ブログ記事278件
こんにちは!HSP気質アラフィフ女子うりこです♡昨日は本当に目まぐるしいお天気で🌀晴れたと思ったら突然、嵐のような風と雨☂️けれど、その合間にくっきりとした虹🌈が出ていて久しぶりだったのでちょっと嬉しかったです昨日はお天気同様、わたしの予定もなかなかな目まぐるしさで元々、実家の母の予定で一日お休みをもらっていたのですが4年ほど前、我が家の庭の樹木を伐採し、砂利敷きにした際『35わたしの癒し時間その1〜ハーブを育てる〜』こんにちは!HSP気質アラ
◇ご訪問ありがとうございます◇神奈川県横浜市の外構、エクステリアの店株式会社REALIZEです。フェンス、門扉、ブロック工事、車庫、ウッドデッキ、テラス、造園のことなら、リアライズにお任せ下さい!・外構とは・ホームページ・メールこんにちは。任せて外構リアライズの古賀です!【川崎市中原区】平板と砂利敷き三協アルミ庭すまいるショップ【三協アルミ庭すまいるショップ】株式会社リアライズ快適な庭づくりをお手伝いする三協アルミ庭すまいるショップ「株式会社リアライズ」をご紹介し
皆さんこんにちは今日は1日雨予報という事で昨日急いで砂利を買って来ましたいつも雨が降ると駐車場の端がぬかるんでベチャベチャになって靴が汚れていたので気になっていたんです夕方にザッと雨が降って効果を見る事ができました改善の余地有りですがとりあえずは靴は汚れ無さそうで一安心また買い足したいと思います
::お庭の防草対策::こんにちは!エクアプラン岡崎です今週は急に暖かくなってきて、春を通り越して初夏のような日もそろそろ、お庭の雑草が気になりはじめますね・・・。お庭の防草対策はどのようにされてますか?本日は、防草対策としてオススメのお庭のリフォームをご紹介します1⃣人工芝を敷く方法下処理をしたうえで敷くので凸凹せず綺麗な仕上がりに2⃣平板などの舗装材を使う方法質感の違うものを並べたり色を変えたり、デザインも自由自
こんにちは!スコットランド・スカイ島在住のナオポンです😊わが家の庭は芝生の部分以外は砂利を敷いてあって、その砂利が薄くなってきたので、補充することに。家から車で45分位の所にある採石場から砂利を運んでくれるよう人にお願いしてあって、昨日その砂利が届きました。3.5トンの砂利って一体どの位?って思っていたけれど、案外少なかったです(笑)今朝、夫クンとスコップを持ってジャリジャリと平らにならしていた所、お隣のおじちゃんがたまたまトラックで通りかかり、「おっ、平らにし
おこんにちは。年始から庭のメンテナンスをしていた話を前回のブログで書きましたが、私的に1番のメインだったのは、来客用の駐車場の防草対策。去年の春に大体半分くらいの範囲を終えていて、今回は残る半分、約16m2の部分の防草対策をしました。『駐車場の防草シートの敷き直し、完成!』おこんにちは。よーうやく、来客用の駐車場の防草シートの敷き直しが終わりました。約15㎡の狭い範囲なのにこんなに時間がかかった理由は、「やり直し」だったからに他…ameblo.jpまずは砂利を避けるのと、敷地が平らではな
長男・長女・次男・妻・私の5人家族に黒柴のわんちゃんが1匹実家近く(東京多摩エリア)のマイホームでにぎやかに暮らしてます誰かのためになったらうれしいなとマイホーム計画中に得た情報や住んでからの気づきを発信しようと思いますフォローやいいね・コメントいただけると喜んでいっそう励みますこんにちは、あつです😊今日は我が家の庭づくりでの失敗談をお話ししますね。うちには現在小学生と保育園の子供たちがいて、5年ほど前に
すべての美味しいもの好きなみなさんへおはようございます。リーランです。昨日はお友達と玉前神社へ行ってきました。入ってすぐの8つの石に腰掛けて、水音を皆で聴きました。この奥の石に腰掛けると、お琴のような水音が聞こえます。あまりにまったりしてしまって、癒されまくりでした。そして、中の砂利敷きを素足になって、3周回りました。そして、可愛いお店で遅めのランチ。丸ごとチキンのお店です。そして、ジェラートにテンションが上がりました。皆さん、フレーバーを決めきれず、全員ダブルに。私はク
こんばんわ🌃朝、夕は、めっきり寒くなりましたね私は、きらいじゃないです今の季節。。。はぁっ?!呑気な事言ってる場合じゃなかった💦うち、冬布団が今ないんです引越しする時、心機一転!!で、処分したんだった。。。かろーじて、厚手の毛布の新品があったのでそれで今かろーじてしのんでおりますwww(早よ買えや)引越して2ヶ月、、、見て見ぬふりをしていた場所があるのですが、、、、それは、はい。。。外構。。。外回りです。。。家の裏は、直ぐ山手。。雨風あると、すぐ枯葉が飛んできます
こんにちはエクアプラン岡崎です本日は、岡崎市O様邸のお庭の防草工事をご紹介します増え続ける雑草にお悩みのお庭雑草をとり下地処理をしたうえで、南側のお庭は天然芝を張り直し、、建物周りは防草シート上に砂利を敷き、防草対策をしました。雑草を放置しておくと、虫害や防犯面といった心配もあります。除草・雑草対策はご自身でやられるのはなかなか労力がかかりますね・・・手間を省きつつ、長く効果を得ることができるプロの技術で、お庭をきれ
駐車場延長砂利敷工事施工前DIYで防草シート、平板を敷詰めた庭ですが経年風化しところどころ雑草が出始めてきていました施工前駐車場奥側駐車場延長増設しました施工前平板、レンガ撤去し砂利敷です施工前外周の排水桝付近に生えてしまった植木も抜根してから砂利敷、見違えるほどサッパリキレイになりました完工です👷Instagramでは他施工事例も掲載中、是非ご訪問ください******************************
すこし?だいぶ暑さもやわらいできたからやる事にオレさん家、親戚一同は皆、歳をとってしまい若手はオレさん位なもんでオレさんとて若くないが(笑)重労働は、させられないしオレさんの役目です。家から25分位かな巨大な霊園があるのですがそこに、オレさん家のお墓はありますがかなり広大な霊園の為お墓の場所が毎回探す(笑)お墓参りはまだ親族が来る時もあるみたいだからオレさんは1人人知れずにお墓掃除です。とりあえず墓石を磨き線香をあげて草むしりからそんなにひどくはな
今回は防草シートの上に砂利を敷いていきたいと思います。メリットは防犯になること。防草シートを直射日光から守り長持ちさせること。あと1番コスパが良いと思います😺↑個人の感想です😅デメリットは一度敷いてしまうと、砂利の砂利にお金がかかってしまいます🤣とりあえず敷く!の考えではなく、慎重に検討してから敷くと良いと思います😅施工前砂利敷き後今回使った砂利愛知県産豆砂利石砂利いしイシisi砕石2トン車(約2立方メートル)ダンプトラック土のう敷石庭石
北麓クラブ刷新計画の第一弾、物置小屋が塗装を終え、完成しました。まず屋根が塗られました。次いで、木枠がダークブラウンに塗られます。最後に基調となる白が塗られて完成です。雑木林の中に母屋と相似系の小屋が出来上がりました。メルヘンの小屋です🎵(申し訳ありませんが、母屋の掲載はNGとしています。)ここ2~3日の雨で泥ハネが酷いので、カインズで砂利を購入して周囲に敷きました。肩と手首に負担があまり掛からないように、少しずつの作業です。15kgを20袋敷いたのですが、塗装屋さ
今日は駅に用事があり行きました🚙電車🚃見ようね〜って連れて行ったらななつ星が停まってましたよ〜⭐️乗る乗る〜👧🏻が、始まり🥶連れて帰るのが大変でした😅買い物はあきらめ速攻で帰宅しました🚙買い物は夕方1人で行きました😄ラクチン🧓🏼今日は砂利2袋買いました。アフター⭐️おお〜😄こちらは終了かな😄左側もまずまず。あと1.2袋かな〜😄ヤブランが可愛い🩷ベンチ前も綺麗に保てています😄やっぱりこう見るとあと2袋は必要ですね〜😀砂利は重いし(15キロ)孫も重いし(12
久々に母と出掛けておりましたー🚙🏬草のない世界へ🫶😁夏はほぼ敷地内と家の中だったので1泊できて気分転換になりました🤗連休最終日でお安く予約できて良かった👍帰り道、我が家に近付くとあ〜あ、草の野郎め🫣アスファルトのちょっとした隙間からでも生えてきやがる〜🫠ホームセンターに、ちょい寄ってもらい砂利を4袋購入〜今日は親父が積み込み、積み下ろししてくれましたー😄アフターです🙂あとちょっと〜🫡4袋あれば終わるかな〜❓早く終わらせたい‼️今日は娘の同級生ちゃん達が子供ちゃん連
最近毎日、自分のブログのちょうど1年前、2年前、3年前に書いた記事を見返してるんですよね。先日の3年前の記事はこちら↓。『外構スタート!~外構1日目。』期せずして外構編が始まってしまいました。時系列通りに書いているので、web内覧会まではもう少しお待ちください。でも9/18に引き渡されて、9/20には家電…ameblo.jpちょうど外構工事が始まってました。で、その時のコメントにも書いてあるのですが、写真を見てん?となることが。家の周囲に砂利を敷いてるところ
昨日は夕方砂利を買いに行きました🚙🙂3袋。落葉が終わるまで袋のまま置いておく事にしました。やはりブロワーは早目に買った方がいいな〜と、アレコレ調べてます🙂🙃ピートモスもちょっと値上がりしてました。ハイブッシュを植えるので必要です。これは軽いのですよ。植え付けまで置いておきます。ブルーベリーは未来への投資です🫐実を売るわけじゃなくてケーキやジャム、ソースを作って楽しむ為の投資😚🥰ジャーン🎉母から預かってたハンディーチェーンソー😃しっかり革手袋して😤竹細工の時に使ってま
今日はなんだか疲れました〜🧓🏼🫠お弁当にしよ🫶😀とわお😄豪華〜半額で500円でした🫶🥰そしてビフォーアフター🫶ビフォーアフター🫶🥰🫶🥰今日も4袋。積み込みもお願いしました😄🫶また少し前進🫶家のドアの不具合他も良くして頂きました🙏今日はdarkidle最終章ですね〜📺楽しみです〜
今日も暑かった🤯1番暑い時間帯に83歳母寄ってくれ🚙元気良過ぎ〜🤯何よりデス🫡親子クッキングのお土産。👧🏻クッキング行ったよ、作ったんだよ〜あーちゃんにあげる✨と、頂きました🙏が、クッキングでは大ぐずりだったみたいでママが疲れ果ててました😅入園まであと7か月、頑張れ〜😅18時前にやっと外に出て砂利を買って来ました。レジの男の子が積み込みのお手伝いをいたしましょうか👱🏻♂️と言ってくれ〜ありがたい‼️嬉しい‼️積んでもらいラッキー✌️でした。積んでくれたのはおじ
昼から雨が降ってきて止んだと思ったらすごい湿気でした🤯親父が20キロを4袋買って来てくれたので〜砂利敷きしていきますよ〜。こちら側に2.5袋分こちら側に1.5袋分。敷くだけなので今日は15分作業で終わりました〜外はムッとしてたのですぐに室内へ〜。今日は豆腐ハンバーグの中にオクラを入れますよ〜そろそろ焼こうかな🙂また少し前進した1日になりました😄
ガーデンリフォーム工事施工前シンボルツリーだけ残し庭木と垣根は抜根処分、人工芝と砂利へリフォームしました施工前レンガ積みの花壇スペースは中の土の高さを上げることにより格段に使いやすくなります施工前デッキは木製から人工木へ、腰掛けやすい形状です施工前隣家側に目隠しフェンス、2口立水栓を取付けました、排水用水栓受けは砂利の中に隠してあるので地面とフラットです外観施工前垣根からフェンスにすれば管理不要
7月になりました昨日の作業の続きです朝から雨が降ったり止んだり砂利を買いにジョイ本へ頑張って今日は6袋72kg運びました💦(^_^;)昨日砂利を敷いたパーゴラ右下から追加分砂利6袋を運んで昨日の続き壁際に鉢植え放たらかしオモトをバラして植え付け鉢植えニューサイランと実生セイヨウニンジンボクの鉢植えを置きました右側ワイルドオーツの傍にクリスマスローズの鉢植えとあまりに色味がないのでベゴニアを植えました室外機の向こうには、昨年植え付けたミョウガや白スミレと自然に
やっと今日、旧宅跡に月極駐車場が完成します。予算の関係で、一部の擁壁を新基準で造って砂利を敷いてロープで囲っただけですが、ここまで長かったです(気持ち的に)。1月4日から約1か月間旧宅内の整理、残した物の運搬。2月半ばから4月初めまで解体・廃棄物処理。暫く待たされて今月7日から擁壁造り・土ならし・砂利敷き、ロープ張り。後は管理を頼む会社と契約を交わして、使う人を募集して貰ったり知り合いに声を掛けてみたりしないと。10台未満なんですが、早く埋まるといいな。そして、空き家を解体して敷地を利活用す
ご訪問、いいねやコメントありがとうございます😊🙏💞お疲れ様です☕GWも終わったけどGWのことしぶとく(笑)書いてます⑥⑦連続いきま〜すGW⑥日目5/2(木)先日、ホームセンターで買ってきた玉砂利をスキマにせっせと敷くダンナ昨年引っ越し当初こんな感じでした↓↓↓↓↓www草ぼうぼうwww草や虫がめちゃくちゃニガテなダンナ昨年の今頃抗がん剤でハンパなくしんどい中仕方なく私が命がけで(笑)草ひきしました一生忘れない←こわっ(笑)🌾🌿🌾🌿🌾🌿🌾🌿🌾🌿🌾🌿🌾🌿🌾🌿
ご無沙汰しています自宅保育中もブログは続けようと思っていましたが、ネタも無くなり、気持ちの余裕も無く…、諦めて遊んで過ごしていました。娘も無事に入園し、気づけば5月今日から給食が始まり、少し時間に余裕ができました。前回のブログから5か月も経ってしまいましたが、続きの部分がどうなったかご報告しますbeforeafter計840kg使いました!購入したのは、こちらの砂利↓クラッシュマーブライトイエロー20-30mm600kg
お庭に砂利を敷くときには、いくつか注意することがあります。大きさや色などたくさんあるので、その場所に合ったものを選ばなければなりません。これを間違えると、あとで後悔しますよ。浜松市中央区Tさま邸造園工事4回目駐車場のコンクリートの間に砂利敷きと杉枕木を設置するための掘削。人や車がよく通るところは、角があって大きめの砂利が良い。細かかったり丸い砂利だと、散らばったり偏ってしまう・・・。よく道路まで細かい砂利が散らばっているのを見かけるけど、あれはNG
青空広がって気持ちいいコタロウ地方都会では黄砂だってね~┐(´∀`)┌花粉とダブルは辛いな本日の桜コタロウ家の外構工事始まった初日あっという間に階段がなくなり花壇もなくなった(^∀^;)インターホンとポストをどうする?親方が、仮木材でインターホンをつけてくれてポストは玄関に置いたのでね母ちゃん新聞屋さんや郵便局員さんが悩まないようにと案内板作って貼りました(笑)次の日の朝みたらちゃんと新聞入ってて良かったわ大雨でしたな昨日は午前中、コタロウ地
「散歩にゴーの日」だもんね、今日。ということで、散歩に行った。微妙な気温だったので薄手のウインドブレーカーを羽織って行ったんだけど、途中で暑くなって脱いだ。やっぱり半袖Tシャツの上にトレーナーだけでよかったわ。1時間歩いて帰宅。直後、車運転してホームセンターへ。10kgの白砂利を5袋。つうか、10kgキツい。だけど、これが一番分量が少ないヤツなんだわ。他のは15kgとかだから持ち上げられんし。持ち上げられたとしても運べん。ホームセンターの台車借りて車に積んだけど、腰が本調子
パティオ工事。神出鬼没のクルー達ですが、『予言』どおりに翌日に現れたのはいいけども。何時ごろ来るのか全くわからない。9時ごろに監督から電話があって、今から石材店に取りに行って運びますという連絡でした。ダーリンは出勤しないとなので、前日に電気屋さんと話したことに変更があることを監督に伝えておいたが、私に目を皿のようにしてクルーのやっていることをチェックして本格的な作業に入ったら電話するよう言い残して出かけて行きました。昼前にオリバーの散歩中にクルーがやってきて前日の砂利(砂入り)敷き作業の仕上