ブログ記事136件
こんにちは!松村なおです!今日は4月13日。「喫茶店の日」でもあり、なんと「一粒万倍日」という開運の吉日でもあります。喫茶店の日は、1888年に日本初の喫茶店「可否茶館」が東京・上野にオープンした日。そして一粒万倍日は、“一粒の籾が万倍にも実る”とされ、新しいことを始めるのにぴったりな日です。この特別な日に、ずっと行ってみたかった神戸岩茶荘を予約して行ってきました。神戸・三宮の中国茶専門店「神戸岩茶荘」。福建省武夷山産の高級烏龍茶「岩茶(がんちゃ)」を中心に、体に優しい薬膳粥やス
まだ暑かった先月の神戸訪問記を失礼します🙏。今年の9月から年末まで友人たちと小さい事から大きな事まで『やったことのないこと=はじめてチャレンジ』をしていることを度々ブログで報告しています。10月中旬に訪れた神戸では友人の”ゆーりーさん”のアテンドのお陰で様々な”はじめて”を体験してきました。1.神戸市の須磨海岸を初訪問。神戸には”オシャレな街”のイメージしかなかったのでキレイに整備された海岸に感激!平日の午前中に20分ほど
何年も前から気になっていた眼心。目を見て健康状態を中心に色々診断してもらえるとのことで特に身体で不調はないけど何を言われるのか、自分で気づかない不調などを指摘してもらえるのか?ワクワクしながら行ってきました。神戸岩茶荘健康に問題はない。との一言から始まり辛いものを摂り過ぎて熱を外に出し過ぎないように。意外と冷え性だから気をつけて。集中するスイッチが入ると喉の渇きや空腹、便意が感じなくなるから2時間に一回は深呼吸などをしたほうがいい。私があなたの身体だったら
ずっと気になっていた「眼心」を受けてきた。目を診るだけで、体質や体調そして性格まで分かってしまう。中医に基づいているとのこと。その診断で私に合った中国茶を飲んできた。たった数分目を診ただけで、いやぁ、当たる当たる(^^;あなたの身体はめちゃくちゃ健康で、風邪なんか2〜3時間で治ってしまう人。今まで学校休んだりしたときは仮病だったんじゃないですか?なぜ判った?w唯一あなたが弱いところは心。私が引きずる事由を、バッチリ指摘されました(´Д`)改めて自分の
こんにちは!先週ずっと行きたかった眼心に行ってきました。みなさん、眼心は知っていますか??目を見てもらうだけで色々なこと(体調、体質、性格など)がわかってしまうのですホームページのリンクを載せておきます神戸岩茶荘/眼心とはwww.gancha.com眼心が受けられるのは、兵庫県の「神戸岩茶荘」さん電話予約必須!お店の中はとても雰囲気のある感じお店に着くとすでに何名か眼心を受けられていました。そしていよいよ私の番1分ぐらい目を見ても
沙希ちゃんの体調維持のため!続ける時は続けるで٩(ᐛ)وさっ4日目の薬膳ランチは…神戸岩茶荘\(^o^)/岩茶がいっぱい並んでる(´⊙ω⊙`)茶器も(◠‿◠)テーブルの下にまで(´⊙ω⊙`)ここは岩茶と薬膳粥のお店(o^^o)岩茶については後で勉強しますメニューはこんな感じ(◠‿◠)ん?ウーパールーパーいる(@_@)俺はスペアリブ薬膳粥、沙希ちゃんは肉団子薬膳粥頼んだ(o^^o)店内に神戸漢薬房併設(◠‿◠)お勉強(◠‿◠)…で、薬膳粥ドーン!こ
先日、神戸岩茶荘さんに伺いました高級茶がずらり今回の目的は『眼心』目の状態を見て体質や性格さらには向いている仕事やどんなパートナーが合っているかまでわかるそう私は下半身が冷えやすいタイプ。今はそこまで冷えていない。私の場合背中側から百会に熱が通るが横隔膜から下腹部辺りを冷やすと百会が閉じてしまい循環しなくなる。婦人科系に注意。頭が良く物覚えも早いが忘れるのも早い決めたらプロフェッショナルになれる。なりたければ弁護士や政治家も。(なりたくはない)10
ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます以前、神戸岩茶荘で「眼心」診断をしてもらった時の状況を描いてみました以前の「眼心」について書いたブログはこちら『(1)眼心:目はあなたを語る!』今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます知る人ぞ知る!阪急三宮駅近くの神戸岩茶荘に行ってきました(高級中国茶武夷正岩茶専門店)※神…ameblo.jp人間の目の虹彩や白目部分で体調、性格、家族関係やお
やりたいことをやって自分らしく生きる・すぐやる・妄想を形に・やりたいことだけやるやりたいことをやって徹底的に人生を楽しむ!最短で勉強して最短で成果を出す多動力教えます。高校3年生の頃、偏差値52から突然医学部を受験!→1年浪人した末国立大学の医学部に合格。医者になってから慢性疾患の患者さんがずっと薬を内服し続けていることに疑問を持ち、薬をやめさせるために分子栄養学を学ぶ。その後体の内側と外側両面から美しくなるためのクリニック「いりなか駅前皮フ科ビューティークリニック」を開
こんにちは!50代の女性の生き方を発信している山口朋子です神戸在住の友人のInstagramでこんな気になる情報を見つけました。https://www.instagram.com/p/CnFBdSpB5Gr/友人は、「眼診(がんしん)」という中医学に基づいた、目だけを見て、身体の不調などを見つける診断を受けたのです。眼診は、目の輪郭瞼瞳や白目毛細血管瞳の潤いを見て、1.体質2.臓器の主に弱い箇所3.臓器の主に強い箇所4.性格5.三因と呼ばれる
三宮にある神戸岩茶荘大阪梅田駅から阪急電車で三宮へ向かいました。いろんな薬膳粥があります。営業していて良かったです。台湾で取れた岩茶が飲めるお店です。三國志の関羽が商売繁盛の神様となっています。楊紀おばさんのカラダに優しい薬膳粥の豆知識棗(なつめ)の豆知識クコの実の豆知識おひるごはんを神戸三宮にある神戸岩茶荘さんで頂いています。楊紀おばさんのカラダに優しい薬膳粥で有名なお店で、干し貝柱などのお出汁に、棗(なつめ)、陳皮等の複数の生薬を入れて、お米からじっくりと炊き込んだ、塩分
ビューティー&リラクゼーショントルチュ大人には癒しとメンテナンスをたるみ防止・薄毛防止・ボケ防止大人に欠かせない3大防止のフェイシャル・ヘッド=====こんにちは、日高知夏です。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうかトルチュは4月に1日と5月に3連休をいただいていましたが休みの間は予定詰め詰めであっという間今日仕事にきてなぜかホッしています(やっぱりいつものルーティーンが落ち着きます)=====
先日、とても人気ですぐに予約が埋まってしまう“眼心”というカウンセリングを受けてきました👀“眼心”とは、、「目」を診てその人の体調や体質を見分けるものです。カウンセリング方法は先生の指先を目だけで追いかけて診てもらうというシンプルなもので時間にして1分程です。「目」だけしか見てないのに、、驚くほどに体調、体質、性格を見抜かれて本当に驚きました✨特に性格がお恥ずかしいほどに見抜かれて😅その性格からくる身体への影響も知ることができました。カウンセリング後に自分の体質に
『眼心』を受けてきました😊三宮にある神戸岩茶荘@gancha.office神戸岩茶荘/TOPページwww.gancha.com『眼心』というものは字の通り「目」を診てその人の体調や体質を見分けるもので、指先を目だけで追いかけるだけ。診察はわずか1分程です。.なのに、体調の気になっていたところをズバッと当てられました。食生活のこと、気をつけるべきこと、あとね、性格とかも(笑)先生のお話が楽しくて引き込まれていろいろ質問もしちゃいました😆.名前も年齢も伝えてない
念願のこちらへ行ってきました😊神戸岩茶荘@gancha.office神戸岩茶荘/TOPページwww.gancha.com行ったお友達みんながほんと凄いよーって言っててずっと行ってみたかった『眼心』受ける前に、、腹ごしらえ😁楊紀おばさんのカラダに優しい薬膳粥を🥢帆立などのお出汁に、(なつめ)や陳皮等の複数の漢方を入れて、お米からじっくりと炊き込んだ、塩分控えめでカラダにとても優しいお粥です。なつめ、クコ、金針菜(百合花)などをトッピング。冷えや、免疫の低下、顔や足のすく
MANAWAIイベントお知らせ2/23ホ'オポノポノ・ケ・アラ講座『2月開催決定:古代ハワイの教えホ'オポノポノ・ケ・アラの講座』大阪北摂、京都府境の島本町に在るピラティススタジオ&ロミロミサロンMANAWAIです2/23(木・祝)13〜16時古代ハワイの教えホ'オポノポノ・ケ・アラ…ameblo.jp大阪北摂、京都府境の島本町に在るピラティススタジオ&ロミロミサロンMANAWAIです眼心のお勉強をしていて良かった〜実は、昨年冬から心臓の鼓動がほんのちょっと違和感
大阪北摂、京都府境の島本町に在るピラティススタジオ&ロミロミサロンMANAWAIです只今眼心の勉強中。今回から各臓器などの働きと眼の病症をみていくのですが今日は肝と胆に関係する内容でした。西洋的な解剖生理学で臓器やリンパのお勉強してても頭に入らないんですが中医学的だとわかりやすい…気がする☺️講義中はお茶とお菓子を楽しみながら今回のメンバーは先生も含めて同じカラーズなので考えや行動のパターンが似ていて楽しかったです💖只今、お勉強中につき無料診断させ
大阪北摂、京都府境の島本町に在るピラティススタジオ&ロミロミサロンMANAWAIです今日は月いちイベントで手相&眼診占い鑑定day勉強中なので、もちろん無料で!お時間作って来て頂き本当にありがたいです自身を見つめるアイテムとして眼心や手相から読み解いた事が今後の行動のヒントになれば嬉しいなーと思います次回の9月、月いちイベントは9/11アロマスプレー作りです『MANAWAIアロマ講座』阪急水無瀬駅徒歩8分JR島本駅徒歩5分ピラティススタジオ&ロミロミサロンMANA
大阪北摂、京都府境の島本町に在るピラティススタジオ&ロミロミサロンMANAWAIです今回の眼心はこれまでの五行の診断法を振り返りまとめでした眼心という事で主に眼をみて判断していくのですが実際には千差万別な眼をどう読み解くか難しい〜です今回はミルクティーのような味わいの岩茶でまずは一服そして杏仁豆腐付きで二服目お茶しながらのお勉強内容は私にはハードで相克を踏まえて黄色と黒色で黒色が上とか💦この線は何?💦って感じです「月一イベント」で眼心&手相鑑定を
ダメだしの人生から卒業!自分にとっての幸せのカタチを手に入れて、最幸のパートナーシップを築き、自分らしく生き生き自由に輝いていくための実践型スピリチュアルをお伝えしています。アラカワテルミ(テルミン)ですヽ(´▽`)/♡プロフィールはこちら募集中メニューはこちら本日は、プライベートなお話よ神戸三ノ宮にある神戸岩茶荘へ、行って来ました。眼を見て色々教えてくだるの。私のこと見てたでしょ🤣って、まんますぎて、終始大爆笑
神戸の友人に面白いお茶屋さんに連れて行ってもらいました。作法を教えてもらいながら。眼診受けてます。友人も、先生から眼診を学んでるんだって。目を見ると健康状態わかるんだって。ちょうど、これから死ぬまで絵を描く上で私は目がいかに大切か?を考えいたからとても参考になりました。ちなみに先生に「心の窓みたいなものがあって二文字見てるんです」って言われて「え!馬鹿って書いてたらどうしよう」ってビビったけど「男前って書いてました」って言われて安心した少し男前気質があるみ
先日に引き続き、、『久しぶりの眼心♪』九星気学鑑定士であり開運プロデューサーの真希さんと神戸の岩茶荘さんへ。コロナを挟んで3年ぶり眼心スタート目を診て、陰陽五行の青赤黄白黒の五色からそ…ameblo.jp生徒さまと神戸岩茶荘さんへ。眼心で分かること。眼を診て、その人本来が持つ体質や元々の性格傾向が分かり、そこからなりやすい病気や気を付けた方が良いこと、体質に合うストレス発散法や過ごし方、質問すると、自分に合うお仕事やパートナーのこ
神戸岩茶荘羅先生の「夏の養生」「体調不良」の原因は?汗はホットフラッシュ?暑さ?「先生、最近、首周りの汗がひどくて」と気になるところを先生にライブ前にお話してましたら、、、なんと、今、眼心に来られる20代、30代に広がっている「偽更年期」という症状があるそうです。カラダがだるい、やる気が起こらないなど、ひどい方は「鬱」っぽう感じに。。。詳しくホワイトボードで説明。これは中医学の考え方ですが、右と左の腎臓の働きが違ってまして。その左右の働きのバランスが崩
今夜18時半〜眼心トークライブ(Facebookライブ)テーマは暑さに負けない「夏の養生」外は暑いけど、中はエアコンで冷え冷えになっちゃいますよね〜。最近、こんなことないですか?・しんどいのが当たり前・つい頑張ってしまい自分のカラダを酷使・体育会系で疲れを「気のたるみ」と思い込む癖。どうも修行好きの方に多いかも。「楽したらダメ」という思い込みもあり。ご自身の生命を削って生活されてる場合、眼心ではそれが眼にモロに現れてきます。本当に眼からわかります。。。
神戸岩茶荘薬膳粥酔鶏途中から汗をかくほどカラダが温まります。昨日の眼心ツアーはめずらしく白、青、黒と違うタイプの方でした。(眼心ではタイプを五行の5つの色に分けます)先生が「いろんな色の方が集まるといいんですよ。たとえば、黒の方の悩みは白の方に相談して、、、」と仰ってましたが、、、お粥ランチのあと、雑談タイムの時にふと、黒の方がお話になったお悩みが白の方も経験済みですごい有益のアドバイスをバンバンお話くださいました!ズバリ「相続のお悩み・二次相
暖かくなってた神戸北野天満宮神社へお参りに行きましたまさしく天空の神社神戸らしい景色ですね天高稲荷神社にたくさんの可愛い白狐さん達が気付けばこの地に憧れを持っていて地元も好きだけどやっぱり北野に住みたいって気持ちが抑えきれなくてやっと北野天満神社に祈願に来る事が出来ました天空の杜神戸北野天満神社北野坂を登りきると見えてくる石造りの鳥居1180年に平清盛が設建し北野の地名の発祥となった神社。学問の神様菅原道真公が祀られ小鳥のさえずりと風の音だけが聞こえる杜らは神戸の街と港
もっと心に敏感でいよう身体が受け入れる物をとろうコーヒー,美味しいって思って飲んでいた?少し無理してたかも。朝のあたたかいお茶アツアツのお湯を沸かして、急須から注ぎにおいたつかおりで、飲む前にまず嗅覚が、脳が、身体が喜んだ。なんて幸せなと思った。これ、珈琲にはなかった。身体に耳をすまそう。もっと研ぎ澄まそう。心も体も。佛手というお茶です。
以前お客様にいただいたお茶をお休みのたびにゆっくりいただいています😌✨🫖風水と関連がありそうなものがあったので、とお土産でいただいたものです😊黄龍という名前のお茶で、龍の文字が入っているだけで、縁起が良さそうです🐉1日かけて何杯も飲めるということで、何杯もつい飲んでいます😄落ち着く香りと、さっぱりとした味でおやつ時にも、食事にもぴったりでした!明日、明後日も定休日をいただいておりますので、またゆっくりお茶いただこうと思います〜♪お彼岸は、皆さまご先祖様のお墓にぜひお参りくださ
氣の日です。(^o^)神戸岩茶荘さんで、親子の陰陽くん🐼を見つけたよ。(*^ー^)ノ♪#氣の日#陰陽六行#パンダのぬいぐるみ#親子#陰陽くん#日本占導師協会#神戸岩茶荘https://www.instagram.com/p/CRMD8ooNNdP/?utm_medium=share_sheet