2フリー水素を消費者に提供する事が可能となったという事であり、画期的なことです。ENEOSでも旭ステーションが初めて取り組みという事です。このリニューアルは政府の補助金があるわけで
2週間の選挙活動は、横浜市内あらゆる場所での街頭演説が中心でした。駅で、マンション群で、商店街で、ショッピングセンター前で、そのシーンをスタッフが写真や動画で沢山記録してくれています。選挙DXだけでは、市民にメッセージは伝わりません。デジタルとアナログの完璧な融合を求めて試行錯誤し続けた#横浜SSARTUPの活動は、次の時代に何かを見せる事が出来たと思います。上記の写真は商店街の入り口での街頭演説の1シーンです。商店街でも沢山演説しました。
2021年がスタートして、今年は横浜市にとって、横浜市長選挙、衆議院議員選挙という大切な選挙があることを改めて認識したのです。特に横浜市長選挙は、一市民としても、今後の横浜を大きく左右する選挙になるであろう、そして二人の娘の将来にも大きな影響があるであろう、無視できない選挙という思いを持つに至ったのです。横浜市の財源は、デジタル化の遅れは、脱炭素は、どうなるのか?子供たちがすくすく育ち、チャンス溢れる都市になるのだろうか?考える日々が続きました。仲間に「市長選挙に出たいと思う」と相談し始めたの
【緊急対談】NFTとは何か?その可能性について語ります。あなたの好きなアニメの1シーンを自分のものに出来る。ミス・ビットコイン藤本真衣x横浜市長候補福田峰之
8月8日にスタートした横浜市長選挙も本日最終日を迎えました。政党や団体の推薦も受けず、日々、一人一人のボランティアの皆さんと共に活動をしてきました。37年間の政治生活の中で横浜市会議員、衆議院議員と何度も選挙に出馬してきましたが無所属で選挙を行うのは初めての経験です。4700枚のポスターを貼る事、政策チラシに証紙を配る事、皆さんの支えで1つ1つ課題を乗り越えてきました。いよいよ最終コーナーです。最後のお願いをさせて下さい。他の候補者と政策を比べてもらいたいという事です。政策の解説は、動画を