ブログ記事70件
アンサンブル・フロット第45回定期演奏会7月23日(水)14:30新神戸の神戸聖愛教会にてヴィヴァルディが奉職したピエタ院そこでの音楽家は皆女性でした……‼️ピエタで初演された名曲たちグローリアやマニフィカト出版譜はもちろん混声ですがもしかして初演は女声合唱だったのでは…?というコンセプトのコンサートです女声合唱でのヴィヴァルディの魅力是非お楽しみください😊お申込は20250723|高曲伸和オフィシャルウェブサイトwww.takamagari.com
4月4日、ラ・メールの5人といつも応援してくれる仲間6人の計11人で恒例のお花見を楽しみました。ラ・メールと言えばマイクロプラスチック問題のレポートですが、時には折々の話題などもお届け出来ればと思っています。と言う事で今回は神戸市中央区の生田川公園でのお花見のレポートです。生田川公園は新神戸駅から南に3分の南北約1.6kmにわたる生田川沿いの公園で、河川沿いに桜並木が続きます。この日は平日の午後から3時間ほどのお花見で、暖かな春の陽射しと満開の桜に包まれました。TVニュースのお花見のような
6月17日(火)14:00から新神戸の神戸聖愛教会⛪️にて高曲伸和にっぽんを歌うと題して、日本歌曲のリサイタルを開きます大学院は歌曲研究室に所属していましたが今回初めて取り組む曲も今まで歌ってみたかったのに歌えなかった平井康三郎先生の2曲九十九里浜-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be平城山-YouTubeYouTubeでお気に入りの
久しぶりにバッハの音楽に浸ってやはり難しいでもとても美しい音楽です🎶バッハは楽譜の最後にいつもS.D.G.と書き込んでいましたSoliDeoGloriaただ神にのみ栄光あれの略です祈れば歌えるようになるか……!?皆様のご来場心からお待ちしております❣️お申込は20250208|高曲伸和オフィシャルウェブサイトwww.takamagari.com
2月8日(土)16:00新神戸の神戸聖愛教会にて!アンサンブル・フロット第44回定期演奏会タイトルはCONCERTATO!バロック時代の“協奏様式”がテーマです🎶今回は高曲も久しぶりに定期で歌いますので坂東達也さんに指揮を半分お願いしていますコンサートマスター喜多ちひろさんのヴィヴァルディやオーボエ飯沼奈那恵さんとのドッペルそして森元希さんはオーボエだけでなくリコーダーもバロックの様式美ととっておき坂東さんと高曲の二重唱も是非お楽しみください🥰お申込
昨日は神戸聖愛教会での合唱本番でした。練習に十分参加できないまま当日を迎えてしまいましたが、リハーサルから本番、打ち上げまでとても充実した時間になりました。古楽の世界、バッハより古い時代の音楽を学び歌える貴重な場。パレストリーナとヴィクトリアに挑戦させていただきましたが、奥が深いです。もっともっと味わえるように、また継続して参加したいですね関係するすべての皆さまに感謝
こんにちは、みみみですご訪問ありがとうございますいいねやフォローに、そしてコメントにいつも元気をもらっています病歴覚え書き・2019年3月、くも膜下出血(クリッピング)・同年8月、顕微鏡的多発血管炎から急速進行性糸球体腎炎に・同年10月、深部静脈血栓症(両下肢)・同年11月、ステロイド性白内障発症(2021年1月両目オペ終了)・2020年7月、帯状疱疹・2021年2月、3回目の深部静脈血栓症(両下肢)・同年8月、左下奥歯の歯根破折で抜歯・同年9月、大腸ポリープ発覚
11月27日(水)15:00から神戸聖愛教会(新神戸)にてアンサンブル・フロット第43回定期演奏会ハレルヤコーラスで知られるヘンデル《メサイア》大解剖コンサートです❣️オーケストラと声楽の実演に乗せて楽曲の構成や演奏の実際など様々な形で解説していこうと思っています🎶メサイアをもっと知りたい方✋是非ご来場ください✨️
9/14(土)チキンガーリックステーキの生声チャペルコンサートに行って来ました🎤2020年に生声チャペル全国ツアーをやるはずだったけど、コロナが始まり断念それが少しずつ復活して来ました。久しぶりのマイクを使わない生声コンサート。新神戸駅近くにある神戸聖愛教会です。響きが良く一人一人の声がストレートによく聞こえて、久しぶりにワクワクしました💕途中歌いながらステージを降りて客席近くに来てくれて、それもなんかドキドキしました💓1時間でしたけどとってもステキなコンサートでした久しぶりに
チキンガーリックステーキ「HARMONYFORTHEPEACEチャリティコンサートinチャペル」☆マイクを使用しない、チャペルの天井からも降り注ぐ響きに包まれるアカペラコンサートです♫☆2020年、コロナ禍のため中止せざるを得なかった全国ツアー「HARMONYFORTHEPEACEチャリティコンサートinチャペル」を改めて開催していきたいと強く思っています。復活第1弾を、昨年10月、東京で開催しました。復活第2弾を、神戸で開催します。■日時9/14(土)
イタリア声楽協会アンサンブルコンサート終演しました。様々なオペラから重唱を中心に取り上げたコンサートでした。今回私は、『コジ・ファン・トゥッテ』『カルメン』『ラ・ボエーム』から重唱とアリアを歌わせて頂きました。楽譜の解釈から練習、稽古を経て、共演者と共に作品を創り上げていく過程が好きです。1人では生み出せないものを、情熱と才能を持った仲間と共に作り上げていくことに、大きな喜びを感じます。一緒に音楽をする仲間がいるということは、本当に素晴らしいことです。これからも一つ一つの機
2024/4/25フランチェスコ・ドゥランテ(FrancescoDurante,1684-1755イタリア後期バロック音楽の作曲家)音楽事典を見るとわずか数行の説明しかありませんでしたが、バロック時代にナポリで活躍した、ど偉い作曲家のようです。門下からピッチンニ、パイジェロが出ているとなれば相当大物のはず、後の批評家にも受けが良いようです。さて、退職して10年が経過、今までサボっていた音楽の勉強をしっかりやろう!と決意したものの、何から手を付けたら良いか分から
沢山のお客さまと共に神戸での能登半島応援コンサート無事終演しました❣️共演の下司愉宇起さんと共に、東京と栃木で開催して来たチャリティーコンサート🎶地震からの復興のシンボル神戸祈りの場所教会でのコンサートが実現しました神戸新聞に掲載していただいたり📰デヴィ夫人はじめ沢山の方々がブログやSNSでご紹介くださり教会は沢山のお客さまに溢れました✨️歌いながら募金もたくさんいただきました☺️ご来場くださった皆さま予定が合わないから、と寄付を送ってくださった皆さま本当にありがとうご
能登半島応援コンサートです❣️15:00神戸聖愛教会にて!当日券ございます🎫皆さんのご来場おまちしています✨
神戸市立中央区文化センターさんでも、コンサート開催の趣旨に共感してくださり、館内に神戸新聞の記事を掲載してくださっています❣️✨️ありがとうございます🙏少しでも沢山のお客様に来ていただけますように🍀*゜頑張るぞ❣️
20日土曜日、神戸での能登半島応援コンサートを先日現地への慰問へお連れくださったデヴィ夫人が推薦❣️夫人のブログにご紹介くださいました!!!どのような支援が必要か、物ではなくエンターテインメントをと我々をお連れくださり、今回のコンサートにも太鼓判を押して下さりました!4月20日(土)15:00神戸聖愛教会(新神戸)にて能登半島応援コンサート愛と祈りを歌う全席自由¥3,000お申込📞050-3598-2138(アンサンブル・フロット)チケットまだまだございます😅皆様のご来場、
先日の聖金曜日に「聖愛のバッハ」無事終演しました🎉SDGでのヨハネ受難曲は今年で4回目となる公演でした。毎年フルートの立ち位置が少しずつ変わって、いろいろな実験ができています。立ち位置と少しの角度でも響きの印象が全然変わるトラヴェルソ、改めて面白い楽器だなぁと思います。今年は器楽同士でアンサンブルする上ではベストポジションでした。この壮大な作品を吹くだけでも必死のパッチだった第1回目と比べると、始まったらあっという間と感じるくらい見通しを持って演奏できるようになって、入る前のレチタティ
4月20日(土)15:00から神戸聖愛教会にて能登半島応援コンサート愛と祈りを歌うを開催します!!共演の下司愉宇起さんとは東京・栃木でのコンサートで共に募金を募り、先日も実際にデヴィ夫人と共に被災地を訪れ歌声をお届けして来ましたこの神戸でのコンサートを節目に、募金を持って直接石川県へお届けする予定です新神戸近くのアクセスが良く、美しい響きの教会です⛪️皆さまの応援・ご来場お待ちしています🙏✨️
昨日開いた積志リコーダーカルテットさんとのジョイントコンサート、おかげさまで想定以上のたくさんのお客様にお越しいただき楽しかった💕という嬉しい思い出と共に無事終了しました。気にかけて下さった皆様、お越し下った皆様、心からありがとうございました💕プログラムはこんな感じ↓合同演奏は友人にも賛助出演してもらい10人編成で吹きました。・せいあいパイパーズリチェルカーレ「愛しのロビン」アイリッシュ組曲4曲ビートルズ(キャントバイミーラブ、エリノアリグビー)戦場のメリークリスマスセレナータブ
先日のリサイタルより、シュメルツァーのヴァイオリンソナタをYouTubeにアップしました。緩徐部分の旋律の魅力、ディミニューション(分割的な装飾)のかっこよさがキレキレの名曲です。(この流れから後々バッハのシャコンヌなんかは産まれました。)通奏低音も本当にかっこよくワクワクします!聖愛教会の素晴らしい響きとともにお楽しみくだされば幸いです✨YouTubeはこちらから!JohannHeinrichSchmelzerViolinsonatano.3#baroqueviolin
4/21、神戸聖愛教会にてバロックフルートリサイタル&ヴァイオリンリサイタル終演しました💕とっても楽しく演奏させていただきました🥹✨お客様もスタッフの皆様もみなさんとても暖かくて幸せすぎる本番でした☺️💕CDも買ってくださってめちゃくちゃ嬉しい…🥺🙏💕動画は今回ですっかりお気に入りになったルベルのソナタをちらっとだけ♫ハンコ譜を解読してぽちぽち打ち込んで楽譜を作っただけあって愛着が深い🥺✨録画、録音しっかりしていただいたので、またYouTubeにも少しアップしようかな?と思っています
1/28(土)春夏秋冬ライブの冬、新神戸にある神戸聖愛教会へ行って来ました。今までマイクなしの生声ライブもあったけど、今回はPA入れてのライブ。天井が高くて響きがとても良くて、みんなの声もよく出ていて、めっちゃ気持ち良かった💕冬の曲たっぷり、新曲(演歌)やノリの良いオリジナル曲も2年間続いた春夏秋冬ツアーもこの冬で終了するらしい。まだコロナ禍だけどライブもある程度コンスタントに出来るようになって、楽しみが増えて嬉しい💕
雪の影響等で、交通機関に遅れが発生しております。時間に余裕をもって、くれぐれも気をつけてお越し下さい。チキンガーリックステーキ春夏秋冬2022~冬~神戸■日時2023年1月28日(土)開場15:30開演16:00■会場日本基督教団神戸聖愛教会(兵庫県神戸市中央区生田町1-1-27)■入場料(前売)全席指定6,000円<ドリンクなし>(当日)全席指定6,500円<ドリンクなし>※未就学児童のご入場はご遠慮ください。※本公演は、新型コロナウイ
チキンガーリックステーキ春夏秋冬2022~冬~神戸■日時2023年1月28日(土)開場15:30開演16:00■会場日本基督教団神戸聖愛教会(兵庫県神戸市中央区生田町1-1-27)■入場料(前売)全席指定6,000円<ドリンクなし>(当日)全席指定6,500円<ドリンクなし>※未就学児童のご入場はご遠慮ください。※本公演は、新型コロナウイルス感染症対策を講じて開催いたします。必ずマスクご着用の上ご来場ください。※新型コロナウイルスの感染拡大
15日から連日続いたコンサート通い。18日は京都バッハ合唱団のクリスマスコンサートに出向きました。会場は京都ではなく神戸聖愛教会。全体的に響きの良い2階席で聴かせていただきました。アカペラ中心に、時折オルガン伴奏も入り、心温まるプログラム。クリスマスの讃美歌も沁みる。大曲ではなく小品を集めたプログラムも良いですね。4部構成でとても充実した内容!なんだか心が洗われた気がする