ブログ記事561件
さて、最後に本宮に参拝いたしましょう。社務所で石磨き紙をいただき、山を登ります。登山途中で目の前を小さなヘビが……写真にうまく撮れなかった…でも、神様が姿を見せてくれました。感謝です。本宮に到着。お詣りとと共に周りの白い石を社務所で頂いた紙で3個磨きます。日頃の平穏無事に感謝です。イイお参りができました。あらためて感謝です。
実家に行ったときは、海を散歩して水晶や赤玉石の原石などを拾ってくることがすっかり定番になった今日このごろ拾った原石で何かできないかなーとずっと思ってたそんな折り、原石のマーケットがあると聞いて、加工の道具ややり方などのヒントがないかと見に行った(新潟はいくとぴあ食花が会場でした。のぼりだけですがお写真を…)会場は磨かれて宝石みたいになったやつでキラキラしてたけれど、それらにはほとんど興味ないので下のガラクタみたいなやつばかり探して歩いてた(笑)あっ、石磨き体験セット発見!求めてたのは
大人のメンズオンリーヘアサロン「HAIR'SWORTH」のブログをご覧いただきありがとうございます。旬な情報は、当店のX(旧Twitter)をご覧ください。(365日、毎日更新!)床屋の休日、連休2日目。毎朝のルーティーンを済ませ、午後はのんびり掛川方面にドライブ。こちら方面に来ると、なぜかしら落ち着くので事任八幡宮に。久しぶりに本宮まで272段を登って石を磨いて来ました。272段は足にキツい、ツリそうです😰明日の筋肉痛、決定でーす(笑。さて、今夜のメジャーリーグ開幕戦に
GLOWDAWNソーラーライト屋外炎ライトソーラートーチライト96電球内蔵IP65防水自動点灯消灯ガーデンLEDライト取付簡単ガーデン経路/芝生/歩道/庭/ガーデン(4本セット)Amazon(アマゾン)今日の横浜は一日中寒くて冷たい雨が降っていました。昨日は温室に寒冷紗をかけたり庭のハオルチアパットに寒冷紗をかぶせたりしましたが、今日は寒くて何もやる気にならないなと…。時折、みぞれが降ってきてましたが、雪に変わることは
石磨き昨日購入したカイヤナイト原石プレート今日は休み頑張って磨いたわ紙やすり#600#1200#1500ダイヤモンドシート#6000研磨粉で仕上げ機械なら1時間くらいで完成手磨きだと3倍かかるそれが楽しい😀色の鮮やかさが変わる今回は表面だけ磨いて巻いてみた裏面は原石のままワイルドだろ〜カイヤナイト「精神の成長」を導く石とされ先の見えない恋愛で悩んでいる人や過去の心の傷に苦しむ人に一歩踏み出す力をくれるといわれます誰かや何かに依存しがちな人には
少しは、温かくなりましたが来週は、また寒波到来らしいです。石磨きには、まだ寒いので根尾の菊花石に作台します。以前に愛好家に頂いた菊です。大きさもあり山形で面白い作品になる予感がします。そのまま置いた感じです。花は、四分の一で完全体なら大きなはなを、イメージできます。花のイメージ赤い線が完全体青が芯付近左側を、20ミリ程度起こして作台します。後ろ側が斜めに張り出すので40ミリ厚ケヤキ材で35ミリ程度掘り下げます。ケヤキ板材頂き物道具など、作業場LEDライトは、真上から光を、
もう8回になる玲瓏磨き会今回は全員ハンター参加者さんで、それぞれ磨く石は自分で見つけ拾ったもの。下加工してもらった十勝石をこしこしこしこしひたすら磨きます今回のわたしの磨く石たち。10月の北見でも磨いたゴールデンオブシディアンを裏側も磨きます。もう、みんな解ってきてるので、まだまだだな…と石の曇ったところを自分で磨いていく。シゲさんには確認してもらうくらいお昼ご飯はタコライスとほたてスープを作らせていただきました。我ながら美味しいスイーツも新作・試作が磨きながらの会話は宇宙の
みなさん、こんにちは😃昨日は仕事で遅くなり、ブログ書けませんでした仕事で何やら人事の動きがあるみたいです💦私は、まずは自分のやるべきことを精一杯やるのみですかね。仕事仲間で話せる人もどんどん増えてきましたコミュニケーション大事です!読書記録📖図書館で借りて読みました📕中学生向けみたいですが、すごく良い本でした石を磨く部活のお話です♪カルディのこのマグカップ気に入っています今年は赤🟥ですね。木金土と仕事です体力保つかなぁ。心配😟今日も疲れが残っていて、リポビタンD飲んで
新年あけましておめでとうございます。作業場に久しぶりに行きました。半年以上行っていなかったので少し心配でしたが地元の人に草取り頼んでいたので頼んだ以上にきれいに😻していただいていました。前いつも行っていたころよりきれいです。感謝🥲です。少し片付けしましたがすぐ石に目が最近ずっと収穫が少ないカーネリアンもまだ結構転がっています。枯れ草の中に色🩷のきれいなレッドジャスパー機械は、持って来ていないけど🔨とノミはあったので昔、崖崩れていたところで拾った泥に包まれている石の外側を叩
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。もう、12月ですね!1年って早いと毎年思うのですが、今年は特に感じます。2024年はですね。自分的に大きなイベントがあったからでしょうか。何と言っても4月に念願の皆既日食が見られたこと!それからそれから、夏頃から石磨きにどんどん傾いてきて、インスタでリールを挙げるようになって、それがすっごく楽しい✨石磨きの魅力を伝えたくて、只今絶賛、手磨き講座を準備中なのです。それに伴っ
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。11月も半ばを過ぎましたが、まだ暖かいです。気候が良いうちに石拾いに行きたかったのですが、なかなかタイミングが合わずにモヤモヤしてます。今日はですね、レシピの最終チェックをしていました。もう、今週です。BeadArtShow&素材博覧会KOBE2024秋今回も、(株)泰豊トレーディング株式会社さまのブースにて、天然石ワイヤーアクセサリーのオリジナルキットを委託販売します。
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。随分お久しぶりになってしまいました。最近はインスタのリールが投稿が続いています。ここのところ、緑の石をいろいろ磨き比べていて、原石からカットする方向で、石の割れやすさや模様の出方、シラーや出方がどう変わるか試行中なのです。マラカイトは縞々より目玉のような模様が好き。思ったより原石が崩れやすいのは困りもの。磨いている途中に割れたのは泣いたな~。落雁のような質感?もろさ?があるのね。割
おはようございます、朝は19度ながら今日は暑くなる予報です中天川地方昨日も30度越、きつかったです(;´・ω・)数年ぶり今季二度目の中天で7尾の村松さんは旧常連さんw流石です朝早い時間帯はなっかなか掛けるのが難しいようです・・・。他所に目もくれずせっせと石磨きしているこんな群に当たればいいのですが(^^;)藤ケ瀬の好ポイント狙いで今日も5,6人の鮎師の方々は未だカトちゃんと談笑中w顔見知りなので今日は何処に入るんだ?などなど茶をすすりながら探り合いですw
お越しくださりありがとうございます。どうぞよろしくお願い致しますたまちゃんとは色々教えてくれる私の潜在意識ちゃんです🤗石、磨いてみました磨いたふたつ磨いたものと、磨いてないものを並べてみるうーん全然磨きが足りないようです😅※曇っただけか!?1時間くらいかな。時間も道具も足りなそうな。研究と体験を重ねる必要がありそうです手仕事では難しいみたいですがチャレンジして満足です道具、検討中
お越しくださりありがとうございます。どうぞよろしくお願い致しますたまちゃんとは色々教えてくれる私の潜在意識ちゃんです🤗天然石、パワーストーンについて見た目が美しいし何やらパワーがあるんだって!というくらいの知識しかないのですが4年程前から何となく天然石が好きですそして最近は石拾いをして削ってみたい!という願望が出てきました先日用があり神奈川県厚木市のとある場所へ向かうことに。高校時代にこの近くの中津川河川でBBQ🍖を楽しんだな、なんて思ってい
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。ちょっと前インカローズを削っていたときのこと。好きなルースの形っていうのがあって、それがマーキスなんだよね。細長くて上下がシュッとなってるやつ。これこれ。これを磨いたときは、ただ何となくマーキスがいいなぁと思って、原石なりに形成したんですね。そういえば以前、こんな形を磨いたな~と、ガサガサ探したら、あ、ありました。同じような形のマーキスのクリソコラ。見ればみるほ
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。入りそうで入らない今年の梅雨。蒸し蒸ししてきたし、ぱらっと雨も降る。週間天気予報を見て、「あ、2~3日したら梅雨入りかな?」と思ってその日を迎えると、まるで逃げ水のように傘マークがまた数日後からになっている。梅雨入り遅いね~。そして、今は日が長い。もうすぐ「夏至」だもの。夏至近くに晴れて太陽が見える日がこんなにあるなんて。昼間は30度超えてくるけど、夜に気温が下がるのが救い。小学生の頃の夏
今日はお習字から帰ってきてから、旦那と菜園の土いじり。土を掘り起こして、石を取り除く作業をこないだから私1人でやってたんだけど、大変やったから旦那にも手伝ってもろた。その間、アキは好きな石磨き。私や旦那は腰が痛くて時々腰を伸ばしたりしてたのに、アキはずーっとしゃがんで歯ブラシで石を擦ってて、感心しちゃうよ。熱中症になりそうって思いながら、掘り起こした土と培養土を混ぜ合わせて、買ってた苗とポットに種蒔いて芽が出た苗を植えてみた。収穫できるといいな♪軒下で
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。今日は蒸し暑いです。そろそろ梅雨入りでしょうか。4月に皆既日食を見てから、星熱が静かに再燃しています。何年かぶりに、「星空年鑑」を買ってパラパラ見ていると、なになに?期待の彗星?まあぁぁぁこの秋に、一等星の明るさになるかもしれない大彗星が来るらしい。その名も「紫金山・アトラス彗星」今生で体験したい星イベントが三つあって、ハレー彗星を見ること。皆既日食を見ること。しし座流星雨を見
我ながら石だらけのお庭になりました。石は良いな〜。多肉植物との相性も悪くない。今思えば、昔から私は石が好きだったんだな〜っと。ちなみにこれは私の親父が、何十年か前に拾った珪化木です。切り株がそのまま化石になったものです。他の石とは毛色が違うので、庭の片隅に別途置いてます。先日、生まれて初めて拾ったヒスイを、ペンダントヘッドに加工してみました。拾ったそのままにするか、すごく悩んだ結果、いつも身につけていられるようにしたいという気持ちが勝りました。なかなか良い感じに仕上がりました。
【MEIKEE2024年リモコン型】ガーデンライトソーラー式アップライトスポットライト屋外800LMIP66防水調色調光タイマー20時間連続点灯明暗センサー自動点灯/消灯メモリー機能庭園花壇芝生祝日クリスマス新年雰囲気ライトインボイス番号記載の適格請求書提供可能日本語を含む多国説明書Amazon(アマゾン)糸魚川の海岸や河口付近で拾った石の中で、小さくてお気に入りの石を磨いて、ペンダントヘッドを作るのが最近のマイブームです。そんな中でも磨くか最後まで
高儀(Takagi)村国パイプ柄ステンレスジョレンAmazon(アマゾン)最近、私は石拾いしたお気に入りの石をピカピカに磨く楽しみに目覚めたのでした。無心になって石磨きしていると、妙に心が落ち着くのですね。…というわけで、今回はいつもより大きめの石をピカピカに磨いていこうと思います。この石は青海川で拾ってきたものなんですが、もともとは透明感もなく、軽石のような見た目のかなり荒れた石肌をしていました。このように底の部分だけ一部もとの肌を残しています。普通なら絶対に拾わないような
Youtubeにて新しい鉱物研磨動画を公開しました!今回は、前回のつづきで水晶の全面研磨をしました。本来捨ててしまうような割れ欠けありの水晶ですが、研磨することできれいに内包物や虹を見ることができます。練習中なのでR面や面取り等を加え試したりして仕上げました。まだまだ小さなキズの残っていたりと磨き足りないなと感じる部分もあり、課題が多く残りましたがまた次回に活かそうと思います。ぜひ最後までご覧ください(*´∀`*)b▼【鉱物研磨】虹入り雪入り水晶【前回のつづき、全面研
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。自宅と道路の50㎝の隙間に、バラが植えてあるのだけど、今年はたくさんバラが咲いてとっても嬉しい。バラは手入れが大変というが、その通り。去年までのバラは、病気だらけ、虫だらけ。痩せた土に古い枝と、伸び放題で絡まった細い枝先に申し訳程度に小さな花が咲いたり咲かなかったり。それが今年見事に咲いたのは、遊びに来るたび、まめまめバラのお世話をしてくれた娘のお陰なんです。娘は前年度、育児休暇を取っ
こんばんは!今夜Youtubeにて新しい動画を公開しました。今回の動画は、新たな趣味として始めた鉱物の研磨です。今回は初めての研磨ということで、水晶の一面のみを試しで研磨してみました。実際にやってみて改善点などが多々あり、それらを見直しながら今後何かしらの作品にできればいいなと考えています。ぜひ最後までご覧くださいね(*´∀`*)bチャンネル登録もよろしくお願いします!!【鉱物研磨】石の研磨を始めました!【水晶の一面研磨】新興製作所STD-180E新たな趣味として自採した
最近仕事が忙しくて4週間休みなし今日、日曜日も10時位から仕事石磨きもまったくしていません。ちょっとの時間庭で石の鑑賞又いつの日か石磨き再開の為貯めています。大雨で崩れた道のところで見つけた大きめのメノウです。中に晶洞のレッドジャスパーいちご🍓色ひし形模様メノウ黄色と赤色の石番外陶磁器フェアでストレス解消買いで買った湯呑み夜眺めるだけです。
天然石検定のお知らせです。天然石検定試験は天然石検定協議会(→☆)が主催する検定試験です。自宅教室にて1級、2級の試験を実施します。【試験実施日】2024年4月19日(金)【募集期間】3月31日(金)まで【試験時間】2級10:30~11:30募集人数4名1級13:00~14:30募集人数4名流通している「天然石」といわれるものが、鉱物名、商品としての流通名、和名、その他色々、本来の石と違う呼び名だったり、主な産地や産状だっ
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。お久しぶりです。年が明けて、節分も過ぎて、日が少~し長くなりましたね。色々書きたいことはあったのですが、何となく、動けずにここまで来てしまいました。最近はお知らせ記事が続いて恐縮ですが、きょうも直前のお知らせです。明日、2月11日(日)12:00~17:00名古屋石フリマに出店します。(明日かいっ←自分で突っ込みたくなる)場所はポートメッセ名古屋イベント館2Fブース87
2020年の2月には、すでにブログにム〜ちゃんが登場しているので、あれからもう4年も経ったんですね。時が流れるのが早すぎて怖いくらい。今ではすっかり大きくなったム〜ちゃんですが。な〜んかいつまで経っても、子猫っぽい顔をしています。昨日は夕方から玄関口にある花壇の石置き場に、ブロックを敷く作業をしていました。珊瑚閣モミジの枝が真っ赤に染まって美しい!先日ホームセンターで買ってきたカラーブロックを加工して、