ブログ記事58件
台北旅行記続きますタイトルが超漢字だらけ中正記念堂から饒河街観光夜市へ、バス移動まずはお寺の前からスタート松山慈祐宮ですみんなでお参りしておすすめグルメマップもらって自由行動に出発です夜市入口絶対食べたかった胡椒餅へ入口近くの店で大行列でした300円くらい?外はカリカリ中はもちもちで熱くて美味しかったです♪八角は入っているのかな?わからなかったです大きくて1つで満腹福州世祖胡椒餅饒河夜市創始店(市政府駅周辺/台湾料理)★★★
二日目の朝はホテルのラウンジからスタート☕😀綺麗で眺めも良くて最高〜✨✨✨9時15分にホテルを出発。バスに乗って燕山湯円へ。台湾はバスの移動がとっても便利🚌。20分ぐらいで到着。お店の目の前で注文をして、お店の中で頂きます💞メニューはこんな感じ↑。全然読めない😂💦注文した団子スープ🥣。一つ65NT$。お支払いは現金のみです。あつあつで美味しかった🫶お次に向かったのは香満円。美味しく食べるため、団子スープから歩いて向かいました🏃。注文したのはルーロー飯。一つ65NT$。こちらも現金
台湾3日目続きwホテルに荷物を置きに行って少し休憩した後は、アレを食べてない!!!!!食べに行かねば。城市冰品さん(読み方分からず(;'∀'))スイーツのお店💗この季節のスイーツと言えばあれよ…全部美味しそうだけど…うぉ~~~~これよ、これ。やっぱりマンゴーでしょ。って事で、マンゴー氷と豆花を1杯ずつ頼んでシェアすることにしました。じゃ~ん存在感ありあり豆花の器が小さく見えるwいや実際、マンゴー氷の器は丼くらいの大きさでしたw惜し
今夜は、饒河街夜市へ行ってみたいと思います。場所は、台湾鉄道(台鉄)とMRT松山新店線の松山駅の近所。台北駅からだと、台鉄で一駅。MRTだと、赤いMRT路線淡水信義線に乗り、隣の中山駅(R11)で緑のMRT路線松山新店線に乗換えて終点の松山駅(G19)へ向かいます。私は猫空からの帰りなのでMRTで向かいました。松山新店線の松山駅(G19)で下車。饒河街夜市の出口は1番と案内されていますが案内とは反対側の改札を出て5番出口
…昨日より続く。九份ツアーは『饒河街観光夜市』近くの『松山(ソンシャン)駅』にて解散あとは自由行動です♪私達のホテルはココから歩いて帰れる距離だったので便利でした◎コチラの夜市は台北に数々ある夜市のうち見所が満載の人気夜市観たことないけれど『孤独のグルメ』で紹介された屋台やミシュランガイドのビブグルマンに掲載された屋台などがあるそう『MRT松山駅』を出たらすぐのアクセスの良さだし改札外にトイレがあるのも便利駅前の広場には愛媛県松山市から贈られたからく
台湾旅続きです。『『旅』台湾1日目。台湾の夜は長い!夜市へ♪』台湾旅、続きです『『旅』6年振り、2度目の台湾旅行へ!』今月初旬の話ですが、台湾へ行ってきました。台湾へは2度目の旅です。前回は台北にしか行かなかったので、…ameblo.jp1日目、2日目は同じホテルに宿泊しましたホテル名に台北駅、と入るだけあって、本当に駅まで歩いてすぐの、立地の良いホテルでした客室内も新しめで、キレイでしたよガラス張りのクローゼットの中に大きめのセーフティボックスもありましたお水は毎日補
おはようございます平渓天燈祭の続きです。今回はツアーで申し込んだので、ランタン上げが終わったら、バスのところに戻ります。けれど、バスがなかなか来ない💦公共交通機関は大行列。交通規制もあると聞いていましたが、こんなに混むんだ💦と改めて人の多さにびっくりでした。かなり待ってようやくバスが到着。道はそれほど混んでいませんでしたが、予定よりも1時間半ほど遅れて、到着したのは饒河街(じょうががい)夜市帰りはこの夜市か、台北駅か選べたので、夜市でおろしてもらってご飯を食べて帰ることに饒河街
台湾最終日は6:00過ぎに起床。…月曜日は「阜杭豆漿」が定休日なのでねwwこの日は桃園空港を14:45発の便で帰国予定だったんですが、早めに空港に向かいました。今回は復路のみビジネスクラスで発券していたので、ラウンジが楽しめるということで、10時前には空港に到着wwアプリでWEBチェックインは済ませていたので、チェックインカウンターでは受託手荷物を預けるだけ。その後は出国審査を済ませてスターラックス航空のGALACTICLOUNGEへこちらのラウンジでは11時まで
○2023年9月9日に、台北の故宮博物院を見学した。朝9時から午後2時近くまで、昼食も取らずに見て回った。お陰で、すっかり疲れてしまった。今回の台北訪問の主目的が、この故宮博物院見学だった。本当なら、終日、ここで過ごしたかったのだが、体力的に限界だった。○博物院を出て、帰りのバス停へ向かう。今日は上天気である。その後、士林行きのバスに乗って地鉄の士林站まで行った。士林站前には、多くのレストランがあったが、取り敢えず、一回、ホテルに帰って、一休みしたかった。○それで、地鉄で、そのまま台北車站ま
2019年5月6日~9日台湾台北に行って来ました食べ物編です大好きな蜆の醤油漬けおかわりビールも進むぅぅコンビニでビールを調達排骨湯と魯肉飯美味しかったなぁ~~~トロトロ照り照り蒸餃胡椒餅熱々~黄記魯肉飯酸辣湯蒸包朝ごはん2軒目最後に朝市のスープを頼みましたぜーーんぶ美味しかったなぁごちそうさま
2019年5月8日旅行3日目です朝ごはんは2日続けて津津豆漿店に行ってきました鹹豆漿と蛋餅美味しかったなぁ~お昼には其家蒸餃に行ってきました皮が薄くてぷりぷりだよ台湾ビールで乾杯その後は台北101に行って来ました展望台には行ってませんけど・・・途中コンビニで休憩台湾ビールで乾杯しました(コンビニでビールを飲んでるのはいつもいつも私達ぐらい)福州世祖胡椒餅にも行って来ましたホカホカだよ~夕飯1軒目は紅翻天生猛海鮮に行ってきました蜆の醤油漬けこれ何だっけなぁ~冷
2019年1月13日台北旅行2日目です朝ごはんは~初めて池上木片便當に行ってきました皮ぱりっっぱりでお肉はジューシーおかずも全部美味しかったよまた食べたいよ~地下街を歩いていたらインドネシアのお店を発見初めて永樂米苔目に行ったら売り切れと言われました残念近くの屋台の肉まんみたいなの食べた記憶が・・・福州世祖胡椒餅にも行きましたコンビニでビールを買ってその辺に座って食べたよ美味しかったなぁ夕飯は四川呉妙手に行ってきましたいつもお客さんがいっぱいですワンタン
続きです。前半blog『アンクルの台北旅行①』2023年7月アンクル(私の実弟)がツアーで台北旅行しました。一度、台北に行ってるので日本からアンクルにナビしました。🔘一日目🔘夜は、台北最大の夜市へ繰り出…ameblo.jp🔘三日目🔘ホテルの朝食ホテルを出て向かうは『台北101』Taipei101台北101是超高大樓、是綠建築、是購物中心、是觀景台,更是台灣的指標。台北101是台灣最著名的景點與指標建築,全台最大的國際級購物中心囊括世界知名的精品、珠寶、腕錶,米其林一條街與異
2023年6月10日~14日3泊4日の旅食べ物編ですよく食べてよく飲んだよ2023年6月10日胡椒餅台湾式居酒屋6月11日酸辣湯魯肉飯ジャージャー麺鵝肉6月12日ニラまん鹹豆漿豚ホルモン胡椒餅鵝肉コンビニの小籠包はぁ~美味しかった台北また直ぐ行きたいな
2023年6月12日この日も朝から蒸し蒸ししてましたホテルの横のお店のニラまんを食べたり~鹹豆漿を食べに行ったり~あああ~食べたいなぁ熱々で舌やけどしたり~カルフールに行ったり~豚もつを食べに行ったり~もう一度食べたくて1人で胡椒餅を買いに行ったり~焼きたての胡椒餅を買えたり~意外と時間が余って台北101に行ったり~阿城鵝肉に2日続けて行ったり~ホテルでコンビニの小籠包食べたり~いっぱい食べて飲んで~ごちそうさま次の日の6時45分の飛行機で帰国です
2023年6月10日台北に出発です成田からスクートに乗って機内食は我慢我慢イラストかわいいメニューボロボロだった桃園空港の天上です入国審査凄く時間掛かったよ空港でキャンペーンの抽選してWi-Fiルーター受け取ってH.I.Sの迎えのバスに乗り台北市内へ~どんより雨が降ってないだけいいか途中両替して~ホテルにチェックイン隣はセブンこの左下に写ってる青い服着てるの旦那さんここに灰皿があるよ福州世祖胡椒餅を食べて~ビールと胡椒餅最高台北駅~ライトアップきれいだね
2023年6月10日ホテルにチェックインしてから直ぐに福州世祖胡椒餅へ行ってきました夜市も入れたら4回目ホテルから歩いて3分位です機内で何も食べなかったからお腹ぺっこぺこ約4年振りの胡椒餅おじさんが釜の蓋を開けて写真を撮らせてくれたよこんがり~お、お、お、美味しい~そして6月13日1人でもう一度胡椒餅を買いに行ってきました包むの凄く早いよ焼き上がるまで5分待ってと言われましたはい待ちます焼き立てを買えました焼き立てうまっっっお値段は60元ですあああ~~
你好Latifaですよ福州世祖胡椒餅を購入した記事はこちら『ミシュランガイドお墨付き!饒河街観光夜市にある福州世祖胡椒餅を食べたよ♪』你好Latifaですよお目当ての饒河街夜市に来たよ松山慈祐宮を観光した記事はこちら『Christian女子が松山慈祐宮の観光をしたよ♪』你好Latifaですよ…ameblo.jp食べながら饒河街夜市を散策片手にGoProを持ちBagに神経集中させてめちゃくちゃ気をつけながら福州世祖胡椒餅を食べたよ200度で焼いたパイ生地はカリカリ🥧さすが台北
你好Latifaですよお目当ての饒河街夜市に来たよ松山慈祐宮を観光した記事はこちら『Christian女子が松山慈祐宮の観光をしたよ♪』你好Latifaですよ前回の記事はこちら『饒河街夜市RaoheStreetTouristNightMarketに行ったよ♪』你好Latifaですよ南港…ameblo.jpCourtyardのエグゼクティブラウンジでアフタヌーンティーそして帰宅後、ディナーはそこで食べるからあまり食べない予定Latifaはpickyで屋台が苦手せっかく来た
ホテルでスーツケースの整理を少しして直ぐ夕飯へGOGO妹は台湾が初めて麻婆豆腐が美味しいお店見つけたよ~と話したら私も行ってみたいということで四川呉妙手に行ってきました(2回目の来店)國父記念館から徒歩5分ですよく覚えてないけど木耳の前菜かなぁ旦那さんが大好きなハチノスもまた注文美味しいわぁ移動して担仔麺を食べに行ってきましたこのお店は後で詳しく載せます台北101ライトアップされてきれいだなぁまた移動して饒河街観光夜市に初めて行ってきましたラオフージエクワンクアン
5日目(2月6日)がスタートです。朝食はキッチン12です。種類が多いですがそろそろ飽きが来てます。ご飯が硬いので担仔麺、饅頭、魯肉飯です。今日のランチはB級グルメを食べようと思います。まずは奥さんが食べたいとのことで鼎元豆漿です。朝、食べ過ぎていてお腹減らすのに時間潰しに龍山寺行ってゆっくり見てたら、お店閉店の6分前に到着。既に掃除が始まってました。入って良いよと言ってくれた女性店員さんもジャパンメニューと言った後、スクーターで走って行きました。鹹豆漿と揚げパンと卵入りおにぎりを注文
2019年6月の台湾旅行を振り返るシリーズ。台北で夜のお楽しみといったら【夜市】ですよね~(^O^)/2008年の前回旅行では台北で一番大規模な【士林夜市】に行きましたので、今回は比較的街中にある【饒河街観光夜市】です。MRT(台北の地下鉄)松山駅近くにある【饒河街観光夜市】は台北で最大といわれている【士林夜市】に次ぐ規模を誇り、しかもアクセスがいいので、台北っ子には大人気です。饒河街通り沿いに広がり全長は600m。ここで有名なのは、大きなゲート看板の真下にある『胡椒餅
台中観光の続き次は高美湿地で夕日観賞です高美湿地風景区(台中市)高美湿地風景区(台中市)アジアのウユニ塩湖と言われる高美湿地へ行ってきました!www.taipeinavi.comアジアのウユニ塩湖と言われる高美湿地夕焼けが有名らしいです夕方~4時ごろ到着で夕日が沈んでいくのを見るのが良いらしい到着の時はまだまだ明るいムツゴロウですかね向こうのほうにパンフレットでで見た風景が湿地の中にも入れますけ
○2019年7月26日に、KKdayの台北一日游に出掛けた。野柳地質公園、十份老街、九份老街と廻って、最後の九份老街を出たのが午後3時30分くらいだった。それから、台北目指して帰るわけである。○朝9時に台北を出発して、帰り着いたのが午後5時過ぎだった。ちょうど良い時間だった。KKdayの台北一日游は非常に充実したものとなっている。私のように、一人で、一日、台北一日游を楽しむにはちょうど良い行程であった。ガイドのJohnny(ニックネーム)も奮闘努力してくれて、大いに助かった。何しろ、値段が恐ろ
ビブグルマンにも載っているらしいこちら。めずらしくぜーんぜん並んでいなかったのですぐに買えちゃった【屋台の看板】入口を入ってすぐの辺りに出ています。タンドール窯みたい。ナンを焼くっぽく、内側にペタペタと張り付いてる焼きたて~【胡椒餅】2人で1つを半分ずっこ。結構きつめに胡椒がきいていて、肉汁もたっぷり。厚めの皮が肉汁を吸っていい味になるけど、ちょっと皮がかたいかな大行列じゃなければ買
台湾旅行記の続きです台湾名物といえば、夜市ですよね!台北市内にはいくつも夜市があります。どこに行こうかな?と迷いましたが、定番であり人気の饒河街観光夜市に来ました。週末だけのお祭り的なものではなく、毎日遅くまでやってるというのがびっくり!毎日賑わってるんですもんね。ひっきりなしに沢山の人が行き交う夜市。さぁ、ゆっくり見てまわろう〜可愛いイチゴ飴🍓小籠包おでんと茶碗蒸し?どう見ても茶碗蒸しですよね?台湾にもあるんだ〜。内臓系の煮込み??何かよくわからないものありましたが
2020年2月14日(金)曇り後晴れ(PM3:00-PM11:50)猫空から台湾通リーダーの案内でお茶屋さんに立ち寄ってから宿泊ホテルへ向かいます。午後3時過ぎに宿泊ホテルへ到着し、チェックインです。野郎2人で1部屋に宿泊しますが、料金等々を考えると、まあまあの内容です。部屋は2階なので窓の外には通りが良く見えます。ホテルの前にはセブンイレブン、ココ壱番屋があり、街の中心街に位置するロケーションは良い感じです。
2020年1月12日~14日に行った台湾旅行の思い出日記です。1月13日(月)旦那さんが食べたがってた『魯肉飯』を食べに行こう!ってことになりGoogleマップで検索した結果、私たちが向かったお店がコチラです。『原味魯肉飯』さんコメント数が多かったのは、恐らくこれのせいでしょうか・・・孤独のグルメで紹介されていたようです。とりあえず人気メニューをそのまま注文魯肉飯、美味しかったです。私、八角が苦手なのですが・・・ここのはそんなに八角を感じな
前日は寝不足の3人ホテルでお昼寝休憩をとったあと、17時半にフロントに集合🕠MRTで久しぶりの士林夜市へ🌃服を見たり(旅友①Tシャツを数枚購入)スマホカバーを見たり(旅友②「これソウルでも買えるし、むしろソウルの方が安いけど今ほしい!」と購入w)小物を買ったりしながらぶらぶら夜ごはんどうする~?と地下の美食街をぐるりと回り…雰囲気だけ味わって地上へ外ではエリンギ焼き屋台の行列が長かった!焼いたあと細かく切ってシーズニングソースで味付けするみたい240gで100元…!これ
一旦、ホテルに戻りましたが、気になっていたお店で饒河夜市で有名な福州世祖胡椒餅がホテルの近くにあったので夜食として購入。ホテルに戻る途中にジュース屋さんでスイカジュースを購入しました。胡椒餅55元は少しスパイシーですがスイカジュース55元でスッキリとしました。3日目に続きます。