ブログ記事371件
🖼第81回現代美術展日本画、工芸、書を、石川県立美術館にて鑑賞しました。石川県立美術館で日本画、工芸、書を鑑賞書は、見方が謎です。お手本を見てなぞって書いたのかしら、ぐらい、勢いの有無を感じる程度ですから、奥深くて、迷子になりそうです。そんな迷子の森は広くて、方々を散策しました。工芸では、ロバ画に遭遇。素敵なラクダ画も。日本画で、お馬さん画を2点発見。モチーフになりやすいけれど、むずかしくもありますね。実物が美しいだけに。などと
はい、②から続きます。白山比咩神社を楽しんで、金沢駅まで帰ってきました!ちょうど折り返しの電車がし発車するところだったみたいで、飛び乗りました。なんてタイミング!💦金沢駅からはバスに乗って、【石川県立美術館】へ!いや、ほんまにギリギリだったのです!閉館ギリギリ飛び込んで、見せてもらいました。入館料370円でした。国宝の色絵雉香炉と、色絵雌雉香炉可愛い色合いでした(*´▽`*)↓そして、本命は…。白山比咩神社の神宝であり、国宝でもある、《剣・銘吉光》と、前田家の宝物であり
今日は朝から強烈な寒さでしたよね~手先が凍ってポッケに手を突っ込んでも間に合わないほど寒かったです~~28℃の一日は何だったの?と言いたいです~~香林坊大和アトリオ時計台前で11時にmiyoちゃんと落ち合いました🚕タクシーで県美へロビーから見える青空を眺めながらmiyoちゃんからのスムージーを飲み干しoriちゃんが来るのを待ちましたmiyoちゃん特製のスムージー(バナナコマツナきな粉黒ごまシナモンヨーグルトりんご牛乳
今月に入ってから、ず~~~っと2月の北陸旅の記録をシテイマス^^シエリ♡です、どーもこの日もい~いお天気でしたなぁうまいこと大寒波のあとに予定通り北陸に訪れることが叶って。毎度のことながら、お天気にはある意味恵まれている..ふふっ今回の旅もそれは大いに発揮されてたうひひさて~✨石川県立美術館へ来てみたよッ٩(ˊᗜˋ*)و周辺も合わせてお散歩コース♪♬石川県立美術館中は撮影してないけどとっても落ち着く美術館にございます♡ぶっちゃけ、わた
金沢市内は、日曜日に開催される金沢マラソンの準備中。😊規制線が貼られています。石川県立美術館では、日本伝統工芸展が開かれています。11/4までです。さっそく、見に行きましたが、今回も素敵な作品の数々。🥹夜は、宴席の司会でした。🎤日曜日まで、走りきります!🔥
今朝も良い天気の朝となりました。昨日よりもさらに良い天気でしたね~ただ、涼しいおかげで秋晴れって感じに思えます。仕事では朝から力仕事である荷下ろし作業が行われまして想像していた以上に荷物があったため汗だくになってしまいましたwもうちょっとラクだと思っていたんだけどなぁ…コンテナはフタを開けてみるまでは分からないものだということを痛感させられましたw思っていた以上にカラダがクタクタになりました。今日は最新の県内ニュースからこちらをご紹介♪======
🖼️武井武雄展"成長する子供は絶えず動いている。だから動くもの、車や動物が大好きだ。動かない自然成長しない自然そういうものに生命を見出そうとするのがおとなだ。"思わず、書き留めました。まあ、とにかく、ありとあらゆることが、繊細にできてしまえる、各技法の絵のみならず詩まで、守備範囲が広くて、もお、天才‼︎万歳‼︎代表作のラムラム王をお土産に、守り神になってもらいます。カタログ、グッズキャラクター撮影可能コーナーより
シャンソンとカンツォーネの発表会でした♫熱心に通われる愛弟子さま8名の歌伴を。このシャンソンの世界の伴奏…クラシックの世界とはまた一味違うシステム…ご縁あって飛び込んでみた世界。想像していたものとだいぶ違いました♡後半は指導される小松原るな先生のステージ。今回は札幌からゲスト。粂井登士子さまとピアニストの平岡健一さま。素晴らしい演奏でした‼︎なかなか金沢でこのようなステージに出会えないのでお客様と同じく感動。会場となった県立美術館ホール。その名の通り金沢有数の美術館。同
閉館中の美術館のカフェ?おはようございます。旅は最終日、今日は1日金沢観光です。金沢を観光するのはたしか3回目。今回は前には行ったことのない場所に行ってみましょう。『2021年春の飛騨・北陸旅行⑩金箔の街・金沢と特急サンダーバード』ここからは西へと移動します。まずは北陸新幹線で金沢へ向かいます。新幹線改札内に入ると、なにやら面白いものが…巨大な富山湾鮨です…!ホタルイカ、白海老…な…ameblo.jp↑前回の金沢観光はこちらから乗車するのは城下町金沢周遊バス左回
博t8月15日(日)北陸新幹線はくたかに乗ってギリ午前中に金沢入り駅に着いてバスに乗ろうと思ったら〜〜〜何やら、、鼓門の前で何やらイベント??あら、薙刀隊、、中学生かな?加賀獅子舞✨久しぶりに見るわ〜〜〜〜子供の頃は、お祭りで回ってきてたけどねぇ〜〜獅子舞のお出迎え、めっちゃ嬉しかったです❤︎(お盆週末だったから??)キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー囃子太鼓に合わせ果敢に獅子に挑む薙刀隊薙刀隊が2名づつ順に獅子舞に挑み最後には打ち勝つのです!中学生かな少
あっ!という間に終わりに近づいてたまるごと奈良博へ慌てて行ってきた。平日でも人が多いと聞いてたけど本当に多かった!結構渋いテーマのように思うけどどうしてこんなに人気があるのかな?そこんとこはやっぱり日本人なんだ‼︎私自身もお寺巡りは大好きだけど仏さまアレコレ…正直あんまり得意分野ではないんだよね〜と言いつつ、結構楽しんできたまるごと写真OKだけど人が多いのでのんびり撮ってもいられない。数枚だけ写真に収めてあとは自分の目にしっかり焼き付けてきた。忘れっぽいのですぐ消え
石川県立美術館で開催されている「まるごと奈良博」に行ってきた~かなり早い時間に行ったのに駐車場がいっぱいで県立能楽堂の駐車場に誘導されてしまった~会場内はかなり混んでいてほとんどの展示品は写真OKなのでみんな必死で撮影してる~私はきれいなお顔の仏さまやおもしろい表情の仏さまを中心に撮影~めったに見れない国宝品も多数あり360度ぐるりと見れる作品もありとても興味深い~押しの仏さまの投票などもありとても楽しいひとときを過ごすことができた~
台風の加減か、金沢は時折妙な風が吹いて、雨も降ります。お盆で帰省されたひとには、とんだお盆になりました。京都の五山の送り火は、雨天決行・台風決行・洪水決行です完全中止は、戦時中だけと聞きます。本年本日も、お盆であの世から帰って来た御霊を送ります。京都だけでなく、あちこちでそれぞれに送り火が焚かれますね。そんなわけで・・・「ほっとけ」ない!『まるごと奈良博』も最後にします。顔多過ぎ十一面観音立像(重要文化財、奈良~平安時代)阿弥陀如来坐像
8月13日(火)石川県立美術館これも娘が見つけてくれた展覧会。12日が祝日なので、行こうと思っていた鈴木大拙館などが休館で、さて、と思っていたら、こういう展覧会があった。金沢は文化市で、しかも結構まとまったところにあって、行きやすい。兼六園のそば。”石川に国宝あまた降臨”とのキャッチコピー。何で金沢で奈良国博とも思うけど、良いのだ。娘が仕事なので、孫と二人の1日。孫の様子を見る余裕無く、爺は、奈良国立博物館の国宝やら重要文化財やらに興奮。国宝薬師如来座像、国宝仏涅槃
今日は、母のご命日です。異様な暑さにお盆の混雑で、中々京都へお墓参りに行けません。そんなわけで、母のための「ほっとけ」ない!『まるごと奈良博』今日のブログも私チョイスです。真に受けない程度でお願いしますはい、どーん!阿弥陀さま!あの世に旅立つ人を、山の向こうから阿弥陀様がお迎えに来た、と言う図デカっ!「山越阿弥陀図」(鎌倉時代)「お迎えが来た」と一般的に私たちが言うのを具体化した図です、多分。このサイズ感で山の向こうからお迎えが来たらドン
世間は、お盆の真っ最中なので・・・「ほっとけ」ない!『まるごと奈良博』石川県美展仏様のお話でーす今時の展覧会、撮りまくってSNSで宣伝してください、なので・・・7月6日に始まった会期も、あと10日ばかりとなり慌てて宣伝ですフラッシュ撮影不可・動画不可ほとけ様との記念撮影不可・・・仏様とツーショでも、ちゃんと書いとかないと撮る人いるのよね、きっと色々撮ったり撮らなかったりで、私のお気に入りを撮ってました。とりあえず↑のポスターに並ぶ仏様のご紹介から・
石川県立美術館で開催中の「奈良博」行ってきました平日の午後でしたがたくさんの観客でした子どもでも分かりやすい解説もあって涼しい館内で夏休みに家族連れで楽しむのに最適かとそれにしても、仏教美術ってすごいですね迫力がある!写真撮影可(動画不可)で何枚か撮影したけれどどうも思うように撮れずでにじみ出る魅力を撮影する力が私にはないみたいでした
石川県立美術館『まるごと奈良博』の続き〜。『石川県立美術館『まるごと奈良博』へ!①』金沢旅行の続き〜。『金沢21世紀美術館『Lines-流れに意識を合わせる』午後の部③』金沢旅行1日目に、荷物を金沢駅に入っているホテルに預け、身軽なままバスに…ameblo.jp『石川県立美術館『まるごと奈良博』へ!②』まるごと奈良博の続き〜。ワクワクしながら鑑賞しました。『石川県立美術館『まるごと奈良博』へ!①』金沢旅行の続き〜。『金沢21世紀美術館『Lines-流れに意識…ameblo.jpいろ〜んな仏
石川県立美術館『まるごと奈良博』の続き〜。『石川県立美術館『まるごと奈良博』へ!①』金沢旅行の続き〜。『金沢21世紀美術館『Lines-流れに意識を合わせる』午後の部③』金沢旅行1日目に、荷物を金沢駅に入っているホテルに預け、身軽なままバスに…ameblo.jp『石川県立美術館『まるごと奈良博』へ!②』まるごと奈良博の続き〜。ワクワクしながら鑑賞しました。『石川県立美術館『まるごと奈良博』へ!①』金沢旅行の続き〜。『金沢21世紀美術館『Lines-流れに意識…ameblo.jp獅子の背に文
女子旅からひとり旅。金沢旅行最終日。日本一雨が降る県、石川県。私は日本一晴れの多い県、岡山県出身。自称晴れ女。この日の金沢の天気は降水確率80%ザーザー降りの外を見ながら化粧をする。キャリーケースを雨の中引っ張って駅まで行くことを想像すると過酷な画しか浮かばないけど外に出たら…晴れとる☀️嬉!!!駅の近くのアパホテルのカフェで朝食。つけパンセット。京都の伏見稲荷のような内装。そして朝から石川県立美術館へ奈良博を観に行く私の推し仏は地蔵菩薩。大人は好きよね、仏。
金沢旅行の続き〜。『金沢21世紀美術館『Lines-流れに意識を合わせる』午後の部③』金沢旅行1日目に、荷物を金沢駅に入っているホテルに預け、身軽なままバスに乗って『金沢21世紀美術館』(通称『21美』)へ行ったRieruです『金沢21世紀美術…ameblo.jp金沢21世紀美術館で鑑賞した後は、近くにある石浦神社に参りました。その後、石川県立美術館へ。少し勾配がありましたが、徒歩圏内です。偶然にも、興味深い展示である、『まるごと奈良博』が開催されていたので、早足で。・・・あれ?思って
昨日、以前から行ってみたいと思っていた「まるごと奈良博」を見に石川県立美術館へ平日のため少しは空いているかと思いきや、10時過ぎでも美術館前には満車のプラカードをもった誘導員やむなく、少し先の「本多の森北電ホール」前の駐車場へここは我々の年代は「厚生年金会館」のほうが馴染みがあるが、久しぶりに歴博や国立工芸館を見ながら県美へエスカレーターから見たグッズ売り場受け付け横には、どでかいポスターまた、見学した中での推し仏を投票するコーナーも受け付けにて当日券1,500円2枚購入して会場へ
あまりに暑いので、どこか涼しい所へ行こう!・・・と、石川県立美術館へ行ってきました。現在の特別展は、これ。奈良国立博物館収蔵品展「まるごと奈良博」春の終わり頃から、テレビCMで石川に国宝あまた降臨あれもこれも「ほっとけ」ない!とず~っとダジャレの垂れ流し前後期で展示品が入れ替わります。「後期展がいいよ」と相方が言うので、漸く見てきました。フラッシュ焚かなきゃ何撮ってもOKでした。またその内、何か書きます。県美は、兼六園脇の坂を
帰省は3泊4日です。3泊目は新潟の岩室温泉泊なので、金沢観光は2日目のみになります。どこに行こうか厳選して「白山比咩神社」を選びました。実家では年に一度参拝していたのですが、社会人になってから行けていなかったので、じつに30年以上ぶりの参拝です。記憶は曖昧ですが、たぶん当時とかわらぬ佇まい。こちらは新しいアクティビティ。参道の入口にある人気の大判焼き。金沢で奈良博県立美術館でやってました。その後は「ホッ
こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的または神の力、奇跡の力奇跡の力で、あなたの心と体を癒します今後のイベント一覧です。内容はクリックしてね。イベント一覧(若干修正有るかも)8月3日(土)・4日(日)金沢発1泊2日長野県ゼロ磁場と諏訪大社ツアー(同乗は満席です)8月25日(日)
いいね金沢2泊3日の旅。3日目の予定をたててなくてどうしようかと行きの新幹線で冊子を見ていたら【奈良博】というのを期間限定で石川県立美術館で開催中とのこと。今回の旅行、奈良に行くか迷っていた私にとって奈良の方からわざわざ来てくれるなんて…最高すぎる…いざいざ奈良博。
先日訪れた「石川県立美術館」「まるごと奈良博」『まるごと奈良博!「ほっとけ」ない!?』久しぶりに金沢へたまたま見かけたこちらの看板石川県立美術館で開催されている「まるごと奈良博」氣になったので行ってきましたナント写真撮影OKです貴重な展…ameblo.jp心癒された後は・・・お腹も満たさないと県立美術館内にあるカフェ「ルミュゼドゥアッシュKANAZAWA」こちらのカフェは、石川県出身のパティシエ辻口氏がプロデュースするスイーツをいただく
久しぶりに金沢へたまたま見かけたこちらの看板石川県立美術館で開催されている「まるごと奈良博」氣になったので行ってきましたナント写真撮影OKです貴重な展示品がたくさんありました美しいどれも素晴らしいですなかなか可愛い顔立ちしてますアップで撮ってみました。これも素晴らしいポスターのメインに写っている聖徳太子はコチラです機会があれば開催中にもう一度訪れたいです
7月13日土曜日。昨日から、Wi-Fi🛜がおかしい。午前3時起床。以前、録画した『孤独のグルメ』を見てから消去する。午前5時、洗顔して神棚の水を替え手を合わせる。軽四タントで、新盆墓参りへ。結構、早朝から墓参りに来ている。たまたま、妹家族と墓前で一緒になる。ワン🐶ちゃんとは初めての対面。朝ごはん食べてから、内科へ。帰宅して、昼寝💤会社は、今日から4連休。思い立って、石川県立美術館へ。撮影してもいいらしく、かなり撮影してみた。帰り際、推し仏に投票。ヘッドホンガイドを
皆さん、コンバンワ〜。いつもご訪問、ありがとうございま〜す。さ〜〜て、昨日は私達夫婦の結婚記念日でございます。何年目かは秘密でございま〜す。😅そんな訳で、仕事帰りにシャトレーゼでホールケーキを買って、お祝いしました。シャトレーゼの店長さんが「お誕生日ですか。」と聞かれたので、ママが「いいえ違います。」すかさず店長さんが「ろうそくを何本かお付けしましょうか。」と聞いてきました。少し間をおいて、ママが・・・、「いいえ、大丈夫です。付けなくても良いですよ。」と返答してから・・、「そ