ブログ記事1,169件
神立コブキャンプ①が無事に終了しました!3月下旬なのに二日間ともまさかの雪でしたね😂ハイシーズンのバーンコンディションとなっていましたがコブをたくさん滑りました👍受講してくださった皆様、ご参加ありがとうございました!本◯カメラマン、◯田カメラマン写真ありがとうございます🙏次回、4/12.13の神立コブキャンプ②が今シーズン最後のキャンプとなります。まだあと3名ほど空きがございますのでお申し込みお待ちしております🙇
最近健全目的で通っていたんだ。かすみがうら市の神立のRyu。かなり強めのマッサージで個人的には好きだったんだけど。最近色んな意味で何か変わってしまった感じがする。少し残念。
施術の合間に仕事上の悩みや、今後の課題等それぞれに色々な話をしています。独立して自分のサロンを経営してみると施術や経営面などこれでいいのだろうかと不安になったり様々な疑問や悩みに直面します。そんな時に助けになるのが仲間の存在です!好きで始めた仕事だからやっぱりとことん極めたい!と思うものです。長く楽しくセラピストの仕事をするために仲間の存在はとても重要だと思っています。
2025-03-26今日は神立スキー場へ新幹線で日帰りスキー。ツアー会社は東武トップツアーズ。ビッグホリデーやトラベルインなどでも新幹線日帰りスキーツアー(JR運賃+リフト券のセット)の商品はあるが、各会社により微妙に値段が異なる。3月中の平日は東武トップツアーが一番安かった。神立、というより上越方面は今シーズン初めて。神立は昨年4月4日以来。目的はコブ練習だったのだが、途中からスキーどころではなくなってきた。鼻がグスグス。とまらない。花粉症か?いや、このところ良く効く目
当店2階のベッド2台の向きを変えました。車の通りが激しかったり工事作業の騒音や踏切の音等々窓がペア(二重)ガラスなのですが外の音がちょっと気になっていました。窓際には「頭」ではなく「足」が向くように方向を180度回転させました。より快適にお過ごしいただけるようになれば幸いです。
今日はスポンサーレッスンで神立へ⛷️レグルスにはコブが4レーンありましたよ👍昨日降り積もった雪で柔らかくて滑りやすいコブでした👌GoProで追い撮り⛷️H様ありがとうございました😊
こらくコース担当鈴木スタッフ本日から始動!セラピストとして働く場合施術の技術的なことだけでなく心構えや、メンタルを平穏に保つことが大事だったりやらなければいけないこと、やってはいけないことまた覚えることは多岐にわたります。お会計時のお支払方法がたくさんありアップデートされることも多いため戸惑うことも多いのですが間違ったまま決済することが無いよう必ず確認を怠らないようにし
JR常磐線の神立で3/14で土浦-水戸間での運用が終了するE501系を終了二日前の3/13に撮影しましたのでご覧ください。当日は上り電車に遅れがでるほど霧が濃かったです。【神立】E501系K704編成幕車以上です。
臨時休業させていただいておりましたが本日より通常営業いたします。皆さまのご予約、お越しをお待ちしております。
今回もまた違う友達とスキー神立です4時半に家を出たのに関越で渋滞ついクセで、混んでると思うとすぐ下道に・・・高速乗ったり降りたりで、着いたら9時半ちょっとゆっくりして、着替えたり朝飯にカップ麺食って、ゲレンデに出たら10時半また降ったみたいですね締まった雪の上に新雪がかかってて、下がガリガリなのが隠れてて滑りにくい他のスキーヤーも滑りにくそう下の方の緩やかな方こっちもカチカチが隠れてます。でも、お昼頃になったら緩んで滑りやすくなったけど、疲れたし、終了としました。今回も何
現在、りらくのきでは金曜日限定でこらくコース担当:住谷スタッフの施術を受けることができます。お客様も気になるところだと思いますが今日は私が住谷スタッフの60分一通りの施術を受けてみました!私たちの仕事は基本、力仕事なので首肩周りはコリやすいのですが最近寒さのせいか特に気になっていました。ご自宅のサロンでたくさんのお客様を施術しさぞかし腕を上げられたのではないかと楽しみにしていましたが思った通り、久しぶりの住谷スタッフの施術は
こんにちは暖かくなるのは嬉しいですが...スギ花粉が多く飛び始めそう。いよいよ今シーズンの薬デビューかな?例年と同じくらいですね。でも、まだしばらくは1日1回でいけますけどねさて、1/5撮影分の続きです場所の選定に悩み、北千住を捨てて亀有に赤電の回送通過後、登場!11:03通過9023レEF81-95(尾久)+E26系(東オク)12B+EF81-81(尾久)PPカシオペア紀行神立恒例の~なんて言っている暇はなく、すぐに移動してそれで
今日は1月18日以来、約1か月振りに常磐線にカシオペア紀行が走った。先月は「神立行」として走って故障したためか(そんな訳はない)今回は土浦行だった。土浦行でも回送で神立までは走るので、今回は取り敢えず神立まで走った事になる。仕事終わりで下りの撮影に間に合うかどうかだったがトリフジへ行ったみた。前回は陸橋の上から撮ったが今回は地上戦で『カシオペア紀行(神立行)だったが・・・』今日は、カシオペア紀行が神立まで常磐線を走る予定だったのトリフジへ撮影に行った。1/5にも走ったがその時は仕事
3割くらい中国人だった神立スノーリゾート晴れて無職になったので平日スキーに行ってきた。きっとガラガラであろうと思ったらスキー場行きバス乗り場はごった返し越後湯沢駅東口は一体だれがどのバスに並んでいるんだかわからない混雑っぷり。平日でこうなのだから土日はカオスに違いない。ちなみに石打丸山スキー場に行く人が多かった模様。神立スノーリゾートはそこまでではなかった。多分リフトが半分以上止まっているからだろう。スキー場についたらびっくり3割強くらい中国人だった。なんか中
お待たせいたしました!住谷スタッフ(男性)が金曜日限定でこらくコース復活です。住谷スタッフはりらくのきセラピスト養成講座(ベーシック・アドバンス)を受講し現在、小美玉市で自宅サロン「リラクゼーションEqual(イコール)」を営んで早三年目となります。私たちセラピストは日々様々なお客様相手に施術している中で疑問に思うことや試してみたい手技等々もっとたくさん勉強したい!といった気持ちが湧いてきます。月に一度のりらくのき勉
今シーズンも神立でのコブキャンプを企画いたします。①、②共にキャンプの初日は基本、2日目は実戦を中心に行います。お申し込みお待ちしてます神立コブキャンプ①日程-3月29日(土)〜30日(日)対象レベル-1級程度以上神立コブキャンプ②日程-4月12日(土)~13日(日)対象レベル-1級程度以上《共通事項》会場-神立スノーリゾート※神立がクローズになった場合はかぐらスキー場で検討しています。定員-8名参加費-(講習費、動画料金が含まれています)14,000円(
(2025年度-No.12)行った日:2025.2.7(金)ブログ作成日:2025.2.13(木)*************************在原業平が竜田から女のもとに足繁く通ったといわれる十三峠への登り口=「神立(こうだち)茶屋」そばにある玉祖(たまおや)神社古代玉造部がこの辺りに住んでいたといいます<狛犬ならぬ「狛鶏」><「常世鶏」と呼ばれる(境内にて)>十三峠から水呑(みずのみ)地蔵に降り下りるお山の霊気
最近の休日のお楽しみの一つが友人と行く小町山(こまちやま:茨城県土浦市)でのハイキングです。自宅から車で20分程度で到着気軽に登れて、山頂は見晴らしも良く筑波山ほど混雑もしていないのでちょっとした隙間時間でストレス解消できるのがいいですね!まずは登山道入り口で山の神様に手を合わせ無事を祈ります。よく手入れされているのでとても歩きやすい緑も鮮やかで新鮮な空気に日頃の疲れも癒されます。途中途中で巨大な
ご訪問ありがとうございます。混乱の日本列島神渡し25年1月28日(火)(画像はお借りしました)(こんらんのにほんれっとうかみわたし)【季語】神渡し(かみわたし)初冬【子季語】神立風【解説】陰暦十月の頃の西風をいう。神々が出雲に参集する祭、神々を送るために吹く風という意味である。船乗り言葉とされる。【例句】巌避けて船危うしや神渡し能村登四郎があります。今日は「衣類乾燥機の日」1994年(平成6年)に一般社団法人・日本
1月25日(土)金曜の夜は同僚と4回目の送別会からのカラオケで午前様でした。朝、二日酔いで頭痛と胃もたれのなかスキーの準備をして、友人との待ち合わせに電車で移動します。友人に車で拾ってもらって、関越自動車道を順調にGO。いつも友人には車を出してもらって、また往復とも運転してもらってありがたい限りです。途中、早めの夕食。脂っこいものは厳しそうなのでうどんにしました。久々の武蔵野うどん。1本1本に小麦粉の味が感じられ、つけ汁も肉と野菜のうまみが出ていて、とてもおいしかった
平日の突発な休み発生!ってことでそんな特権を活かして、神立スノーリゾートへ。JRスキーの企画券で、往復新幹線とリフト券で9700円!ヤスー前日の22時に申し込んでも間に合うのはありがたい。湯沢からのシャトルバスが大混雑だったのは流石に笑うレベル。2台で満載。ここは2回目の訪問。広いメインコースが特徴で、全体的にリフトが長い。ところがどっこい、滑走途中で事件発生⚠️久々に引っ張り出してきたBurtonのビンディングGenesisESTだが、経年劣化で樹脂がボロボロになってしま
2024-25年シーズンは12月中旬より積雪が豊富。自身の経験から西回りの寒気の場合、奥美濃エリア、白馬エリアへの降雪が期待できる。一方で、関東から近く日帰りに便利な越後湯沢や沼田エリアはそこまで降らない事も多い。加えて、来年リフト券価格が上がり今シーズンは特にね上がっている印象。今までのように定価4500円、早割3000円の時代は終わった。なので回数を減らし1回の満足度を上げるよにしている。数年前のように1シーズン10数回は行けない。パウダー狙いでの年始の越後湯沢は積雪量に不安あるが
昨夜は新年会https://s.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080202/8021071/豚串豊司(神立/居酒屋)■予算(夜):¥4,000~¥4,999s.tabelog.com馬刺しや、うにが出ましたお通し刺身には、馬刺しやウニが入ってます。チャンジャの盛り合わせエビとか、イカとかやきとりや、色々食べたけど話に夢中で、写真撮り忘れました。土浦まで送って行きました!今年も楽しい一年が送れますように
絶滅危惧種のEF8181+カシオペア+EF8195が運用された。お一人さま、4万円強の値段。真岡がお休みなので、常磐線へ!下りは、誰もいなかったけど、上りは、。。。。どこで撮影しようか考えながら向かうと、1カ所目は、満員御礼!2カ所目は、隙間あり、15人程度いたかな!カシオペアが来るまでに、まずは、E657K13が通過、その後、E531が
今日は、カシオペア紀行が上野~神立間でEF81のPP(プッシュプル)、御召機とレインボー機で運転されたので撮影に行って来ました。最初に撮影は、ひたち野うしくで通過かと思っていたら停車でした。停車中に普通電車でひとつ先の荒川沖へ移動してカシオペア紀行神立行9023レEF8195+E26系12B+EF8181バックショット以上です。ご覧いただきありがとうございます。
今日(1月5日)は、上野⇔神立間を「カシオペア紀行」が走りました。せっかくなので取手以北まで行きたかったのですが、病み上がりということもあって遠出はせず昨日に続いてリハビリを兼ねた近場撮影としました。まずは往路の動画からご覧ください。静止画(フロント側)です。静止画(リア側)です。フロント側は逆光、リア側は顔に架線の影が出てしまいました。この後、一度自宅に戻って昼食を取り午後の復路に備えることにしました。国鉄JR東日本E
今日は常磐線にカシオペア紀行を撮影EF81-95+E26+EF81-81のPPで運転牛久山は同業者で満員御礼でした。
タカオサイレンス金杯かすりもせず。ヨヴイチローメルカリで「自然の四君子ガイアハザード」が売れた。天候曇のち晴お年玉?で、アクションカメラ「djiosmoaction4」を購入。これで、タカオサイレンスの勇姿も自撮りできる。しかし、SDカードがないと使えないことが判明。(最新の5なら、内蔵ストレージがある)残念ながら、デビューは次回に持ち越し。今日は神立へ。かってあれほど通ったのに、モーグルやらないヨヴイチローにはつまらないかなと思ってここ数年は行ってなかったので、実に9
今シーズン初スキー、どこ行こう?中央高速で富士見パノラマ、近場で川場スキー場色々考えたが、せっかく雪が降ってるんだから天然雪を選んだ☃️約15年ぶりの神立スノーリゾートへ天気は快晴☀️ピーカン!パウダーを満喫した長さ、斜度、雪質、最高!長男と久々スキー天気良いと気分も上がる⤴️懐かしの温泉♨️へ、おばちゃん居なかった経営者代わってて名前も変わったが、やはり、良い湯でしたー!また来よう!
今日はかすみがうら市の稲吉にあるディスカウントスーパーの『ヒーロー』に買い物行った帰りに、神立の蕎麦屋の『丸花』で、年越しそばを食べてきました。注文したのは『カレー南蛮そば』この店のそばは美味いんですよ。今年ももう終わりですが、年末なんか先の事と思っていたら、もう年末かという気持ちで1年経つのが早いです。それでは石岡市代田のダイダラボッチの写真で、今回の記事を締め括ろうと思います。