ブログ記事1,670件
塩ベースのあっさり本格八宝菜この味付けスキということでJR/元町駅東口北交差点の東にある「中華酒場・林」にチェックイ~ンセット・定食メニュー📱オーダーはスマホからのセルフスタイルとなります口頭でもOK調味料達(醬油酢餃子のタレ辣油)🎥movie🥬八宝菜セット🥬八宝菜(エビイカ
名谷鉄道フェスティバルでガチャした川崎車両銘板です。地元川崎車両の銘板がキーホルダーになっています。1つだと目当ての物が出る自信なく2回1000円の投資です。全6種で昭和36年から2019年までの銘板がラインナップされています。個人的に昭和36年の古いものと、今残る古めの車両の昭和55年、JR化後の平成元年が欲しくなるツボです。結果は昭和55年の古めの車両と2019年最新の銘板になりました。2019年はシンプルであまり見たことがない感じでしたが・・・。神戸市営地下鉄6000系がこの銘板
きょうは北神急行電鉄北神線が1988年に開業した記念日です。写真は2013年4月28日に地下鉄新神戸駅で写した北神急行25周年ヘッドマークです。北神急行は現在神戸市営地下鉄になっています。
名谷駅には神戸市営地下鉄でしか行けない駅なので地下鉄乗車です。西神中央駅で谷上行と新神戸行です。西神車庫がなくなったので折り返し駅になってしまいました。出発ぎりぎりまで進行方向がテールランプのまま停車しています。6000系しかないですが、前面は今までの面影はありません。西神車庫側はちょっと撮影しにくいですが、光加減はいい感じです。昼間は比較的新しい車両に乗り鉄です。ちょっと用事を済ませたあとも西神中央駅から地下鉄です。ヘッドライトに切り替わりいい並びです。川重2020年製の地下鉄で久
神戸街めぐり1dayクーポン1000円神戸市営地下鉄、神戸高速線、ポートライナー乗り放題しかも800円までの施設入館料付き今回は神戸海洋博物館入館料900円この1dayクーポンで100円で入れました♪この神戸海洋博物館カワサキワールド併設新幹線ゼロ系やカワサキのバイクなど乗り物系展示が充実シュミレータもたくさんあって春休み中らしき子どもたちに大人気でした神戸で1日観光の時間があるときはこの1dayクーポンオススメです
有馬温泉で神社をいくつか巡りました。その後は電車で三宮へ移動しました。有馬温泉駅→有馬口駅間は、お初の乗車区間。これで神戸電鉄は完乗出来ました。駅名標が素敵なデザイン途中谷上駅で神戸市営地下鉄に乗換え、中華街へ。谷上駅→三宮駅間も未乗区間でした。神戸市営地下鉄はまだ未乗区間が結構ありますがね。中華街はやっぱりかなりの人老祥記はこの日もすごい行列。かなり昔に1度食べたことあるけれど、もう無理なような気がたまに大阪空港で売る時があるから、そこでなら買えま
神戸市営地下鉄名谷駅の大丸で開催されている名谷まるごと鉄道&バスまつりに行きました。各フロアで鉄道関係のイベントがされている感じで、せっかくなのでスーパーはくとのシャツをゲットしてきました。子供用は非貫通の先頭車が大きくプリントされていますが、大人用は貫通型先頭車から背中にかけてのちょっと控えめなイラストになっています。そして鉄道関係ガチャで川崎車両の銘板を見つけました。川重車両の車内に貼られているアレです。とりあえず2回ガチャしてみました。結果は・・・新旧2種でまあまあでした。最近はあ
本日神戸三ノ宮にあるタワーレコードへCDを買いに行くために神戸へ向かいます北神急行(動画25秒)神戸電鉄の車両通称ウルトラマン(動画25秒)タワーレコードは11時開店なのでまだ時間あるから、新神戸の布引きの滝へ行くか北野異人館をブラブラするか電車に乗りながら考えよう😃続く〜
🗾日本の朝ごはん!ということで三宮センター街さんプラザ1Fにある「しんぱち食堂」にチェックイ~ン朝メニュー調味料達(濃口醬油薄口醬油一味)🎥movie🐟朝じゃけ定食🐟銀じゃけほんまに”銀じゃけ”かいなおいしい食材も”炭火”で焼くとさらに美味しくなりますね
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。ご訪問ありがとうございます!我が家のおにぎり号(NV350キャラバン)はリコール作業のため日産自動車さんに入院中してます…代車で何時もの「神戸珈琲物語」さんでコーヒー豆の購入です!何時もの「マイルドブレンド」を400g購入しました!車中泊時にも愛用してるパックコーヒも豆の品種が多いです!その後、学友が営む「ぼんぼん食堂」さんで遅い昼食を・・・!さり気なく立て掛けられてる手書きの「メニュー表
東海道新幹線を京都駅で降りた後、近鉄京都線と京阪本線を乗り継いで、門真市駅に着きました関西乗り鉄を続けましょうここからは、大阪モノレールに乗って行きます鳥飼車両基地が見えてきましたが、何かいつもより隙間が多いなぁ臨時列車の出動かなぁ南茨木駅に着きました大阪モノレールは眺めが良くて、楽しかったですここから暫くは、阪急に乗り鉄して行きます阪急京都本線の準急に乗って行きます淡路駅で、大阪梅田行きの普通に乗り換えます駅改良工事が結構進捗し
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、天気も悪かったから?今月前半の「小ネタ集」にしてみました。まずは、先月から始まってましたが・・・神戸電鉄のヘッドマーク。それに、しんちゃんが乗務する位置に何かのぬいぐるみ。ヘッドマークだけ見たら、「萌えキャラ系」とのコラボでしょうか?神戸電鉄の発表では、「原神(げんしん)」だそうですが、配給元の「ホヨバース」って、ネットゲーム配信会社ですか?このキャラたちは、ゲームマニアにはわかるでしょうけど、一般乗客にどこまで浸透してるのか?
こんばんは☺️まるちゃんです。旅行会社で8年勤めていました✈️主人の転職で小学生ちびまる最近3歳になったみにまる2024年春に淡路島に移住しました🌸寒いですね💦昨日まで暖かったのに😂本当に三寒四温だなぁと感じる日々です。手袋買いたい❣️と思って過ごした1日でした。エコファミリーってめちゃお得🉐びっくりしたんですけど、神戸市市営地下鉄神戸市市営バスが、大人1人の同伴につき、小学生以下2名無料なんですご存知ですか??!神戸市営地下鉄乗車駅で、エコファミ
神戸市営地下鉄大阪メトロ御堂筋線大阪メトロ四つ橋線今日は、久々に堺筋本町(ほとんど行ったことないわ、昔営業で行ったかな?)に所要で大阪メトロ四つ橋線に久々に西梅田から乗った。面倒なんで本町からあとは歩いたけれどね。東京なんかも大概だけど、大阪も梅田を中心に市内を縦横無尽に地下鉄が走っていて、初めて来た人はほんま迷子になるやろうなぁ心斎橋筋って日本でも幅は狭いけれどむかーしから思っていたのが南北の長さだけで行ったら日本一ちゃうのってくらい長ーい、船場とかさ。
2週間近く前のイベントのことだが、神戸市営地下鉄の西神車庫のお別れイベントがあった。今回の西神車庫は最初で最後の訪問だが、ようやく神戸市営地下鉄関連の車庫を全て訪れたことになる。神戸市営地下鉄は名谷とこの西神の二つの車庫があり、2020年に北神急行を市営化したときには谷上車庫もあった。谷上車庫は市営化すぐに廃止になったが、この度西神車庫も閉鎖して名谷車庫一本にするようである。これが意味することは最後に書こうと思う。入り口撮るの忘れたが、地下鉄西神中央駅から徒歩で5分くらい。大きな道路に
北神急行と言う鉄道会社をご存知ですか?新神戸~谷上で営業していました。現在は神戸市営地下鉄北神線になっています。北神急行線時代のきっぷがこちら…当時、谷上発新神戸までの運賃が370円。日本一高い?初乗り運賃でした。北神急行は自前の車両を保有していました。北神急行7000系。神戸市に経営移管後も形式変更されることなく、走っていましたが、神戸市が6000系を増備していましたので、置換えされ、廃車となり形式消滅。参考神戸市6000系
好きなビスケット教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は2月28日ビスケットの日ですか。いつでも軽く食べられるビスケット。おうちの中で常備したいお菓子ですね🍪先日仕事で西神中央駅に行って来ました。神戸市営地下鉄駅の最終駅です、神戸三宮から40分くらいで到着。時間帯がお昼時、ランチは駅前の王将さんにしたいと思います。店内は広く明るく、地元のお客さんでいっぱいです。この瞬間がたまらない、沢山のランチメニューから選びます。やって来ましたお待ちかね
本日の電車は?神戸市営地下鉄西神・山手線6000系名谷行き2025.02.21ほとんど『西神中央』となりますが通勤通学時は『名谷』となっていますYouTube・Ameba・Instagramご質問のご案内YouTubeAmebaInstagramTMKさんのインスタグラムLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutw
今年に入ってから、沸って湧いたようにイベントの告知があった。それが表題の「さようなら西神車庫」である。神戸市営地下鉄の西神車庫が北神急行の吸収で北神谷上車庫を使用することになったために、西側終点奥にあった西神車庫が3月15日ダイヤ改正と共に運用終了ということで企画されたもの。この場所自体は以前バスまつりでも会場となったことがあり、一般人の入場は初ではないが、今回は入場フリーとなっていたことから客多が予想されたのでいつもお世話になっているorori-ko様と開場1時間少し前に着くよ
関西・大阪万博開催まで50日神戸市営地下鉄三宮駅改札口横に設置されたカウントダウン表示┌(・_・)┘あと50日!盛り上がれ関西万博!!!ミャクミャクの記事はこちら↓『阪急電車大阪・関西万博「ミャクミャク」ラッピング列車』阪急電車ミャクミャク列車いろいろ問題が多い?!2025年開催の大阪・関西万博機運醸成を目的に開催500日前の2023年11月30日からラッピング列車…ameblo.jp
毎度!おばんです!今日の天皇誕生日の振替休日の、「3連休ゆるネタ」、最終日は・・・神戸市営地下鉄6000形は並んでるのに・・・会場入り口までは果てしない?行列😓オイオイ・・・オープン30分前には最寄り駅に着いてたのに・・・会場に入れたのは、オープン40分後でした。今回は分割展示ですか?ボンネットバス「こべっこ二世号」展示の横は空いてましたが・・・ここからが大混雑!おなじみ、駅弁の「淡路屋」さんのブースですが、もう行列。だから?ドクターイエローがコケてます。で、今回の
SNSや新聞でイベントの開催を知り、行ってみました。西神中央駅まで地下鉄で移動、そこから車庫を目指して歩きました。マクドナルドを過ぎた辺りで、入場のための行列の最後尾が見えたので、こりゃ予想よりもスムーズに入場できそう…と思った次の瞬間、行列は、何故か車庫の入口前を通過し、その先に延びていました。神戸高塚高校の向かい側、パルティの駐車場出入口前で折り返し、車庫方面に引き返します。そうして、ようやく入場できました。写真はないのですが、とにかく何を見るのも
西神中央駅から歩いてココスでUターンして、やっと入り口にたどり着くほどの大行列😮交通局長と副局長が来場者お一人おひとりに頭を下げ、丁寧に対応されていました。地元西区の特産品やキッチンカーも出店され大盛況でした🙌✨引き続き、西神車庫用地の利活用についてはしっかりと議会で取り組んでいきます。
イベント開始前は入場待ちの長い行列が出来ていても入場が開始したら待たずに入れるだろうと予想して今朝はゆっくりめに出掛けたところ....大誤算+_+神戸市民が全員来てるんじゃないかぁ~みたいな大行列に結局並びました-_-#↑西神中央駅掲示の駅ポスター会場内は人だらけで誰も写り込まない写真は撮れない状況ながらなんとかタイミングを待って撮影以前テレビで紹介されていた神姫バスのサバス(移動型サウナバス)も来ていましたが思うように撮れず-_-
神戸市営地下鉄の西神車庫が閉鎖されるのに伴うイベントを見てきました。名谷車庫に入らない車両を留置していましたが、谷上車庫を改修のうえ集約されます。
神戸市営地下鉄では2月24日に「さようなら西神車庫」というイベントが開催されます。西神車庫がなくなる事を知らなかったので、ちょっとビックリしました。
⛄こんな寒い日は粕汁うどんに限る!ということでJR/三ノ宮駅北加納町フラワーロード沿いにある「立ち食いうどん・そば松屋」にチェックイ~ン💴お店に入り券売機で食券を購入しますおしながき🎥movie酒かすうどん(大))麵大盛り+150円鮭大根ニンジンゴボウシイタケコンニャクキクラゲたっぷり
超特大肉団子ボリューム満点200gハンバーグ!ということで三宮センター街さんプラザB1Fにある「きんとん・神戸三宮本店」にチェックイ~ンmenu調味料達海老ふらいめちゃくちゃ旨い海老ふらいですレモンとマヨネーズで食べるようですが”レモンと塩”これがGOOD!movieギュッと豚肉がしまった肉肉しい感じのハンバーグで箸
どうも、TAあゆ好きです。2月15日に神戸対浦和観戦してきたのですが、試合終了後に鉄道写真撮影してきました。JR西日本207系。兵庫→三ノ宮はこの車両に乗車しました。兵庫駅で撮影。神戸市営地下鉄6000系です。新神戸駅で撮影。折り返し用のホームです。JR西日本700系7000番台です。新神戸駅で撮影。今回は以上です。
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、まず・・・めちゃくちゃ盛り上がってた、阪神ジェットカー・5025Fのラストランが、今週の月曜日でした。で、同じ日にデビューしたのが・・・神戸市営地下鉄西神山手線・6143F。何も「要検明け出場」ではなくて・・・側面に「こどもっとKOBE」のステッカーが貼られてますが・・・あら、派手なラッピングが・・・意外にも?6号車だけ。ま、ホームドア設置の関係で、正面に派手な装飾を辞めてしまっていますが、側面を派手にしたしてきた、神戸市営地