ブログ記事10件
こんばんわ气を念じ、光を見つめ人が自分の人生の目的に气づき、輝くお手伝いをする医学气功師&国際中医薬膳師依田侑香里です💖今日もご气元さんでお過ごしでしたか立春に入ってからお江戸では大雪が降ったりどうやら体調を崩されている方も多く(私も例外ではなくまたヘルペスになってますが)何だかいろいろ新しい始まりの前触れのようなことが起こっていますねこんな時はこれからチャレンジしたいことが全部
ちょっとビジネス仕様スタイルで北新地でお食事会。相棒ヌッチと一緒に行ってきました。2000年にプアソンルージュを一緒に立ち上げた相棒。今は私ひとり事業主として活動していますが、ヌッチは仕事もプライベートも一番の相棒。ひとり事業主になったのは、多分設立10年弱ぐらいの時かな?!(なんかぼやけてる^^;)なぜヌッチと一緒に食事会へ行かせて頂いたかというと2000~2003年頃に、2~3案件…新事業のパンフレット作成やCAD講座(ヌッチ担当)な
こんばんわ氣を念じ、光を見つめ人が自分の人生の目的に気づき、輝くお手伝いをする氣光師依田侑香里です💖今日もご氣元さんでお過ごしですか今日はまた長くなりそうなので私のぐだぐだ前置きは置いておいて早速私のYouTube「Thisismylifeインタビュー」に出演してくださった方のご紹介です❣️皆さん本当にステキな方ばかりピンときた方がいらっしゃったらぜひご観くださいね
こんばんわ氣を念じ、光を見つめ人が自分の人生の目的に気づき、輝くお手伝いをする氣光師依田侑香里です💖今日もご機嫌さんでお過ごしですか今日も朝陽からエネルギーを頂く採氣法など気功練功で始まりました今朝は風が無く半袖Tシャツで大丈夫最後に木からエネルギーを頂く頃にはすっかりまたエネルギーが変わりそう練功している間に新月を迎えましたAM
今日はチョコレート作りに勤しんでいました。生チョコを作って、今、冷蔵庫に眠っています。明日切り出してみますが、、どうなってるのやら。なんか、予想ではメッチャ固い生チョコもどきになってる気がする。。野球もいよいよ佳境です。今日は阪神タイガースは、岩崎投手を出し惜しみした結果、逆転ホームランで負け。一方ヤクルトは8回まで無安打だったのに、9回にサヨナラ勝ち。直接対決前に2ゲーム差。勝率的には実質3.5ゲーム差はあるので、直接対決で3連勝しないといけなくなりました。厳しい。
こんばんわ氣を念じ、光を見つめ人が自分の人生の目的に気づき、輝くお手伝いをする氣光師依田侑香里です💖今日もご機嫌さんでお過ごしですかいきなりですが宿命ってご存知ですか恐らくこのblogにご訪問くださっているあなたはもちろんってお答えくださっているかと思いますなのですが一応簡単にご説明を私たちはこの世に魂磨きをする為に来ているのですが自分は今世こ
こんばんわ氣を念じ、光を見つめ人が自分の人生の目的に気づき、輝くお手伝いをする氣光師依田侑香里です💖今日もご機嫌さんでお過ごしですか今日は台風一過でとっても綺麗なお空でしたね~💖ホントに青が綺麗でした前回の滝の動画観てくださいましたかふたつの異なった氣エネルギーの滝その違い感じられましたかこっちが好きとかこっちの方が気
記事のアドレスはこちらになります。↓https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-11215.html開運ランチメニュー旬のお造り定食福の根別館大阪市北区曽根崎新地1-2-10キャノンプラザビル1F-Pochiの食べるために生きるpochi12345.blog.fc2.com次が、ワタクシのFC2ブログのアドレスです。よろしかったら、ブックマークお願いいたします。https://pochi123
昨日は月に1度の会社にお泊まりの日🛌そんかテンションが低い日のランチはパスタ🍝いつも行くパン食べ放題のお店です。ここのパスタはどれもおいしいです😁最近、ジョージアのコーヒーゼリーなる飲み物にはまっております😊めっちゃおいしくて、毎日飲んでいると言っても、過言ではありません。たまには違うのを買いました😃三ツ矢サイダーゼリー❗️10回振って飲んでみました😄個人的感想ですが、三ツ矢サイダーはゼリーじゃなく普通に飲むほうがおいしいです😅さて、変わって今日のランチ。今日は北新地にある
おはようございますまだまだ暑さが厳しいとても暑い中ランチ行ってきた少しは気温が下がるかと思ってたら暑いまま毎月1回ちょっと贅沢しようとランチに出かけてたのですが6月に行った以来3ヶ月振りに復活今回和食がいいと言う友達のリクエストで一休.comで探しました福の根北新地本店グレードアップ土鍋で鯛めしデザート付きお惣菜10種類阪急梅田から堂島までどうじま地下センター通り意外と遠いどうじま地下センター久しぶりすぎてわからなくなってました12時の予約間に合
昼から展示会へ行く途中に北新地でランチ割烹神留さんと迷いつつ伺ったのが此方場所は、アバンザ南東角から南へ進むと右手に在りますビルの1階ですが入口が奥まってるので立て看板が目印になります店内は、入って左に奥に向かって厨房とカウンター席3人の料理人さんが仕込みや注文の料理を作ってます奥に低めの衝立で仕切られたテーブル席1人だったのでカウンター席へランチメニューは本日のお造り御膳1200円鯛茶漬け御膳1200円海鮮丼1000円焼魚定食900円この日はサバ塩メンチカ
再びライブで今度は西宮今津にあるるこらるっこらさんで食事をいただきながらビバボーイズのワンマンを聞きにいってました。現場でしか知り得ない情報としてビバボーイズをバビボーイズと思い込み、今日はバービーボーイズのトリビュートライブだと思ってた方が一人おられました。おっちょこちょいさんはキライじゃありません。♥️父のルーティーンは雨と寝不足のため中止でした。
先日、北新地にある「福の根別館」で会食させていただく機会があり、美味しいお料理をいただきましたこちらのお店のオーナ-である坂根久人さんは、元神田川の料理長18歳から「神田川本店」で修行され、21歳で神田川俊郎さんのマネージャーに抜擢され、27歳(1997年)の若さでテレビ番組「料理の鉄人」に185人目の挑戦者として出演、そして和の鉄人(中村孝明さん)に挑み、見事に勝利をおさめられた方ですそしてこちらが「穴子の鉄人茶碗蒸し」料理の鉄人では、穴子対決だったらしくこの茶碗
夫と蒲生四丁目へ。大阪市城東区の蒲生には、大正時代から残る米蔵や長屋、古民家をリノベーションしたお店が多数あります。10年前から『がもよんにぎわいプロジェクト』といって、町の活性化を図っているそうですよ今回訪れたのは和食のお店。料理の鉄人にも出られたシェフのプロディース店で、北新地が本店だそうです。福の根蒲生庵個室に案内されました。モダンな壁紙のおしゃれなお部屋です♪初夏を感じる前菜がステキだよハモのお吸い物お刺身の上にカエルの形のキュウリ手が込んでます。鮎の塩焼きと
汐留で名刺を頼む客先に行き出来立ての名刺をCIOが眺めて一言「面白いデザインだね」さて新幹線を予約しながら美味いものを食べて時間調整焼き目をつけた淡路の鰆とってもおいしい初さんまウニを食べながらIceBlueしめに土瓶蒸しいい香りごちそうさま今日もうまかったさて名刺よく見ると四角は四角だが台形である…大きさデザインの位置がまちまちである…これはひどいそのままシュレッダー行きだ接客で驚いたが仕事内容はそれ以下だ…とほほ
早朝のミーティングに備え前泊する三ノ宮からホテルまでが遠い…遠すぎる…結果、たどり着く前に居酒屋に立ち寄る今回は炙りがあまい…前回のいけすのあるお店の方が断然うまいそう思う∴早めに切り上げコンビニに立ち寄ることにするこんなのあるんだね高血圧ではないが飲んでも大丈夫?と思ってしまったおいしそうへぇ翌日新神戸駅でブランチを取り待ち時間に土産を買う出石のそばと神戸素麺この出石蕎麦蕎麦湯がうまいかなりうまいこいつはよかった帰路福の根に立ち寄り鯖棒
ジンギスカンを食べに行ったが…風呂に入ってもなぜかジンギスカンのにおいがする念入りに洗ったのしかも鼻の中までも洗ったのに…さらにその翌日…さて名古屋へ向かう前日福の根@大阪で夕食をとることにする保険のために…はもうにどれも美しいいつものカエル臭い魚を出す店が多いがここは安心して食べられるさて土用丑の日のこの日やはりうなぎを食べたくなるう巻きうなぎがでかいステーキを温かい状態で食べられるうまいたたきわりした焼きそば大人のデザートアナゴの茶
新地18時を回った頃いい匂い柔らかそうな女性…柔らかそう…ってさて目的地へ到着相変わらずカエルがかわいらしいお造りあわび生うに美しいだけでなくおいしい肉&生うにズワイの土佐ジュレ大人のデザート穴子の茶碗蒸し蟹ぐらいから何を食べたのか?は覚えていないが写真だけは残して入る外部記憶装置に頼りきるおっさんであるこの世の中AIが浸透すれば人間のやることは「入力すること」だけに、なってしまうのだろう…ね、Watsonくん?
大阪へ向かう前日…名古屋からの帰りののぞみ隣のおじさんがかなりのお疲れモード窓側に手を着き突っ伏して?眠っているが…いびきがすごい(笑)ゆかりのランチ後はおきまりの福の根別館で夜を過ごすおっムカゴ白で魚を食すタコがうまいカエルがかわいいフグの唐揚げあん肝の旨煮ズワイの土佐酢ジュレウニとお肉赤に変え赤を飲み干しアワビの肝パテ自家製カラスミをアテに日本酒がすすむしめに鉄人の茶碗蒸しいやぁうまかったごちそうさまちょっといやかなり飲みすぎる
大阪北新地にあるお店:福の根(北新地本店)での食事会です。1手間加えた創作料理のお店で、美味しく頂きました(最後のデザート:メロンのプリン以外は)。東大阪のオッちゃん、ごちそうさまです。そして、有馬の娘の送別会でしたが、またどこかで会う感じなんだと思います。YUKAちんも参加の食事会でした。
今回は9月1日にオープンした「福の根蒲生庵」をご紹介!まだどのメディアにも出ていない注目のお店を「がもよんTV」が初取材!個室でいただく日本料理。松茸、ハモ、季節の野菜…とても贅沢な空間で美味しい料理をいただきました。「福の根蒲生庵」では10月1日からランチ営業がスタート!どんな料理が食べられるのか、後日取材します!