ブログ記事21件
3月28日参加人数9名今日は久々に橋本くんを中心に円になって柔術の補強からスタート☝️うっすら汗をかいたので、打撃はミット打ち、キックのミット打ち、キックのスパーリング🥊柔術はシチュエーションからスパーリング🥋グラップリングもスパーリン🤼最近、皆さんのレベルが上がって来て、見ててすごく楽しくなります自分のやりたいことを、それぞれ相手を見つけてスパーリング(練習)出来る環境は、福井では、ここティーストラッグルだけだと思いますこれから体を動かしやすい季節になります総合格闘技、打撃、
3月25日参加人数7人今日は新入会員の天谷さんが柔術着を買ったので斗羅君と補強とパスの打ち込みをやりました。2人とも体幹割としっかりしてるので練習やっていけば強くなれると思います。☝️それから道着を使っての絞め技の紹介をやりました。まずはこんなのがあるよと見てもらう感じでいいと思います。それから少しづつ覚えていけばマスター出来ると思います。横では、兀橋さんとtontonさんが打撃の練習からキックのスパーリングをやってました。どんどん若い人が入って来て活気が出るといい環境が作
3月23日参加人数4名斗羅くん、いつもはお父さんと一緒でしたが、免許が取れたので一人で運転して練習参加。運転気をつけて〜(親じゃないけど親心)🐷今日は、斗羅くんと軽く打撃🥊橋本くんと斗羅くん合流し、パスのワークと抑え込み(別名:世界一周)の練習。先生から押さえ込みについて、ちょっとしたコツを教えてもらう。これを覚えると下の人は動けない。このコツはとても大事☝️その後、グラップリングのスパーリングと柔術のスパーリング。肩の力が入ると動けないし、返されやすくなる。ちょっとした
3月16日参加人数6名。中川くん、久々の登場中川くん、天谷くん、tontonさんでミット打ちと打撃のスパーリングその後は、グラップリングで、アームドラッグからのバックを取る練習とスパーリング柔術は、水野くん達がシチュエーションからのスパーリング🥋中川くんは、全ての練習を制覇してました。そして、「また再来週〜」と言い残し汗だくでかっこ良く帰っていきました社会人も多いので、仕事とか家庭環境とかで、なかなか練習来れない人も多いと思うけど、やっぱり練習で顔見て話出きるだけでも楽しい
3月16日参加人数8名。少し動いただけで汗が出るくらい暖かくなって、練習するのにちょーどいい時期になってきましまた今日は、月曜日と同じくミット打ちからのスパーリングとキックのスパーリング。柔術は、シチュエーションからのスパーリング。🥋グラップリングは、ヒップスローと、トップがサイドに回る練習などなど。各自興味がある練習をそれぞれやり、前からいるメンバーが新しい人を教えて、すごく良い環境になったと思います。しかも、色んな事をやりたい人は、あっと言う間の2時間で、時間が足りないです😂
3月14日参加人数9名今日は、ホワイトデー。イケメン親子から、クッキー頂きました🐷今日は、兀橋さん親子と打撃練習。ミット打ちL字ブロックから、その後、天谷くんに入ってもらいキックのスパーリング。柔術は、シチュエーションから先生達と数人でスパーリング。打撃メンバーの斗羅くんと天谷くんが、三宅さんと水野くん達とグラップリングのパスの練習などなど。今日は、バラエティに飛んだ練習をそれぞれやっていましたやりたい練習が出来るのがいいし、何よりもみんな汗だくで、みんな楽しくやっているの
3月11日参加人数3人今日、福井は18度まで気温が上がって温かいのに、参加人数少ない😱何ヶ月ぶりに練習するのにちょ~ど良い日だったのに〜なんで~😭と思いながらも練習天谷くんと、話をしていて今後、総合の試合に出たいと言う事で、打撃は既にやっているので、テイクダウン、脇の差し合い、グラウンドでの攻め方、あとは先生から、色んな技のコツを教えてもらいました☝️最近、新しい人を見ていると、☆基礎からコツコツと練習して覚えるタイプ。☆スパーリングや試合をたくさんやって、技を覚えていくタイプ
3月9日参加人数4名せっかく暖かくなってきて、足も冷たくないのに〜参加人数少ない😭今日は、先生とミット打ちとグラップリングスパーリング。下方くん、笑顔で炭酸水持って登場。そういえば月曜日の練習の時、なぜかコーヒーのペットボトルで持ってきてたなぁ〜🤔下方くんとミット打ちからの打撃スパーリング。動きながら、ジャブを出すタイミングが難しいと言ってました🥊あとは、グラップリングで押さえ込みまでのシチュエーション練習🥋これから打撃もグラップリングも、細かい事を覚えていくと、スパーリングして
3月7日参加人数8人今日は少し寒さがやわらいだ感じ前半打撃でディフェンスとライトスパー。ジャブでしっかり距離の確認と右を当てる練習。みんな少しづつ上達してる。やっぱりディフェンスは大切です☝️後半柔術組み技。初心者が多いので基本的な三角十字の説明。やっぱり初心者はパスやガードよりまず技を見て興味を持ってもらうのが大事😊しかし初心者は『簡単にやれる技は?』と聞いてくるけど、そんな簡単に出来たら苦労しません。何回も繰り返しを積み重ねて出来る様になりますまあ最初から出来る人なんていな
3月4日参加人数9人少しづつ暖かくなってきた感じで畳の冷たさもやわらいで来た。今日は新入会員の天谷さんと体験者一名。軽くミット打ちして関節技の説明。兀橋さん親子はいつもの様にミット打ちとディフェンスをやりお父さん前傾してしっかり打てる様になり形も良くなりました。親子で関節技にも興味出て来た様で良かったです👍私は柔術を水野さんと橋本君とスパーやって終わりました。最近身体が暖まるまで動け無い感じ。しかも身体が益々硬くなって来た。これから段々衰えていくのか🙀今日は疲れ無いけどちょっと
3月2日参加人数7人今日は兀橋さん親子は三宅さんと壁際でディフェンスとパンチの打ち合い。それから初めての関節技。絞め技の勉強をしました。総合的に色々覚えると楽しいと思います。知らない事を覚えるのは面白いと思います👍橋本君達は柔術打ち込みシチュエーションスパーやってました。私事ですが本日還暦60歳になりました。段々力も無くなり身体もあちこちガタが来てますが1日でも長く格闘技続けられたらと思います😆最近クレイグジョーンズの動画を観ています。試合とスパーリングの動画です。
2月28日本日の参加人数6人早いもので今日で2月も終わり。これから少しづつ暖かくなるので身体動かすにはいいコンディションとなります。沢山の人数で活気ある練習出来たらなと思います。今日は自分が身体暖まる為に軽くミット打ちして柔術。打ち込みなどの後スパー。私はグラップリングしたいのですがみんな柔術なので合わせました。ちょっと暖かくなったけどまだ寒い。動くのがなかなか辛いのでみんなに合わせたスパーをやりました。極め切る練習は大切☝️でも技受けてるとあーもっとこうしないとと思いなが
2月25日参加人数4人今日も朝、雪かきしました。早く春になって欲しい先生と打撃の練習。ディフェンスの練習がやりたかったので、ランダムに打ってくる相手に対して、L字ブロックで、ディフェンス練習。あと、打たれることも慣れないといけないので、オデコにパンチを当ててもらう練習。その後は、グラップリングでスパーリングをやる。先生にガンガン足関節取られるただ、柔術着を着ている時より動ける気がした。(多分、錯覚😑)橋本くんは、大阪でやる予定だった柔術の試合が、相手がいなくて試合成立せ
2月23日今日は祭日ですが練習ありますよ〜
2月18日参加人数7人今日も寒い中練習まあまあ集まってくれました。兀橋さん親子、動きながらミット打ち。ジャブを突きながら距離を掴みいかに右を当てるかジャブダブルもスムーズに打てる様になりしっかり下半身も使ってフォームも良くなりました。👍軸が出来てきた感じです。親子で楽しくアドバイスしながらやるのは見ていて微笑ましい。しかも親子お揃いの服を着てて双子コーデで素敵でしたあとは柔術打ち込み等やりスパーの流れでした。私は、兀橋さん親子見てその後橋本君とスパーしただけで終わり
2月16日参加人数6名またまた、今日から大雪警報が出ていて、雪かきしたのにあっという間に外は真っ白☃もう、本当に雪はいらない😢今日は、打撃で動きながらジャブを出せるように練習。あとは、L字ブロックの練習。それぞれのテーマで、お互い確認出来るスピードでスパーリング。攻めの後の、ディフェンス。自分と相手との距離感がとても良くなっていました👍兀橋さんが斗羅くんに、動画を撮って確認しあっているのも、すごく良いと思います☝️橋本くんは、試合が来月あるので、基礎練習からの、打ち込み。ス
2月11日今日は、連休初日なのか、参加する人がいない。先生と2人で、打撃の練習をして、早めに練習終了しました。サークリングしながらのジャブ、相手との距離、相手に詰められた時の防御からの攻めなど、どうやったら上手く出来るようになるか、先生に教えてもらう。あとは、L字ブロックのタイミグなど、ガードのやり方。相手のスピードが遅くても速くても、しっかりガード出来るように体の使い方、形などを先生に見てもらい、修正してもらう。久々に打撃だけをマンツーマンで先生に教えてもらい、すごく勉
今日、祭日ですが、練習あります😊体験の方、出稽古の方もぜひご参加下さいtoyooka-tontonさんさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me
1月7日参加人数9人先週末の雪からの寒さから少し開放されましたが、やっぱり道場のタタミは冷たい。早く暖かくなって欲しい今日の打撃は、兀橋さん親子、下方くん、西田くん仲良しコンビでお互いミットを持ちあったり、L字ブロックの練習したり、ジャブで距離間の感覚を身につける練習をしていました。あとは三宅さんと打撃のスパーリング。柔術は、橋本くんと基礎練習と打ち込み。その後は、スパーリング。人に教えるのは、まず自分が理解していないと出来ない事だと思います。他の人の動きを見て、口
2月5日struggleのつぶやき格闘技には組み技打撃総合とジャンルはありますが向かうベクトルは同じ。いかに自分の土俵で戦うかそして相手の土俵に乗らないか。そして苦手な部分を克服しつつ得意な物をどう伸ばしていくかだと思います。ただまずは得意な物を徹底的に磨きそれから苦手を出来ないからその隙を突かれない程度にもっていく事が近道なのではないかと思います。最初からなんでも屋になる必要はありません。出来なくて当たり前なのですから。ちなみにstruggleには邁進すると言う意味もあ
2月4日参加人数6人私事ですが食中毒からの病み上がり。インフルエンザ等にもかかった事ありますが辛さはその比にならない程。😱脂汗出るわ。動け無い程辛かった。皆さんもご注意ください☝️練習は、兀橋さん親子のミット打ちとディフェンス受験などでブランクある斗羅君もやってるうちに上手くなって来ましたお父さんと仲良くアドバイス受けながら楽しくやってました。格闘技を通じて親子関係も良くなるのはすごくいいですね。私は、橋本君と柔術スパー。病み上がりなのでいつもの様に