ブログ記事55件
ご訪問頂きありがとうございますもうすぐ10月というのに鹿児島は今日も、暑かった~💦最高気温32度でヤバすぎ早く涼しくなれば良いのにね。9月14日は私の可愛い「るな」のお誕生日でした永遠の15歳ミニーちゃんの真似っこお誕生日おめでとう~いつみてもるなは可愛いすぎ~相変わらずの親バカですみませんさて、3連休の記事の続きです。「長島ドライブ」に続き翌日9/14は「鹿児島県志布志市」まで行ってきました以前、温泉を利用した事のある国民宿舎
令和7年9月14日~15日この連休で日本の最南端の『佐多岬』へ行ってきました🏍️今回は距離が距離なんでソロで行こうと思っていたら友達が一緒に来てくれました前回の中九州と甑島を一緒に行った友達『また雨になるかも?』と思いながらなかなか宿を予約するのを躊躇っていましたが…まずまずの天気で暑かったけど約800キロ下道オンリーのツーリング🏍️内容の濃いツーリングが出来ました友達とは宇目の道の駅で待ち合わせ延
神徳稲荷神社⛩️🍀model&女優/菜畑有加里🍀✨お仕事ご依頼相談可能✨❣️最近の出演❣️映画『身代わり忠臣蔵』『碁盤斬り』国立文楽劇場/阪神甲子園歴史館ロート製薬/セレマとれとれ市場/ひらかたパーク/ダスキン/グンゼCM,広告,ドラマ,映画など全国多数出演ショー,舞台,ラジオ,バラエティラウンドガール/サーキットクイーンFacebook/Instagram/Twitter/Threadsフォローしてね
こんにちわ~モンローママです(*'▽')ご訪問ありがとうございます鹿児島旅行記つづきです5日目は~朝から大隅半島をぐんぐん南下して、九州最南端を目指しますが~途中いろいろ寄り道の我が家最初はこんな所へ~~フォトジェニックな神社「神徳稲荷神社」デスガラスの鳥居と千本鳥居のコラボが写真映えするってSNSで話題のスポットへぇ~確かにね・・スケルトンの鳥居ってのは初めて見たなぁ珍しい
透明な鳥居で有名...手入れはよくされていましたが何か思ってたのとちょっと違った...
南九州の自然や食、文化を満喫する2日間の旅に行ってきました!霧島連山の大自然、透明な鳥居で話題の神徳稲荷神社、美味しい宮崎牛や海鮮丼、そして桜島フェリーでの絶景ドライブまで、内容盛りだくさん。今回は、そんな南九州の魅力をたっぷりご紹介します。【1日目】博多から南九州の自然と美味しい食を堪能!朝の博多から出発!博多駅を朝9:40に出発し、バスで南九州へ向かいます。この旅では移動中も車窓から霧島連山や宮崎の風景を楽しめます。リラックスして旅の始まりを満喫!霧島連
【思い出に残る⦅神徳稲荷神社の狛犬(狐さま)⦆】鹿児島編珍しい『ガラスの鳥居』と『眷属の狐さま』そして、奥に続く『朱色の鳥居』が思い出に残っていますガラスの鳥居は御社殿前にもあります。また、境内には色々な場所に狐さまがいらっしゃいます!境内の様子は、過去記事をご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
NIKI宅で楽しい時間を過ごして帰路へ🚙💨寄り道🚙💨🦊神徳稲荷神社🦊スケルトン鳥居⛩️ガラスの鳥居⛩️鳥居の陰が綺麗🦊🦊強そうなキツネさん鳥さんが沢山鳴いてた🐥朝は寒かったのにメチャ暑くなった写真撮ってるとヘリコプターの音👂❗自衛隊ヘリ🚁🤩まだまだ寄り道帰路は続くhttps://www.kagoshima-kankou.com/guide/52963神徳稲荷神社透明な鳥居と赤い千本鳥居があるフォトジェニックな神社。行きは林のトンネルをから帰りは千本鳥居を通っ
さて、今回は宝くじで約2万円当たりまして、思わぬお小遣いが増えました。なんでこんな奇跡が起きたのかと思い、ふと思い当たって、善は急げと言う事で、最近訪れた鹿児島県鹿屋市の神徳稲荷神社に早速お礼参りに行ってきました。で、ついでに近くの「ゆたか温泉」にお邪魔しました。「ゆたか温泉」の入湯料は460円でした。鹿児島の温泉の中では高い方だなと、ふと思いました。一風呂浴びて、時刻も12時なので、「さかな館」でお寿司弁当を購入。ついでに豚の角煮、豆腐、鶏の唐揚げなども購入しました。車中でお寿司
宝くじサイトで、週400円使っているのです。月にすると、1600円ですね。宝くじ公式サイト【宝くじ公式サイト】インターネットや宝くじ売り場で購入できる宝くじの最新情報をご紹介します。【宝くじ公式サイト】では、ジャンボ宝くじ等の普通くじ・スクラッチ・ロト7・ロト6・ミニロト・ビンゴ5・ナンバーズ4・ナンバーズ3・着せかえクーちゃん・クイックワンといった各宝くじの特徴や、宝くじ公式サイトでのネット購入方法をはじめ、宝くじ売り場情報、宝くじの発売スケジュールなどをご紹介…www.takarak
宮崎県都城市から、車で約1時間、鹿児島県鹿屋市のゆたか温泉に行って来ました。入湯料は460円でした。ヌルッとした泉質でした。温泉でリフレッシュできました。ゆたか温泉ゆたか温泉大隅・鹿屋の温泉【公式ホームページ】鹿屋市の中心部、下谷川沿いにある日帰り入浴施設です。週末になると多くのご家族連れがいらっしゃいます。「ゆたか温泉」が出来る前、現在の施設正面にある丘から田んぼに「赤水」と呼ばれた温泉が流れており、その後、掘削が始まり、温泉が湧出するまで掘っyutakaonsen.comつい
先週、鹿児島県の大隅半島に行きました。鹿児島市内のフェリー乗り場から車ごとフェリーに乗り、桜島に渡り(乗船時間は15分程です)、30~40分ぐらいかかり神徳稲荷神社に着き、初めてご挨拶しました。鳥居が薄いブルーのスケルトンです珍しいですよね!このような鳥居は今まで見たことがなかったです。拝殿前にも同じようにスケルトンの鳥居があります。神様は伏見稲荷大社から勧請されているとのことです。とっても優しい神様で、しっかりと話しを楽しそうに聞いてくれます。この願いは叶えてや
九州にはかわいいデザインやかっこいいオリジナル御朱印帳がいっぱい鹿児島県で出会ったステキな【オリジナル御朱印帳】をまとめています。≪鹿児島・オリジナル御朱印帳≫鹿児島県鹿児島市上竜尾町の南洲神社のステキな【御朱印帳】【南洲神社御朱印帳】南洲神社(小さいサイズ)鹿児島県鹿児島市吉野町の世界遺産仙厳園猫神社のステキな【御朱印帳】【猫神社御朱印帳】(大判サイズ)『【番外編】世界文化遺産『仙
今年のゴールデンウィークは熊本の1000kmブルベに行ってきました。1000kmを走るのは2年ぶり4回目です。制限時間75時間、丸3日ほど走り続けることになるので準備も大変です。今回は2日目の夜、南日向(540km)に宿を取って挑むことにしました。通るルートに立ち寄りたいところがあるかチェックしたり、食事や休憩が取れそうな場所を調べたり、スタート前はソワソワします😳今年の2月から途中通過するPCの制限時間が無くなって、最終的に制限時間にゴールに間に合えばOKということになりました。宿
鹿児島県鹿屋市の神徳稲荷神社に参拝しましたガラスの鳥居の写真を見て、ぜひ行ってみたいと思っていました平日でしたがたくさんの車が停まっていましたおお、ガラスの鳥居きれいですねえなかなか映えますね千本鳥居も見事です拝殿の前にもガラスの鳥居がありました鳥居の右側が拝殿で左側が社務所です拝殿ではご祈祷が始まるところでした行ってみると、どうも七五三のお参りのようです鹿児島では2月に七五三をするのでしょうか?ガラス窓の外から祝詞を拝聴しました本殿の
2024/01/25出産日(帝王切開)前日!!お嫁ちゃんを病院に送ってから息子と安産祈願の神社巡りをしました(現在まだ感染予防の為病室まで入ることも出来ませんよ)鹿児島県鹿屋市新栄町神徳稲荷神社拝殿中へ本殿うんだま石縁結びの大石【御朱印】ホームページよりここまでご覧頂きありがとうございます良い良い良いときを〜
好きな料理教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう好きな?食べる方で,ですよね?得意料理とかではなく…。なんだろう?作るのが面倒で,すぐ食べられたら何でも良いやって,コンビニ飯で済ませることが多い昨今,作ってもらえるならありがたいことですよね。少し前のネタでも書きましたが,🍙おにぎりなんかも好きですよ?お寿司🍣では好きなイクラですが,コンビニのイクラのおにぎりは,自分からは食べません。それしかなければ食べますけど,好きでも選ぶとは限らないのです。私の
お気に入りの写真を投稿しよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお気に入り…?中々お気に入りの1枚に巡り会えないですね。スマホで手軽にいつでも撮れて,いつでも消せるようになってからは,逆に,これ❗という1枚に巡り会えていない気がします。今,撮り溜めたのをで,気に入ってるのを探してみると…。↓意外と,これかな?↑元々置いた所から離れてるので,多分神社の方が拾って集めて,ここに置かれたのでしょう。私のは↓この後ろ向きのです。偶然,ほかの絵馬達に向って,呼び掛
おはようございます愛され浄霊師見習い蓮七(れんな)のブログへようこそ🔻蓮七について『たった1分で読める!れんなのプロフィール』はじめまして蓮七(れんな)です「悪霊退散&神霊パワーで人生激変!浄霊師見習い蓮七のブログ」にお越しいただきありがとうございますこのブログは「なんだ…ameblo.jp今日のテーマスケルトンの鳥居神徳稲荷神社🦊今週は、動画編集に詳しい方から教わり、久しぶりに動画を作成しました一分未満のショート動画でしたが、静止画や動
makibao_29の諸国漫遊記230716なんとなくクリスタル♪クソあっちぇ〜❗一番暑いんじゃないか❗本当の白熊かき氷は食べれんかったからスーパーで白熊ラクトアイスじゃこれも鹿児島名物だからいいだろう😄神徳稲荷神社が近いので行ってみようアッハッハッハッ、なんじゃこりゃ🤣ありがたみがねー🤣でも、現代的で意外性があっていいんでないかい画一的で何の面白味もないお稲荷さまより話題性があって良いような気もする🤭だけど、これが宗教法人で無税と言われると抵抗があるな~😅なかなか
今回のお盆休みは、海外58ヵ国目になる、未だに俺の未踏の国モンゴル旅行を予定していたけど、福岡発仁川経由ウランバートル行きを予定していたから、台風6号の仁川直撃だったのでキャンセルにしたよ🌀🌀🌀そこで何処に行くか考えた所、台風7号も本州直撃しそうだったので、九州内を回ることにして、初日は福岡に来てお盆休み2日目から、新幹線で鹿児島に行って来たよ🚄3日目は、早朝からレンタカーを借りて、なかなか行く事もない大隅半島を目指して出発したよ🚗🚙①【蒲生八幡神社】1123年に大分の宇佐神宮を勧請して
【過去記事と思い出の一枚】『ガラスの鳥居』が印象に残る「神徳稲荷神社」。樹々に囲まれた朱の鳥居も思い出に残っています境内の様子は、過去記事を是非ご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
投稿したつもりがしてなかったなので夜中に更新になりました鹿児島旅行のつづき…食後にやって来たのはかのやばら園1週間くらい前にテレビで観て娘ちゃんも行きたいと言っていた場所🌹だけど満開のピークは過ぎていたようですでも咲いてる場所はきれい😍満開だったら圧巻だったろうにちょっと残念でした。でも次の紫陽花が咲いてきていたのでバラと紫陽花の写真が撮れましたバラが似合うぐるみ達www娘ちゃんちゃんはばら園の為に白のワンピース着て来たのにと残念がっていたけどそれなりに満喫して
連休中に行った鹿屋市の神徳稲荷神社。鹿屋航空自衛隊の方から行った方が道が走りやすいです。市役所のお墓の方から行ったら、お墓の間の急で細い道を上らないといけません。こういったことを書くと神様に失礼ですが、ご利益よりも観光スポットや写真映えする神社だと思います。入り口の透明な鳥居と千本鳥居社務所前の透明な鳥居御朱印
~5/11「かのやばら祭り2023と大隅御朱印巡り」日帰り旅~2年前に参拝したスタイリッシュな神社へ御朱印帳もとめて参拝。そして次の神社へ~鹿屋市新生町に鎮座。『熊野神社』応永35年(1428年)創建と言われているが詳細は不明。御神木は「イヌマキ」。鹿屋市指定文化財・天然記念物。御朱印いただきました~(すぐ近く鎮座の鹿屋護国神社で書置き)
神社好き写真好き神社rist@Mayoです気づけばもう4月も後半!!早いですね神社さんには相変わらずお伺いさせて頂いてますが新しいご縁も頂いて整ってます季節も24節気では穀雨次は立夏夏になりますね☀️先週、こちらでは今まで見られなかった虫が一斉に出始めましたMayoの住んでいる所は自然がとっっても豊
おはようございます(*^o^*)なゆです振られて無事に一夜開けました笑明けない夜はないってそういえばおみくじに書いてあった笑確かに夜は明けたね思えば鹿児島ではおみくじからメッセージをもらいまくる旅でした笑これ以外にも実はおみくじを引いていて写真撮ってないものに明けない夜はないと確か書いてあった気がする笑私にとっては内容よりも上や裏に書いてあるおみくじの内容が大切なのでそこを結構、読んでいたり神徳稲荷神社さんにて奇跡的なおみくじの引き方をした私笑凶と大吉を同時に引
みなさまごきげんよう龍の魔法遣い∞YUKA魔女です♡本日もブログを覗いてくださりありがとうございますYUKA魔女魔法のセッション受け付け中『龍のご加護が訪れる❗️魔法のセッション‼️』みなさまごきげんよう龍の魔法遣い∞YUKA魔女です♡本日は私が行なっているセッションのお話をさせていただきます私のセッションを受けると…ameblo.jp前回ご紹介した荒平天神(あらひらてんじん)に行く前に寄った場所がありますそこの名は太崎観音(たさきかんのん)ここは我
神徳稲荷神社@鹿児島県鹿屋市新栄町【鹿児島県日帰り観光備忘録】本土最南端『佐多岬』■旅行プラン鹿児島空港>>日産レンタカー鹿児島空港店>>道の駅錦江にしきの里>>北緯31度線展望広場(霧島錦江湾国立公園特別保護区)>>佐多岬公園展望台(霧島錦江湾国立公園特別保護区)>>ときわラーメン>>諏訪神社並立鳥居>>神川大滝公園>>鹿屋航空基地史料館>>神徳稲荷神社>>日産レンタカー鹿児島空港店>>鹿児島空港走行距離約86Km