ブログ記事8,372件
🍀自己紹介🍀🐬40代の扶養内パート主婦です😡50代の短気な旦那と2人暮らし🐾高齢のワンちゃんは元気🩷子どもたちは就職と学業のため他県へ😰借金があるため節約の毎日で辛い🐢のんびりした日々をいつ送れるのか職場のイケメン社員の新田さんが今日話しかけてきました😍新田さんのことはこちらのブログを見てください↓『転勤でやってきたイケメンにみんな大騒ぎよ』🍀自己紹介🍀🐬40代の扶養内パート主婦です😡50代の短気な旦那と2人暮らし🐾高齢のワンちゃんは元気🩷子どもたちは就職と学
今日は他部署の皆さんとお喋りランチ会。わたしを含めて5名。当初は軽い気持ちで始まったお喋り会だけどもうすでに恒例になり四半期に1回くらいのペースで開催し今回で、3回目。今回もめっちゃ盛り上がった。お料理も美味しかった。今年度から社員5名パート採用者が3名有期雇用の採用者が4名と人数も増えてきて僭越ながら我々も指導をする立場であるので育成って難しいね・・・と愚痴や悩みも多
社長の姉相変わらず一日の仕事仕事でもないけど14:40出勤15:00支援学校迎えおやつの皿洗い(数枚)以上ですこれで社員最近姉に注意したこと!自分のことは自分で出来る子に対して帰り支度全部姉がやるすぐ手を出す!それをみて子供には声かけしてやってもらうこれが支援今までも散々子供にさせて下さいって何回言わせるん💢今回は支援って何ですか?この子にはどう支援しますか?って全く分かってない論外すぎるわこんな社員と一緒に働いて一緒扱い姉とだけは一緒にしてほしく
パートあるあるNo.30「パート人気の社員さん、なぜか社内じゃ冷遇」優しくて話しやすいから、パートさんには大人気。でもなぜか、社員さん達からの扱いはちょっと冷たい…。え、なんで?ってなるけど、社内の力関係って、別のルールで動いてるっぽい。やさしい人ほど、板挟みになりがち。#パートあるある#人気と評価は別問題#やさしい社員さん応援してる📖お読みいただきありがとうございます♪「あるある!」と思った方も、「ないない〜」って思った方も、よかったら他の【パートあるある】ものぞ
人を育てて立派に育ったと思ったら離れていく、、、人材育成とヘッドハンティングの脅威この2つの問題について続きのお話ですこのブログ管理者大久保武史とは・・・建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは大きな成功でなく小さな幸せであると。。。小さな幸せを大切に熱い想いをブログに綴りますこのブログを見ている人が少しでも勇気が出るよう熱く語りますそれでは今日も元気にいってみよう
🍀自己紹介🍀🐬40代の扶養内パート主婦です😡50代の短気な旦那と2人暮らし🐾高齢のワンちゃんは元気🩷子どもたちは就職と学業のため他県へ😰借金があるため節約の毎日で辛い🐢のんびりした日々をいつ送れるのか今日パートでイケメンな社員が転勤でこちらに赴任してきた😳やったぜぇーーーーー!!!!30代後半で高身長で芸能人で言うと新田真剣佑さんを少しさっぱりした感じ🤤このブログではその社員を新田さんと呼ぶことにします新田さんが自己紹介していた時の女性アルバイト
平日は忙しくていっぱいいっぱいですいつになったら繁忙期みたいな状態が終わるのか何とか周りに流されながらやっています笑たぶんベテラン社員の10分の1くらいの事しかやっていない…というか、わかりません。言われた事は頑張ってこなしています。(たぶん)6月はボーナス月ですが、私はあまり貰えないでしょう…入ったばかりだから仕方ない。でも、ちょっとでも欲しいなさて、パートの時よりは給料が高くなったので、毎年この時期は大赤字なのですが、何とかなったように思います。(家計簿はつけてません。)
どうやら営業部が本業の営業に力を入れず子会社の方に力を注いでいたせいか本業の売上見込みが下降気味になっているらしい。ある担当者から愚痴の電話があった。営業が機能していないって。確かに、思い当たる…。営業部長が子会社の製品を公的機関から展示して欲しいってオファーがあったって嬉しそうに話してた。社長も営業部の機能不全に気づいてて出張から戻ったら営業部長呼び出してブチ切れて話するらしいとT上司から聞いた。何か、先行きやばそうだな…。
今月から部署が変わり期間限定で契約延長になった🏃前の部署もそうだったけど...今回の部署の社員達は結構個性が強い!😅(女性ばかりの部署で結構気が強い人が多い👀)(昔から辞めていく人も多いらしい...)まあそれは何となく異動する前から分かっていたので...長期間ではなくあえて期間限定にしたのだけど...特に私の隣に居る社員は行き帰りの挨拶をしても見向きもしない!(まだ一言も話していない...)その人も私の業務にも関連しているので私は上司から教わっているのだけどな
ご訪問ありがとうございます私の職場では社員とパートさんの割合は半々くらいですとはいっても男性陣はほぼ役職付きの方々。なのでメインで実務をまわしているのはパートさんと女性平社員。The女性社会...嫌ではないけど良し悪しありますね『パートさんの話│仕事の振り分けって難しい...!!』ご訪問ありがとうございます3時のおやつですパートさんから相談を受けた話『異動の話│新メンバーが来た』またx3!新しい係長がきた『異動の話│ちょっと困ること…ameblo.jp『パート
大手脱毛サロンミュゼプラチナムのさまざまな問題がニュース等でさわがれていますけど…どんなもんなんでしょうね?こんばんは静岡県浜松市で美容商社有限会社エスティトラストの営業マンをしています美容業界歴は、ヘアーの商社で15年エステの商社で24年美容業界に39年たずさわっています愛犬ハナ&マナちゃんとプリンが大好き!エステティックサロンの繁盛アドバイザープリン男爵のはだっちです。良かったら見てみて下さいね『遅ればせながら…ボクのプロフ
3号制度の廃止関連の記事を読んでました専業主婦が年金貰うのは不公平私も、ワーママ継続できてたらそう思ってたと思う。仕事、子育て、家事しながら生活するのって本当に常に限界特に未就学児💦専業主婦は楽してると思われても仕方ないなと思うんですよ。私はワーママしてた時にキャパオーバーになって夜中にもうボロボロ涙が止まらず朝出勤しなきゃなのにもう動けない。いつもの朝行きたくないレベルじゃない本当に起き上がれないレベルだったもう完全にメンタルやっちまったなと。それから休職し
三崎優太氏「『土日くらい休みたい』って経営者いたら今すぐ会社畳んだ方がいい」痛烈指摘に反響(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース「『土日くらい休みたい』って経営者がいたら、今すぐ会社畳んだ方がいいよ」「あなたが休んでる間に、ライバル企業の社長は動いてる。その差は、休んでる間に確実に広がる」「そんなぬるい温度感で、大切な社員を守れる?市場競争に勝てる?会社は遊びじゃねーんだよ」「青汁王子」こと三崎優太氏、痛烈なご指摘、ですねぇ。至極ごもっとも、
mamiです。ご訪問ありがとうございます職場の後輩ちゃんのお話。前回記事はコチラ『【職場】反撃すらする気にならなかった…①』mamiです。ご訪問ありがとうございます職場の後輩ちゃんの話。あーいえばこう言う…の後輩ちゃんに、私も立ち向かい、都度成敗していこうと心に誓ったのですが一つだ…ameblo.jp娘の突然の高熱。後輩ちゃんもそれを心配して、快く送り出してくれた………はずだったえ?無視?娘を学校に迎えに行くと、体が熱くて顔も赤かったけど、割と元気な様子にホッとしました。
お早うございます☀️先週TVで「スシロー」のメニューが取り上げられ名だたる審査員が合否を付ける番組が有りました〈スシローVS超一流寿司職人〉超一流さんがスシロー社員が推すメニューの合否を決める3ヶ月に一度行っている我が家としては是非見て参考にしようと思う!!実は最近ちょっとスシロー物足りなさを感じていた人間慣れると怖いヮ💦参考にさせてもらいましょ❣何時も注文してる握りそうでない物も有りハンバーグ握りなんて子供が食べる物と思っているので食べたことがない
元町ウォーキングしてたらクロネコ🐈⬛の兄弟に出会ったまだ、ちび子な2人かわいかった横道にちょこんと座ってたオヤツ無いから残念だったねこの辺りの街には地域ネコやノラさんが沢山います何処とはハッキリ言わないけどこのチェーン店は不潔過ぎる以前に最初に出てくる麦茶のコップにネギが付いていて交換した事があるプラスチックのコップの蓋にこびり付いた乾いたネギ以前に使った客、或いは洗浄時に付着し洗い流せないまま乾いた……最悪だわ今回は⬇︎気持ちの悪い小虫🐛が入ってた〜
今日の仕事は昨日とは一転して、超忙しい4時間で、しかもひとつの作業が終わると次の作業のお伺いをしないとならなくて、仕事の流れも分からない孤独な4時間だったので、恐ろしく長かったです😭しかも、今日は作業を教えてくださる社員に「あーっ!違う違う!」と背中越しから大きな声で言われました。アイテムが変わってもずっとお湯で解凍してきたので、全てが同じで良いのだと勝手に思いこんで作業をしたのは私のミスかもしれないけど、次の、「それはお湯じゃなくて水を使うんだよ!」って言い方がとても
高橋克実が会社社長でディーン・フジオカともう一人誰か芸能人と自分が社員で爆笑レッドカーペット~花も嵐も高橋克実~[DVD]Amazon(アマゾン)結婚Amazon(アマゾン)どこかに来ていたケータイで撮った写真や動画を1つプリントアウトして貰えると大きめのディスプレイで流れる他の人たちにも見られて自分は嫌だった💧にしてもこんな動画撮ってないぞ?そもそも動画自体撮らないし撮ったというよりも寧ろ目に映ったものという感じだった僕の目に映るきみと謎は
KikuBlo♪bystand.fmあなたはどんな風にお仕事をしていますかただ、生活費を稼ぐためと割り切って「がまん」する日々ですか職場にいる時間は無駄だと思って過ごしていますかそれともこの職場に腰を落ち着けて人生の土台を構築中ですか会社というベースをフルに活用すべく福利厚生を享受したり密かに計画を立て資格取得など目指していますか職場の人間関係に思い悩んでいつやめようかとばかり思っていますか
元職場の『同窓会』でいいのかな?今回はいつものメンバー&仲良しさんのお声掛けメンバー(知らない人もいたけどね😅声を掛けて貰えるって有り難い&嬉しいね誰にもブログの事を言ってないので許可も得てませんなので花がいっぱい😅(笑)この中にブロガーさんにも顔知れた人達がいるかも?次回は歌ってくれる約束を!そう言う人やら色んな人がいるかも?社員幹部アルバイトがこんなに仲良しって無いと思う今は無き職場だけどねその後の皆さんが凄い(仕事やら肩書きやらが!)凡人庶民の
今回は、コメの値段が上がって行ったのより驚いた様な…だって、アタマをすげ替えたからって、いきなりそんな事になるか?いやいや、ここ一年間は特に着々と上げて行ったコメの価格。コメ買った事無いです。値段なんざぁ知らんです的オジサンから、さっそくの選手交代。そんで、たかだか数日で、「入札無し!!でコメ出回り!?」ヒーロー現る的シナリオ!?今考えると、前大臣、更迭の筋書で椅子を譲るの決まってたんだろう。で、そんないきなりな変革出来るなら、今までもそうせいっ!ちゅうんじゃ!!いきなり値
永田さんをご存知でしょうか?ハードオフ久留米国分店の店長さんなんです。永田雄介店長最近、ヒラの店員から店長になったようです。お子さん3人います。30代後半。楽器なんでもできるんです。歌もうまい。とういことで1人でお店の中古楽器を使いこなし全パート弾いて、一曲を作っているんです!↓ぜひコレ見て!驚くべきこと撮影も編集も自分でやってるんです。編集機材にも詳しいようです。もしその楽器を弾きこなせなかったら、買い取りの時に査定できないでしょう。天職ですね。比較的新しいチャンネ
給与の情報を見た。社長、社員の事を愛しているって言うならこの物価高考慮して給与安い人の給与を上げればいいのに…。私の感覚だと社長は1/3、社長の家族及び他の幹部は最低でも10〜20万減が妥当だと思う。結局私欲だよねー。
正しい飲食店開業19.人材採用開業時には社員は採用しないことが大切です。最初から高望みして予想売上を高く見積り社員を採用するケースは少なくありません。料理人出身のオーナーであればホール担当社員を採用したがり、マネジャーやホール出身であれば料理人を採用したがります。基本的に最初の開業では自分でホールもキッチンも両方行う覚悟が必要なんです。例えば、夫婦で開業する場合は足りない時間帯だけアルバイトを使うような工夫が大切です。それに経験のある社員を採用する場合給料はそれなりに高くしなければ
おはようございます!ピアノを練習していたり、作曲を独学で学んだりしているオレワタルです!最近はピアノ練習の後に動画を撮って、その様子を毎日Youtubeに投稿しているので是非Youtubeチャンネルの方も覗いてみてください!※「オレワタル」で検索、もしくはこちらのリンクからオレワタル音楽やったり、文字を書いています。www.youtube.comまたブログを書き始め、生活習慣も整え始め、新しいペースを組み立てようと孤軍奮闘を始めているwataruです。ということで本日は
正直、どうでも良いんですが…辞める人ばかりの私の職場、ついに人数が危険域です。今まではなんとか入って来る人がいましたが、ピタリと止まってます。誰も来なーい😂皆さんの予想だと時給が安すぎるんじゃないかと。たしかに最低賃金です。募集には良い事、書いてありますが💦とりあえず派遣とタイミーで乗り切ってる感じです。繁茂期が来たらどうするんだろ❓気になっているのが、今まで仲良く?やっていた社員同士がギクシャク。裏で文句の言い合いが始まってるとの事。たしかに最近喋ってない気が…社員もギリ
◇◆◇◆◇◆◇◆「責任は自分でとる」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆にほんブログものごとすべてを「勝ち負け」でしか見られない人がいます。たとえば、「勝ち組」「負け組」という言葉があります。これは、人を勝者と敗者に分ける発想から生まれた言葉であって、典型的な「勝ち負け」の思考パターンに基づいた言葉です。「一部上場企業の社員は勝ち組で、中小企業の社員は負け組」などと勝ち負けの枠組みにとらわれていると、
mamiです。ご訪問ありがとうございます長男の小学生のころの話が終わり(現在20歳)、次は中学生時代のお話ですが、その前に…またまた職場の後輩ちゃんのお話何本立てになるかなぁってくらいちょっと溜まってますが、まずは、イヤなこと、からの〜、スッキリした話ちょっとスカッとした社内の全社員が集まり、雑談形式のハラスメント講習が行われました。進行役が、『日頃何気なく使っている言葉にも、ハラスメントな発言が含まれているんですよ。例えば…これで何回目?もそれに当たります。
社員を生かす経営社員の離職率が高いと、中小企業の経営は立ち行かなくなります。コロナ禍での経営者の対応を見て、その対応に幻滅して退職することも少なくありませんでした。中小企業の経営者は、経営資源を最大限に活用し、利益を最大化することが役目です。利益を生むために活用するその経営資源の中で、一番重要な資源は社員なんです。社員の能力を生かすも殺すも経営者次第であり、社員のポテンシャルを引き出し最大限に活用することもできれば、全く活用できないこともあります。そして、ひとたび社員の能力を生かすこ
【替え歌】社畜にしかわからない残酷な天使のテーゼ/高橋洋子-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com本当に日本の労働環境ヤバいよね?パートやバイトにまで無理強いだしそれなら社員はもっとだもんなァ…。ブラック企業は潰れて欲しいw↓↓↓替え歌の歌詞ですw残酷な弊社の上司暴言もいっぱいだね黒い会社嫌家のドアをまたいでもうまた来たけどただきつくてほぼ死んで