ブログ記事713件
こんにちは。~さいたま市浦和の書道・筆ペン字・硬筆教室~書道教室玉兎です。内部生の保護者の皆様はこちらをご確認ください。→★2025年7月お稽古日カレンダー&お知らせ★ご登録をお願いします!内部生、外部生の皆様へ!書道教室玉兎LINE@アカウントが出来ました。お稽古日に急遽お休みをいただく場合、緊急災害時、ブログ更新時(毎月のお稽古日のお知らせ、特別講座の開講、日程増設等)、タイムラインのみの限定情報などを定期的に配信いたします。↑現在緊急時のみに皆様に配信をしており
自宅教室ホームページはこちらhttp://revedecharmant.amebaownd.comレッスンオーダーのご案内もしております。是非ご連絡くださいね♪こんにちは毎年夏休みは恒例の硬筆展参加。人数も少なくなりながら続いています。お引越ししたのに毎年楽しみにしてくれて埼玉から練習に来てくれる高校生。ほとんどお手本とそっくりに書けるようになっているのも嬉しいことです。小学生の頃に鉛筆の持ち方から姿勢等、積み重ねで大人になった時に羨ましいと思われる字が書けると良いねーと伝えて
我が家の小3双子男子、先週末から夏休みに入りました。終業式では、2人とも硬筆展の表彰があり、大きな賞状をもらってきました。2人ともに学校の代表に選ばれ、長男は市展(地区展)で入賞、次男は更に市展で勝ち抜き、県展で入賞しました✨️↓賞状から個人が特定されそうなので、賞状のお披露目はアメンバー限定にさせていただきました。夏休み開始と一学期の成績と賞状|三毛猫と双子と暮らす日々☆ameblo.jp市の代表として県展に出品され入賞した次男は、市のホームぺージにその作品が掲載されました✨
県展に行けた子の作品を展示しました😊今にも雨が降ってきそうな雷がゴロゴロ鳴ってる中急いで貼ったのでだいぶ雑〜硬筆展を振り返っての感想や反省〜の続きです😊《生徒》《保護者様》〜おわり〜
大変お待たせしました。硬筆展の結果です✨🏆第2席🏆【埼玉県教育委員会教育長賞】小5簗川心花🏆第5席🏆【埼玉県書写書道教育連盟賞】小3橋本彩加🏆6席🏆【推薦賞】小6本澤佳穂小4古屋杜馬小3原真珠小2太田瑛麻おめでとうございます🎉🎉🎉今回展示された6人中、5人が同じ小学校です。1つの小学校から推薦賞以上に6人も入りました(あとの1人は退会した子)すごい✨✨頑張りましたねそして卒業生の瑠花ちゃん、【埼玉県知事賞
ユートン、字を書き始めの頃から2年生の終わりくらいまで、字をきれいに書く、という意識は全然なかったようで。初めてユートンの字を見たとき、あまりの拙さにびっくり仰天。ダーリンさんは「うまくなくてもいいから、読める字は書かないとなぁ」ナンシーママでさえ「なんか魚卵みたいなものを見てるみたいで気持ち悪くなってきちゃった」と頭を抱えるほど。ショーンパパ方のジィジ&バァバも「なんであんなに。。。」と愕然としてました。多分、ユートンの中できれいに書くということが
そういえば、授業参観後、懇談会には欠席して上の子達硬筆展の期間でしたので、それを観て、帰りの会を終えた次男をピックアップして(長男は放デイで)帰路にきました。次男は入学時、平仮名の読み書きもできず、自分の名前すら書けませんでした。その為、昨年度同じ時期(6月)の硬筆展は次男がとても苦戦したり、苛立ったりした痕跡の見られるものでした。宿題でも出され、一緒に苦労した思い出もありましたが、それが今年度は漢字まで見事に書き、流石に書き慣れた名前は昨年度より遥かに上達し、全体的にとても丁寧できち
皆さんこんにちは。眞墨書道教室代表の矢部澄翔です。本日、県展特別賞受賞者名簿が発表になりました。当教室の本日6月26日時点での結果をご報告いたします。㊗️地区展/県展/県展特別賞㊗️小13名→1名→0名小29名→8名→6名小311名→5名→1名小412名→8名→4名小517名→9名→5名小614名→11名→4名中16名→3名→2名中23名→1名→0名中31名→1名→1名澄翔直接指導/103名地区展/76名県展/47名
いつもご覧いただきありがとうございます😌『習い事はやらせるべき?』皆さん本日もお疲れ様です😊タイトルにもあるように今日は習い事について私なりの考えや経験談を元に話していきたいなぁっと思います😌お付き合いいただけたら幸いです😊…ameblo.jpこちらの記事にて書かせていただいたんですが年に1度ある硬筆展の県展結果が先にでる日が近づいていて(市展は後日お手紙がきます)息子にとっては習字をやるきっかけになった硬筆展きっかけにはなりましたが私は常日頃伝えていること😊賞をもらうだけが目的
〜7月号写真版掲載作品〜㊗️県展〜6月22日現在〜地区展(選手)43名内、県展20名あとはさいたま市の子たちの結果報告を待つのみとなりました。もう少し伸びてくれるといいのですが
こんにちは。~さいたま市浦和の書道・筆ペン字・硬筆教室~書道教室玉兎です。ご登録をお願いします!内部生、外部生の皆様へ!書道教室玉兎LINE@アカウントが出来ました。お稽古日に急遽お休みをいただく場合、緊急災害時、ブログ更新時(毎月のお稽古日のお知らせ、特別講座の開講、日程増設等)、タイムラインのみの限定情報などを定期的に配信いたします。↑現在緊急時のみに皆様に配信をしております。有料プラン(皆様は無料でご登録、ご利用いただけます。)に移行するか現在、検討中です。配
ビフォーアフター1カ月という短い練習期間ですが、頑張ればかなり上達します結果はもちろんですが、それ以上に目標に向かって一生懸命取り組む過程が大事で、子どもたちを大きく成長させてくれます硬筆展練習最終日隣町は今日が本番ということで、昨日最後の練習を頑張りましたこれで今年度の硬筆展のお稽古は全員終了です皆さんお疲れ様でしたやっと終わったぁ〜〜。終わってみればあっという間ですが、最中は恐ろしく目まぐるしい毎日で、、、頑張ったな、私。
5月入会の2年生ビフォーアフター。短期間でめちゃくちゃ伸びました頑張りましたね👍今日選手発表の子が多く、選手報告のお電話やLINEを今日はたくさんいただきましたおめでとうございます
今日は硬筆展今年度ラストの錬成会もう生徒の1/3くらいは学校での本番を終え、残りのほとんどの子が明日明後日が本番です。ドキドキ、、、ラストスパート頑張れ〜【やればできるを伝えたい】
こども習字書き方クラブ【2025年硬筆展練習会】のお知らせ📢◆習っていない課題漢字も筆順、字形バランスから丁寧にアドバイス致します。◆お子さんのお名前も上手に書けるよう指導します✏️⭐️本番で自信を持って取り組めるように練習しよう!🌟学校の硬筆展宿題もレッスン中に制作🉑✨添削は宿題に書き込まず別用紙に添削&練習します🌟ご参加2大特典!添削サービス付き!①練習会開催日に持ち込み添削何度でも〇(直しはご自宅でお願いします)②公式LINE、Emailでの添削1回付き!開催
硬筆展第2回錬成会。今日も頑張りましたみんなだいぶ形は取れてきたので、その子の良さが出たいい線になるように1人1人細かく見ましたもっと良くしようといろいろワーワー言ってはいますが、なかなかいい感じになってきてはいますあともう一踏ん張り💪今週学校で本番の子たちもいれば、まだ何も始まってない学校も。そしてもう既に選手発表をされたところもあり、学校によって全然バラバラ。でもまぁほとんどの子が今週か来週が本番なので、あともう少しラストスパート頑張りましょう今週は休
こんにちは。~さいたま市浦和の書道・筆ペン字・硬筆教室~書道教室玉兎です。子どもの部第73回特別講座のお知らせです。令和7年度2025年第63回埼玉県硬筆展に向けての硬筆練習講座です。限られた時間内ですが、ポイントを丁寧に指導いたします。席数は限られます。ご希望の日時はお早めのご予約をお願いいたします。特別講座内容令和7年度2025年第63回埼玉県硬筆展に向けての硬筆練習開講教室場所書道教室玉兎◆浦和本部教室所在地◆北浦和駅前常盤教室所在地
プロフィール/教室について/教室案内/授業内容/生徒・保護者様の声/お申込み・お問合せ春日部市の書道教室*いろは書道教室*講師の耆山です5月もあと1日!本当にあっという間です子供クラスは、硬筆展練習中です!5月に入り、学校でも練習がはじまり、競書会も近づいて来ました。4月から始めた硬筆展の練習も終盤!清書の練習中です✏️文字の形からスタートし、後半は、筆圧(濃さ)や全体のバランスなど、何度も修正しながら練習しましたね↓高学年〜中学生は長文なので、書き始めると
昨日は硬筆展1回目の錬成会を行いました。また朝早くから多くの子が参加して頑張りました。私が公民館に到着した時には、もう待ってる子たちもいてびっくり。気合い入ってます今回から途中帰宅もOKとしましたが、ほとんどの子が最後までやっていき、それにもびっくり👏練習をスタートして10日目。今回もなかなかいいスタートは切れている気がします中には明日で終了という学校もありあっという間に終わってしまうので、昨日に引き続き今日も休日返上で頑張りました。短期集中🔥🔥🔥〜5月25日現
〜6月号写真版掲載作品〜〜硬筆展〜今週はとにかくお手本書きを頑張っていますすごい力で書くので、指も腕ももう限界右腕全部に湿布貼りまくりです(*_*)
下水道いろいろコンクール全国展の結果が届きました🏆日本下水道協会会長賞🏆簗川瑠花🏆入選🏆簗川心花↑恐ろしく狭き門。姉妹揃っての全国展入賞✨おめでとうございます😊〜令和7年度硬筆展〜本日お手本が解禁されました明日からいよいよ練習スタートです!1カ月あるかないかの短い期間。後で後悔することがないように全力で頑張って行きましょう
こども習字書き方クラブです🍀5月の活動予定🍀硬筆展に向けて練習真っ只中!✍️6月上旬が本番かと思います!それまで頑張りましょう!硬筆鉛筆の選定についていつでもご相談下さい♪✏️外部生も参加可能な硬筆展練習会も申込み開始します!📢【スポット参加も好評です!】通常レッスンで、空きが出た場合にご参加するスポットメンバーも募集しております(入会費1,500円、1回1,300円)「毎回は通えないけど、都合が合う時だけ練習したい!」と言うご要望にお応え可能です😊ご希望の方はお気軽にご連絡
なんやかんやとバタバタしているうちにもう5月🍀😱お久しぶりの投稿ですみません🙇♂️💦こども習字書き方クラブです4月は1学年進級してお兄さんお姉さんになったみんなと待ちに待った進級お祝い会を開催しました🌸前半はオリジナルキャラクター制作、クラブに来ている子は絵を描くのが好きな子も多いので「じゃあちょっぴり本格的な設定から考えてみる?」という事で雛形を使うも良し、完全オリジナルも有りでキャラ制作✍️住んでいる所や好きな食べ物等みんな結構本格的に考えてくれました✨👏後半はレクリエーション
プロフィール/教室について/教室案内/授業内容/生徒・保護者様の声/お申込み・お問合せ春日部市の書道教室*いろは書道教室*講師の耆山です♪新年度がはじまりました!4月から新しいクラスでスタート^^子供クラスは硬筆展の練習を開始しています!新しい生徒さんも加わってくれました1〜3年生クラスも集中してがんばりましたね高学年〜中高生は、黙々と長文を時間いっぱい練習していますしばらくは硬筆展練習になります!競書会に向けてがんばりましょう充実の大人クラ
こんにちは❄️大垣市の習字教室日本習字湖翠教室の若杉湖翠です^_^最近また寒くなり雪がちらつくこの頃です❄︎ですが日に日に太陽が高くなり明るくなりましたね🔆春が待ち遠しいです🌸最近は新入会のお問い合わせも増え無料体験の予約も増えました^_^お席は現在多少の空きがありますが入会をご検討されている方はお早めにご連絡いただけると良いかと思います^_^空き状況は変わりますので都度おたずねくださいね!お問い合わせは遠慮なくお気軽にどうぞ♡さて現在、日本習字硬筆展のWe
にほんブログ村お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.comクリックしてね。こんにちは。先日、全国「硬筆展」の結果で中学1年生秀作賞を受賞されました打上彩結さんおめでとうございます!WEB展が開催されました!すばらしい作品の数々お時間がありましたらのぞいてみてください。
コカ・コーラやかんの麦茶from爽健美茶ラベルレス650mlPET×24本Amazon(アマゾン)1,890〜4,076円↑こちら、本当に便利です家にストック必須ご覧いただきありがとうございます6歳、8歳の女の子2人のママです。共働きのバタバタ生活の記録です。おはようございます我が家では、2年生の長女が、『色々な習い事をしたい!』と色々な事に、興味があるようです【ふるさと納税】家庭用超熟有田みかん2.5kg+75g(傷み補償分)【わけあり
福岡県大野城市日本習字ゆうこう書道教室ご訪問頂き、ありがとうございます福岡県大野城市にある日本習字のお教室裕虹(ゆうこう)書道教室です。年長~成人の方まで指導いたします!夏に生徒さんが挑戦した硬筆展の結果が返ってきました!厳密にいうと、先月に返って来ていましたブログUP遅すぎです。すみません…小中学生と大人の生徒さん合わせて42名が出品し、そのうち7名が秀作賞ですおめでとうございます特選の生徒さんも入選の生徒さんも本当に真剣に硬筆展に取り組んでくれてい
にほんブログ村お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.comクリックしてね。新規ご入会詳細はコチラへ↓『御影&六甲道新春ご入会キャンペーン!』にほんブログ村お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite…ameblo.jpこんばんは。