ブログ記事10件
昨日は朝から秋葉原に出社しました。会議を終えて、午後は高崎で商談。商談前のランチは秋葉原の『福与志』でカツカレー@1,000円を食べました。いつものゲン担ぎってやつですね。秋葉原や神保町はたくさんのカレー屋さんがありますが、カツカレーと言ったら僕はここですね。今日は朝から会議なので秋葉原に出社します。【群馬ちゃん駅】(高崎駅)お土産はドンレミー爽やかで美味しいよ。皇居一周夜散歩でカロリー消費www🎵夏は知っている(作詞:伊勢正三、作
神田駿河台勤めもあと5日。昼出遅れ、秋葉原で所用あり、ランチを探す。事前に選んだのが黒ラーメンの店ととんかつの店。しかし、テレビで「過敏性腸症候群には麦は×」とあったため、妻と、ランチにラーメン、揚げ物は食べないと約束。そうなると、、、焼き飯か、生姜焼き定食になる。13時近くだが黒ラーメンの店は行列、なのでとんかつの店に。街中華の隣で、看板もなく、貼り紙だけ。思い切って入ると、カツカレーのいい匂い。食べたい!しかし我慢。一番奥、キッチンそばがカウンターになっていてそこ
『かつ丼放浪記:とんかつ福与志(ふくよし)』秋葉原駅近くにあるサラリーマンOL御用達のトンカツ屋さん平日13時過ぎに来店で、直ぐに入れましたが、あっと言う間に、また満席からの外には数名待ち行列出来てました。かつ丼900円。土曜日ランチもあるようです。『かつ丼放浪記:青山がらりつくば店』
最寄り駅は秋葉原、とんかつ福与志。看板がなく、ドアに店名が貼ってあるだけというシンプルな外観です。とんかつ屋ですが、肉は豚肉と鶏肉を用意しています。とんかつ、チキンかつ、生姜焼き、海老フライ、唐揚げ、カレーが用意されています。特に、かつカレー、チキンカツカレーが人気があります。カウンター3席。2人用テーブル2卓、4名用テーブル2卓。テーブルは相席をさせられます。🟩かつカレー(950円税込)とんかつのかつカレーです。敢えてとんかつのかつカレーと言ってい
先日のランチです。この日は1日秋葉原にいたので、ランチは秋葉原で。時間も30分しか取れなかったので、カレーにしました。商談時のゲン担ぎに使っているお店の一つ『福与志』で「カツカレー」@950円を頂きました。久しぶりの『福厚与志』色々と目移りしますが、『福与志』といえば、「かつカレー」一択。かつも揚げたてでカレーも熱々。安定した美味しさ。もちろん午後は商談でした。昨日は月イチの散髪に行ったり、研修受講したりして、のんびり過ごしました。【SFC修
とんかつ福与志2023/01/14土曜日小雨カツカレー気分で約一年ぶり位の訪問になりました。お得な土曜日に行くも混んでたり、臨時休業だったり、ソンナこんだで遠のいてました。今日も1時少し前なので混んでるかもしれないが小雨なので、空いてる?幸いテーブル二人席の一つ空いてるので直ぐに着席。速攻カツカレーを口頭注文します。とても小さいお店でアットホームなお店です。今日も店内8割位はカツカレーですね🎵出来ました。揚げたてカツとキャベツ、福神つけ味噌汁付きで800円です。カツ
秋葉原にあります…「福与志(ふくよし)」でランチしてきました。とんかつ&定食屋さんです。外からは、店内の様子を見ることが出来ないのですが…13時10分にドアを開けると、満席に近いぐらい混んでいました。あ~、混んでて嫌だなぁって思ったのですが…ほぼおひとりさま客だったので、とっても静かでした。ちなみに、男性客ばかりでしたね。店内は、カウンター席とテーブル席の両方があります。テーブル席も…パーテーションで仕切られていて、おひとりさま
数少ない平日のランチ外食。御徒町でとんかつを食べようと思っていたのですが、カツカレーが食べたかったので秋葉原の福与志へ行くことにしました。昭和通りから東側へ少し入った裏路地にあるお店ですが、13時ちょいすぎでも店内は8割くらい席が埋まっていました。すぐ前に入った人のオーダーはカツカレー。自分も、もちろんカツカレーです(•̀ω•́)✧とんかつ屋ですが、後から来た人もカツカレー率高いな〜。味噌汁つき。カツカレーのカツはやや肉が薄めですが、衣はサクサク。とんかつ屋のカツですから
最高のカツカレーに出会いました!!秋葉原昭和通り口から少し歩いて、りそな銀行のとこを曲がっていって、ドトールの奥、中華屋さんのとなりにある、最近お気に入りのお店をご紹介します☆福与志JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩5分弱場所も分かりにくいうえに、看板をよくよく見ないとご飯屋さんだという事すら気が付かないようなたたずまいですが、お昼真っ只中の時は外に数人並んでいたりします。サラリーマンさん御用達!シンプルで静かで清潔な食堂で、みんな、ひたむきに食事と向き合う!いい空間!とんか
今日のランチはとんかつ福与志さんへ。ここのとんかつ屋さんもかなりご無沙汰でございます。毎週土曜日がサービスディになっており主なメニューがかなりリーズナブルな価格で頂けます。ボリュームもそこそこあり空腹を満たしてくれます。今日は一番人気のカツカレー¥750-にしました。たまにカレールーが超しょっぱい時がありますが、今日は大丈夫です。あまり辛さはないが、カツもカレーもアツアツ注意ですね🎵味噌汁もついてとても満足でした‼️はらぱんご馳走様でした。
今日は朝から美味しそうなとんかつのブログを読んでしまったので、お昼ご飯は海鮮丼を予定していたのですが、方針変更となってしまいました(w)でも結局僕が選んだのは、秋葉原界隈の著名で高級な「とんかつ」ではなく、働ぎ盛りのビジネスマンの栄養補給にぴったりな「カツカレー」にしました。秋葉原にある『福与志』の「カツカレー」は、8割の客様がオーダーをする人気の一品です。僕は商談時に良くここを利用するのですが、僕も「カツカレー」@900円以外を食べた記憶が無いですね。今日は「牡蠣フライ」
秋葉原の裏路地にあるとんかつ店『福与志』。福を与える志、なんて素敵な屋号なのでしょう。福を与えてくれる時間は、ランチの11時から15時のみ。主に近隣で働く人々が福を享受しているのでしょう。とんかつ店を標榜しておりますが守備範囲は広め。唐揚げや生姜焼きなど、男の子が大好きなラインナップで迎えてくれます。その中にあって一番人気を誇るのが「かつカレー」。懐かしい味、そんな言葉がぴったりなカレーでございます。揚げたてのとんかつにたっぷりルーのかかった、圧倒的なボリューム感で登場。かつに加えてカレーの中
木曜日は、商談でした。午前中はテレワークでした。シャワーを浴びて、勝負下着に着替え(笑)、秋葉原でランチをして、会社に少し顔を出し、夕方から銀座で商談(入札)のプレゼンテーションに臨みました。僕の持ち時間は25分。1分xxxxxxxxx円の商談です。勝負の商談の日によく食べるのは、秋葉原『福与志』のカツカレー@900円です美味しかったですご飯、少な目にすればよかったお腹いっぱいのまま、商談に臨みました。帰りは新橋から歩いて飯田橋に向かったのですが、コートは着ていないし、3ピース
そうか、この間の勝負商談は金曜日だったのか。もうずいぶん前かと思ったけど、稼働日で考えたら、昨日のことなのね金曜日、商談前に行こうと思っていたお店に今日行きました。秋葉原の『とんかつ福与志』です。勝負の時は、いつもここのカツカレー@800円を食べていますボリュームがあって、美味しいと思います
SUPERSPORTSXEEBIO「RunOnclouds.」のスペシャルイベント「ShortcuttoRunner’sHigh」に参加しました😃11/7発売の新型クラウドフローを履いて、最短距離で目的地に到着するのを競うゲーム(^^)目的地は新国立競技場前のオリンピックモニュメントです😆結果は…1位の方より700m位長く走ってしまい入賞ならず(>_<)6.240:38:396:11(Garmin6.610:42:026:21)因みに、StravaとGarmin
今日のランチは、9月に新しく僕の職場に引き入れた、元部下でもあるM君と一緒にランチに行きました✨以前も一緒にいったことのある『福与志』で彼はカツカレー、僕も商談が今日もあるので同じくカツカレーにしようと思いましたが、以前から気になっていた「豚のしょうが焼き」@850円にしてみました。あれっ?豚の生姜焼き薄くなった!?美味しかったです。ても、やっぱりここは、90%の人が頼む「カツカレー」が一番美味しいですね✨これからは、何を食べるかでお店を決めようと思います‼️
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)秋葉原に食べ歩きに出かけた際、店の前に行列ができていて気になった“とんかつ屋”さんがありました♪探そうとしなければ、まず目につかないであろうその外観…いつもは食べ歩きした帰りの少し遅い時間帯に通っていて、その行列のおかげで発見する事ができたが、11時のオープン過ぎにはまだ並びができておらず通り過ぎるとんかつ福与志さんいやいや、これはわからんて(笑)看板もないし事務所か倉庫にしか見えないですって(ーー;)店内は、すでにけっこうな賑わい!
この日は岩本町から秋葉原で乗換え。つくばEXに乗って向かう先にはお店が少なそうなので乗換えの前にお昼ごはんにしようかと思います。サクッと食べログ検索。トンカツ店の「福与志」さんが気になります。カツ丼かカツカレーがいいな・・と思い向かいました。先日訪問した「生駒軒」さんのすぐ近くにあります。入店するとそこそこの賑わい。近所のサラリーマンのお昼ご飯を食べる場所として定着してる感じ。他の方と相席で着席し、少し迷ってカツ丼を注文。待ってる間に相席の方のカツカレーが到着。他人の芝生と