ブログ記事117件
500円で入場できる碧南海浜水族館に行きました。ずっと気になってたんですヾ(*´∀`*)ノ規模は小さいですが大好きなクラゲが見られてすごく癒されました。水の生き物は好きです。ガラス美術館の後は常滑のイオンに。でっかい招き猫がいました笑イオンでお昼ご飯!ただ…これは私には合わず(;´・ω・)ネギトロの油がほんとにすごくてこういうもの?何か足した?レベル。途中で無理かも…ってちょっとなりました(;´・ω・)でもトータル!充実した日を過ごしたー!!やっぱ
先月、2回にわたりイルカについてのブログを掲載『三河湾のイルカについて調べてみたら』5月18日にブログ掲載した「佐久島周辺の親子イルカ」について『【三河湾】ほのぼのイルカウォッチング』5月18日(日)当店ご常連のTM…ameblo.jp第二回『【三河湾】ほのぼのイルカウォッチング』5月18日(日)当店ご常連のTM様釣友2名を乗せてマイボートで佐久島周辺へキス・根魚狙いもほとんどアタリすらない状況付けるポイントが悪い
5月18日にブログ掲載した「佐久島周辺の親子イルカ」について『【三河湾】ほのぼのイルカウォッチング』5月18日(日)当店ご常連のTM様釣友2名を乗せてマイボートで佐久島周辺へキス・根魚狙いもほとんどアタリすらない状況付けるポイントが悪いの…ameblo.jp三河湾内でのイルカ繁殖について気になって仕方がなかった店主よし、水族館に問い合わせてみようと碧南市海浜水族館へ電話し担当者の方に質問すると「当水族館ではイルカを飼育して
お久しぶりです。長女は無事に進級し年長さんとなりました次女はあと1年で入園なので母娘2人の時間を大切にしようと思います。春休みに入る前、長女が園から自由制作帳を持って帰ってきたのですが、ほとんど海の生き物の絵を描いていました。こんなに海に興味を持っているとは知らず我が家、海なし県で近くても2時間はかかるのでなかなか連れて行ってあげられないのも事実。先月、卒園式で在園児さんはお休みだった平日にお出かけしてきました碧南海浜水族館こじんまりとした水族館だったんですが、一階は水族館
こんにちは!わかば四日市あくらがわです!⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒2月22日は碧南海浜水族館にいきました!わかばあくらがわの水族館といえばココ!昨年の夏頃にも一度行っていますが広すぎない館内展示の仕方も見やすくてとてもおすすめのスポットです科学館も併設されていて水族館のあとは科学館の展示を見学したり体験コーナーで遊んだりもできます!今回は夏頃より少し他のお客さんも多かったですが楽しく見学させて頂きました♩ペーパークラフトで作る生き物の帽子もあり
こんばんゎ、usausaです。昨日は元旦那とお出掛けしてました。愛知県碧南市の碧南海浜水族館に行ってきたよ小規模水族館です。じっくり見ながら一周~~~~~~~~元旦那も長女も特にもぅいいかなって感じだったんだけど、水族館好きなusaと次女は2周目出発止まらずザーッともう一周しようって出発したけど、見事に止まって吸い込まれるようにガン見しますよねぇwww↑オオサンショウウオ裸眼で見るともっとかわいぃよ
昨日は碧南海浜水族館を紹介実はここ水族館エリアと科学館エリアとビオトープが500円で見れるお得な場所!!と言うことで後半戦を廊下を進むと突き当りに現れるリュウグウノツカイこれが海の中で突然出て来たらパニックや長いスロープを通って行くとキューブのような形のものが...ゆっくり回って行くと中にも展示物が並ぶマッコウクジラの頭骨ほんの一部ハリセンボンとフグちな
孫のにゃあが今月小学校を卒業する。早いよねぇ。4月からは中学生制服を着るようになるなんて。昨日娘のhagiにささやかだけどお祝いを渡した。一緒に買い物に行っても私は思うように歩けないしさ。学校に必要なもの色々と買ってあげてね。さて今日の一曲は斉藤由貴さんの曲から”卒業”甘酸っぱい頃が一瞬で蘇る…そんな歌のひとつです。よろしかったらお聞きください♪
歩けなくなってから強くなった思いがある。それは誰かの幸せを願うこと。今までは自分も含めて”みんな幸せになって欲しい”って思っていたけど歩けなくなって毎日がしんどくなって来たら不思議なことに自分よりも周りの人達の幸せを心から願うようになった。もちろん私は今だって充分幸せなのだけど普通に歩けてどこにでも自由に行けて目いっぱい働けた…そんな日常を思い出すとつくづく私は恵まれていたん
今日は思いつきで碧南海浜水族館へ。まねきねこ⭐️さよです。塗り絵して、バックヤードツアーして、こたつに入って楽しかった。そのあと農家レストランや美術館へ行って、お茶と和菓子をいただいて、いい日になった。体を休めるか、充電と発散するか迷ったけど、行ってよかった。とはいえ、帰ってきてすぐに横になってる状態ですが(^_^;)
こんばんは碧南海浜水族館行きました今年の干支「巳」ヘビとウミヘビとの違いについて解説してくれてたギチベラの口伸びた〜ずーっと手前のガラス近くを泳いでてずーっとカメラで追っかけてた10分ほど観察してたら急に真ん中の岩の辺りに移動してなんかこちらを見てしょうがないなって感じで口を伸ばしてくれた?わたしが待ってたのを感じたのだろうか?(動画にすればよかった)見れて幸せだーまた来るよ癒しのクラゲミズクラゲウリクラゲ小さい小さいエボシクラゲ⬇️⬇️今回でちょっと気
水族館が!2024年9月・10月のお休み9/2日(月)・3日(火)9日(月)・10日(火)16日(月)・17日(火)23日(月)・24日(火)30日(月)・日(火)10/日(月)・1日(火)7日(月)・8日(火)14日(月)・15日(火)21日(月)・22日(火)28日(月)・29日(火)に、なりますリーヌ(≧▽≦)ども!岡崎市上六名のDozingHairScratch大人の艶髪美容師リーヌ隊長こと熊倉祐貴です♪
愛知県碧南市の、碧南中央駅周辺を歩きました碧南中央駅は、名鉄三河線の駅です。元々は碧南にあった新須磨海水浴場に近かったため、臨時停車場として開業し、新須磨駅として常設駅になったそうです。その後、1981年に駅舎を少し移設し、碧南中央駅と改名されました駅前にはバス停があります。くるくるバスという、碧南限定のバスがあり、碧南市の色々な場所へ行くようです。碧南市の観光案内板がありました。碧南市の観光スポットは、こども遊園地の明石公園や、碧南海浜水族館などがあるようです。碧南市は、あまり
お疲れ様です。またまたご無沙汰しておりまして…しれっとブログ書いていきます暑い!暑い!暑い!先ほど出かけていたのですが、この暑さ!少しでも涼しくなろうと思い、車を運転しながらクリスマスソングを聴いていました。でも、全然涼しくならねーなんもかわらねー今日はお昼を食べに出かけ、スタバに寄り、夕飯の買い物をし帰宅。現在、エアコンの効いた部屋でダラダラしております。昼食はスパゲッティにしました。私がメニューの中から選んだスパは『ほうれん草としめじのペペロンチーノ』しめじが
こんにちは!わかば四日市あくらがわです⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒7月6日は「碧南海浜水族館」に行きました〜お昼を食べて、水族館へ出発~入口入るとすぐに、サメやエイなど様々な魚のいる大きな水槽があります近くには、種類別に別れた水槽が沢山あり、中でも、クラゲは透き通っていて綺麗でした奥に進むと、深海生物や小さい魚や、ウツボやカエルなどたくさんの生き物が泳いでいましたウツボは狭いところが好きなようで丸い筒から何匹も顔を出していて少し怖かったです
Access|JERAmuseum|JERA「Access|JERAmuseum」ページ。株式会社JERAは燃料上流・調達から発電までのサプライチェーン全体に係る事業を担う日本最大の発電会社です。www.jera.co.jp碧南火力発電所にイメージアップ?のために?つくっている、と私はうけとっている、旧へきなんたんとぴあ。今年リニューアルし「JERAmuseum」となりました。インスタグラムでも出てくるのでいったけど、うーん。微妙であった。鳥を探す
息子二人を連れて、碧南海浜水族館に初めて行ってきました。大人一人子供二人で900円でした。思ったより大きな水槽もありました。子供と診て歩いて回るにはちょうど良いサイズかな。規模は、赤塚山公園にある無料の水族館くらいだった。いつも大きな水槽の海遊館や名古屋港水族館では、真っ暗すぎたりして、子供は足早に過ぎ去り、魚を見ないんですが、展示の仕方が子供好みなのか、一つ一つ嬉しそうに見ていました。トイレは館内一箇所。土産物屋のレストランは閉業したため、お弁当をそ
こんばんは🌸さくら🌸が少し咲きました今日は雨です、、、せっかくの休みなのに、、、ここは、チクチクでも!と思ってたら息子(春休み)が「水族館に行こう」って1日にリニューアルした『水族館』おはようございます😃水族館に行ってきました冬休みになったし子と、、、16歳と20歳ですが、、、、、、子たちとよく行った水族館が年明けからリニューアル工事👷に入…ameblo.jpではなくてこっちここは、子どもたちが小さい頃から年パスを何年か持ってました水族館主催のサマースクールや写生大
すごく間があいてしまいました。目標は、月一投稿だったんですけどね色々ありました。簡単に記録がてら。■11月紅葉を見に行きました。お天気のいい日に行けてよかったです別の日に、イベントに行った時、大道芸の道具(ディアボロ?)に、次男が挑戦しました。30分くらい練習したら、なんとなくできてました!■12月冬休み直前(終業式前日)に次男が熱を出し、クリスマスイブに長男に移り、熱が下がったり上がったりを繰り返し、年末年始以外、毎日のように病院へ行ってました。結局、次男は1週間、長男は2
こんばんは碧南海浜水族館に行って来ました辰年企画「竜のすむ水族館」ドラゴンズベビー(ホライモリって言うんだ)奥に隠れてたw影のようなタツノオトシゴ(こっちもクロウミウマって言うんだ)ガチャに出たオイランヨウジ初めて知ったけど興味持ったおみくじキーホルダーガチャやった末吉でした❓の凶、出したかったなもちろん大好きなクラゲも🪼エボシクラゲむちゃちっさかった3匹のひも状の触手が絡まってて必死で離れようとしてたwずっと見てられるこたつでぼーっと魚鑑賞できる"こたり
こんばんは☆akiです愛知県岡崎市ポーセラーツ・レタグラフィー教室RiLA(りら)5歳の女の子と2歳の男の子のママです✧*。そんなわたしのお教室と育児のブログஐ子供の遠足で碧南海浜水族館へ行ってきました習い事の遠足です♡お友達にもおすすめされていたのですが実は行くの初めて!あまり期待はしていなかったのですが…思った以上に子供たち楽しめていました水族館自体はそんなに規模は大きくなくイルカとかはいない水族館です^^でも小さい子連れにはこの規模感がちょうど良くて…
まだまだ熱い日が続きますね〜いやいや!暑すぎるだろ!!厳しい残暑に悶えながら日々を過ごしております。どうもたまごですさて、そんな熱い日が続いておりますが、学生さんは夏休みということで、うちの娘も里帰りしております。息子は家でダラダラと過ごしておりまして。そんなに暇なら、涼しいところに行くべ!という感じで懲りずに水族館へやってきました。今回は、愛知県の碧南海浜水族館をチョイス。この水族館は個人的にとても好きな水族館です。好きなポイント①とてもリーズナブル!!大人500
4年ぶりかな。夏休みの締め括りはやっぱりこの花火!夏をありがとう。と妻がしみじみ呟いている。笑YukiKatayamaonInstagram:"#刈谷わんさか祭り4年ぶりかな。夏休みの締め括りはやっぱりこの花火!夏をありがとう。と妻がしみじみ呟いている。笑2023夏の思い出。※小1、初めての宿題を挟みながら。まずはポスター。クレーン車が家を運びそれを見守る家族の絵。家づくりの一大イベント据付工事の様子!ひまわり畑、キレイだった!自由工作は一弦ギターを製作
葵です、こんばんは囲碁に関係ないお話です。3連休だったり、お盆休みだったりの方も多いのでしょうか私は別に休みはないのですが(笑)お盆期間は夫が休みだと、保育園に預けられないため諦めてだいぶ休んでいますいつも通り働くと夫が全く休めないし普段はパパっ子なのに在宅で仕事する時に限ってママがいい!とか言い出して全然仕事にならないため←先日は、義実家に行きました。名古屋です。いつでも帰れる東山動物園の、ナイトズーに行ってきました18時過ぎても35
どもー。夏真っ盛りに春休みネタですんません昨日、退職してから初めて朝まで起きずに寝ました完全に仕事のことが抜けるまでに10日ほど掛かりました。やっと溜まってるネタも書く余裕が。春休み、子ども2人と日帰り電車旅してきたんでした。地元ローカル線名古屋鉄道に乗って碧南へViewthispostonInstagramApostsharedbymanaco.w(@manaco.w)まずは九重味醂さんで見学。コロナ禍を経て、縮小された感じの工場見学でしたが、話を聞いてき
単独世界一周した”ボヘミアン2”
みんな、おそよ〜♪(´▽`)ノ♡日曜、走りはじめてすぐに降り出したシャワーランの中、道端で大きめの亀さん!と遭遇した☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆だれもいない道をあやしいピンクの人走ってきたからびっくりしたのかw亀さんはピクリとも動かず固まってた(≧∇≦)通りすぎてからクルマ来たらあぶないかなと心配して戻ったらもういなくなってた!不思議〜☆金曜の会社帰りは、お家からいちばんちかいケーキ屋さん、ア・メルベイユにお母さんのお誕生日ケーキを買いに♪(´▽`)ノ♡フルー
取り敢えず、行ってなかった碧南海浜水族館へ。JAF割引で400円と激安。安さに不安になりますが、展示は意外にしっかりしてて、十分海の世界を堪能できました。他の水族館はイルカとかにお金がかかるのかもしれません。そのまま帰るのも勿体無いので、ウェブのスタンプラリーを。なんか、41個集めると3万円の商品が貰えるチャンスとか。年末までやってるみたいですけど、ちょっと無理っぽいので、適当に。本能寺の変で、信長が打たれた後、家康が三重から舟で渡って辿り着いたのがこの辺とか。当然、東照宮があって。さ