ブログ記事1,010件
つづきです。長浜ラーメンを食べた後、近くにある福岡城に行くことにしました。いい感じの石垣が見えてきました。入場します。入ったら、ただっ広い中に妙な建物があったので、入ることに。鴻臚館(こうろかん)跡展示館で、鴻臚館の発掘現場を保存してあります。そういえば、大河ドラマで大宰府の話のところで福岡の話題が出てきたのですが、この建物のことだったのかも。運動場らしきものもあります。平和台球場の名残っぽい。天守台に上がれるらしいので、上ってみました
こんにちは。福岡市早良区選出の福岡県議員後藤香織です。今年3月、高取焼が、県知事指定特産民工芸品に指定されました。本日12/23〜1/31まで県庁11階のよかもんひろばにて「高取焼展温故知新」が開催されています。高取焼は直方市鷹取山の麓が発祥で、福岡城に近い西皿山(福岡市早良区)にも分けられました。小堀遠州が指導した遠州七窯の1つでもあるそうです。現在、早良区にも高取焼味楽窯、高取焼楽山窯があります。これを機にさらに高取焼が多くの方々に親しんでいただけますように!今日は福岡市
福岡市天神から西鉄バスに乗り、10分ほどで到着する大濠公園周辺は福岡市を代表する桜の名所が集まるエリアです。1000本の桜があると、見て歩くだけで結構かかりますね。(*^^*)福岡城や鴻臚館などの史跡が残る「舞鶴公園」では、3月下旬~4月上旬にソメイヨシノやシダレザクラなど19種約1000本の桜が咲き、多くの人が足を運ぶお花見スポットとなっています。夜は「福岡城さくらまつり」が開催され、一帯は賑やかな雰囲気に包まれます。舞鶴公園内にある『福岡城むかし探訪館』に寄りました。『福岡城むかし
大濠公園日本庭園から『三の丸スクエア』までのんびりウォーキングしながら桜散策しました。\(^o^)/『名島門』に着きました。\(^o^)/福岡県福岡市中央区、福岡城の城跡でもある舞鶴公園内に移築された門が名島門(なじまもん)。天文年間(1532年~1555年)、博多湾の東部、多々良川の河口に築かれた名島城(現・福岡市東区名島)の城門で、度重なる移築の後、戦後に舞鶴公園内に移築されています。階段を降りると『三の丸スクエア』に着きました。(*^^*)福岡城・鴻臚館案内処「三の丸スクエア」は
動画の続きです。自分のための備忘録、ごめんなさい(笑)
"インフルエンザ感染急拡大福岡が“全国最悪”の理由9週連続で増加…注意報が継続中"というニュースがある福岡ですが観光客が多いからですかね。。。何度来ても若くて元気な街だなあと思います。福岡の方々との忘年会がありまして・・・繁桝という日本酒をいただきました。地域によって魚や野菜に違いがありますけどお酒も様々で興味深いです。そして福岡の気候はしっかり寒いし雪も降るんですよね。緯度は関西と変わらないし日本海側だし九州だからといって別に南国ではないんだなあというのが実感です。日の入りは遅いです
福岡城跡に行ってきました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be詳しくは動画で!『福岡城に天守閣があった説』を裏付ける資料が新たに見つかったとのニュースがありました。とりあえず、現場に行くしかないでしょう。さて、ニュースから転載した画像で申し訳ないですが、まず、福岡城跡って直接的に天守閣があった証拠が存在しないお城なんです。天守に使用したであろう瓦
依存症について真剣に書いた日記を3日間寝かしていたら、消えていた。と言うわけで、お城の話。こんな記事を見かけた。福岡城の天守閣「建てた」と記す新資料再建議論に影響か(毎日新聞)-Yahoo!ニュース福岡市は10日、実在したかどうかが論争となっている、福岡城の天守閣の存在をうかがわせる新資料が見つかったと発表した。福岡城の天守閣を巡っては地元経済団体を中心に再建を求める声が上がっており、影響をnews.yahoo.co.jp福岡城と言えばあの黒田家のお城で有名である。そんな福
福岡城って天守閣が無かったというのが定説だったんですよ。その理由というのが、江戸時代の絵に描かれていないとか、様子を書いた文献が無いとかなんです。もちろん、絵の後に建てれたとか、いちどは建てたけどすぐに解体されたなどの説もあったんですよ。クオとしては、城趾見に行って、あの天守台(土台)見たら、天守閣は有ったと感じたんですよ。先日、天守閣の補修工事を命じられたという文献が見つかったという事で、どうやら有ったようだと、歴史が書き換わりそうなんですよ。ただ、ではなぜ絵に描かれていないのか?
8月に参拝しましたが多忙で御朱印をいただけなかったので再度、閻魔さまとご対面しました。ほしかった閻魔さまの御朱印帳を手に入れることができました。そのまま川を渡って崇福寺に。山門は旧福岡城の表御門です。福岡市の文化財福岡市には,アジア各地との交流を物語る,数多くの文化財が存在しています。このホームページは,これら文化財にまつわるさまざまな情報を皆様にお伝えするものです。加えて,福岡市内の史跡や埋蔵文化財(遺跡)などにかかわる行政的な手続きについても,ご案内します。bun
郵便料金改定前に郵頼した風景印今回は、【日本の城シリーズ】第4集です。行ったことのある城は、その時に撮った写真と記事のリンクも載せます。◎弘前城弘前城西局(6.9.30)『2023冬大人の休日俱楽部パスの旅(初日前編)』冬の青春18きっぷの時期が終わり、大人の休日倶楽部パスの時期になりました。前回(2022年11月)はエリアからハミ出しながら広域的に旅しましたが、今回はJR…ameblo.jp◎金沢城石川・兼六園局(6.9.30)『北陸周遊
西日本をツアー中、博多にて少し時間があったので、舞鶴公演・大濠公園へ行きました。そして、すごいものを見て、飛鳥時代、奈良時代にタイムスリップしてました。鴻臚館Kourokan国指定史跡鴻臚館(こうろかん)は飛鳥・奈良・平安時代の外交施設。中国大陸や朝鮮半島からの使節団の迎賓館、遣唐使や遣新羅使の宿泊所としても使用されたそうです。博多湾からすぐに位置します。福岡は、中国へ向かっての日本の玄関口だったのですね。いまでも中国のかたがたくさんおられる土地柄
大濠公園から隣にある福岡城址に歩いていく。三の丸は梅園になっている。梅の花の咲く頃に訪れてみたい。石垣が残っている。二の丸へかなり大きな城だったことを窺わせる。二の丸の櫓跡だろうか福岡空港は博多駅から地下鉄で2駅の距離街に近い滑走路からは航空機が頻繁に離発着する。本丸天守跡にここから上がる。3段になっている階段で天守跡に上がっていく。天守跡からの眺め右の先が尖った建造物が福岡タワードーム状の屋根はみずほPayPayドーム福岡左の最も高いビ
福岡城に行ってきた(72/100城)石垣が立派です天守閣跡まで結構あるなやっと到着天守閣が再建されているかと思いましたが・・・城はなかった天守閣跡からの風景は、博多の街が一望出来て綺麗でした
小倉駅ってさ~~宇宙っぽくてかっちょいいよね~~。っで、先ず乗るは、、宇宙っぽい乗り物であります(勝手にそう思っている)北九州高速鉄道(モノレール)。んでもって、ワタシャ知らなかったよ~小倉競馬場ってこの沿線にあったのね~~なまら便利だべやなっ!昔よく行った札幌競馬場なんてさ~桑園駅からバスに乗らなきゃならないし~おまけに有り金擦った帰りは(最終レースまでねばるもん
この日の『博多駅』は、土曜日と言う事もあってか、かなり賑わっていました。人はもちろんのこと、目の前に次から次からやって来るのは、人ならぬバス🚌❗️ここが『博多駅』の裏口だとはこの時は知らず、ただただ出ては入り、また出ては入って来る観光バスの多さに唖然としていました。今日は何かイベントでもあるの❓どんだけ『博多』に人が訪れてんだぁ⁉️これが日常なのかわかりませんが、観光バスの多さに驚くばかりでした🤣今回、『博多』での滞在時間は約6時間程度となっており、このわずかな時間でどこに行こうかと
このところ首から肩にかけてなにやらどんよりとした重い感覚がありました。今日の夕方ころからかなり軽減されました。理由は、よくわかりませんがたぶん精神的なものでしょう。このところの奇跡シリーズをはじめもろもろのしあわせな出来事のおかげかな。https://ameblo.jp/hirots2525kun/entry-12871993645.html『18時の奇跡』18時🕕の奇跡たまたま、買い忘れたものを買いに近くのスーパーに向かっていました。女性の方とすれ違いました。暗
福岡城は1601年〜1607年に築城された平山城です。建築物で残っているのは多聞櫓などごく一部です。今回は市の文化財担当者から天守台の説明会がありました。丘陵に築城された平山城ですが福岡タワーやみずほペイペイドームまで見渡せます。天守台の標高は36m程度です。築城当時は福岡平野のどこからでも城が見れたと思われます。写真中あたりの解説されている方の場所は当時の天守台の地下の部分になります。足元には建物を支える柱の礎石があります。築城時に元寇防塁の石が使われていてそれがどれ
3ftの奇跡こんな偶然があるのだろうか!というような奇跡でした。19時🕖の奇跡https://ameblo.jp/hirots2525kun/entry-12870148512.html『19時の奇跡再現』奇跡が起きる直前になんだかなにか起きそうな予感がしました。ひとの流れが途切れてやはり、奇跡はそんなに続けて起きないよね…と、あきらめかけたときに奇跡は起こり…ameblo.jp8時半の奇跡https://ameblo.jp/hirots2525kun/entry-128706
2年前の九州場所の時、福岡城寄ってったんだなあ天守閣とかはなくて、石垣のある大きな公園みたいな感じだったけど。
九州初上陸の最終日は💦福岡城にやって参りました(^^)d実は地下鉄の降車駅をお城の入口側では無く奥側の方の駅からの方がお城に近いと思い(セブン-イレブンに寄りたかったのもあるけど💦)本来とは逆ルートからお城を廻ってしまいました(^_^ゞなので💦写真は順路と逆に並べてます(笑)f(^ー^;こちらは最後に出た入口側です(^^)dガイド付きのツアーかなぁ説明聴きながら廻ってたグループです。石垣が見事でした(*^^*)東御門跡ですこれだけ広い敷地に石垣が見事に残っているので野
普段の僕は、年甲斐もなくOfficial髭男dismや緑黄色社会のようなミーハー系な音楽を好んで聴いてますが、夜聴くJAZZも大好きで、そんな僕の影響を受けたのか、今では息子君の方がJAZZ好きになっちゃいました僕らにそのきっかけを与えてくれたのは、過去4回に亘って紹介してきた中洲JAZZ・・・因みに、息子君の初参戦は中学2年生の中洲JAZZ2017だけど、JAZZ好きなことを友達に伝えると、「渋いね~」って言われてるようだよ~(って、今どき渋いとか言うのか~)【中洲J
涼しいので福岡城🏯までの散歩久しぶりに復活しました。秋🍂の気配そのあと、奇跡がおきました。なんと、八時半の奇跡です。https://ameblo.jp/hirots2525kun/entry-12870136370.html『19時の奇跡』このところ帰宅時に立て続けに奇跡的な出来事が起こります。それをわたしは「19時🕖の奇跡」と呼んでます。そういえば昔讀賣巨人軍にこんな投手がいましたね。htt…ameblo.jphttps://ameblo.jp/hirots2525kun/e
からつバーガーを食べたら、何だか眠くなってついつい居眠りしちゃいました。ふと目が覚めたら、バスはもう福岡市内を走行していました。およ、福岡ドームだぁ~⚾福岡ドームじゃなくて、みずほPayPayドームって言うんだね。今年は、福岡ソフトバンクホークスが強かったな。福岡市内の停留所で下車して、地下鉄に乗り、やってきました。福岡城大河ドラマの主人公にもなった黒田官兵衛は、関ヶ原の戦いの後、筑前の国に入り、福岡城を築きました。黒田官兵衛は、藤堂高虎や黒田長政と並び、築城の名人として知られて
100名城巡り今回は福岡城の思い出話です。私の地元佐賀県の隣ですので比較的簡単に来れました。当時は博多が勤務先でしたので定期を利用させていただきましたので地下鉄料金だけで来れてラッキーでした。昔ここに平和台球場がありましたのでダイエーホークスの応援に来たことがあります。なんと来たのは33年ぶりなんです。でも覚えていますよ!橋を渡ると、おおー城壁が見事です。52万石の大名の威厳が漂ってきます。福岡城むかし探訪館ここに御城印と100名城のスタンプがあります
こんにちは!北村実夢です。今日は、福岡城天守の復元について考える市民フォーラムに参加してきました。本日のフォーラムのプログラムは、①開会挨拶・基調報告②本郷和人さんによる基調講演③パネルディスカッションの順で行われました。会場に入るのが始まる少し前になってしまったこともあって、会場に入ると座るところがないくらいの人がいました。座っている人の多くは、スーツを着ていて会社員のように見える方が多い印象でした。今回のフォーラムは、「福岡城天守閣の復元的整備を考える懇
先週の夏休みに九州方面(佐賀と福岡)へ行った話の続きです。3日目の午前に久留米を観光し(お城だけ)、博多へ向かいました。時間はあったので小倉城へ行こうか迷ったけど小倉まで行くにはちと遠い。3日間、ホントに暑くてバテ気味だったので、早めにチェックインしてお昼寝することに。夕方復活し、夜ゴハンを食べに出ました。あらかじめホテル近くで探したら、こちらの「雑魚屋」さんがいい感じ。早速ビールを。↑このお通しがおいしかった。中身はよくわからなかったけど。せっかくなので刺盛りや大
8月20日昨日は仕事でした。遠征中にたまった雑務処理に追われましたが、仕事は楽しむべし。その後、勤務後に走ろうと思った瞬間に強い雨が降ってきたのでランオフと相成りました。走っていないので・・・福岡遠征の総集編今回の遠征は、通常の遠征よりもレア体験が多かったのでまとめようと思ってしまった次第です。長編です。2回に分けられませんでした。全行程【0日目】フェリー泊自宅→横須賀→【1日目】フェリーで過ごす門司(夜着)→福岡の民泊→【2日目】自家用車で移動小倉城→太宰
美術館で、ゆっくりしていたら、予定の筥崎宮が17時半までなので、そろそろ出発。美術館の裏手に福岡城。天守閣があった記録はないそうだけど、天守台のみある。石段を登ると天守台。木陰以外は非常に暑い。とても暑い。大濠公園と逆側部お城を下ると鴻臚館(こうろかん),これは、飛鳥、奈良。平安時代の外交施設。中国や朝鮮語半島からの来賓の迎賓館。また、日本から遣隋使、遣唐使、遣新羅使が出かける前の宿泊所だったそうです。赤坂駅へ歩き、筥崎神社前下車。駅のすぐ前から参道でした。石
宿泊ホテルの朝食はコメダ珈琲のモーニング。ホテルプランでピザトーストにして、サラダを追加しました。名古屋モーニングは、あんこがつくそうですが、朝からあんこは甘過ぎる。。。チェックアウトしてバスで祇園へ。この路線は1分ごとにバスが出るのか、どんどん来ます。ホテルに荷物を預けて、徒歩圏内3ヶ所へ。インバウンドのツアーでコースに入るお寺と神社。依頼は来ないかもしれないけど、まあ、備えれば安心。東長寺へ。福岡大仏がある。空海のお寺。六角堂と、五重塔。そして本殿の横に新しくできた