ブログ記事806件
前回とても良かった砂町銀座商店街の永昌園芸能人?のサインが貼ってある本日の日替わりランチメニュー↓↓↓この中から相方チョイスはこちら↓↓↓青椒肉絲定食880円✨盛り付けも綺麗ですね✨なんか仕事をしっかりやってるそんな素材の切り口も✨味付けはとても薄味仕上げグリオはこちら↓↓↓を五目中華丼+餃子950円✨五目って?言っても普通の中華丼だこちらも味付けは薄味仕上げ普通に美味しいです。あと、この餃子🥟↓↓↓ふにゃふにゃで何だか独特の味これはダメだった
こちらは、初めての作家さん女手一つで僕を東京の私大に進ませてくれた母が急死した僕、柏木聖輔は二十歳の秋たった独りになった大学は中退を選び、就職のあてもないそんなある日空腹に負けて吸い寄せられた砂町銀座商店街の総菜屋で最後に残った五十円のコロッケを見知らぬお婆さんに譲ったことから不思議な縁が生まれていく”本屋大賞”から生まれたベストセラー待望の文庫化近くの道路わきできょうも、皆さまとともに”いい日”でありますようにco
砂町銀座商店街に行って来ました何で今時商店街NIPPONBoyzが~食べ歩きしていたのでNIPPONBoyzAishiteru..❤️#nipponboyz#タイに来たらいいと思うpic.twitter.com/cdX47fQf5g—NipponBoyz(@NipponBoyz)January1,2025ルークさんが、あんなにチャーミングだなんて俳優さんなので、役柄の印象もあったのだろうけどもNIPPONBoyzは、ちょっと置いと
砂町銀座商店街の大箱中華料理店永昌園本当に久し振り店内ほんのり暗くて落ち着く空間店員さんたちの感じがとても良い今は注文がQRコードだねそしてグリオの注文がダイスキ🤟なワンタン麺あっさり醤油スープに青菜ワンタンは大振りで生姜の香る感じねちょっと冷蔵庫焼け臭したのが残念だったかな5個も入っていたけどそしてこのワンタン麺にはこちら↓↓↓半チャーハン付き盛り付けが可愛い♥️薄味仕上げが(*˙ω˙*)وグッ!てか、半チャーハンでも盛りが多いよ~👏これで880円
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…明日から連休(7/8~9)です。明日から連休ですが…。前回の5連休はなんと会社にSuicaを忘れてどこにも遠出出来ずにふて寝と飲んだくれて5連休を無駄にしました😭今回は予定を立てています。前回の5連休で出来なかった遠出しても行きたいスーパー&商店街に行く方向で考えています。スーパーの候補はそれなりに考えていますが今回はたぶん商店街になると思います。行きたい商店街ならば何度も行っている十条銀座商店街かこの間
高校を卒業して、上京したのが57年前になるのか。東京で暮らしている叔父叔母の家、大田区の雪が谷大塚にお邪魔した。この雪が谷大塚、東急池上線にこの駅があった。駅を降りてすぐに小さな商店街、隣り駅石川台も駅を降り商店街があった。この商店街、田舎育ちの少年にとって初めての東京暮らし、生活の身近な存在だった。東京にある商店街、ざっと拾い上げてみよう。▷上野アメ横商店街(台東区)▷谷中銀座商店街(台東区)▷砂町銀座商店街(江東区)▷戸越銀座商店街(品川区)▷武蔵小山商店街「パルム」(品川区)▷
おかんに仏壇の果物買って来てと言われたけど暑いからイキイキ生産市場はやめて砂町銀座商店街にー!魚勝で桃🍑🍑。。。すぐ帰って来て店で涼み。。。いーやーなー季節🫠🫠🫠。ラジャ!
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…文明堂砂町銀座工房に行って来ました。です。5/29に工場直売所巡りで購入した物と砂町銀座商店街で購入した物を紹介してまいりましたが今回が最終回です。今回紹介するお店は…文明堂砂町銀座工房さんです。住所東京都江東区北砂3-22-16入り口にはキャラクターマスコットがお出迎えしています。当方は、文明堂の数ヶ所ある工場直売所に数回行った事がありますが今までの中で一番小さい直売所でした。お昼過ぎにお店に到着したので
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…お惣菜揚一に行って来ました。です。5/29に工場直売所巡りで購入した物と砂町銀座商店街で購入した物を紹介して行きます。今日紹介するお店は…お惣菜揚一さんです。住所東京都江東区北砂3-1-1砂町銀座商店街に来ると必ず寄るお店の一つです。ここのお店はお弁当と揚げ物の専門店です。ここではいつもコロッケを数種類購入しています。砂町銀座商店街で揚げ物専門店は他に数店舗あるのですが一番美味しかったお店で店員のおばさ
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…永昌園に行って来ました。です。5/29のネタになります。工場直売所巡りと砂町銀座商店街にて購入した物を紹介して行きます。今日紹介致しますお店は永昌園さんです。住所東京都江東区北砂3-36-19ここのお店も砂町銀座商店街に来た際、必ず寄るお店です。ここではシャーピンを購入しています。シャーピンとは肉や野菜の餡を小麦粉の生地で包み焼いた中国発祥のおやきのような料理です。簡単に言えば餃子おやきってところです。ア
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…竹沢商店砂町店に行って来ました。です。5/29のネタになります。この日は工場直売所巡りと砂町銀座商店街へ行って来ました。前回は伊藤パン砂町工場アウトレット工房さんの購入したパンを紹介しましたが今回は砂町銀座商店街の竹沢商店砂町店さんで購入した物を紹介して行きます。竹沢商店砂町店さん住所東京都江東区北砂4-40-11竹沢商店さんは他に雑色本店、梅屋敷店、子安店と4店舗があり、当方は雑色本店と砂町店にしか行った
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…工場直売所と砂町銀座商店街へ行って来ましたです。5/29に工場直売所と砂町銀座商店街へ行って来ました。朝10時前に家を出て亀戸駅へ徒歩移動しそこから都バス亀24系統葛西橋行きに乗りました。乗ったバスは何と666のゾロ目幸先の良い予感です😁。降りた停留所は第七砂町小学校前。ここから徒歩4分で最初の目的地に到着です。最初の目的地は伊藤パン砂町工場アウトレット直売所さん。こじんまりとした直売所でお店の中に5人迄
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆昨日の札幌晴れ最低気温、12.0℃最高気温、19.8℃午前中は雨が降りましたがじきに止んで陽射しが出ましたね風が強くて、朝の草取り作業の時にとった草が飛ばされて散乱し、二度手間に実は月曜日、お花の苗を買っちゃいましたのなんちゃらカンパニュラお色味に魅かれて3個もこの色が気に入ってガーベラも98円のペチュニアも3個まだ、小さいから離れ離れで貧弱に見えまする大きく育つと嬉しい
そのままどこかで昼からお酒飲みたくなりましたけどねえ(´ω`*)天気のいい休日に……………砂町銀座商店街に来てみました(/・ω・)/一度仕事帰りに来てみたことあったけど、お総菜やさん何軒か回っただけでじっくり歩いてみたことなかったので…………この日は商店街をじっくり歩いてみることに(´ω`*)昔ながらのお店がたくさん並ぶ道は歩いているだけでも楽しいですねえ(/・ω・)/自転車が多くてびっくりしましたが(;・∀・)途中のお肉屋さんで…………………しそ入りメンチカツを買って食べ
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)普段食べ歩きには電車か車を交通手段にしていてバスには乗り慣れておりません小学生の頃はランドセルに定期券を付けて一丁前にバス通学してましたが1時間に1本しか来ない田舎の路線バスと違い都内は停留所の数も、路線の数もまるで違いひとりだと怖くてバスに乗れませんそんな駅から少し遠く離れた場所に人気の『砂町銀座商店街』があります南砂町駅や西大島駅からだと歩くと15分以上かかるっすなバスだと北砂二丁目で降りたらもう目の前なんでバスのがいい
少し間が空いてしまいましたが・・・ゴフクさんへ~GOFUKU平日仕事終わりにバスで電車だとアクセスがあまりよくありませんが、バスだと砂町銀座商店街の入り口に止まるので3分くらいですそういえば2月に東京ミッドタウン八重洲のかき氷コレクションバトンにゴフクさんが出店していて、行きたかったのに結局行けなかった・・・抹茶こよみ毎年この時期のお楽しみ欠かさずに食べている抹茶こよみ上からトップは京都宇治抹茶と
あまり歩かない道。江東区の小松橋通り。区営アパートがあるのは初めて知りました。明治通り。砂町銀座商店街の近く。砂町銀座商店街。やはり、孤独のグルメ。至るところで並んでいました。狙いは毎月10日の「ばか値市」!人情商店街を満喫しようwww.city.koto.lg.jp交通の便が悪いといわれますが、都営バスが頻繁に走っています。近くにもたくさん人が住んでいるので賑わっています。
100円ショップ巡り。。。カナビラ新しいの買い替え。赤は無かった。タオル用買ったけど使えない。XXX。ダイソー行ったけど数が多いだけで欲しいものが無い!おかんが砂町銀座商店街の魚勝で。iPhone15proとMacBookProと再起動してスッキリー!水曜日、起きたら雨☔☔☔。つまんないー!ラジャ!
久し振りに砂町銀座商店街ブラブラ歩いていたらえっ(;゚Д゚)!ってなった砂町銀座商店街の中でも老舗お惣菜の松ばやさんがまさかの閉店していた😱テナント募集の文字が悲しい松ばやさん70年間も商売されていたんですねここでは煮卵とかポテトサラダとか買っていたなぁ。。。。先代がお店に出なくなってからは息子さんが頑張っていたんだよね。時代の流れか?確かにお客さんの数少なくなってた気がする🤔し、砂町銀座商店街はそこそこ集客力有るからテナント料の方が効率は遥かに良いんだろうな。。。。。
久々に平日の販売お知らせです4月17日木曜日4月18日金曜日11時から15時まで江東区北砂の砂町銀座商店街のカフェくれよんさんで焼き菓子販売しますカフェくれよんさんは、障がい者の方たちが笑顔いっぱいでお仕事しているカフェです私は、昨年の今頃、いろいろありましてちょっと凹んでたんですねーそんならときにカフェくれよんさんの施設長さんが倉田さんお店の前でお菓子売りませんか?とお話しをいただきましてえー!!いいんですか?倉田さんの都合の良い時にどうぞと言われまして本当に嬉しかったで
4月5日(土)帰省しない週末ということで、東京でゆったり過ごします。地元では、岸和田・中北町のだんじりが修理完成入魂式ということで見に行きたかったですが、その分、ゆったり過ごす東京で心のリフレッシュができました。同じ職場のノブユキとメトロ東西線・南砂町で待ち合わせ。風もなくおだやかなお天気、ゆっくりとウオーキング開始です。以前から気になっていた「砂町銀座商店街」。細い路地にびっしりと商店が連なります。昭和の雰囲気を感じながら、八百屋さん・魚屋さん・お弁当屋さん・
今日のブランチは、我が家にしては『豪華』です〜昨日『砂町銀座商店街』のあさり屋さんで購入した『あさりコロッケ』と『アサリの炊き込みご飯』これが本日のブランチのメインあさり屋さん(大島/惣菜・デリ)★★★☆☆3.37■予算(夜):~¥999tabelog.comあさり屋さんは、砂町銀座商店街の食べ歩きYouTubeを観て是非食べたいと思っていたのほとんどのお店が閉店している中、行きたいと思っていた『あさり屋さん』がぎりぎりセーフで営業してくれていたので、嬉しかった閉店間際であさ
昨日は、人生初の『砂町』という街へちゃんと段取りを考えていけば良かったのですが、『アリオ』に想像以上の時間をかけてしまい、お昼ご飯が17時過ぎになってしまいましたランチタイムが、まさかのディナーに途中マックでつまみ食いしてるから余裕だったけど。。。アリオから歩いて10分ぐらいのところに、すかいらーく系列のファミレスが、2つあって、どっちも行ったことのない初めましてのファミレスだったのでめちゃくちゃテンション上がる〜桃菜とラオハナどちらにしようか悩んで、今回はラオハナにしましたLa
昨日は砂町銀座商店街に行ってきました。以下画像掲載。今回は夕方に行ったからあまりお店が開いてなくてそのうちリベンジしに行きます。焼きそばといもフライ梅のかき氷だいぶ崩した。焼き鳥イマイチでした。また近いうちに砂町銀座商店街リベンジしに行きます。待ってろよ!!
雨だから空いてると思い砂町銀座商店街に。ガラガラーーー!デカいスカイベリーあったけどとちあいか🍓を。2つで800円。おばちゃんとこにWinston×2つ買いに行き、そのままOKストアに。ブレンディと今日はNescafeが安くこんだけ買って終わりー!予報じゃ雪が降ると言ってたけど雨じゃん。。。ラジャ!
年間を通じて、一番寒い季節ですが、日中は穏やかな天気に恵まれている東京です。わたくしは先日、来日の観光客でごった返していないところへお出かけをと、砂町銀座商店街をぶらりとしてきました。みなさまにおかれましては、お風邪などひかれず過ごされていましょうか。今回はプレひなまつり特集で前編後編でお便りしようと思います。砂町銀座商店街をお散歩。インバウンドの方は少なく、物価が庶民的!さて、キャベツ・白菜の値段ですが、それでも高いとはいえ、すっごく高値の時よりは落ち着きましたが、今度はお米が高い
最近の休日の過ごし方我が家から10数キロ先の昼呑み聖地を目指して走り、帰りは公共の交通機関で帰ってくる先日は、アメ横で今日はどこ行こうかな?こないだヒルナンデスで紹介されてた砂町銀座商店街行ってみようかなGoogleマップで調べると、我が家からちょうど10キロつーわけで、砂町銀座商店街目指して荒川沿いをランランランココがあの有名な人気店なのかな?めっちゃ行列ができてる惣菜屋さんとかがあるとりあえずブラブラしていると、カウンターのある惣菜屋発見生ビール¥420、かにグラタンコ
砂町銀座商店街、一度は行ってみたいと思いつついつでも行けそうなので後回しにしていました有給消化中なので平日昼間にサクっと行ってきましたで、今まで食べてきた中で一番美味しい焼き鳥に出会いました『竹沢商店』です焼き鳥はぼんじりともも肉が大好きだけどレバが美味しいと評判だったのでレバ狙いですレバ100円塩orタレが選べるでみなさんが塩をチョイスしていたので塩にしましたオーダーしてから焼いてくれるのでその場で食べましたレバのサイズが唐揚げ位のビ
夜、寝る前に必ずするルーティンがある窓の向こうはるか遠くに見えるスカイツリーの右側は江東区砂町銀座商店街あたり健康麻雀ニャン茶論に通って来てくださった素敵な方々が住んでいらっしゃる所だからね毎晩スカイツリーに向かって「皆さーん有難うございます」って感謝の気持ちを伝えてお祈り🙏してからフトンに入ります。もちろん前も向いて歩いていきます。まだまだ創造的な人生を送りたいからね。今夜もおやすみなさい😴グッドナイトベイビー♪涙をこらえて楽しい明日を夢
間合AWAI中華そば間合AWAIアワイ西大島駅から徒歩15分のところにある砂町銀座商店街にあるラーメン屋さんです「GOFUKU🍧」のかき氷を食べに行ったが、その奥に偶然見つけたので寄り道です食べログ2025年2月1日時点で3.40のお店です3.5までもう少し2024年8月10日13:21それではスタート普通に商店街を歩いていると見つかりません明治通りから入る場合は100mほど進んだところで左に曲がると間合の手前にある、「GOFU