ブログ記事6,312件
いつも私のブログにお付き合いありがとうございます皆様に元気もらい感謝しています前回の診察で処方されたタリージェが私に合ったようで犠牲広場恐怖症があまり出なくなったり、歩くのがだいぶ楽になっり、力が出たりと調子よくなりましたしかし、痛みはあります調子が悪い日もあり波はあります神経内科の診察は小道具で足の反応を診てくれて、調子良いから引き続き同じ薬を処方してくれて、3分くらいで診察終了でした放射線科の診察は相変わらず、ざっくばらんにSPSの体調と排便障害の状態をお話し、関係のない母の
ミネラルとは?地球上地球上に存在する元素のうち水素・炭素・窒素・酸素を除いたもの微量元素と言われ必要な量は少ないですが体の中ではできないので食べ物からとり必要がありますミネラルは骨や歯のを組織を構成したりカラダの調子(バランス)を整えたりする働きがありますミネラルの主な働き(バランスをとる物なのでいっぱいありますが)①骨・歯・血液などカラダの構成成分になる②神経・筋肉機能を正常に保つ③酵素の働きをサポートする④体液の浸透圧Phを調整するミネラ
バレエしている人の身体ですね。お世辞だか何だか知らないけれど、理学療法士さんに言われて、ちょっとうれしかった言葉だ。わき腹から背中を触られているときに言われた。胃腸炎以降、さらに瘦せてげっそりしているからな、そうかもな。大殿筋とか中殿筋とか、もっと強くてもいいですね。それ!私もずっとそう思っている!右に比べて左が弱いと思っていたけれど、単に弱いというよりは、ゴリゴリに固まって引っ張られているせいで、うまく出力できなくなっていた。この、ほぐしがめちゃくちゃ痛い
2025年4月22日今日は神経系の授業でした。早くも分からない点が出てきました😱先生にメールで質問します🫡
いまもまだ、嚥下障害があるのですが必ず食べ物が食べられることを信じてというか、自分の治る力を信じて入院中から嚥下リハビリを開始しました。地道な練習です。入院中は手術後17~18日後くらいから専門の方にリハビリをしてもらっていました。食べ物を食べる練習というより口や舌を動かしたり、声を出すことがリハビリの主でした。イー、ウーという口の形をしたり、舌を出して左右に動かしたりするのですが、左側に軽度の麻痺がある私は、舌が左の口角の部分に触れることができません。毎日鏡を見ながら練習をしました
PICC挿入に必要な静脈・動脈・神経の勉強をしようとまずは段ボールを切って毛糸で血管の走行を再現しましたまずは静脈(青)ええや~んできればもうすこし細い毛糸がほしかったんやけど100均では見つけられませんでしたそれに動脈(赤)を付け加えて神経(黄色)を付け加えたらやややこしいことになってしまいました(笑)でも、こんなややこしいことをしないと血管の走行が覚えれないのでこれはこれでヨシ!!あとは、これを頭にいれながらひたすら毎日、血管を書こうと思います
前回は質の良い運動を続ければ神経調整能力の衰えを遅らせることができると書きました。『衰えを遅らせるにはどうすればいいのか』衰えを遅らせるには?衰えとは「神経系統の老化」だと書きました。『衰えの正体はなんぞや?』「衰え」なんて言葉・・・聞きたくないですね(T_T)しかし…ameblo.jpしかし現実にはずっと運動を続けているスポーツ選手や社会人であってもやはり衰えていき、いずれ引退をすることになります。衰えを遅らせる方法衰えの早い選手の特徴は、自
おはようございます。シーガルカイロプラクティックの水越です。カイロキャンプ・ニカラグア2025を終え🦅✨カイロキャンプ・ニカラグアから無事日本に戻りました。美しいビーチまで歩いて5分もかからないところにあるヴィラで1週間、尊敬するカイロプラクターのカティーナ・マニングとヨガセラピストのミシェル・フレミング、そして素敵な仲間たちと共に過ごしました。毎日、日の出と共に一人で海まで歩き、泳ぎ、ビーチで少しボーっとしながら水平線の向こうを跳ぶ鳥たちを眺めていました。ヴィラに戻ってシャワーを浴
おはようございますモヤモヤしまくってくるので、こちらに書かせていただきます。三女の歯の詰め物がよく取れる。どうにかならないものなのか?と以前ブログに書きました👇以前の記事はこちら『子どもの歯科医院通いは辛いよ、、、』おはようございます先日、子供の歯医者に行ってきました。3ヶ月ごとの定期検診です。そして、三女前歯と奥歯がかけていて💦(理由は聞いても明確にはわからないと言われ…ameblo.jp奥歯の詰め物取れたのでついに、治療しに行きました🦷ほっとしたのはつかの間‼️その夜、か
SBMを始めてから2ヶ月が経ち、毎日しっかり継続されているお客様昨日のレッスンで、そろそろ「好転反応」が出てくる頃かもしれません、とお話ししたところ…「実は3週間目から、急に涙が出て、朝起きると目やにがたくさん出るようになったんです。数日前にようやくおさまったのですが、心配で主治医に相談しに行ってしまいました」とおっしゃっていました。お客様は元々、目の角膜の病気をお持ちで、病院でも原因は特に分からず、目薬だけ処方されたそうです。でも目薬は使わずにいたとのこと。さらに、「数
新しい記事を投稿しました。伝えよう:伝染する幸福の驚くべき科学-cactus567のブログいつもブログに訪問いただき、ありがとうございます😊よろしくお願いいたします。-----------更新の間隔が空いてしまい、申し訳ございません。私の親が肺炎で入院し、高齢のため予断を許さぬ状況となりました。しばらくの間、投稿しない日があるかもしれません。
苺を食べたら変わったことがあるおやすみ💤https://www.instagram.com/reel/DIJkPTTBzAR/?igsh=ZmJncmhjdmtxd3Vm
土曜日の昼に詰めてもらっていたとこが取れてしまってました。前週は取れた後にズキズキ痛みが続きましたが今回は痛みがなかったです。月初めなので助手Wさんによる歯肉の掃除がありました。その後に治療中の左上の犬歯の治療。3回目になります。今回はまた患部を削り痛かったです。先生によると隣の歯(一番手前の奥歯)と繋げようと思ってたけどその歯も根の痛みが進んでるとのこと。まだ一昨年ぐらいに治したばっかりだと思ってましたが。どうしようか、、と先生も迷っていました。本当ならもう抜くのだけど、と。取れて
約2週間は声もだせず、眠れない夜が続き本当に辛い毎日でした。特に喉のところはカニューレという息をしたり、痰で窒息しないように皮膚に直接器具が縫い付けられていて、その部分も痛い。手術の傷跡も痛い。泣きそうになるくらい精神もボロボロでした。ところで今回の病気は何だったのでしょう?手術をするまでは神経鞘腫ではないかと言われていたのですが(それでもその病気は何ですか?みたいに珍しいものでしたが)手術で摘出した腫瘍は当然病理に出して検査をしました退院の数日前にどんな病気かがわかり主治医
この星に愛を分かち合いに来た仲間たちへ骨を司るのは、筋肉や靭帯。筋肉や靭帯を司るのは、神経。神経を司るのは、内なる神。故に、神の経と言う。すべての試練は、内なる神への道を示す。これが、この2年2ヶ月、何度も繰り返し体験させられ、氣づいたこと。むち打ちは、整体で、いくら骨や筋肉や靱帯を整えようとも、神経を整えないと治らない。しかし、如何にして神経を整えるのか、わからなかった。答は、内
若い頃から悪かった歯が産前産後に超悪化し、5年くらいかけて神経抜かれまくり、現在は比較的落ち着いています。先日、久しぶりに左下奥歯治療しました。昔治療した詰め物に隙間ができて虫歯になっていたもの『久しぶりの歯科治療』久しぶりに歯科治療してます。今までの流れ・歯質も悪く不摂生で歯がボロボロ・産前から歯が痛かったが見過ごされていた・痛すぎてなんとかキラキラ系でない歯医者に駆け…ameblo.jp一応、治療終了し、ギリギリ神経残したんですが数週間たっても普通の水がかなりしみる神経残した→明
横浜鶴見の治療院ながとも接骨院です。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○今回は腰痛の一つのケースに関してご紹介します。腰痛と一言で言っても、様々な病態があります。○重たいものを持ったわけではない○特に何かしたわけではないのにだけど、腰が痛いこういう場合、何が原因になっているのかでしょうか?以下は腰の部分で、皮膚の下を書いた図です。様々な筋肉があります。これら筋肉に損傷が起きた
脳の可塑性(かそせい)って聞いたことありますか?私は職業柄、毎日のように脳の可塑性について、患者さんに力説しております。脳の可塑性(かそせい)というのはめっちゃ簡単にいうと脳が新しいことを学習するたびに脳内で神経ネットワークが形成されるという脳の性質のことです。脳梗塞などの脳の血管の病気は脳の細胞が損傷される病気なので損傷された部分の神経ネットワークも損傷するから体が動きにくくなったり言葉が出にくくなったりします。が!リハビ
Frameworkという単語を軽く辞書で引いてみると、「骨組み、枠組み、構成、体制」と日本語訳が書かれている。人工知能や神経科学に関する人権におけるFrameworkの議論が世界レベルで進展しているようだ。人権における枠組みなので、将来的には、もっと具体的な内容に関して議論されると、私たちの問題の法整備に繋がるだろう。どちらの分野の議論も、国連でも行われているので、決議などがされれば、当然ながら日本にも通達されるので、私たちの被害に対する議論も公の場でより理解を得やすくなる。そして、I
おはようございます。シーガルカイロプラクティックの水越です。3/28〜4/8はニカラグアで開催されるカイロプラクティック・キャンプに参加するためお休みです。最後まで、お読みいただきありがとうございました。◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇シーガルカイロプラクティックTel042-768-7153Emailseagullchiro@gmail.com神奈川県相模原市中央区小町通1-2-5相模原町田のカイロプラクティック・治療院・脊椎
帯状疱疹の経過ですが病院にて帯状疱疹です!と言われて1ヶ月以上たちます(正式には1ヶ月と2週間?)発疹箇所は良くなってます。ただ発疹後の皮膚がポツポツとシミがそれから発疹だったところと、発疹だった近くの体内(おそらく神経?)がまだ時々チクチク・ズキズキと痛むのです左腰付近と背骨から少し左側の背中が〜時々まだ痛むぅでも我慢できない痛さではないのです仕事には集中してて支障はないですしやっていけてますでも発疹のシミと1ヶ月以上たつのに痛みが伴う私は軽い方かと思うのです症状重い人
冷えケア30日分<機能性表示食品>【ファンケル公式】[FANCLサプリサプリメント健康食品健康冷え指先女性ヒハツエキスヒハツひはつステアリン酸カルシウム健康サプリ足先寒さ対策ヘルスケア冷え対策ヒハツサプリ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}歯の神経を抜きセカンドオピニオンをしてトータル約1年半やっと型取りが終了3週間後本詰めの予約の日先生ではなく、衛生士さんか助手さん?が対応型を入れて、取り出して削
左膝を怪我してから4ヶ月になりますが未だにピリピリビリビリとしたしびれているような痛みが時々あります痛みと言っても皮膚表面?の軽い痛みで数秒痛みが出る程度ですなので生活にも睡眠にも支障はないですけど。。ネットで調べたら…怪我(打撲)をしたときに内出血が悪化することで神経を圧迫して神経を損傷してしまうとしびれが残ってしまうことがあるようです怪我をしたとき内出血が酷かったのですが怪我をした次の日から仕事に行って
冷えケア30日分<機能性表示食品>【ファンケル公式】[FANCLサプリサプリメント健康食品健康冷え指先女性ヒハツエキスヒハツひはつステアリン酸カルシウム健康サプリ足先寒さ対策ヘルスケア冷え対策ヒハツサプリ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}歯の神経を抜きセカンドオピニオンをしてトータル約1年半やっと型取りが終了右下の歯でフロスが通らなくなったところを伝えると型を外さないと直せないとのことでまた治療箇所
講座の流れってどうなってるの?どんなことするの?ペットちゃんの骨格を学ぶ前に自分の骨格の歪み・神経圧迫から身体のトラブルが起こるであろうメカニズムを知らなきゃね先ずはココからですそれを知らないのにペットちゃんのケアをしようだなんておこがましいのにも程がある自分の骨は何本ある?答えられる人は何人いるかな?いろいろなアプローチ方法はあるけれどやぱワタシは骨と神経圧迫から起こる可能性がある内臓疾患これを知ってほしいのよそこが理解できてからのーペットち
いつもアクセスありがとうございます♪7才児を育てる英語好き母ちゃんです一人っ子である息子の子育てのこと、大好きな英語のこと、心身の発達・教育のことなどを書いています『歯医者で医療ミス…?』いつもアクセスありがとうございます♪6才児を育てる英語好き母ちゃんです一人っ子である息子の子育てのこと、大好きな英語のこと、心身の発達・教育のことなどを書いて…ameblo.jpだいぶ時間が経ってしまいましたが、その後のお話です。あまりに下手な院長に辟易し(違う歯削るとか上手い下手の問題ではない)長く
いつも読んでいただいてありがとうございます現役臨床検査技師で上級ハニーセラピストのなるちゃんです上級ハニーセラピストのなるちゃん♪ことなるみいくこです。身体の仕組みをちゃんと理解することであふれる美容情報、健康情報に振り回されることなく、自分で身体の状態をコントロールできるようになれたら素敵だと思いませんか?薬を使わずに不調を解消するサポートをしています。なるちゃん♪のプロフィール☆本物はちみつ試食会リクエスト☆はちみつ健康相談☆はちみつセラ
昨夜、ベッドに入って約30分後に激痛で起きてしまいました。歯の痛みです。ですが私に虫歯はありません。以前から私は知覚過敏だったのですが、先週ちょっと違和感があったので歯医者に行って知覚過敏の処置もしてもらって次の予約は2週間後、なのに急に激痛。昨日のような眠れない痛みは初めてでした。ネットで調べると「頭への血流も関係する」とあったので座ってしばらく我慢・・・変化なし。自宅にあった鎮痛剤1錠を飲んで我慢・・・少し緩和するが眠れない。「知覚過敏用の歯磨き粉を
冷えケア30日分<機能性表示食品>【ファンケル公式】[FANCLサプリサプリメント健康食品健康冷え指先女性ヒハツエキスヒハツひはつステアリン酸カルシウム健康サプリ足先寒さ対策ヘルスケア冷え対策ヒハツサプリ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}根幹治療を終えて第一段階の詰め物をして仮歯でしばらく過ごし、様子見の約5ヶ月後歯の神経を抜いてから、1年汗セカンドオピニオンをして本物に近い?仮歯にして5ヶ月やっ
Q2025.3.4「Q&A4321キアリ奇形Ⅱ型と診断されました」などの場合に、葉酸は何ヶ月前から摂取するのが良いのですか。治療に入る一ヶ月前とかですか。A「産婦人科診療ガイドライン産科編2023」には、妊娠が成立する1ヶ月以上前から葉酸を開始と記載されています。なお、このQ&Aは、約2〜3週間前の質問にお答えしております。