ブログ記事48件
14日の土曜から大子で一泊の忘年会です。水戸のI氏宅からスタートして、「道の駅ひたちおおみや」で買い物をして、I氏オススメの鮎の天ぷら蕎麦でランチ。「山方宿」から水郡線のサイクルトレインに乗ります。「常陸大子駅」で下りて「道の駅だいご」でお土産を購入。大子の夕暮れは早いので3時にチャックインして、さっそく温泉で暖まり夕食。今回お世話になった「福寿荘」はおもてなしが暖かく料理も非常に美味しい良い宿でした。2日めも9時にスタート。水戸よりもかなり寒いです。
三重旅行朝早くに出発。朝方、大雨による高速道路一部通行止め一般道で迂回したりで、到着予定が2時間遅れ、、、。でも、無事に到着できました!!伊勢は曇り晴れでした!暑いぐらい。伊勢神宮外宮おかげ横丁赤福赤福美味い😋ふくすけ前回のメニューとは違っていたが、伊勢うどんとろろと松坂牛美味い😋やっとお腹が満たされたので。伊勢神宮内宮御手洗場透き通る川ですね。暑くて🥵夏は結構きつい😓ですね。平日でも混んでますね。三重にきたら伊勢神宮だからかな?鳥羽展望台
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日は、「はいふう」の写真をお届けしますナント、船でお出迎え電話で連絡船を呼ぶ4泊目の宿・はいふうは、「渡鹿野島」に建っているので、船で海を渡る必要があります駐車場に車を停め、この連絡専用電話で「#6」を押します連絡船乗り場には既に何名かいらしていたので、#七弦は一緒に連絡船を待つ事にここが船着場確かこの
人の目を気にして自分に制限かけてるあなたへ誰にも心が開けずネガティブ思考だったmokaが天使や龍と出会い人生が180度一変しとても生きやすくなって叶えたい夢をたーくさん叶えてきました同じように悩んでいる方夢を叶えたい方をサポートします天使や龍のサポートを得て自分軸を取り戻し豊かな未来を創造していく天使と龍を繫ぐ次元上昇プログラム只今満席豊かな未来へと導く☆天使と龍を繫ぐヒーラーmokamokaってどんな人?って思った
ども!(≧∀≦)梨も終わりまして、毎年恒例のお疲れ様の家族旅行へ。🚙今年は伊勢の旅。三連休で混むことが予想されたので、朝3時に出発。伊勢神宮→鳥羽水族館で癒やされて〜水族館でアオリを見てときめく僕は病んでるような…んで、かなり昔に泊まった宿が良かったので再び宿泊。渡鹿野島にある福寿荘さんでお世話になりまーす。ヽ(=´▽`=)ノ宿の前が漁港なのですが、アジングをされてる方がいて、久しぶりにアジングしたかったです。(・ิω・ิ)んで、離れ小島なので、島内探検。うむ。にゃんこ様が会議
長野県松本市乗鞍高原にある温泉宿福寿荘です。乗鞍岳のふもと、標高1500mの乗鞍高原でごゆっくりとお過ごしください。乳白色の天然温泉100%源泉かけ流しの温泉で日頃の疲れを癒してくださいね。信州サーモンや岩魚、信州ポークのお鍋など手作りのお料理でおもてなしさせていただきます。料金大人(中学生から)1泊2食8500円(税別)別途消費税と150円の入湯税がかかります。税込みの料金は9500円(8500円+消費税
伊勢志摩わたかの温泉♨️風待ちの湯♨︎福寿荘🏨朝ごはん☀️🍚伊勢うどん🔰😲🥢🚢船が見えなくなるまでお見送り頂き👵👱♀️👩【おもてなしの心】感じました🕵️♀️🧸
夜ごはんが始まるYO🖐️😚伊勢海老🦞お造り🐟やっぱお泊まりは海よね〜🌊🐟🥳一個ずつじゃなくて何でも倍よそってる🐚🐚お部屋のコンセントと同じだ🔌🔌充分にがモットーなのね❤︎あ〜前菜が映ってない🫨鯛蒸し🐟てこね寿司🍣料理長を伴ってオーナー自らご説明下さいます🤵♂️👵茶碗蒸しの生海苔もおいちかった🥚お腹いっぱいだけど🈵たこ飯は🐙🍚どんなか食べたかった🤔蛸のお出汁🐙今一理解していなかった経験不足なので🔰これが蛸飯なのか🥳❣️ってワシワシやっつけた🤗【おもてなしの心】
伊勢志摩夫婦岩🪨二見興玉神社⛩️大雨の中参拝🐸無事かえる🐸渡鹿野島渡船場から船に乗って🚢福寿荘到着☔️お出迎え下さったその手には一人一人にタオルを💁♀️☔️ジュースで歓迎🍹🛀♨︎入浴後は杏仁豆腐とハーブティー🌿🫖アセロラみたいな☕︎お部屋の冷蔵庫にはウエルカムお菓子🍪とは別におつまみ🍺相方がつまんだ後でもこの半端ない量が😲👉牛肉🥩ほたてあさり🐚すっごいサービスだね😲❤︎ここのお部屋🛏️🛏️コンセントがいっぱい🔌🔌想像の2倍ある🫨凄い88888888
今回の宿は渡鹿野島にある『海辺のホテルはな』である。小さなビーチが目の前にあるこじんまりとしたホテルだった。渡鹿野島は、何だか廃屋が目立ち、廃墟好き美猫姫のテンションが上がる。15時にはチェックイン。荷物を部屋に入れ、すぐに姉妹館『風待ちの湯福寿荘』へ。「庭園露天風呂」と「展望大浴場」がお目当てだ。湯上り処では、ハーブティーと杏仁豆腐の接待付き。夕食の時間までまだ余裕がるので、『はな』の方の大浴場も楽しませていただく。「部屋にも展望風呂と内風呂とふたつあるよ」「もう、
さて、福寿荘さんですが、予約の時点では和室だったのですが、部屋に入ってみると、特別室大雨の中頑張って来た甲斐がありました和室が2部屋と、リビング。洗面台2台、トイレ2つに、食器洗い場までそして、貸切風呂がついているプランでしたので、こぷちゃんはとりあえず貸切風呂へ。館内はすごく広くてゆったりしていて、素敵な造りでしたそのまま、みんなで温泉行こうかと思ってましたが、微妙な時間だったので、ご飯を先に。部屋食ではないですが、完全個室です。お造り〜伊勢海老の踊り焼き🦞おつかれさま。
今回のお宿は、福寿荘さん。8月にキャンセルになった時は、プールのあるコテージを予約してましたが、急遽取り直し。どうせなら、ご飯が美味しくて温泉もある所にしようと探していたところ、福寿荘さんは「わたかの島」という離島にあり、船で行くというプチアクティビティ付き島の形がハート型なんです車椅子の場合は、それ用の船を出します!との事だったので、ここにしましたさて、おかげ横丁から40分くらいの所に駐車場があるのですが、雨足はどんどんつよくなり…これはザラ。途中、冠水してしまっていて迂回したり
三重県の磯部わたかの温泉「福寿荘」のある、「島の温泉」は初めての経験で、バスが渡し舟のある停留所に着くと、客待ちの小さな舟が待っていてくれました。渡し舟(一人150円)で島にたどりつくと、旅館からお迎えの人が待っていてくれました。旅館は満室状態で、団体客が圧倒的の雰囲気で、お風呂も大賑わいです。温泉は、やや黄色味がかった塩味の透明な温泉で、多少ヌルヌル感がありました。お風呂は新しく、この辺では一番大きな露天風呂ということです。屋上の展望風呂からの的矢湾と朝日の眺めはすばらし
待望の晩御飯なぜだか昨日といただくテーブルが違いました🍴今夜のメインは伊勢海老のお造りです😋堪能🥰私はほぼほぼ完食✌️😋今夜もお腹いっぱいで、部屋に帰るとパッキングもせずに寝てしまいました😅
着いたらすぐにお風呂です♨️でも今回は四国からのツアーのバリバリ関西弁の人達の団体さんがいたので、先約ありでした(笑)お土産をパッキングしたったのでここでも買いました☺️さぁ、18時30分からお楽しみの晩御飯です😋
お宿に再び渡し船で到着この船は、自転車や荷物も乗せられるようです。それぞれ料金表がありました。着くと、宿のお・も・て・な・しの『浜焼』を準備してくれていました🐚カラフルなヒオウギ貝で、しょう油かけただけでしたが美味しかったです😋そしてもれなく、検温と消毒🤲ウエルカムドリンク(❓️)をいただきお部屋に。連泊なのに浴衣もバスタオルも替えてくれていました。これはありがたいです☺️畳や、ドアなどだいぶ年期のはいったお宿で、お仕事されている方は、日本の方でない方が多いですが、団体で泊まるな
おはようございます🎵お天気は曇りです☁️朝御飯も昨日と同じ大広間で7時から🕖️私だけ朝から展望風呂にはいりました♨️旦那さんは疲れています😅私は元気です☺️✌️朝御飯も豪華です🍚ほぼ完食しました☺️8時に集合です。
せっかくの晩御飯だったのですが、携帯の調子が悪く、さらに食欲に負けて先に食べたゃったものもあり、全部写してません😅旦那さんはこのツアーの参加客層にしては食事のボリュームがありすぎる気がする私も、てこね寿司があるので、タコの炊き込みご飯がもったいないように感じました。足りない方は白いごはんもありますと、お茶などセルフサービスで置いてあるところにおひつで準備するくらいで良かったかと…とにかくお腹いっぱいで、部屋にひかれていたお布団に横たわったら、二回目のお風呂にいけないくらいでし
18時30分から大広間で晩御飯です😋大広間と聞いて腰と膝が悪くて正座が出来ないので心配でしたが、椅子とテーブル席で、このご時世なので、グループごとに別れてセッティングされていました。お宿からワンドリンクサービスがあり、旦那さんは冷酒私はサイダーをお願いしました。旦那さんはすでにお風呂上がりにビールは飲んでいて、席で大ジョッキを追加しました。ツアー参加者の方はあまり飲まれる方はいない感じです。テーブルに置かれた料理の他に『鯛の酒蒸し』と『てこね寿司』のライブパフオーマンスがありました。
この旅の宿は船で渡ります🎵風待ちの宿福寿荘連泊なので、パッキングなどが楽です😉お部屋は海に面しています🎵2人には充分です。私達は着いてすぐにお風呂に♨️旦那さんの男湯も私の女湯も誰もいなかった✌️😉出る頃に数人入ってきました♨️お風呂上がりにこんな『お・も・て・な・し』も🥰ハーブティーと杏仁豆腐子ども用のプールもありました🏊♀️
リスケしていたママ友との卒業旅行へれ、連チャン、、、またまた海辺ですまたゆっくりアップしまーす4月の楽天マラソン始まりますエントリー忘れずに
義父&義妹家族で伊勢志摩へ、一泊の温泉旅行へ行ってきました伊勢神宮への参拝は、長女がまだベビーカーだったころ。もう10年以上前になります。この日は晴天コート無しでも大丈夫なくらいポカポカ陽気で、歩いていてもとても気持ちが良かったです桜の花があちこち咲いていて3年ぶりにお花見も出来ました御神木がらもパワーをたっぷりと頂いて、またハンガリーでもがんばれそうですおかげ横丁にも行きました
私の勤める会社にはお盆休み前に夏休みもあります。その夏休みを利用してお伊勢参りに行ってきました。お伊勢参りの後、渡鹿野島の福寿荘で1泊して帰宅します。結構な人出でした。涼しそうに見えますが雨が降ったのですごく蒸し暑い🥵お伊勢参りの後はおかげ横丁で食事。これも直会のうちに入るらしいです。伊勢といえば赤福!横丁いかだ荘の生牡蠣、カキフライ定食、鯛茶漬け定食。今、福寿荘でゆっくりしています。毎年夏は家族でこの旅館に泊まっています。今日1日はがんのことはすっかり忘れてお伊勢参り
この投稿をInstagramで見るmomomari(@momomari2018)がシェアした投稿
2021年2月の最終週・・・先週かしらん。おらちの山野草エリアに、雪割草がひそやかに咲いており・・・(見逃す所だった、気付かない所だった)買っては、植え、枯れては、植え、枯れちゃっては枯れちゃう山野草エリアでありますが・・・そりゃ、夏になれば気温35℃にもなりますからねぇ。信州=涼しいという方程式は、とうの昔に崩壊しておりますけど・・・よく、信州なら夜は涼しい・・・と言われる方がおりますが、東京だって、夜になれば涼しくなりますよん。沖縄だって涼しく・・・なりますよん・
二次会に行きましょと旅館のラウンジに行ったらやってなく予約制だったみたいだもんでやってるとこないかと外へ(海風寒っ)なんとか一軒見つけて飲めました(古ないざっく?スナック?)次の店に行きたかったけどどこもやってないだろうというぐらい真っ暗な町無理だなこりゃさっきの店のママに聞いた寝たいとこに寄り道してまた旅館へ戻りほろ酔いベイベーでまた温泉に入りに誰もいなかったわ〜貸切よ気持ちえがったそんなわたかの島旅行一日目終了
わたかの島に渡る船に乗り込み泊まるお宿へ福寿荘二人には広すぎる部屋ね冷たい海風気持ちいいおつまみくださいと冷蔵庫に入ってた珍味達夜ご飯までまだ時間あるからとりま先に温泉はいりあちきの大好きな時間がやってまいりましたビールで乾杯からの美味しいお食事でしたお腹パンパン
2020.11.21お久しぶりの巣郷温泉にて、、、お初の施設に立ち寄り。想定外のジャグジー稼働でしたが、、、アブラ臭、サイコーです!お気に入り度:★★★★源泉名:巣郷温泉(秀衡の湯)泉質:ナトリウム-塩化物·硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉)
再び、伊勢志摩にある「売春島」と呼ばれた島、渡鹿野島に渡りました。夜、部屋にマッサージに来て下さった女性2人に、この島のことを聞きました。2人ともとても明るい方で、冗談を言いながら、楽しくお話できました。話によると、2016年伊勢志摩サミット前は、さびれたとはいえ、何十人かは「そういう女性たち」がいたそうです。しかし伊勢志摩サミットで、警官が島に上陸し、巡回などがされるようになると、それをきっかけに、まったくいなくなったそうです。逮捕者が出たとか、取り締まりがあった訳ではないけ
灼熱の太陽の下結城市から59分かけて佐野に来るひろさんと夕涼みに44℃て外出ちゃダメなやつじゃんそんな訳で避難佐野市の人気スポットです!(笑)人気&パワースポットでもあるかな風が冷たい天然のクーラーだねいもフライうまき!作ってる人がみんな可愛いからねマスクが邪魔だけど仕方がない(笑)マンゴにミルクたっぷり何故か近所のマダムと相席(爆)どうやらひろさんのお喋り仲間らしい(笑)そういえばひろさんここの池を地域の皆さんと一緒に掃除してから毎週のように