ブログ記事341件
みなさま。おはようございます。結婚プロデューサー&幸せカウンセラーの牧師石島仁です。前回⑪回は、「30代の処女率」❸処女率アップがもたらす問題について2つの仮説を考察しながら、「結婚」は人類が人として創造され、家族を持ち、子孫を残していくための大きな「祝福」であるという考察でしたね。最終回の今回⑫は、「仕事と結婚」の総まとめをしたいと思いますよ。さまざまな視点から「仕事と結婚」を考察してきましたが、いよいよ今回は、僕なりの
夫の家族や親戚の中でも、仲が良かったかと思っていたら、急に仲違いが始まったり、口をきかなくなったり。反対にそれほど親しくなかったのに、急に頻回に連絡が来るようになったり。夫に、これはどういうことなのかを聞いて見たことがある。「ネパールって、日本みたいに国の社会保障みたいなのがまったくないだろ。だから、何か問題が起こった時に、サポートしてくれる信頼できる仲間がいないと困るんだよ。ネパールではコネが大事なんだ。だから、自分の周りの仲間関係を強くして、問題あった時
『100人の男女とSEXをしたバイセクシャルの女装家セラピストが伝える異性を100倍幸せにするスピリチャルSEXの秘密』にお越し頂きありがとうございます☆はじめましての方はこちらからこのブログの取説と自己紹介大好評自分カレシとの恋愛で自愛を高めるひとり恋愛メソッドについてはこちら期間限定公開ひとり恋愛メソッド無料オンラインセミナークノタチホ小説シリーズ最新作“なぜ人は美しさから逃れられないのか?"『コンプルックス』サンマーク出版コンプルックスAmazon(アマゾ
私はめったに話をしない政治ネタです。先日SNSで小中学校の同級生が他の方の記事をシェアしていました。その投稿を見ていると1982年に改正される前は在日コリアンは障害基礎年金が受けられなかったというお話しでした。私も不勉強だったので大戦後の社会制度における在日コリアン(あえて時代の流れを考慮して北朝鮮:韓国は使いません、ご了承ください…)の方の扱いをネット情報で検索させていただきました。戦後の在日コリアンの扱いは酷かったと思います。私の幼少期に近所にも住まわれていました。※帰化して日
今年のノーベル経済学賞に、社会制度と国家の繁栄の関係を研究したアメリカのマサチューセッツ工科大学のDaronAcemogle教授とSimonJohnson教授、それにシカゴ大学のJamesRobinson教授が選ばれました。王立科学アカデミーは3人の選考理由について、「受賞者は国の繁栄にとって社会制度が重要であることを証明した。法が適正に運用されず、国民を搾取する制度を持つ社会は、成長や変革を生み出すことができない。受賞者の研究はその理由を私たちに明確に示した。」と評価しました。N
ちょっと変わってますが、今日書こうと思ったテーマは表題の通りですまず、スティーブ・ジョブズIT業界界隈だと、私を含めてAppleの創始者であるスティーブ・ジョブズに憧れている人は多いです。そして、そのスティーブ・ジョブズ様スタンフォード大学の卒業式で行った伝説のスピーチは、本当に素晴らしくて、私も1年に1回は観返してますスティーブ・ジョブズは当時大学院生だった女性が出産し、低学歴の夫婦(父は中卒、母は高卒)に里子に出されました。生みのお母さんは高学歴な家に里子に出したかったようですが、
今年のノーベル経済学賞は、マサチューセッツ工科大学のダロン・アセモグル教授、サイモン・ジョンソン教授、シガゴ大学のジェームス・ロビンソン教授が受賞しました。受賞理由は、「制度どのように形成され、国家の繁栄に影響を与えるかの研究」。3氏ともヨーロッパの植民地で導入された政治・経済制度の検証を通じて、法の支配が貧弱な社会や国民を搾取するような制度は、成長やより良い変化をもたらさない理由を解明するのに役立つ研究をされています。社会制度の重要性を経済学的に明らかにすることは、民族差別や偏狭な原理主
いよいよ、2024年の夏も、最後の一日。今年の夏は、いろいろとありました。しかし、このあとの9月、10月では、まだまだ平年の気温よりも、高いとされる【続・夏】が、やってきます。そこで、今回のブログでは、今年の夏を、顧みることにしましょう。2024年の夏の特徴・・・⑴すでに、5月からその特徴の片鱗が、見られた⑵毎日、猛暑、酷暑、熱帯夜が続いた⑶海水浴が出来ないほど、多くの砂浜が消えた⑷日本近
地震の次は台風かぁ西は南海トラフ東は台風7号踏んだり蹴ったりだねただ台風は予測できるっしょ_🐱瞬間最大風速60m/sこれはあてにならんけど細大風速45m/sこれはえげつないからな甚大な被害がでなきゃええけどな心が折れるのは家屋倒壊もチャリの損傷でも同じだしそして身内の不幸も隣人の不幸も同じだし自慢だけどなっここでクルーザー持っちょって稀に潮の流れで停泊しちょる船に引っ掛かっちょる事があってな最初の頃はただただ気持ち
訪問先では数年前にインボイス制度の導入がきっちり完了していますが、やはり制度の浸透にあたり、要件定義がしっかりしてました。今日のブログ記事は「学生起業家を支えたい。(4)」です。https://deep-inside.info/2024/07/24/4114/
スウェーデンのお茶室が教えてくれたこと①【スウェーデンのお茶室が教えてくれたこと②】〜幸福度の高い国スウェーデンのライフスタイル〜世界の幸福度ランキングで上位を占める北欧の国々。2020年のランキングではスウェーデンは7位。日本は62位である。この差はどこにあるのだろうか?これが私がスウェーデンのお茶室「瑞暉亭ZUI-KI-TEI」と関わるようになり、度々スウェーデンを訪ねることで、考えさせられたことの1つである。スウェーデンのお茶室が教えてくれたことの2つ目は「幸せとは何か
(前回の続き)この「カネ信仰」の蔓延は、ひとつにユダヤ教によるものだと思います。ユダヤ人にとって、ユダヤ人以外は下等な存在です。決して同列となる事はなく、常に搾取の対象であり、奴隷であり、経済動物に過ぎません。ユダヤ的な呼称で言えば「ゴイム」です。現代社会に蔓延させられた「カネ崇拝」は、ゴイムをユダヤ人に従順に搾取させてくれるゴイムとするための洗脳教育です。いわば、ユダヤ人以外に準備されている「ユダヤ教のゴイム向け戒律」なのです。このゴイム向け戒律を、日本人
(前回の続き)現代の日本人が絶大な信仰をよせる対象。現代の日本人社会の社会規範、価値観の規範となっているもの。カネです。現代の日本人の信仰の対象はカネです。カネが全て。日本人にとって、カネは全てを解決する存在です。カネは日本人の社会において、もっとも大切なモノとなっています。かつての宗教における神仏に対する受け止め方と何も変わりません。神仏がカネというモノに置き換わっただけです。カネが社会を支配する、カネで社会を支配するというのは、かつて神
IT企業の正社員から助産師を目指し40代でママ助産師デビューしたガンバのブログですブログにお越しくださり、ありがとうございます。2022年6月、川崎市で居場所作りプロジェクトあゆみYELLを立ち上げ、運営しています。自身の経験を元にした、初の著書📚2023年7月には、自身の経験を元にした初の著書「ヤングケアラーの歩き方」が発売されました❤️ヤングケアラーの歩き方~家族グレーゾーンの世界を理解する本~ヤングケアラー9名の人生を旅に例え、旅人の日常、旅人のエピソードを
白い路種田山頭火下らない空想をはらいはらい仕入の事や、店頭装飾の事を考える。――絵葉書とか額椽とか文学書とかいうものは陳列の巧拙によって売れたり売れなかったりする場合が多い。同業者の一人が「我々の商品は売れるものでなくて売るものである」といったそうであるが実に経験が生んだ至言である。米屋や日用品店なぞと違っていつも積極的に自動的に活動していなければならない。始終中、清新の気分を保っていなければならない。苦しい事も多い代りには、面白い事も多い。二時間ばか
武井壮の『オトナの育て方』武井壮のスポーツとの出会いから、スポーツを通して社会的な価値を生むための思考を紹介した講演お子さんにスポーツをさせたいお父さんお母さん是非ご覧ください♦︎YouTubeでのコラボやYouTubeでのお仕事のご相談はzenkaiman@gmail.comYouTube担当スタッフ宛まで詳細のご連絡お送りください♦︎...youtu.behttps://youtu.be/k_5h3S2Zdhg?si=nn360oh9Wb11WWbvプロのスポーツ選手になる過程
『日本にはないけどフィリピンにあるもの」第四弾は「男女格差のない社会」です。スイスの世界的な非営利団体である世界経済フォーラムが「TheGlobalGenderGapReport2023」を発表しました。同レポートは世界各国の経済、教育、健康、政治分野における男女格差を調査したもので、フィリピンは146か国中16位、日本は125位でした。世界保健機関(WHO)はジェンダーを次のように定義しています。『「Sex」は男性であるか女性であるかを定義付ける生物学
北平(現在の北京)に所在する役所(財政所)でスタッフとして仕事をする老李さんは、気の合わない奥さんと離婚したいと家庭内で問題を抱えています。この小説は老李さんを切り口として、大都市に住む平凡な知識分子たちの考え方や当時の時代性、そして社会を描き出しています。また、中国的な伝統文化に対しても多方面から考察を加えています。書籍に付いている帯では「老舎個人が最も満足していた成熟の作品」、「中国の知識分子を書き尽くした小説は、一冊は『離婚』と一冊は『囲城』」と紹介されています。ただ個人
今日私自身がちょっと勘違いしてSNS投稿してしまったのですが、同じSNSでこんな投稿が目に留まりました。隣家の一人暮らしの老婦人に「軒下に蜂の巣ができてますよ」と伝えたら、取り除いて欲しいと頼み込まれてしまい、蜂用のスプレーを買って除去してあげたら、千円札一枚を渡されて「お釣りは取っておいてください」と。殺虫剤は1500円したんだけどなぁ。これって今の日本の姿そのものですよね。その老婦人に悪気がないのがまるでそのものズバリ。現役世代に自分たちがどれほど負担をかけているか全く自覚がなく、
今朝の通勤中に電車の中で倒れた人に遭遇。その人にどのような「背景」があったのかはわかりませんが…「社会全体」の仕組みをもう一度、再点検して「必要な制度」があるのならば即導入した方がいい気がしております…「主張することが苦手」な人たちは「行くところ」まで行かないと救われないのはマズイと思う真夏の終盤でございます、、(´・ω・`)
ここらでひとつ歴史好きなボクの考え方を。革命という言葉があふれています。書籍にもネットでも。革命がお気楽に語られる時代は平和な時代なんでしょう。〇〇革命とか革命的という言葉をよく目にします。あたかも「画期的」という言葉が「革命」という言葉にとって代わるように。ボクは革命に反対です。えらいことになるからです。革命と戦争はダイナミズムにおいてほぼ同義語であると思ってますし、対外的な闘争が戦争ならば、対内的な闘争が革命だと思います。1688年、英国にて起こった政権交代(王家間
炭そだちで元気になろう。炭は地球を救う。地球温暖化防止対策で日本国政府が進めているJクレジット制度。方法論にバイオ炭の農地施用があります。農業にバイオ炭を使うことでクレジット(お金)が発生するとなってます。しかし、炭素貯留、CO2削減・固定することに社会制度は追いついていません。制度は素晴らしくても実情とは掛け離れている面があります。そこで大切なこと。地球温暖化防止対策は継続的に取り組むことが重要です。価値観を多様化する。農業・食糧生産を活性化(美味しく旨い農産物を増収する
性同一性障害でSRSを行っている者は、他の性別に変わったものとみなされる。これは、性的マイノリティーの中でも、いえ、トランスジェンダーという括りの中でもごく少数だけが救われた形になっている。それがトランスジェンダーという括りの中で救われなかった人たちが今声を上げているんだろうと思う。特権を我にもと。性同一性障害でSRSを行った者の半分は男性から女性。今現在(2021年現在)分かっている戸籍の変更をした総人数で11030人。12000人超えた所。その半分である6
現在の日本は、民法750条によって結婚する場合は夫と妻どちらかの名字を名乗る「夫婦同姓」が義務づけられていますでも、日本で姓の使用が義務化されたのは1875(明治8)年ですが、この時、明治政府は「結婚しても妻は実家の姓を名乗ること」とし、夫婦は別姓でしたしかし、徐々に妻が夫の姓に改姓することが慣習化し1898(明治31)年に夫婦同姓制が旧民法で成立しましたその後1947(昭和22)年の改正民法により、現在の夫婦同姓制度が施行されていますつまり、明治時代の旧民
年金問題私の年金は将来10万ちょっと…電気代を払ったら生活費が無いこんな老後を過ごすために働いてきたわけではない70歳まで働いて、老後は夢もなく貧しい暮らしを生きる為だけにおくる…こんな老後を過ごしたいか…今年金を受給する人はまだまし70まで働く働き方も企業は考え実行しなければ、20歳と70歳では同じ仕事はできないからそこまで考えた上でしょうか私は最近自分の生きている国に疑問を抱くことが多くなってきた
わかってたはずなのに。カシンです。これは、アタシ(50代・男)が気がついたことを書くブログです。前回は、強制されると楽しいことも楽しくないのに、いろいろなこと、特に働くことが強制される世の中になっていると書きました。そういう風に言語化するかは別として。スポーツ教育では、すでに対策が進んでいます。「無理やりやらせる」スポーツ指導者より、選手の自主性に任せてサポートに徹する指導者の方が、実は結果を出す。と今では知られるようになっています。教育でも、受け身じゃなく、自
土星がうお座へ「あばかれる社会制度」これまで約3年間にわたってみずがめ座を運行してきた土星が、明日の夜遅くにうお座に入ります。これから約3年間、2026年のバレンタインの日までうお座を運行することになります。土星は社会制度を構築する星です。みずがめ座にあったこれまでの三年間は、疾病体制が構築された三年間でした。そこに必然性があれば問題はないのですが...youtu.beマドモアゼル・愛チャンネル登録者数13.9万人「これまで約3年間にわたってみずがめ座を運行してきた土星が、明日の
先日、日本独特の物を紹介したドイツの記事の事を書きましたら、コメントで逆にドイツにあって日本にないものという質問を頂いたのですが即答できずいい機会なので何かないか?!と考えてみることにチョコさん、ナイスなブログネタありがとう~日本にあってドイツにないものは次々に思い浮かぶけど逆になると苦しいわ~切れの悪いラップとかやたらと大きい缶切りとか日曜祝日開かないお店とかそんなんしか思い浮かばない笑いやいやもっと真面目にと考えたら結構出てき
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。ノルウェーでは完全に男女平等が確立されていて、結婚後もほとんどの女性が仕事をしています。また、仕事をしながら子育てをするための社会制度も整っています。そして、男性の育児参加や家事分担は当たり前のことだそうです。離婚率が高いことも特徴のひとつです。皮肉なことですが、女性の経済力が高いことが離婚のハードルを下げている要因となっています。そして、ノルウェー人の価値観として、愛情がある結婚生活を大事にしているため、愛情がなくなれば子どもがいても関係なく、離
私たちは、毎日、何かを計画して、実行しています。その結果が、「成功」と「失敗」なのですが、それだけではありません。新たに、「選択しません」という結果も、あります。その結果なのですが、皆さんは、それが、意識の差だったという認識が多いようです。確かに、一般的に、・・・⑴「得意なモノ」は、取り組みやすく、成功する可能性があります⑵「苦手なモノ」は、取り組みにくく、失敗する可能性があります⑶「選択しな