ブログ記事37件
脱炭素社会の未来に向けてアサヒエレベーション株式会社太陽光発電システム販売太陽光発電システムや蓄電池システムのことなら私たちににお任せください。アサヒエレベーション株式会社太陽光発電システムや蓄電池システムのことならアサヒエレベーション株式会社にお任せください。asahi-elevation.co.jpこの投稿をInstagramで見るシグナルデザイン(@signaldesign)がシェアした投稿
こんにちは😊気がついたら年末からずっとコメント欄閉じたままでした↓『2023年皆さまありがとうございました♡』こんにちは😊今年も残すところあと少しになりましたね。皆さま今年も1年間色々とお世話になりました。そして…ありがとうございました🩷ブログを通して皆さまと繋がれて…ameblo.jp2023/12/31今日から復活してみました久しぶりにコメント欄をあけたのでドキドキ💓いつもありがとうございますお友達とお出かけ♪木曜日にお友達と遊んできました天神をブラブラしてお喋りして
野菜不足の日々には野菜麺?そこで久ぶりの菜を訪問ですもしかすると毎回の五目かな訪問した日は少し肌寒かったやっぱり券売機で五目そばの醤油でなく塩をを選択ですわお昼時だけに満員気味でしたカウンターの一番へ陣取った目の前で店主が作ってる音!こちらが塩味の五目そばですとろみ弱めでスープは激熱だ思った通りの美味いスープ!さっぱり具材の風味が際立ち素晴らしく美味しかったね♪終盤投入した黒ゴショウは〇海老にホタテと豪華な具材に珍しいカボチャに青菜に木耳白菜はやっぱり激熱で火傷
昔ながらの道なのかY字路に枝分かれする小道にある富美屋さん。ランチパスポートに掲載されていたので行ってみました。初めて通る知らない道で周りに飲食店も多く自分にとって新発見です。午前11時45分くらいに行ったせいか、お客さんが自分だけで少なからず変なプレッシャーを感じたが、食べ終わる頃にはお客さん入ってきた。ランチパスポート見せてこれくださいと言ったから二郎系ラーメンですかね。二郎系ラーメンが何ぞやが分かっとらんです。写真から想像していたより器が大きく野菜の量も多いので食べきれると心配にな
先週は電気ビルでイベントがあり久々渡辺通へ。お酒の試飲もありとなってたのでバスで電気ビル前まで。イベントの合間に何か食べに行こうとニューオータニや柳橋連合市場など周辺をぐるっとしてみて以前から車で天神に向かうときに何のお店かなぁと気になってて渡辺通に用事があるときに入ってみたいなぁと思ってたお店へ。渡辺通交差点近くのSONNYの真向かい辺りにあるデリマシェリさんへ。お惣菜の量り売りや、プレートランチでイートインができるのでお惣菜4点+パンのプレートセットにしました。お惣菜好きなのを選
先日の飲み会!というか飲み会ではないな、、正確には先日のホークス観戦後の「勝利の宴」って感じ?(笑)このお店確かだいぶ前にも書いたことあると思うけどまた行ったのでせっかくだから記録薬院のちょっと入り組んだ路地にあるまさに隠れ家的なお店で古民家がまた素敵な雰囲気この界隈での好きなお店の一つです乾杯~🍺コロナ禍の間はここも全然行ってなかったし気づくとほんと久しぶり旬の夏野菜がお出汁の味にしっかりしみて本当に美味しい~升
2023年5月21日、福岡市中央区渡辺通4丁目「讃岐うどん雷鞭」にて。醤油うどん(写真は大、500円・税込)と、ちくわ天、野菜かきあげ。先日、日曜日のお昼。午前中は仕事関係で出かけていて、昼に解放されて天神あたりまでやってきた。さて、昼飯を・・・と思ったんだが、なかなかこれというところに当たらず、行きたいなと思ってたお店はけっこう日曜休みというところも多くてね。そんななか、久々に行ってみようかと思い立ったのが、↓のお店。讃岐うどん雷鞭(薬院/うどん)★★★☆☆3.45■予
たまには地元話を旅記録メインだとどうしても福岡ネタは後回しだしそこへホークスが入り始めるとそれが最優先だったりでこういうの書くタイミング失いがちで貯まってますジャーンなかなか映え〜なこれ見た目だけじゃなくとーっても美味しいんだよーっていう、、、私お気に入りの本当は教えたくないくらいのお店(爆)焼き鳥ワイン酒場TORI-BUDOU(とりぶどう)お名前の通りメインというか推しは焼鳥とワインのとても美味しいお店なんだけどメニューどれも美味しいですこの日はビ
街中には沢山の人でビックリ飲んだ後には何か食べたい?そんな時はやっぱりうどんだコロナ過、何度か訪問した際休業だった弥太郎うどんさんが営業中と知れば寄りますよ店内は7割稼働で店主不在でスタッフが4名も入ってる!いつもごぼう天ばかりなので珍しく丸天うどんを注文ですイイ感じの見た目の丸天だねお出汁を飲もうとするけど?器もお出汁も激熱で飲めないならば丸天を一口いただくと見た目以上に肉厚だったよ!結構な食べ応えあり満足ですすり身の美味しさもイイ感じ麺上げ写真はピンボケ
勢いで①の続き行きまーすしずく茶を嗜んだ後はまずこれから、、、そう!!このセットの何が気に入ったってアフタヌーンティーと言えどスイーツだけではなくて、、、(手毬寿司とか洒落てる!)ランチ要素もしっかり含んでいてちょっとした和食の色々をいただけるのでいきなりスイーツから食べる必要はなく(スイーツも一緒のタイミングで出てくるので先に食べたい人はもちろんそれはそれでいいと思う)ちゃんとご飯を食べてからデザート的にスイーツを食べたい私には理想的なセットだった〜しか
前はよく通るんだけど入ったのは久しぶりのホテルニューオータニ博多っていう、、、、私にとって「福岡=日常」なのでホークス観戦などリアタイ感が大事なお話以外だとどうしても自分が新鮮だと感じる旅記録などを優先しちゃうのでなかなか地元のお話が後回しになりがちだけど(お蔵入りも多数あり)なるべくちょこちょこぶち込まなくちゃって感じのシリーズ(笑)先日、、、この日の目的は14階のこちら日本料理千羽鶴THE・和!!の空間も素敵だけどこちら側ではない方がまたまたオススメで
ウインナーコーヒーで一息☕️
天神南駅から近い「肉の雷橋」に今年2回目の訪問。12時3分ほどに行ってみたら、店外に待ちはなく、中を覗いてみると、席にあきがありました。店員さんからは前回むっちゃ目が煙くなった場所に座るように指示されましたがそれを無視して、煙から遠そうな場所に着席。肉豆腐定食800円をオーダー。この左は煙いのです。目の前は焼き場ではないので、煙とは無塩。まず出てきた、ご飯と味噌汁と小鉢とサラダ系。ご飯と味噌汁はおかわり自由です。まず野菜から食べ始めます
電気ビル北館地下にある、いっかく食堂に2019年以来の訪問。当初エスニックソテーをオーダーしましたが、1分もしないうちに、季節商品本日は売り切れでした、申し訳ありませんと言われたこともあり、メニューを見て1分ほどでオーダー決定。チキン南蛮とあじフライ定食をオーダー。こちら、こういった飯の友と生卵にコーヒーなどが食べ飲み放題。ご飯もおかわり自由。おしゃれな感じがして実はガッツリ派にも向いているお店だったりします。注文が重なっていたからか約20分後登
先日のお昼のカレー(5月の話ダス)久しぶりぶりのティキ色々スパイスカリー店を巡り巡って最近の1〜2年、私の中の流行りは基本のカレー。いろんなものが盛りだくさんはここ数年避け始めていた。てことで福岡のスパイスカリーのか先駆け的だったティキを訪店。スパイシーチキンカレー900円など改めて予想通りの美味しさ。このシンプルで深い基本のチキンカレーがやはり良い。次回はラム&ピースなキーマカ
この日は定食物が食べてくて此方に中和食堂さん(夜は居酒屋に)着いたのが十二時ちょっと過ぎ平日だったのでサラリーマンやOLが多いかと思いきやお店に入ったら結構広い店内に5〜6名ちょっと安心して(^ν^)メニューので中から定食を注文しばらくして注文した定食が来ました此方は相方さん注文の生姜焼き定食これで750円生姜焼きはやや甘めの味付けお肉は柔らかくて美味しい自分は油淋鶏定食(此方も同じ値段)メイン以外は小鉢類は同じでした真ん中の黄色い物はマンゴープリンコレうまうま油淋鶏来
題名とは違うけど昨日のホークスについて一言書きたーい!(笑)昨日の試合ってシーズン中に何度か訪れる「絶対勝ちたい大事な試合」だったと思うんだけど勝てたの大きい!!(負けると予想してた私、、申し訳ない)選手達はもちろん工藤監督がもうCSとか日本Sみたいな采配になってきててスイッチ入れたな!って感じだったなぁ(と私は感じた!)明日の先発を千賀くんから笠谷くんに変えたのも(向こうが山本くんだから負けるかもしれないとしても)私はいいと思うんだよね(この時期に高谷いな
先月の話。私大好き西鉄薬院駅近く、三角市場内にある日本酒のラインナップ豊富な立ち飲み屋台感覚小箱店(私イメージ)「博多酒場ソルリバ」にいつものヨシ〜〜ルといってきた。前回記事こちら結論1軒目で行った方が良かった説2軒目でいってしまったのがアフターオブフェスティボー(←間違いですよ)後の祭り以下こんな感じ私としたことが日本酒ではなく恥かしながらレモンサワーなど。(照)おでん盛り合わせを二つにシ
今回はベトナム系料理のお店ベトナム料理としては老舗(私イメージ)「chaubau(チャウバウ)」で食した時の話。おそらく5〜6年ぶりの訪店このジャンルではかなり昔からされてるお店だ最初に営業してた場所で2度ほど、移転後も2回ほど行った。(たぶん)んで今回は、今回も?最近登場が劇的に多いヨシ〜〜〜ルと。。。天神方面でお店が決まらず、薬院エリアをうろついていた時にこのお店の前を通ったのがきっかけ。んで以下の感じ男は黙
先日(1ヶ月ほど前)記憶も薄い3軒目の話博多駅方面で飲んでて徒歩で渡辺通りエリアを薬院平尾方面へと移動していると突然ヨシ〜〜〜ルが(←あ、今回も登場)ちょっと寄り道しましょうげな。そのまま強引に連れて行かれたのがここ「酒と餃子と舌心」私は初めてだが以前は海鮮系居酒屋「上四十川舌心」として営業してたとのことんでジャンル変更、メニュー構成を変えてオープンしたらしい。屋号にもあるように餃子は食べてみようと。んでちょい飲み焼き餃子
1ヶ月以上前の話。。。(確か3月だったと思う)最近お気に入りの三角市場内「博多酒場ソルリバ」にヨシ〜〜〜〜ルと2名で行ってきた。当初、ヨシ〜〜〜ルが三角市場内にある「酒肆ちろりに行きたい行きたい行きたい!」っと駄々をこねるので大人な私は「いいよ」ってことで平尾から徒歩で薬院方面へ到着してお店の引き戸ガラガラ〜〜(たぶん)店主「ただいま満席です!」お店の引き戸ガラガラ〜〜閉じる。。んでちろりのとな
福岡市中央区渡辺通にある焼き鳥屋さんですメニュー冷奴焼き茄子豚バラ銀杏肝味噌さがりタンテキなんこつこれは!ちびっこ大将や鳥ふく系のボリュームある焼き鳥ですねー持った瞬間重い…ってくらい具が刺さってます。そしてリーズナブルってのもあり、ど平日なのにお客さんで満席。ちょっとお店の方もサービスが間に合ってなかった模様で、お酒のおかわりを注文するのも一苦労^^;後、氷川きよしのご親戚?のお店だとかで、おそらくファンと見られるおばさま方が多々いらっしゃいました。おばさま方には聖地な
こんにちは福岡市中央区薬院北口徒歩3分アイラッシュサロンルシィルlecils自まつ毛派マスカラ派の方におすめめメニューのご紹介☆ケラチンラッシュリフト☆keratinlashliftまつげの主成分である【ケラチン】を導入しながら根元からキレイに立ち上げ↑↑【ボトックス仕上げ】でハリ艶UPダメージを心配されてる方もいらっしゃるようですが、毎日ビューラーでガシガシ上げるよりずっとダーメジが少ないです!!お手入れが本当に楽チンです♪♪ご予約はこちらをクリック→
お早うございます福岡市中央区渡辺通2丁目で女性限定プライベートサロンをしておりますひらきともこです花見も🌸ギリギリ今日までって感じですね今のところ夜は雨予報の福岡皆さん楽しんでください夏はすぐそこ!そろそろ夏準備出来てますか?アウターがなくなり薄着になっていくこの春はデトックス・ダイエットには最高の時期なんですよ今年ことはバッチリダイエットしたいもう失敗したり、無理なダイエットはしたくない1人だと諦めちゃうけど、誰かと一緒だったら頑張れそう去年は着れた
1ヶ月ほど前の話(いつもそうだが)i氏と新年会しようと言いつつズ〜〜〜〜〜ッとそのまま春を迎えてしまったので新春会になってしまった。場所は薬院エリア通称三角市場で飲むことに。ここの空気感、雰囲気は私のデタラメ好み!最近のお気に入りはソルリバ。しかし今回はソルリバではなく、薬院大衆肉酒場ヤカン初訪店だ。三角市場ならではの立ち飲みスタイルのお店。肉酒場とは書いてあるが、普通の居酒屋メニューも揃っているのでちょい飲みから肉食らいたい時と、活用方法大
こんにちは福岡市中央区渡辺通2丁目女性限定プライベートサロンをしておりますひらきともこです以前やってた、ameblo限定企画やりたい企画は沢山ありますが*cocolo*もオープン当初から結婚→妊娠→出産と多くの方をケアをお手伝いさせて頂いてます。隠れ不妊サロンみたいな事を言ってくださるお客様もいらっしゃり妊婦さん専用のうつ伏せ枕や横向きからのお手入れの抱き枕色んなアイテムを使って無理のない体制でお身体もお顔もケア出来ます3月11日〜4月末日まで*マタニティ
皆さんこんばんは今日は天気が良かったですが肌寒かった福岡です福岡市中央区渡辺通2丁目で女性限定プライベートサロンをしておりますひらきともこです年明けに4周年を迎えて5年目もいろんなお客様のお身体を精一杯ケア頑張ります1月にお客様より頂いた幸せの香茶1人で飲むのは贅沢なのでお客様にも飲んで頂いたら凄く凄く皆さん喜んでくださり引き続き大買っちゃいましたアプリコット味でノンカフェインご妊娠の方も安心して飲めて凄く優しい味です是非是非飲みに来てく
こんにちはamebloも1年以上オサボリ…なんか最近たるんでる気がする自分の身体(笑)と自分調節って事で気合いを入れ直すためにamebloを久しぶりに更新福岡市中央区渡辺通2丁目で女性限定プライベートサロンをしております*cocolo*のひらきともこですお店も1月で丸4年感謝です。5年目も色んなことを勉強しながらプロとしてお客様のケアを精一杯頑張りますインスタで見つけた5年目に答えにたどり着くらしいが…私はまだまだ答えが出ない?てか、答えって何?って事
2018年12月の話(今まで2ヶ月程度遅れてたけどやっと1ヶ月前の記事まで来たよ!)オサーン3名でちょい飲み。初めての店、薬院の三角市場内おでんと日本酒の店(私イメージ)「博多酒場ソルリバ」に行って来た。ここはリピ確定の私好みのお店だった。近くに行った際は再訪したい。お店は小さく、カウンターのみでキャパ10名程度(私イメージ)日本酒が結構揃っていてある程度好みを言えば近いものがあると思われ。特に日本酒は燗にもしてくれるので尚気に入った。多分そ
今回は筑豊ホルモンのお店(2018年12月訪店)私、ヤギル、カラ〜〜〜ルのオサーン3名で訪店(自称)私は結構なホルモン好きなのでかなり期待を持って訪店。店主が親しんできた筑豊のホルモンを福岡で食べられるようにお店で提供しているとのこと。筑豊のホルモン屋さんを口説いたらしい。お店はビルの2階数件飲食店が入っている薬院駅から徒歩圏内、九電ビル真裏の4階建のビルだ。(だったと思う)お店はオープンしてあまり経っていない様子。いい具合にレトロな感じ