ブログ記事26件
2024年9月24日⛅️あつたnagAyaプチリポ2今日は朝から会社の健康診断に来た。その帰りにあつたnagAyaをプチリポまだお店は10時前だからやってない💦なので画像は撮り放題😆あつたnagAya一の戸あつたnagAyaニの戸個人的にさく蛸が気になる😆さく蛸名古屋焼き醤油専門さく蛸・たこ焼き店★4.04・八田(名古屋市営)駅1(地下鉄)出口から徒歩約1分map.yahoo.co.jpこれはさく蛸の違う店舗のだが、醤油味たこ焼き食べたい😆名古屋めし醤油味た
前ブログ①暑かった@名古屋~で熱田神宮に行くのに熱田駅に降り立ち、すぐ前にある神宮前商店街を抜けて東門から入れるのね~と、歩き出すと、「え~ッ!?」いきなり、シャッター街とは!全国で、シャッタ―街が多くなっているという話は、近年、耳にするようになっていますが、この状況!目の当たりにすれば・・・なんとも切ない気持ちで通りつつ、思い切ってしました。(連れ合いは、寂しいの撮らないでいいよと申しましたが、私は敢えて撮らせていただいた💦)かな~り年季の入
13日、名古屋、夜の阪田知樹ピアノリサイタルに行くため、名古屋泊。(翌日は滋賀県に移動して一泊することに)昼は熱田神宮に行く予定・・・初めて訪れます。車窓からの眺めは飽きません。特に、雲が好きな私は、雲をしだしたら、キリがありません。午前中に名古屋に降り立つと、いえいえ、まだまだ、暑いのなんの・・・東京もそうでしたが・・💦九月も半ばともなれば、少しは温度が下がるかも、という微かな期待も裏切られ甘かった~😆実は湿度によって、体感温度がかなり
熱田区の名鉄神宮前駅周辺に行きましたただいま、神宮前駅はあつたnagAyaという商業施設を作っている最中です。屋根の形が特徴的です。波形になってますね今年の9月1日にオープン予定です。この波形の屋根の下が仕切られて、壁が作られて店舗が入るのでしょうか…芝生も敷いてありますね出店する店も決まったようで、貼ってありました。名古屋や熱田に縁のある飲食店が主に入るようです。神宮前駅から横断歩道を渡りました。左手に見える木が生えている所は、熱田神宮です。「熱田神宮南」交差点の歩道橋を
最近のブームは、メロンパン。神宮前駅で下車。用事を済ませて熱田神宮の向かいにある神宮前商店街のメロンパン専門店に。焼きたてメロンパンPOPO名古屋1号店。名古屋1号店ということで神宮前商店街以外に、新瑞橋駅近くと移動販売をやってる容易ですね。メロンパンの種類は定番のものと塩、チョコチップのある。今回は、定番のメロンパン200円を注文。かぶりついてみると…外はサックサクで中はフワフワ。いつも食べてる某コンビニSとFで売っているメ
名古屋市熱田区の、名鉄神宮前駅とJR熱田駅の近くにあります、神宮前商店街をブラブラしました目の前には熱田神宮があり、レトロな商店街です。シャッターが閉まっている所が多いです。和菓子屋さんがありました一力菓子舗という名前の和菓子屋さんです。いちご大福が有名っぽいですねボディケアなごみというリラクゼーションマッサージのお店がありました。店の看板が昭和っぽいですBRIGHTCOFFEESTANDというカフェがありました。新そうな店でオシャレな雰囲気でした焼きたてメロンパンPOP
ようやく行けました!神宮前商店街のメロンパンのポポもちろん食べました、メロンパン!厚手のクッキー生地サクサクの中はふんわり、しっとり。果物といっしょで、この境目あたりが一番美味しいように思いました😋ちょっとつぶれてしまったのですが、美味しそうなメロンパンの皮のサクサク感は伝わりますよね。♦︎メロンにもいろいろな種類がありますね。メロンパンは、格子模様からいって、メロンとつながる気がしますが、ベネチアンビーズのメローネ(メロン)には、縦ライン(らせん)のラインしか入っていません。今ま
昨日のレッスンで、私の「カムカムエブリバディ」のブログを読んでくださった生徒さんの言葉!「私のマンションの上に住んでいる男性がオダギリジョーそっくりなんです」ええっ!!顔だけでなく、スタイル、ファッションとすべて似ているという。思わず、「独身?」と聞いてしまいましたが、それを聞いてどうする、と自分につっこみ😆答えは、離婚して独身になっていたけど、マッチングアプリで、相手を募って交際をしているうちに、良い相手に出会って再婚したという😌マッチングアプリがどんなもんかは、経験がないから、想
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」気になっていること。①ガス燈②るいの額の傷→湿潤治療ここまでは、すでに投稿しました。③は、ジョー役ののオダギリジョーです。考えてみたら役名と同じ名前ですね。本名も調べたら小田切譲でした!戦争孤児として生きてきたのだから、強いはずなのに、弱さを見せるのを恐れず、力まずに、自然体。いいなぁ。ジョーを見るつど、映画「名も無い日」の章人が頭に浮かびます。全く違う役柄ですが。心を病み、あえて治療をしなかったために目がおかしくなっていた顔で、最後にはひっそ
撮影日2021/11/22雨かよアズイン大府5:30出発ファミリーマート大府駅東口店で朝ごはん購入大府駅5:54発の武豊線に乗る半田6:18着下車名古屋鉄道河和線知多半田駅6:41発の上り普通電車に乗る植大6:46着下車DCMカーマ阿久比店、アピタ阿久比店植大7:15発の上り普通電車に乗る常滑線名和7:55着ここから歩き今のとこ雨降ってない国道247号線千鳥橋を渡る雨降っ
昨日の夕方、生徒さんと神宮商店街へ。1人では入りにくいお店に入れました。↑昨夜は、お店正面の写真を撮り忘れましたので、8月26日の自分の朝霧ブログに投稿した写真をアップします。お店の名は、【クロカル】さん。名前は、クロスカルチャーからきているとか。聞いてみるもんですね。文化の交差点!多様なものが混じってこそ、おもしろいものが生まれます。お酒、特に日本酒が揃っています。私が何回かブログで取り上げたバーモンジーカフェさんにも近いです。店長さんは、とても感じが良く、お客さまの様子をさり
神宮前商店街。神宮小路の中華ランチの後に、寄ってみました。シャッターが降りた店が多いですが、張り紙をよく見ると、夏休みで休んでいるお店もいくつかありますから、閉店したお店ばっかりではなさそうです。たくさんのシャッターに、映画「名も無い日」のポスターが。色あせたり、はがれているのも、風情と思えば、思えなくもない😊パン屋の、スズメ屋さんで、映画のことを聞くと、3年前の熱田祭りのときに、撮影で雰囲気が盛り上がっていたのを覚えてみえるとか。永瀬さんがパンを買いにきたことはないようでしたが😅
ミュープラット神宮前に行ってきました。7月下旬にオープン。すでに1か月も経ってますね。でも熱田の文化センターが終わってしまったら、なかなか寄れないんですよね。じゃあ、新規オープンのお店でランチ?!いえいえ、ようやく駅前にある神宮小路の「えん楽」に行けました!!7月21日のブログにテレビで取り上げられたことを書いていますね。入ってしまえば、なつかしい我が家?ネット情報どおり、年配のご主人と女将さんがお2人で切り盛り。カウンターでしたから、料理の様子が背中越しに見えました。手際がいいし
名古屋熱田区にミュープラット神宮前が今日オープン!すぐには行けませんが、うれしいのは、ミュープラットオープンに関連して、名鉄神宮前駅からすぐの「神宮小路」や「神宮前商店街」をテレビで取り上げてくれること。光は自分が放つことも必要ですが、まわりから照らされることも大切ですね💫映画『名も無い日』でもとりあげられた「神宮小路」やっぱり「えん楽」は行かなければ🏃♀️これまで、文化センターの講習のために、月に2回も神宮前で、ランチのチャンスがあったのに、なぜ行かなかったのか後悔の念がつのりま
映画「名も無い日」を見ました。最近、円頓寺商店街に何枚か映画のポスターが貼ってあるのに気づきました。四間道・円頓寺商店街の発展を願う身。ロケ地に出てくる以上は、どんなふうに描かれているかを知らねばなるまいと出かけました。3人兄弟の真ん中の弟さんが亡くなってしまい、ニューヨークで活躍する長男のカメラマンが帰国してから葬儀を出すまでの日々が描かれています。カメラマンは日比遊一さん。恥ずかしながら知りませんでしたが、私が知っていることがあまりに少なすぎるんです。検索すると、映画監督、カメラ
名古屋市熱田区の神宮前商店街とその裏にある神宮小路(熱田区神宮町)を歩いてきました。2019年に撮影をした街ですが街の変化などを記録したいと思い再訪。★神宮前商店街(編集版)►https://youtu.be/ALxDmQT02l0★神宮小路(編集版)►https://youtu.be/ikduiHTo50E1年前と比べ店舗に大きな変化はありませんがコロナの影響でしょうか昨年よりもさらに人の流れは少なくなったように感じます。再開発の話もありもしかしたら数年後にはガラッと風景が変わ
五ヶ月ぶりの名古屋です。もちろん早い新幹線でやってきました昨年伺いましたが令和になってからは初めてなのでご挨拶に伺いました【熱田駅】参拝は今回で三回目ですがJRで来たのは初めてです🚃なんだかね、味わいのある商店街がありましたよ🚶【神宮前商店街】おそらく、、、看板は昭和末期辺りに近いのでは、、、雰囲気の良い看板が約200mほど続きました🚶私は懐かしく見ましたが空き店舗が多かったので近い将来なくなってしまうのかしら。【神宮前駅】商店街を抜けると急に賑やかになります✨仕事は午
今日の夕方、珍しくテレビをon!『ぐっさん家』が熱田区のお店を紹介してました。ジープが神宮前商店街の前の道路を走っていたので、「バーモンジーカフェ」を取り上げないかしらと祈ってたら、通り過ぎて【ICメイツ】という喫茶店に。実はこのお店の「ヨーグルトと珈琲のお店」の看板もずっと前から気になってました。ご主人もコーヒーとヨーグルトは合っているとは思ってないようですが、ぐっさんはヨーグルトシェークとホットコーヒーを注文してました。ほかにも「ロストラブ」とか「ジェラシー」と名づけられたヨーグ
今日は熱田教室。生徒さんが完成した作品2つ。組みひも作品とワイヤー作品。組みひもの繊細なラインが生み出すたおやかな美ワイヤーでビーズを縁取り浮き上がるシャープな美好対照!!じっくりご覧くださいね。
高野豆腐かつスクランブルエッグごぼうサラダカレースープ+ご飯orパン600コーヒー100円をつけても700円このお値打ちで身体に良さそうなランチ😋はどこのお店?はい、神宮前商店街の『バーモンジーカフェ』です!今日は熱田教室。終わってから、2回目の訪問をしてきました。商店街を半分以上いったところにあるのですが、残念ながらシャッターがおりているお店のほうが多いですね。でも、バーモンジーは混んでました👩👩👦👦そのお陰で、前回に見られなかった奥の部屋に。ソファーやビ
ようやく高島屋展示会の荷物の片付けが終わります!火曜日に終えてから、池下と神宮前のレッスンをこなしながら、片付けに励みました。幸い今のところヘルペスにも膀胱炎にもなってません😉今日は神宮前に用事ができ、久しぶりに神宮商店街のパン屋さん「すずめ屋」さんへ。今年になって初訪問。お店の奥さま情報で、神宮商店街にオシャレなカフェができていると聞き、早速に訪問。展示会が終わった直後しかこんな余裕はないかも。タイミング良し!メロンパンのポポロさんの隣にありました!BRIGHTCOFFEE
かっこいいパンクバンド「正直者」と言うバンドでベースを弾くマスターがやっているかっこいいバー。会うたびにちょっと怖い顔で「またライブよろしく」と言ってくださるとても真面目なマスターである。小さな音でEとかAのダウンストロークが響いていた店内で歌い出す気分が格別で気持ちよく歌わせていただいてる。パンクは自分の音楽への三次衝動だと思う。そんなことをこの夜は表現できたら。2/4(月)神宮前SWINDLE真性パンクスのバーで、でらハッピィ♡違和感こそ創造の父なり。20:00start
神宮前商店街で見つけたメロンパン専門店。神戸元町ベーカリー焼きたてメロンパンポポいかにも美味しそうで、思わず立ち止まってしまいました。…で、やっぱ食べてみたいよねぇ、ということで買ってきました。なかなか美味しかったです。でも、やっぱマイベストを抜けないのですよね。いつか、マイベストを抜けるメロンパンに出会えるかなあ。#焼きたてメロンパン#神宮前商店街#マイベスト#メロンパン#神戸元町ベーカリー#ポポ#焼きたてメロンパンポポ
〔2017年2月23日〕今日は散策ウォーキング二本立て。一回目のウォーキングは、会社近くの神宮小路と商店街散策前も紹介していますが、改めて名鉄(名古屋鉄道)神宮前駅近くにある、神宮小路小規模だが、中々の見応えです昔ながらのお店が沢山。恐らく昭和時代は、熱田神社のお膝元だし、企業も付近に沢山あるし、夜には酔っぱらいで賑わったのだろう。今では昼夜閑散としている。本腰を入れたら、流行りそうなのだが小路の中の十字路。なんか風情ありますよねあの‘えん楽’には行った事ありますね!昔