ブログ記事46件
福井総合グリーンセンターへ良い天気です満開ですたくさんの鳥達のさえずりを聴きながらお散歩するのは楽しいです暑くもなく、寒くもなく散歩するには良い時期ですね福井県総合グリーンセンター|坂井市の観光スポット|福井県坂井市公式観光ガイドさかい旅ナビ福井県坂井市の公式観光サイト。越前がにやふくい甘えびなどの海の幸、東尋坊や丸岡城などの名所、そして豊かな自然がいっぱい。坂井市の観光・宿泊・温泉・グルメ・イベント情報を紹介します。kanko-sakai.com【いろどり楽しむ】♪H
今日は、仕事帰りに、ひとりでお花見福井県総合グリーンセンターにて。夕方の曇り空だから、あんまり綺麗に撮れなかったけどね。【河津桜】【オカメ桜】暗くなると、ライトアップされるから、もっと美しいかも。でも、寒かったから早々に退散例年より、だいぶ遅い開花みたいで、満開はもう少し先かな。
福井県総合グリーンセンターへ桜はまだだけど、梅がそろそろ咲いたんじゃないかと思い散策してきましたいい天気ですネコヤナギだ!と思ったらコブシでした桜の開花は、来週くらいかな今度は桜を見たいです福井県総合グリーンセンター|おすすめの観光スポット|【公式】福井県観光/旅行サイト|ふくいドットコム都市緑化植物園とグリーンパークからできています。グリーンパークには、水上ステージと芝生のふれあい広場、ミニボート池、遊具などがあり、伸び伸びと開放的な環境で子供が遊ぶことができ、地元の家
福井県総合グリーンセンターへ「十月桜が咲いています」という看板を見つけて、矢印の方向へ向かうとありましたよく見ると小さいお花が咲いていました分かるかな奇跡の一枚パステルでも描いてみましたグリーンセンターでたくさん写真を撮って来たので後日アップいたします福井県総合グリーンセンター|おすすめの観光スポット|【公式】福井県観光/旅行サイト|ふくいドットコム都市緑化植物園とグリーンパークからできています。グリーンパークには、水上ステージと芝生
【撮影日2024年12月03日】この前夜に来てヤング達があちこちでタムロってその場を動かない事にイライラしながら撮った福井県総合グリーンセンターの花の展示温室【クリスマスガーデン】今回はリベンジするぞと明るい時間帯にやってきた花の展示温室内夜になるとヤング達が何の目的があるのかゾロゾロとやってくるけど昼間は平和だでも外が明るいと雰囲気が全くでません一応撮ったんだけどダメだこりゃッ
【撮影日2024年09月16日】(※現在はハロウィンVerは終了してクリスマスVerになっています)グリーンセンターまで来たついでに同じグリーンセンター内にある【花の展示温室】(通称タマネギハウス)内をお写ん歩してみたのこの花の展示温室内は年に数回季節に応じた展示に彩られるんです9月11日(水)~10月31日(水)までは【ハロウィンガーデン】が開催されてたよタマネギハウス内は所々にお化けがいっぱいだ
【撮影日2024年09月16日】昨日の【沖島】歩き山登りも含めて相当歩いた気がするその影響で筋肉痛になるのではないかと思いクールダウンの意味も含め朝イチで丸岡町の福井県総合グリーンセンターを歩いてきたよ翌日は大丈夫なんだけど年齢を重ねてくると数日おいてからダメージが襲ってくるのでねん休日なのでゆっくり寝てようなんて言ってる人はまだ寝ているであろう時間帯なんてのどかなんだ特に何がなくともボーッとしているこんな時間も大好きです
さて、昨日の続き。こちらは福井県総合グリーンセンター。自然たっぷりの景色に癒やされる犬の散歩してる人や、ジョギングやウォーキングしてる人、私達みたいにカメラ持って散歩する人。やっぱり天気が良いと、人が多いね。広い敷地を、ぐるりと一周。見たことが無かった場所もあったなぁ。こちらの建物は、入ったこと無いけど、展示スペースがあったり、上は展望台になってるらしい。メタセコイア並木もあって、とってもキレイだったー
おだやかなお昼のひとときだ、な福井です左内公園の工事の方もお昼ごはんの時間です松岡にあります福井県総合グリーンセンター紅葉はこれからですねタマネギハウスのなかはハロウィン❗️あやしげな音楽もながれてたりそして、こちらの薔薇がお市の方です外に向かって濃いピンクになっています一緒に写っている白バラの名前はプライムミニスターナカソネ、といいます総理大臣の名前もついていますいろいろなお名前の薔薇がありますぜひみなさまも行ってくださいね✨福井県総合グリーンセンターお弁当をもって
#福井県総合グリーンセンター#玉ねぎハウスMr./Ms.ofmyfollowers,thankyouforwatching.#ハピラインふくい#交差#福井県#坂井市#列車#貨物#客車#蕎麦畑
だんだん涼しくなってきてワンちゃんとお散歩ができるようになってきましたでもこの日は結構暑かった福井県総合グリーンセンターは結構木陰があって良かったとっても広い公園ですタマネギハウスハロウィンの飾りつけがしてありましたワンちゃんは入れないのでささっと入口付近だけ見てきたとってもかわいい犬はホントゴロゴロ好きだねぇ
【撮影日2024年06月04日】福井県総合グリーンセンター内にある【花の展示温室】(通称タマネギハウス)が夏verになったなのでちょっこし覗いてきた☆サマーガーデン(5月22日~9月1日間まで)と言う展示でテーマは「花の水族館」なんだそう花の所々に魚が泳いでいますクリスマスverの暖かみに対して夏verは涼しげ展示温室内の季節はもう夏真っ盛りです
【撮影日2024年03月25日】福井県坂井市丸岡町にある【福井県総合グリーンセンター】の河津桜が見頃と言う情報を聞きつけ春本番に向けた準備運動がてらに行ってきた一言に桜と言っても色んな種類があるみたいだけど(´ω`)はそんなんには全然興味がありません河津桜だろうが枝垂れ桜だろうが染井吉野だろうが桜は桜なのであるちなみに河津桜は昭和30年頃に静岡県河津町で発見された事から「カワヅザクラ」と命名されたそうでピンク色の花が下向きに咲くのが特徴ら
【撮影日2024年02月06日】福井県坂井市丸岡町にある福井県総合グリーンセンターそのグリーンセンター内にある【花の展示温室(タマネギハウス)】では季節(クリスマス•正月…など)に応じて色んな装飾が施されます今回は☆バレンタインverバレンタインってどちらかと言うと•言わなくても女性向けのイベントでもこの温室内は(´ω`)も含めてカメラを持った1人モンのおっさんばっかし(若い衆はアベックで来るので…)女性よ
12月にクリスマスイルミネーションを観に行った福井県総合グリーンセンターのタマネギハウス。クリスマス記録→★今はバレンタイン装飾になっていると聞きまた夜にお邪魔してみました中はハートで溢れていましたお花もピンク系の可愛らしいお花が多かったかな。クリスマスの時よりも色とりどりでちょっと春めいた感じでしたこの子たちは何者だろう?恐竜?ペガサス?我が家のしろたんずも心なしか楽しそう
2024年6月9日(日)開催❗️飛騨高山ウルトラマラソン‼️100㎞にエントリーしましたっ‼️国内屈指のタフなウルトラマラソンコース・・・💦だ大丈夫⁉️マエケンさん❗️「ウルトラにチャレンジするなら100㎞でしょ⁉️」な〜んて、エラそ〜に思ってしまうマエケン@福井です。走りながら「71㎞にしとけばよかった・・。」と、後悔すること間違いナシw皆様こんばんは♫休日、午後5時頃から雨がポツポツ降る天気予報。「んじゃ、まだ行ったコトが無いあの場所までの往復
【撮影日2023年11月19日】今年もこの季節がやってきた坂井市丸岡町にある福井県総合グリーンセンター【花の展示温室】内で開催されている⭐︎クリスマスガーデンです館内を彩る飾り物(サンタクロースやクリスマスツリー)は毎年同じ物で撮る方も同じなのでそう変わり映えしないんだけどとりあえずはその場に立つ事に意義があるつー事で…今回自身のテーマは⭐︎玉ボケと光線それを意識して撮りました花の展示温室内でカメラをぶら下げて歩いている
この冬、初めて本格的な雪が降った日。思い立ってイルミネーションを見に行くことに。県内各地で行われているイベントの中から坂井市丸岡町にある福井県総合グリーンセンターのタマネギハウスに行ってきました。青色LEDで彩られたトンネルを抜けるとぱっと明るいタマネギハウスがお目見え!ハウスの前の小道にも光る花壇(?)があって綺麗でした。ハウスの内部はまさにクリスマスガーデ
こんばんは今日は、町内の公園掃除があり、来週は、祭り。なにかと忙しくなる秋ですね。掃除が終わり、晴天なので、福井県総合グリーンセンターへ、車で行き、散歩してきました。子供が小さい時は、よーく遊びに行っていました。保育園の遠足も、毎回ここでした芝生でくつろいでる人、散歩している人、たくさんいました。ワンちゃんもたくさん、散歩していたり、休んでいたりと、出会う事がたくさんあったのですが、今日は、どのワンちゃんも吠えることなく、スーッとすれ違う感じで、おとなしいワンちゃ
フラワーアレンジメント教室のお手伝いをしてきました事前予約は終わっていますが、当日申し込み枠も若干あるようです。
春休み最終日。買い物、昼ごはんの後に丸岡町の『福井県総合グリーンセンター』へ❗芝生で裸足で走ったり、すべり台など遊具でしっかり遊びました🎵しっかり遊んだ後は、福井市の『映えないクレープ屋blissYukiko(ブリスユキコ)』さんへ😊@crepe_bliss_yukiko果物が沢山入っていて、生クリームが無添加でさっぱりおいしいしかった〜✨✨子どもたちもあっという間食べていました😅また、食べたい😊#春休み#買い物#昼ごはん#丸岡町#福井県総合グリーンセンター#
【撮影日2022年12月06日】三国町で写真展を観た後は再度福井県総合グリーンセンターへと逆戻りあ~忙しい忙しいそこで今度は☆だわもん写真部花の展示温室イルミネーションを撮ろうを開催この花の展示温室は月曜日が休館日でσ(゜∀゜)の休みとほぼ同じ連休にならないと来れない場所なんだ今回が多分ラストチャンス日なんだと思う午前中にも来たのでダブルヘッダーになっちゃうけどこのチャンスは逃すわけにはいかない今日は朝6時から行動開始してこ
【撮影日2022年11月21日】Honey&Cloverの開店時間まで30分ほど時間に余裕があったので福井県坂井市にある【福井県総合グリーンセンター】で☆だわもん写真部15分でグリーンセンターを撮ろうを開催したよ当たり前に書いているけど福井県嶺北地方にお住みの方以外でこの福井総合グリーンセンターを知っている方はほぼいないよねこの施設は福井県民の皆さんにみどり豊かな自然環境のなかでみどりを愛しみどりを生活のなかに広げてもらうためまた知識・技術
【撮影日2022年07月05日】今日の休みは昼から雨予報こんな日は雨が降ってくると思うと出足が鈍りがちになるでもここで大事なのは1歩踏み出す事降るのか降らないのかその場にならないと分からない事はその場になってから考えればよいつー事で福井総合グリーンセンターの花の展示温室(タマネギハウス)に行ってきた季節ごとに変化する展示温室内の装飾がどうなっているのかと思ってねでも…結果はドボン何にもにゃーで(;_;)
暑かった今日、木陰の多いグリーンセンター内を散歩。小太郎には水の香りが分かるのか水遊びしちゃいました。
昨日の続きですチョロ家を後にして向かった先は「福井県総合グリーンセンター」待ちあわせのお相手はロジャーさん笑顔良しの2コギ久しぶりに会えて嬉しかった金宮さんお得意の最初だけガウガウ後はマイペースでした1番近付けた瞬間ロジャーさんも金宮さんも遠く見てるけど何かあるの?って写真撮りながら思ってたお天気にも恵まれて良かった1時間ほどお散歩しロジャーさんとバイバイ楽しい時間をありがとうございましたまたお散歩お願いしますこの日宿泊予定の宿に向かうよ《おまけ》ロジャー
画像を取り込むことが出来ず、今になってしまいました。(木の幹の兼六園菊桜の表示を写真撮ってあるのですが、何故か一枚だけここに取り込むことが出来ません)先月27日に福井県総合グリーンセンターで兼六園菊桜の木を見つけました。グリーンセンターでwalkingされている友人に頼んで開花から満開までの画像を送って頂きました。Yさん、ありがとう。名前の通り歴史ある兼六園から受け継いだ桜です。貴重な一本だそうです。蕾の頃は赤いんですね。他の山桜とは随分違っています。満開になったと聞いて私も
紅茶とコーヒー、どっちをよく飲む?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう勿論コーヒーお砂糖もミルクもなしででもここ最近紅茶もいいかなと美味しいのよね先日故郷の友からの写メが届き福井県総合グリーンセンター内にある日本庭園?かしらそこに咲く桜がとっても綺麗だったからと清流のせせらぎが聞こえてくるようで自分も行ってみたくて↓花水木も綺麗青い空に映えるねそして昨日送られてきた写メはですねなんと
今日は仕事帰りに、福井県総合グリーンセンターへ。「河津桜」が見頃って噂を聞いたからね。会社から近いから、ひとりでふらっと濃いピンクがかわいいカメラ片手にお花見してる人も、チラホラいて、賑わってたちょっと葉っぱも出てきてる感じね。さらに濃いピンクのこちらは、「オカメ」っていう種類らしい。ちょっと薄いピンクのこちらは「大寒桜」。ソメイヨシノは、まだまだみたい4月に入ってからかな。会社の近くにたくさんある
【撮影日2021年11月21日】なんとなーく思いつきで福井の隠れた紅葉の名所はないかとネットで検索してみると福井市宝永にある【養浩館庭園】も紅葉の名所になるみたいですへぇーそれは知らんかったわすたみな太郎を出た後せっかくの晴れているに家にこもるのはもったいないとその養浩館庭園へと向かいましたんでも日曜日だし紅葉が見頃な時期だし…普段閑散としている養浩館も人がウジャウジャ10台ほどしかとめれない専用駐車場は常に満杯おかげで養浩館の駐車場にとめ