ブログ記事11件
本日はぁ~月一の武雄・佐世保地区の営業で昼食Timeが取れずぅ~帰りの高速の金立サービスエリアでぇ~頂きましたぁ~!!でぇ~頂いたのはぁ~何故だかぁ~1968年福岡天神のレストラン風月西鉄名店街店でぇ~発表したぁ~B級グルメでぇ~その味が引き継がれてぇ~グリル風月さんがぁ~味を引き続けているぅ~ビフーバター焼きを頂きましたぁ~肉とぉ~パスタジャポネソースとの相性抜群でぇ~お肉メガ盛りで注文しぃ~昼からぁ~ガッツリと頂きぃ~食に満喫
福岡庶民のおやつむっちゃんまんじゅう博多バスターミナル1Fムツゴロウハムエッグ1択オリジナルマヨに玉子にハムとキャベツこれが最高ごろごろちゃん、気になりますwwww浅草にも進出らしい
節分でしたね巻き寿司という類がどえらい好きなワタクシ、てるこ。なので毎年節分はたくさんのいろんな巻き寿司食べられるのでとても楽しみです。でも、しゃべらず黙々と1本食べるってあの風習は残念ながら無視ですだってそんなことしたらすぐお腹いっぱいになって1本分しか味わえないじゃない今年はどこのにしようかと思ってたらLINEで昔お友達登録してたゴチ送ってデリバリーサービスが、天神大丸の巻き寿司を好きに詰め合わせて持ってきてくれるっていうんで、まぁ500円の送料はかかるんですが、地下鉄代よりは安
福岡県大川市の人気ラーメン店「富龍らーめん」でランチです🍜ラーメンではなく、ちゃんぽん(730円)を頂きました✨鶏ガラと豚骨のダブルスープ(たぶん)で、優しい口当たりのちゃんぽんです。野菜が少なめなのが少し残念ですが、美味しい一杯でした❗ごちそうさまでした~😋
福岡県民がこよなく愛する「うどんウエスト」でランチを頂きました🍜暑い夏にはやっぱり冷たい麺ですね✨「ごぼうかき揚げぶっかけうどん」(冷)を発注です。550円と安いですよ👌ごぼうかき揚げアップです。かなりのボリュームがありました。うどんアップです。ウエストはネギと天かすが取り放題なので…ネギを大量投入しました❗ごちそうさまでした~😋
福岡の人気明太子店「ふくや」が発売している「めんツナかんかん」✨ツナの油漬けの明太子風味で、ごはんのお供やおつまみにもピッタリで、福岡のお土産の新定番になっています。新発売の「ダブル唐辛子辛口かんかん」を頂きました🎵300円ちょっとと、値段もお手頃です。紫玉ねぎといっしょにマヨネーズを添えて、ビールのおつまみに頂きました🍺それほど辛くなく、少し期待はずれでしたが、美味しく頂きました❗ごちそうさまでした~😋
福岡市大名、地下鉄赤坂駅近くにあるチャーハン専門店「天神炒飯」でランチを頂きました✨炒飯専門店というのは珍しいですね❗基本のチャーハンメニューはこちら↓これにあんかけやトッピングでカスタマイズできます。ワタシは、中華風チャーハンに牛ステーキ(250円)をトッピングしました。チャーハンにはサラダとスープが付いています。ステーキ、アップです。ボリュームがあって、これで250円は安いですね👌生ビールが390円だったので、ステーキをつまみに一杯、いや二杯🍺パラパラ
何だか辛いものが無性に食べたくなり、地下鉄七隈線・天神南駅近くのビル地階にある、「博多辛味噌タンメン笑盛(えもー)」でランチを頂きました🍜特製タンメンを発注です。たっぷりの野菜と豚バラ肉に半熟卵、豆腐が入っています。最初は、たいしたことないじゃん❗等と舐めていましたが、じわじわと辛さが効いてきます(;´д`)頭部の至るところから汗がにじみ出してきます💦ミニ麻婆豆腐丼(150円)もかなりヤバイ辛さでした😵止めときゃよかった😅でも辛いだけではなく、美味しくて、汗だく
西鉄福岡駅から西に伸びるアーケードの商店街「新天町」。奥まった目立たない場所に「新天町倶楽部」があります。ここは、新天町商店街で働く人たちの食堂ですが、一般にも開放されているのですよ✨メニューはこんな感じ。どれも安いです。学食みたいなセルフサービスになっています。ワタシは「ミンチカツ定食」(600円)にしました。ミンチカツ、アップです。野菜にマカロニサラダが添えてあり、トロトロのオムレツとたっぷりのデミグラスソースがかかっています。これで600円はお得ですね👍お昼時は混
福岡の老舗洋食屋さん「グルメ風月」の人気メニュー「ビーフバター焼き」の専門店「天神B.B.Quisine」が福岡空港フードコート「thefoodtimes」内にオープンしました✨鉄板でジュージュー焼けて出来上がりました🎵「ビーフバター焼き」とは、和風ソースで焼いた薄切り牛肉を、鉄板に乗せたパスタの上に乗っけたものなのです🐮見るからに美味しそうでしょ👍空港内にありながら、単品600円とリーズナブルです。「風月」ではやっていないトッピングもあり、アボカド(150円)を追加しまし
「博多やりうどん」は、西鉄の駅構内に展開する、うどん屋さんです。最近は、福岡空港にも出店しています。先日、西鉄久留米駅一階の「やりうどん」でランチを頂きました✨うどんの出汁がベースのスープに中華麺が入った、「中華そば」(520円)を発注しました。うどん屋さんなので、福岡のうどん屋さんの定番、ごぼう天や丸天、肉等の夢のトッピングが可能ですよ。今回は「ごぼう天」(150円)を追加です✨あっさりとした、うどん出汁スープに細麺が絡んで美味しいですよ👍ごちそうさまでした~😋
学生時代からドライブと言えば糸島!海と言えば糸島!牡蠣小屋と言えば糸島!滝と言えば糸島!初めての彼とも、その次の彼とも、その次も、、、思い出被ってます昔から大好きな場所糸島って言うけど島じゃありません友達と4人でお出掛けドライブしながら可愛いお店Doverにも立ち寄ってランチタイム福岡は海鮮が安くて美味しいんです。海鮮丼も天ぷらも欲張って完食。彼の煮魚も美味しかったなぁオシャレなお店は海外に山程あるので日本のB級グルメ、ストリートフードを彼からリクエストさ
今回の福岡KBCラジオ『高田由香の一意専心』はスタジオを飛び出していただいたメールからリスナーさんオススメ『牧のうどん』さんへ行ってきました!ずらーーーと色んなメニューがあって紙に自分で書いて注文します。どれにしようか迷うのも楽しみのひとつ。真剣に選んでるディレクターさん笑私は初めて見たメニュー名『緑のてんぷら』にごぼ天をトッピングしたものを注文。『緑のてんぷら』ってなんだろう、、、と思い待っていると、どでかい緑きた!笑ほうれん
気になっていた餃子屋さんどこにお店があるのか分からず下調べがないと通り過ぎてしまうほどのお店。お店は奥にあり、店内に入ると感じのいい店主のおじさまがいらっしゃいました。イートインも出来るようでテーブルが2つ。小さな冷蔵庫から商品を選びます。私は普通とシソ餃子と辛子高菜をチョイス!一口サイズで、焼いて何も付けずそのままで美味しい餃子でした!シソをたっぷりで、ニンニクをしっかりで。高菜はこちらで作っているわけではありませんが辛くてご飯がすすむ味です。何しろ店主の方がいい人で、初めて