ブログ記事20件
こんばんは。休み明けでいくつか業務関係の打ち合わせがありました。わかったことは、翻訳マテリアルの量がかなりあるということ。恐らく、今月から徐々に動きが活発化しそうです。経験が浅い、、とか悠長なことを言ってられない気がしてきました。今、第一弾に納品したマニュアルの訳文をチェックしていただいております。ドキドキです。使い物にならないような訳文と思われたら、、。私なりに資料や過去マニュアルなどを読んで、社内・業界専門用語はなるべく適切に訳し、使い分けたつもりですが、実際にシステムを使ってい
こんばんは。今日は年明けの仕事初日でした。在宅でしたが、朝起きるのが辛かったです。予定より、15分遅く起きてしまいました。午前中に年末のマニュアル系の翻訳をもう一度見直し、午後から新しい仕事に取り掛かりました。その前にいくつか資料があるので、午後は資料を読んで使えそうな用語をピックアップして用語集に追加しました。ざっと読んでもなかなか頭に入らないので、参考資料の原文と翻訳された訳文(正式にHPに掲載されているもの)を読み比べながら、自分なりに翻訳をしたりして読書してました。フリ
こんばんは。今日、初仕事のITマニュアル翻訳が完了しました前職のときもそうでしたが、翻訳をやっているとこれまでに使ってなかった脳を使っているようでものすごく睡眠が深くなり、朝もなかなか起きれません。前職では翻訳業務とPMアシスタントだったのですが、PMアシスタントは細かく、気も使いますが、翻訳のほうがやはり脳が疲れていました。翻訳は、脳が活性するようです明日からはいよいよマーケティング翻訳に入ります。明日は、関連資料に目を通して過ごそうと思います。出社するので、スタバでキャラメ
今年の仕事の予定を組んでいて・・・これまで仕事関係で一番うれしい出会いだったのはこの本でした。親の介護、子育て…を考えると英語講師という仕事は、相手の時間に合わせる仕事なので、いつまで続けられるかわからないなあという不安があり、在宅でできる仕事の割合を増やしていこうと考えていたのです。子供たちの「学費」もかかりますし。そこで、とある翻訳講座を受講してみたのですが、「直訳」と「検索」を軸にした講座だったので、TOEIC教材を作成している私としては物足りなさというか、だんだん自分の
金比羅山神社?だったかな?霞ヶ関にある神社。通訳スクールに通っていた時に、よくここでランチしてました。一年前は通訳になる!と意気込んで、半年間通訳スクールに通っていました。結果、進級出来ずに、彼から出来る事と出来ない事があるよ。君には通出来る程の実力は無いよ。と言われ納得。あきらめました。あれから1年。今は社内翻訳の機会をもらえて、日々英語と向き合えています。あの時、彼の一言があって本当に良かった。会社員で何年間も通訳スクールに通っている人っているんです。でも結局進級出
大家好!我是TAITIAN.,秋高氣爽、樹葉開始變色了.今年大家要去哪裡欣賞紅葉呢?こんにちは、たいてぃえんです!紅葉の秋、夜も早くなりイルミネーションが街を彩り始めましたね、クリスマスグッズも、、、え、それはさすがに早ない?本当一年あっという間です。さて「翻訳者にどうやってなったか」ですが前職(香港人がオーナー)で部門閉鎖の憂き目にあい退職した私は職探しをしていました。世の中いろんな仕事があるもんだな~、と今更な感想。やってみたい!とこっちが思っても先方には
大家好!我是TAITIAN.日本季節漸漸入秋,秋天本来是很美麗的季節.卻今年秋天東日本因颱風和大雨受到了嚴重的影響。目前不少人仍在困難之处.衷心祝賀大家平安無事,早日康復.こんにちは、たいてぃえんです!今日は入りが暗くなってしまいました。毎年毎年どこかで災害が起こって、たくさんつらい思いをする人がいる。本当どうにかならないものなのか。と思っていたところ浮かんできたのがこの曲、『泣かないと約束したから』(原題『說好不哭』)です!はい、五月天(Mayd
大家好!我叫TAITIAN,不是太甜哟!橄欖球世界盃比賽你們看了嗎?日本隊面對強敵勇敢戰鬥、讓我十分感動,很酷!你喜歡哪一位選手呢?皆さん、こんにちは!新米翻訳者のたいてぃえんです。なぜ繁体字なのか?五月天↓(台湾のバンドです)が好きだからです!ラブビーワールドカップ日本大会もいよいよ残りわずかとなりましたね。神戸のパブリックビューイングに行ったり、楽しませてもらったのでちょっと寂しいです。そして私はと言えば今の会社で社内翻訳者として働き始
こんにちは、のりたまです。昨日、依頼されていた翻訳を仕上げて担当者に渡しました。読み進めている担当者の顔が、「おおっ!?」となったのを見逃しませんでした。彼が期待していた以上の出来だったのでは、と自負しています。翻訳を頼まれる際、「ざっとわかる程度でいいから」と言われていました。が、「ざっと」訳すなんて無理。逆に難しいですそれに、依頼した本人は「ざっと」とお願いしたのがわかっているから、大まかで適当な仕上がりでも納得するだろうけど、一度翻訳内容を渡してしまったら
3か月で貴方の英語力が飛躍的にレベルアップ翻訳家&英語コーチケイティーです。いつもありがとうございます。昨日は、久しぶりに英語コーチングの卒業生とホテルのティールームでお茶してきました。半年振りの再会でしたが、イキイキとご活躍されているご様子で、嬉しかったです!この方の受講時の目標は『海外留学を成功させる』でした。当初は『会社を辞めて留学するかどうか』で迷われている様子でしたので、私自身の経験に基づいたアドバイスもさせていただきました。留学も長年勤め上
【無料体験英語コーチング】→3名様限定3月度予約受付中!お申し込みはこちらからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー英語力UPコーチの坂倉ゆきえです。私はフリーランスで特許翻訳もさせていただいており、ただ今化学系の案件に取り組み中。学生時代化学が大の苦手だった自分がよくもまぁ、とつくづく思います^^私のように理系のバックグラウンドなし、だけど技術系の翻訳者になりたい!とお考えの方に、私の経験から思うところを書かせていただきますと・・・。
メディカル翻訳夜間クラス日本人翻訳者の鈴木先生とネイティブ日英翻訳者のジュリア先生がダブル指導!医薬・特許などの翻訳者である鈴木先生と医学研究論文を専門にしているジュリア先生による特別クラス。英語教師の経験もある鈴木先生は、英文法、細かい文章の校正を基礎から丁寧に指導。ネイティブのジュリア先生は日英の専門家として、翻訳概論をふくめて指導します。また、海外と日本の翻訳市場の違いやクライアントへの的確な対応も学べます。対象者:CRO、製薬業界で働いている社内翻訳・通訳で
こんにちは!英語コーチケイティーです。いつもありがとうございます。私は、旅行が好きで、よく「次はどこに行こうかな~」と観光サイトを検索したり、ガイドブックを見たりします。その中の一つ「私が行ってみたい素敵な場所」をご紹介します。ここの良さを翻訳のお仕事を通じて知ることが出来ました産業翻訳者の私ですが、技術系の文書だけでなく、観光関連の翻訳もしてるんですよ外国人観光客が増えているので、このような観光ガイドの日英翻訳の需要も高まって
この度2018年LIVREカタログの英語版をリリースしました。(LIVREカタログの日本語版及び、英語版はLIVREのHPhttp://www.livre-megatech.com/から見て頂く事ができます。)今回の英語版カタログは外部に翻訳を依頼したものではなく、より商品を分かりやすく説明し、世界中の方々にLIVREの魅力を分かってもらうために、社内翻訳を試みました。カタログの翻訳はただ単純に日本語を英語に置き換えるだけでなく、英語を母国語としない海外のLIVRE愛用者の方や、
こんにちは!社内翻訳を始めたころ、知り合いのフリーランスの翻訳者の方に、いつかはフリーランスになりたいと相談したところ「石の上にも三年。三年はしっかり社内翻訳で基礎を身につけてね!」…その言葉を聞いてから、大体一年が経とうとしています。その言葉を聞いたときは「三年かぁ…長いなぁ…」なんて思っていましたが、もう一年です。早い。早すぎる。こんなスピードで一年が経ってしまって、本当に二年後に独り立ちできるだけの力を身につけられるのだろうか。と思っていた矢
中小企業の社内翻訳者として働かせていただいていると、本当に色んな種類の英訳の仕事をいただきます。海外顧客とのメール、クレーム報告書、納品メモ、プレゼン、商品カタログ、ホームページ、契約書、QA資料、特許資料まで。中には、それぞれ特有の言い回しや表現があるものも多く、その度に文献を読んだり、インターネットで探したり、毎回イヤーな汗かきながら、何とかやっています💦今日は、海外から視察に来てくれた顧客へのお礼状の英訳でした。今まで海外向けを作成した事がない、とのことで、ゼロからのスタート。幸
社内通訳者や社内翻訳者という職種は、日勤の勤め人と思ってもらってほぼ間違えありません。夜勤はゼロ緊急対応を要するような案件はありますが対応できる範囲を社内の皆様にご理解いただくことで乗り越えることができますまた、お昼休みは、全員がほぼ同じ時間帯にとることができますそして、帰宅時間は、わたくしの場合はたいていが20時過ぎですわりと生活リズムが安定していることが、社内通訳者や翻訳者の魅力です小さいお子様をお持ちの主婦さんが応募してくださる職種である理由がここに
英語を使う仕事に就きたい方には、「海外に出張したい国内にもあちこち出張したい」というタイプが数多くいらっしゃいます。そういう理由で通訳者になる方も多いのではないでしょうか。わが社には、海外出張や来日外国人クライアントの随行、つまり、アテンド通訳をしたいとの希望を常に口にしている社内通訳者が実際におります。しかし、社内通訳者や社内翻訳者になると一年中内勤オンリーである会社がたいへん多いので、就職時に注意が必要です外国人役員付秘書も出張はほぼありません。役員が出張してい
職安にいくと意外とあります、英語関連のお仕事社内通訳者や社内翻訳者も、しかり。求人の名称が国際交流担当、とか、外国人窓口担当、とか、一目みた限りでは通訳だの翻訳だのとは関係ないものまで、業務内容に通訳業務、翻訳業務が多分に含まれています。応募する際は、必ずハローワークにて登録後、紹介状を作成していただいてから必要書類を採用元にお送りくださいわたくしの過去の失敗は、ハローワーク紹介状なしに某中核都市の国際交流協会が出していた求人に応募してしまったことです職業