ブログ記事11件
マリーンズは休み。オールスターの監督推薦選手が発表され、マリーンズからはスズショー、メルセデス、佐藤、岡の4選手が選ばれた。皆さんおめでとう、と言っていいのかな?本音は休みたいかもしれないが、せっかくの機会なのでほどほどにインパクトを残してきてほしい。中継を観るのが楽しみになった。写真は昨日の所沢遠征の帰りに立ち寄った、池袋の硯家にて。本店と南池袋店があり、訪問したのは後者。自家調合のスパイスを使ったカレーうどんは余計な味がせず、最高でした!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
今日はランチで『硯家』以前、ミニカレーを食べたけど改めての『スパイシーカレーうどん(¥730)』メニューに(温・冷)とあるが、冷とは!?もちろん温で。ランチタイムは大盛かちくわ天が無料なので、ちくわ天でっ。スパイシーとあるがわりと優しい。ダシでカレーが薄まってるからかな?その分、ぼやけてるような。。このカレーはライスのほうがいいな。それか、五島うどんのような細めのうどんならちょうどいいかもね。ところで、ひとつ気になったのが、ランチタイムも終わる頃、バックヤードで休憩してるバ
東京出張中の事。昼時間ブラブラしながら、さらっとしたもの食べようとお店探し。エグイ行列のお店は避け、味のありそうなうどん屋さん見つけて、ここにしようと入店。釜揚げを見つけたので、他にも魅力あるメニューありましたが釜揚げうどんを注文。東京のお店にしては手ごろな値段設定に少し驚きです。ホントにオーソドックスな釜揚げ出て来ました。(笑)麺も適度な太さにこの時食べたいモノがそのまま出て来たって感じで満足度高かったです。いきあたりばったりサイコー。後調べではカレーうどんが名物でした
池袋駅を南東に歩く。あづま通りを進むと、イタリアンの人気店グリップは5組待ち…。うどん処硯家こちらも満席だが、1組待ちで入れそう。ここにする。「呑める」うどん屋のようだ。シメサバ、だし巻き玉子…美味しそう!冷蔵庫には人気銘柄の日本酒が並んでいる。エビス樽生厚揚げ周りはカリッカリ!中はきめ細かくソフト。美味しい!スパイシーカレーうどん麻辣四川うどん鷹の爪、20本までは数えた。山椒の実もふんだんに入っている。お分かりいただけますか…、まずま
池袋駅からさほど離れていない場所で。駅中の立ち食い蕎麦屋並みの価格でやってる。しかも美味い。「硯家」近くに「うちたて家」って武蔵野うどんの店があり、池袋で人気を二分する。“かけうどん”なら¥410一番人気は“スパイシーカレーうどん”¥670安っすいよ、池袋なのに。なかでもカレーうどんは”冷”もある。これはよくあるドロッとしたやつではなくて、割とさらっとしたカレーうどん。この値段でありえない美味さ。ただ今日はお出汁
昔この界隈で働いてて、ハナマサにもよく行ってたのに気付かなかったなぁ。近所に本店もあるけど、とりあえず南池袋店から。『硯家』南池袋店うどん屋だけど、居酒屋質も高いので色々頼んでみましょう。とはいってもうどんから。『肉うどん(¥950)』この日は『9』の付く日だったんで、¥800で。肉沢山入ってますねっ。ダシはね、肉の旨味が出てるので本来のお店のダシの味わいとは違うと思うけど、しっかりした味だと思います。麺は温でもコシがあって美味しいですね。そんでツルツルとしてて。『ハーフ牛
こんにちは、ねこあしです(*´∀`*)ノ本日は、蕎麦・うどん特集⤴️まずは、池袋東口にある硯家さん。仕事終わり、17時過ぎの池袋🕔ジュンク堂の奥、うちたて家さんの更に奥にあるうどん屋さん。まぁ、夜は居酒屋さんも兼ねているようですが、時間も早いため、そもそも一番乗り(てか、ずっと貸切だった)威勢のいいお母さんが、「どこでもいいよー」と、迎えてくれます。「すいませーん」「あいよー、何にするー?」奥から顔だけ覗かせて、そこで言えといった風に促す。威勢がいいのはいいですが、このお母さん、
おはようございます!この日は仕事で緊急事態が発生急遽、池袋へ出動!そこでバタバタしていたら、あっという間に夕飯の時間に。ということでご飯を食べに入った南池袋2丁目の硯家本店昼はうどん屋さん、夜は居酒屋さんになるお店のようですね。広いテーブルで間隔も十分開いているため、ソーシャルディスタンスを確保メニューやホワイトボードを見ると新鮮そうな魚介類も揃っていて、うどんだけではもったいないと、少しつまんでお酒を飲むことに。まずはこの日は汗だくになったので生ビールで「お疲れさん」の
先月、池袋の有名なうどん屋さんに行ってきた。美味しいカレーうどん屋さんがあるというのは数年前から知っていたんだけど、時間が合わずに行けずじまいだったんだよね。場所は、『ジュンク堂』の横のあずま通りを少し歩いて左折した所。『うどん処硯家』店内は、テーブル席が10個くらいかな。思っていたより広い。うどん屋さんでもありつつ、飲み屋さんとしても人気らしくメニューが豊富。☟卓上アイテムネットのグルメ記事によると、「カレーうどん」とともに「牛すじの煮込み」が絶品だということだったんで注文し
カレーうどん。今度は池袋にある硯家(すずりや)の本店に向かってみました。※近くに2号店となる南池袋店もあります。メニューに並ぶタイカレーうどんも気になるところですが、スパイスの効いた“スパイシーカレーうどん”が評判なので温かいスパイシーカレーうどん(610円)にしてみました!!カレーうどんでは定番のトロミのある汁ではなくシャバっとした文字通りの“汁”でいただくカレーうどんなのですね。これは楽しみだなぁー。それでは、
池袋の硯家本店にやって来ました。明治通り沿いにも支店があります。うどん屋ですが、しっかりとつまんで飲めるお店です。まずは生ビールで乾杯。刺身は「金華さば」と、カンパチとマダイ。うどん屋で刺身です。旨いです。「牛すじ煮込み」はこんなにたっぷり。生ビールが空いたので日本酒行こう。まずは久留米の地酒「庭のうぐいす」。自分としてはこの店の定番です。気仙沼の地酒「福宿(ふくやどり)」。震災復興を応援するために仕入れているんだって。「肉豆腐」もボリュームあります。喜多方の地酒「
こんばんは!!先日私用で東京に行った際、帰る前に池袋にある硯家の南池袋店に行ってみました!!ここはうどん屋さんですが、おつまみメニューも美味しいお店です!!また日本酒の種類も多いので、居酒屋としての使い勝手もとても良いお店です!!とりあえず生ビールで喉を潤しつつ、おつまみを注文してみました!!ここの名物メニューである牛すじ煮込は、大きな牛すじが入っていて、トロッとした食感と噛むほどに牛すじの旨味が広がって、めっちゃ美味しいです!!味付けは若干濃いめで
うどん処硯家本店【住】東京都豊島区南池袋2-12-10豊ビル1F【時】LT11:30~15:00DT17:00~22:00【休】無休硯家のHP『ランチ』で利用紹介3回目(前回のブログ)3年ぶり、思い出したようにお邪魔しました。ここはカレーうどんに定評があるお店です。あと創作系のメニューも好評らしい。前回もカレーうどん、今回もカレーうどんです。注文したのはコチラスパイシーカレーうどん@610円+税カレーうどんは2種類ある。カレーうどんは子供も食べれる感じで、ス