ブログ記事870件
練馬区石神井台にある石神井総鎮守の氷川神社は10月の第三日曜日が例祭日です今年2025年は10月18日(土)に宵宮祭、10月19日(日)に本祭が行われます「悠久の舞」「浦安の舞」などの神楽が拝殿で巫女により奉納されます神楽殿で里神楽が奉納されるほか、お祭りの露店が境内に出店されます2018年10月に見学に行ったときの蔵出し写真です石神井氷川神社拝殿狛犬境内の露店神楽殿露店がでています手水舎神田の稲穂が実っています新嘗祭で刈り入れてお供えされます子供神輿拝殿の中
この日は石神井台方面を散歩しました。途中に咲いていました・・・道路際の小さな広場に寄って・・・一周しました・・・再び、道路を歩いてすぐ近くのうっそうとした森の中の広場へ・・・こちらは広いので、入り口だけ少し歩いて・・・帰り道に見た花や木の実です・・・ビワです・・・以上、10月8日、石神井台方面の散歩道で。
こんにちは。練馬区大泉学園の整体ならてあて整体・荒木です。てあて整体で使っている整体の手技は、指針整体とマッスルエナジーテクニック(MET)です。この指針整体とMETを収録したDVDが出版されます。手技の内容や実際に手技をやっている所を動画で見られます。整体などに興味のある方はお手に取っていただければと思います。▼Amazonはコチラ▼(8/15現在割引中)https://amzn.asia/d/5cCRMdZ▼楽天ブックスはコチラ▼(8/15現在割引中)https:
てあて整体スクールには昨年4月まで名古屋教室がありました。教室はなくなりましたが、その後も整体の患者さんやアレクサンダーテクニークの生徒さんをみに、毎月、来名はしています。数ヶ月に一度は時間を作って、名古屋教室の手技練習会を行っています。今月は名古屋在住と兵庫在住の卒業生が来てくれました。現在は副業として細々と続けているとのことでしたが、手技の感覚はおおよそ大丈夫でした。ただ、ついそれぞれの癖のようなものが出てきていたので、その部分についてはアドバイスをしました。てあて整
月刊秘伝9月号が本日8月12日に発売されます。「てあて整体」の記事が5ページに渡って掲載されています。編集者の方とライターさんに話をして、ライターさんには実際に整体を受けてもらいました。指針整体・マッスルエナジーテクニックについて、手技の方法や考え方など、とても分かりやすくまとめて頂いています。てあて整体の指針整体やマッスルエナジーテクニックはどんなものなのか、これから整体を勉強しようか考えている人は、ぜひお読み下さい。大きな書店には店頭に並びます。ネットからの購入も
月刊秘伝9月号が8月12日に発売されます。「てあて整体」の記事が5ページに渡って掲載されています。編集者の方とライターさんに話をして、ライターさんには実際に整体を受けてもらいました。その内容をとても分かりやすくまとめて頂いています。てあて整体の指針整体やマッスルエナジーテクニックはどんなものなのか、整体を受けてみようかと思っている人は、ぜひお読み下さい。大きな書店には店頭に並びます。ネットからの購入も出来ます。ぜひ!東洋、日本の伝統に基づく『肚』の練磨
こんにちは。練馬区大泉学園の整体ならてあて整体・荒木です。好きな音楽を聴くと痛みに強くなるという研究があるようです。英文でしたが、パソコンの和訳機能で読めました。痛みの閾値が上がったりするようです。また、文化的背景は関係がなかったという事のようでした。痛みを我慢するのは良くないと思いますが、辛い痛みを少しでも和らげたいということなら、好きな音楽はある程度の効果があるんだろうと思います。◆多様な文化的背景にわたる音楽誘発性鎮痛への寄与者としての自己選択された音楽:クロス
アレクサンダーテクニークでエンドゲイニングという言葉を使います。目的達成主義とか結果主義のような意味です。「プロセスを無視して、結果だけを念頭に行動してしまう。」ような事です。目標や目的があって、それに向かって一直線に頑張るというのは、悪い事ではありません。でも、目標や結果は一つ一つの経過や途中やプロセスがあっての結果です。一足飛びに結果だけを得る事は出来ません。そんな事は分かっている、と言われそうですが、実際にはどうしても目的主義的になってしまう事があります。それが習慣的にな
こんにちは。ボキボキしない練馬区大泉学園の整体ならてあて整体・荒木です。先生がギックリ腰になったらどうしてるんですか?どこか整体に行ったりするんですか?たまに聞かれます。ギックリ腰だけでなく腰痛になったらやっている事があります。・ストレッチボードでアキレス腱をストレッチ(朝夕2分2回)・ウォーキングを毎日出来れば20分から30分・風呂に入る・アルコールを抜く(減らすではなく抜く)・睡眠時間をとる・時間があったら温浴施設で電気風呂・時間があったら温浴施設でサウ
触診の基本を学ぶセミナーを開催します。手技療法を学んだけど触診について詳しくは知らない人や、これから整体学ぶ人、今、勉強をしている人などお待ちしています。触診は手技療法の基本中の基本です。触れ方一つで患者さんの体が変わります。触れ方が上手くなれば、患者さんから得られる情報も増えます。触れるだけで患者さんが緩むこともあります。体の使い方や手指の使い方。姿勢や視線の使い方なども解説します。どんな手技にも応用出来るスキルを身につけて下さい。オリジナルテキストも用意しました。
撮影されたロケ地は?東映東京撮影所が東大泉に存在する関係で、昭和の頃からドラマや特撮などの撮影で練馬区内各地が利用されている。どのような撮影場所があるのか石神井全般を探索してみよう!石神井地域はロケ地が目白押し!テレビ番組▶出没!アド街ック天国▶2025.07『出没!アド街ック天国石神井公園!まとめ!2025年度!』テレビ東京の人気長寿番組!テレビ東京の人気長寿番組である出没!アド街ック天国。昭和の頃の司会者である俳優のキンキンこと愛川欽也(読方=あい
こんにちは。練馬区大泉学園の整体ならてあて整体・荒木です。月刊秘伝という雑誌をご存知でしょうか。武道や古武術などに特化した雑誌です。この雑誌から「てあて整体」が取材を受けました。8月12日に発売される予定です。力を使わない引く刺激の指針整体が興味深いという事での取材でした。記事の内容は「てあて整体」が目指している事と、指針整体とマッスルエナジーテクニックという独特の手技について、そしてアレクサンダーテクニークについても書かれています。編集の方とライターさんがいらして、2
カルメン・デロリフィチェというモデルさんがいます。パリコレなどでも活躍されているモデルさん。現在、94歳の現役モデルです。写真を掲載したいところですが、現役のモデルさんなので当然、著作権フリーの素材はありません。検索して見てもらいたいんですが、94歳とはとても思えません。美しさはもちろんですが、全く年齢を感じさせない印象です。同年輩の方々とどこが一番違うのかを観察してみました。というか見ればすぐに分かる事。姿勢です。髪の色を染めるのをやめたのは40代からだと書か
こんにちは。練馬区大泉学園の整体てあて整体・荒木です。てあて整体は2001年から練馬区大泉学園で整体をやっています。西武池袋線大泉学園駅の改札を出たら、左側南口を地上に降り、徒歩で約7分くらいの場所にあります。学芸大学附属の通用門の手前にある静かな整体です。先週くらいから学校が夏休みに入って、朝夕だけでなく日中もとても静かな環境です。整体は指針整体とマッスルエナジーテクニックという、ボキボキしない揉み返しのない整体を使っています。アレクサンダーテクニークという心身の使い方
昨日も暑い一日でしたが、実家マンションの排水管清掃の立ち合いのために石神井まで行きました。その後、美容室。たくさんはカットせず、整える程度です。ちょっとだけ、夏のスタイリングの仕方を教わってきました。帰宅の途次、ハリポタ車両に出会いました。魔法世界も人間世界となんら変わりませんが、この子達の活躍を見るのは胸の疼く体験でした😍(私にはこんなに心を尽くして生きた青春がなかったから)夜、近所のスーパーに出かけたら街は通常の日曜日とは比べ物にならない人出でどうしてかと思ったらつい
おはようございます石神井公園もつ焼加賀山です今日は7月28日月曜日は定休日地名の日(7月28日記念日)|今日は何の日|雑学ネタ帳zatsuneta.com東京の地名の由来|雑学ネタ帳zatsuneta.com石神井東京都練馬区にある「石神井」は「しゃくじい」と読み、練馬区の南西部に位置する地区で、区民の憩いの場である、石神井公園があることでも知られている。SHAKUJIIシャクジイって書くとバンド名っぽくない?😃ないか😥のりチーズのりチ〜ズ。って
てあて整体のオリジナルTシャツセールが開催中です。「てT」や「疲れたら寝るT」や「腰痛は歩いて治すT」など、着るだけで調子が良くなる(個人の感想です)Tシャツ販売しています。夏を乗り切るTシャツをどうぞ。ArakiYasuhiroのオリジナルグッズ・アイテム通販∞SUZURI(スズリ)ArakiYasuhiroの公式アイテムの通販サイト。元気で機嫌よくなれるアイテムを作っていきます。整体師でアレクサンダーテクニーク教師そして踊る人suzuri.jp◆てあて整体スクール
てあて整体のオリジナルTシャツ8月3日まで割引セール開催中です。コチラ↓のサイトArakiYasuhiroのオリジナルグッズ・アイテム通販∞SUZURI(スズリ)ArakiYasuhiroの公式アイテムの通販サイト。元気で機嫌よくなれるアイテムを作っていきます。整体師でアレクサンダーテクニーク教師そして踊る人suzuri.jp着ているだけで緩んでくる!(個人の感想です!)Tシャツをどうぞ。◆てあて整体◆東京都練馬区東大泉5-27-18-A※メニュー※
こんにちは。練馬区大泉の整体ならてあて整体・荒木です。背中が硬くなっている人が増えています。あきらかに水分不足が関係しています。6月後半くらいから体が硬くなっている人が増えました。いつもより水分を摂っているつもりだけど・・・と言う人はまだ良いですが、考えてみるとちょっと少ないかも、と言う人は要注意です。頭痛足が攣る疲れが残る動きずらい腰痛や膝痛などなど。体の症状として現れます。荒木は薄く作ったカルピスをガバガバ飲んでます。起き抜けに1杯、整体院に着いて
こんにちは。練馬区大泉学園の整体てあて整体・荒木です。荒木は整体師だけでなくアレクサンダーテクニーク教師としても活動しています。アレクサンダーテクニークは心身の使い方の学習法として、音楽家や俳優さんやダンサーさんなどに支持されて、それぞれご自身の体のケアやメンテナンスなどに使われています。腰痛や肩こりなどの症状がある人が再来する時、原因はだいたい以前と同じです。姿勢や立ち方や座り方、パソコンに向かう時の体の使い方や、歩き方など。知らないうちにやっている、動作や行動の癖や習慣
従妹から「今夜のアド街は石神井だよ!」とLINEメッセージがきました。石神井は私の実家があるところですが、従妹もかつては住んでいたのです。今はもっと郊外に引っ越しましたが、彼女は石神井が大好きだったそうで、石神井には自分の生き霊が歩いてるなんて日頃から言っています。私も独身時代を過ごした地両親亡き後も、両親の住んでいた家をそのまま残して時折泊まりに行ったりしているのは石神井という地を気に入っているからに他なりません。石神井といったらなんと言っても石神井公園実家から徒歩1
宇都宮市雀宮にある「ここからいふ広場」さんで、セラピストを目指して勉強中の方々に、体の使い方のワークショップをしてきました。クラニオ(頭蓋仙骨療法)という軽いタッチで体の芯を整えるセラピーで、指導している上田さんが荒木と同じ先生からクラニオを学んだことから知り合いになり、整体師・アレクサンダーテクニーク教師としてセラピストの育成を手伝っています。東日本大震災のボランティアにご一緒してからの縁です。セラピストが体の使い方を学んでおくと良い理由はいくつかあります。自分自身が健康に
整体スクールを20年、整体院を24年やっていると、これから整体の勉強を始める人や、これから開業しようとしている人を沢山見てきました。さあ勉強しよう、さあ開業しようという時に、どうしても仕方がない理由が出来てしまい、断念する人がいます。どうしても、自分ではコントロール出来ない、理由です。でも実はそれはそうではない。頭の奥底でやりたくないやらないでおこうという気持ちがあるんだろうと思います。でも本人はやりたいと思っています。気持ちはやりたいが、どうしても避けられない理由で出来ないと、
整体師になると様々な患者さんを診る事になります。LINEやメール、オンラインで予約を受けると、ある日突然その患者さんと会う事になります。ああ、この人とは合わないこの人とは相性が良くないそう思う事もあります。そんな時どうするのか。荒木は普通に対処します。ことさらニコニコしたり愛想よくしたりしません。普段通り普通です。それはどうしてなのか。noteに書きました。ああ、この人は合わないなぁ、相性が良くないなぁと感じる患者さんについて。|荒木靖博整体院に来る患者さ
痛みについて愛知医科大学疼痛医学講座教授の牛田享宏さんが話している動画があります。『【痛み対策の「常識」は間違いだらけ】痛み研究の第一人者・牛田享宏/手術しても“痛み”は治らない/もぞもぞ動けば痛みは防げる/子供時代のつらい経験が大人時代の痛みにも』整体師ならたぶん知っている事ばかりだと思います。10年くらい前から少しずつ言われて来た事で、さまざまな研究がされ結果が少しずつ発表されていました。もちろん知らない事もありますが、およそ手技療法の先生方にとっては常識的な話だろうと思いま
てあて整体・荒木です。てあて整体では指針整体(ししんせいたい)という整体をやっています。他の整体院では殆ど受ける事が出来ません。絶滅危惧的な手技です。トントン軽い刺激を全身に入れます。押し込んだり揉んだり体重をかけませんぎゅうぎゅう力を入れる事もありません。だから体が軽くなります。そこが良いところです。押されるのも気持ち良いですが、全く違う心地よさです。その上、歪みや動きの悪さが改善します。安心して受けられる整体です。毎日、暑い日が続きます。寝不足
こんにちは。練馬区大泉学園の整体ならてあて整体・荒木です。てあて整体の整体はぎゅうぎゅう押しません。全身にトントンと軽い刺激を入れていく指針整体とボキボキしない骨格調整のMETを合わせた整体です。先日、月刊秘伝というマニアックな雑誌から取材を受けました。今日、その時取材に来たライターさんが、整体を受けに来てくれました。「少しだけ体験した指針整体が、あまりにも良かったから。」と言って頂きました。押されないのに、こんなに体の感覚が変わるのは、驚きです。と言って頂
こんにちは。練馬区大泉でストレッチも教えます。てあて整体・荒木です。床の上でゴロゴロしながら、体の芯を緩めていくストレッチがあります。毎月一回、練馬区大泉学園でやっています。体が硬い人、疲れが溜まっている人、たまに体を動かしたい人。ダンスをやっている人、初めてなんだけど始めてみたい人。お待ちしてます。◆コア・ストレッチ教室◆日時:8月8日(金)18:30ー19:30場所:練馬区立勤労福祉会館二階和室大(大泉学園駅3分)東京都練馬区東大泉5-40-36
整体師になって独立開業。会社を辞めて起業する。というのは、なかなかハードルが高いと思います。やってみたいとは思うけど、リスクが高そうで心配。という事だと思います。リスクについて考えてみましょう。開業にかけるお金を回収出来るのか。患者さんは来てくれるのか。収益は出るのか。ようするに成功するのかどうか心配という事です。では、これらのリスクをどうやって回避するのか。そして、患者さんに囲まれて収益が出るのか。副業から始めてはどうかと思います。すぐに会社を辞め
こんにちは。練馬区大泉学園の夏が苦手な整体師てあて・荒木です。そろそろ夏バテが気になりますね。どんどん気温が高くなって、知らない内に夏バテという事にならないように気をつけないといけません。一般的にん夏バテの原因としては考えられるのは。自律神経の乱れ食欲低下→栄養不足水分・塩分低下睡眠不足などなどですよね。そして、最近増えていると思うのは。シャワーだけで、湯船に浸からずにお風呂を済ませてしまう人です。湯船に浸からない事で、深部体温が上がらず、結果とし