ブログ記事71件
福島区ホテル阪神の南側の路地にある立ち吞み屋さん立ち呑みジャックとマチルダ3月にいただいたお酒晴日SpecialYell純米大吟醸無濾過生原酒(寒菊銘醸/千葉県山武市)愛山50RedDiamond純米大吟醸無濾過生原酒(寒菊銘醸/千葉県山武市)姿BlackInpact純米吟醸生原酒(飯沼銘醸/栃木県栃木市)笑四季劇場トロンプルイユrouge滋賀県産渡船2号(笑四季酒造
こんばんは、mmm(まーママ)です。3月23日(日)酒蔵めぐりの途中で、お昼ごはん。人気店と伺っていたので、早めにお店に到着したつもりでしたが、開店前に大行列出来てました。肉うどんが名物なんだって寿し政佐賀県鹿島市古枝1464-1二人とも、本日のおすすめAセットを注文します。間もなくして、肉うどんとお寿司が到着。だしのおいしい肉うどん。うどんは、つるつるの平麺です。お寿司は、ハマチとサーモンとサワラ
こちら佐賀県の矢野酒造さんのお酒冷酒で頂きました香りが爽やかなタイプ笹=パンダ??口当たり米の旨み酸がしっかり旨み〆て爽快でキレある辛口って感じになるのかな完全な食中酒で、料理あませずグビグビ行けそうなタイプ
福島区ホテル阪神の南側の路地にある立ち吞み屋さん立ち呑みジャックとマチルダ3月にいただいたお酒肥前蔵心特別純米酒超辛口生原酒五百万石(矢野酒造/佐賀県鹿島市)楯野川無我Goldlabel純米大吟醸山田錦(楯の川酒造/山形県酒田市)かすみロ万純米吟醸うすにごり生原酒(花泉酒造/福島県南会津郡南会津町)屋守純米中取り無調整生酒広島県産八反錦(豊島屋酒造/東京都東村
大阪メトロ谷町四丁目の近く鎗屋町にある居酒屋さん鎗屋町つぶらやいただいたお酒はMadho純米愛山80(牧野酒造/群馬県高崎市)森嶋純米吟醸生美山錦(森島酒造/茨城県日立市)羽陽男山山廃純米山形県産出羽の里(男山酒造/山形県山形市)竹の園パンダ超辛口純米吟醸(矢野酒造/佐賀県鹿島市)お酒のお供はお造り盛り合わせカツオ・真鯛・ハ
こちら佐賀県の矢野酒造さんのお酒冷酒で頂きました香りは穏やかながら吟醸香口当たりは弱めながら米の甘み旨みは口内で広がるタイプなのに後半酸がばっさり抑えるタイプキレ抜群の辛口酒
佐賀県鹿島市高津原3903-1にある矢野酒造株式会社のお酒です。飲みやすく美味しく料理が進むお酒です。パンダラベルがいいですね。日本酒竹の園パンダ出没注意超辛口純米吟醸無濾過生原酒720ml≪数量限定・クール便≫佐賀県鹿島市矢野酒造たけのその楽天市場廣戸川純米吟醸無濾過生原酒720ml松崎酒造福島/天栄村楽天市場モダン仙禽無垢無濾過生原酒しぼりたて720ml【日本酒/栃木県/せんきん】【要冷蔵商品】楽天市場[エントリー最大P1
本日の商品案内です。パンダ出没注意。竹の園超辛口純米吟醸無濾過生原酒(佐賀県)1800ml3,000円720ml1,600円(税別)清涼感が魅力のカラクチ食中酒。是非。
どうも〜!中屋です〜!1月ももう下旬…!暖冬ながら本格的に寒くなってきましたね🧣さて、今回は通をも唸らせる『パンダ』が入荷しましたのでご紹介しますよ〜🐼🎋┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【竹の園パンダ出没注意超辛口】(佐賀県矢野酒造)◤◢◤◢◤◢◤◢出没注意◤◢◤◢◤◢◤◢ジャイアントな辛口が今年も登場してきました‼️ラベルも可愛いですね💕原料にはレイホウという昭和40年代より使われてきた希少性の高いお米を掛米、そしてこれまた貴重な酒米の「愛山
竹の園金箔純米酒縁起開運迎春祝酒オブリガート720mlたけのその楽天市場ラ・スピネッタカ・ディ・ピアンバルベーラ・ダスティ750ml[イタリア/赤ワイン/辛口/フルボディ/1本]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}流輝純米吟醸桃色無ろ過生[720ml][松屋酒造][群馬]楽天市場【冷】【限定流通】【栃木県・天鷹酒造】Re:【九尾】純米吟醸無濾過生原酒720ml楽天市場流輝-るか-【純米大吟醸】モルフォ〔火入
こんばんは♪今日もあとわずか。本日の家飲みに、ダンナにお酒買ってきてもらいました。今朝の新聞に載っていたのです!載っていたのは火入れしたお酒、買ってきてもらったのは火入れしたお酒(生酒)でラベルがビミョーに違います。ハナちゃん本日のランチ。本日のおやつ。ご挨拶がてら行ってきました。1週間あっという間ですね!では、また!
大井町の駅近くにある國酒文化振興酒場さんで角打ちをいたしました。この店は佐賀県の酒を徹底的に揃えており(ごく一部例外あり)、この日も次々と佐賀のお酒を堪能することにしました。3杯目にいただいたのはこれです。「竹の園(たけのその)~ごえん~きもと純米生原酒」。佐賀県鹿島市の矢野酒造さんが醸しているお酒です。このお酒は鹿島市の棚田の保全を目的に活動する団体と酒蔵がコラボしたお酒です。有明海の干潟と棚田の環境保全を目的に活動している鹿島市ラムサール条約推進協議会が、棚田で育てられた食
人気シリーズ「パンダ祭り」から夏酒となる「竹の園パンダ祭り夏超辛口純米酒」をご紹介。穏やかな香り、広がる旨味と適度な酸。そしてしっかりとしたキレで締めます。ラベルから想像できないキレの良い超辛口タイプはさまざまな料理とも相性抜群!ぜひ食中酒としてお楽しみください!※ラベルが2種類ありますが、中身は同じです。1800ml\3300(税込)★お知らせ★誠に勝手ながら、5月14日(日)はお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い
長崎県の松浦一酒造さんでゲットしたのはこちら。右が伊万里産の南高梅を使った濃厚系のもの。左が伊万里産の古城梅を使ったあっさり系のもの。いずれも自家製手作業で造られたと胸を張っておられましたよ。松浦一の甘酒。ラベルは河童。なんでも蔵の天井裏からカッパのミイラだ見つかったとか。ふーん(笑)日本酒は控えておきました。だって「るるぶ」には梅酒が評判良して書いてるし、甘酒好きやし(笑)佐賀県の矢野酒造さんで購入した日本酒は2本。「肥前蔵心・権右衛門・純米大吟醸・山田錦・精米歩合38%」。「肥
もともと数年前、連れ合いに「定年退職したら九州一周旅行をしたいねん。せやから、そん時はハリアー君を貸してネ」と言うてたんです。その頃は、ぼんやりとしたイメージしかなかったし、飽きて3〜4日くらいで帰るんとちゃうか?なんてコトも頭をかすめてましてん。いや、行って良かった!しばらくは余韻に浸りまくりでしょうな。まずは、岡山で義兄と甥っ子、鳥取で旧知のお燗番、宮崎でコイはん、高松でKちゃんとお会いできたのがうれしかったネ♪「肥前蔵心」の矢野酒造のおかみさんとの出会いもうれしかった!ほんま可愛ら
朝食前に佐世保駅までお散歩。往復10分。散歩ちゃうね。ホテルの朝食は和定食。有明の海苔やのに味付け海苔とは…。今日は西九州自動車道から長崎道を経由して島原半島へ。左手には初めて見る有明海、右手に見えるのは普賢岳かなぁ?向かったのは「姫松屋」。本店の定休日は月に一回で第二火曜日のみとの事前情報あり。ゲゲッ!な・な・なんと今日やないかいな…。けど大丈夫ッ!新町店が営業してるとのことでそちらに向かう。名物は貝雑煮…と思い込んで「貝雑煮の大と甘味の寒ざらしを」て注文したら「具雑煮です」(笑)
3/26(日)沖縄三線な~な~ず矢野酒造コンサート🎵お昼から編朝からの雨もあがって外での演奏となりました😊歴史ある矢野酒造の前で光栄です鹿島のゆるキャラ?かし丸くんもノリノリです💃日本酒飲みすぎ?かし丸くんのカチャーシーこれはレアかも?創業1789年ずっと続いてほしい日本の宝です🍶蔵にはお雛飾りも🎎旧暦の3月3日まで飾られるそうです。蔵開きということでコンサートはもちろんお酒や食べ歩きも満喫🍶私のパワースポット矢野酒造の一日ありがとうございました!!(
桜も満開で花見日和な週末🌸昨日3/26(日)佐賀県肥前鹿島へ矢野酒造蔵開き午前、午後と、コンサートさせていただきました☺️沖縄三線な~な~ずです!!ステージは蔵の中🍶こんな素敵な看板も作っていただいていました↓↓手拍子や一緒に踊ったり歌ったりありがとうございましたそして、演奏後には…試飲🍶試飲🍶購入せねば😊美味しかったです1回じゃ書き足りないので💦お昼からのコンサートの様子は明日のブログでお伝えします。ご覧いただきありがとうございます
昨日、鹿島酒造ツーリズムに行ってきました。鹿島の酒造でのイベントはコロナ禍に何度か行ったことがありますが人数制限などが設けられるなど規模は小さめでした。4年ぶりの開催でやっと鹿島酒造ツーリズムに参加できます。富久千代酒造の有料試飲と限定販売の整理券が朝早くから配られるということで、早起きして電車で出発。電車に乗ってる人は同じ行き先だと思われる人ばかり。駅に着いたらみんな富久千代酒造に向かって早歩きです。着いてみるともう既に並んでいました。無事に希望時間の整理券を2種類もらえまし
はいたい!沖縄から帰ってきてますあっという間の今週末は長崎教室と浜口教室😊そして、明日26日(日)は佐賀県へ肥前鹿島に向かいます🚃鹿島酒蔵ツーリズム20234年ぶりの開催ですおめでたい!!こちらの矢野酒造さんは私にとってパワースポット✨まだ三線の教師になる前から蔵開きのコンサートさせていただき、元気をもらってる聖地です😊日本酒の試飲…酒まんじゅうのふるまい…三線のコンサートワクワクします(*>∀<*)↑↑矢野酒造です🍶三線コンサートは3/26(日)11:00
こちら佐賀県の矢野酒造さんのお酒冷酒で頂きました香りは穏やかながら果実香口当たり米の甘みに少し果実ぽい酸味口中で広がるタイプの旨みでジューシー中盤から酸ががっちり〆てキレ抜群の余韻無し味あるのに飲み終わってみると軽いって感じるタイプ食中酒として優秀お花見に持って行って喜ばれそうなお酒
佐賀県鹿島市:矢野酒造「竹の園パンダ祭り超辛口」◆清涼感が魅力のカラクチ食中酒矢野酒造のカラクチは、重さや臭み、難しそうな要素がなくて、とてもエレガントな感じ。イタリアの白ワインやテキーラにもあるグリーン感、ヴェジィで上品な苦みが、すこしだけ感じられてその清涼感がアクセントとなるのでしょう。お料理の美味しさを活かす食中酒として優れています。杯が進む、箸が進む、会話がはずむ。飲み飽きしない、さりげない美味しさが魅力です。大正時代より受け継がれ
今年も美味しい富有柿と縁起の良いお酒を頂きました結梨も大好きな、本当にめちゃくちゃ美味しい柿です佐賀県鹿島市”竹の園”矢野酒造の金箔日本酒は昨年も頂きましたラベルに記された、「縁起開運、迎春祝酒」そして赤富士🗻キラキラの金箔入りですお正月の楽しみが盛りだくさんいつもありがとうございますm(__)m
こちら佐賀県の矢野酒造さんのお酒冷酒で頂きましたラベルで選びました名前もヤヴァいです(笑)香りは流行りタイプじゃなくて爽やかな米感口当たり、旨み強くそれをしっかり酸が〆て透明感があり、そしてキレ抜群なタイプになってますラベルと印象違い過ぎるけど、名前通り雄町感しっかりになるのかな?温めで温めても美味しそうなお酒煮物に合わせましたが問題なくかなり幅広く食事に合わせ易いタイプだと思います
毎度!弐代目っすチスこれにて今週初日の営業終了です。今日は祝日営業日という事で店頭が賑々しく忙しない一日でした。ありがとうございましたそれでは今週一発目の商品紹介を。良作年のみ出荷。竹の園おまち売りの少女純米大吟醸(佐賀県)1800ml3,300円720ml1,760円(税込)蔵元が上質な雄町米を仕入れる事が出来た年のみ限定醸造される『おまち売りの少女』
マグロでちょい呑みJR東西線新福島駅近くにあるまぐろ問屋直営店三代目うめきちスタートは赤星で鮪皮ポン酢マグロほんまの中落この日は本マグロであたり~ツノとろ・脳天鮪のお供は竹の園NATURALLY生酒2021BY(矢野酒造/佐賀県)國乃長カエルラベル純米吟醸生原酒(壽酒造/大阪府)
佐賀県鹿島市:矢野酒造「竹の園ぱんだ祭りパンダの旅超辛口純米酒」まだまだ自由に世界中を旅することができない今日なので旅好きとしては、夢ばかりが募るこの頃です。ひと足早く、竹の園のパンダさんには自由に旅して夏休みを堪能してもらいましょう。地元佐賀や福岡の楽しいところも選抜してみました^^銘酒・竹の園から生まれたパンダ印の柔らかで爽やか、夏に美味しい超辛口純米酒です。上質なドライ感をお楽しみください。原料米:山田錦(麹米・佐賀県産)、秋田酒
昨夜呑み終えたのは、佐賀県鹿島市、矢野酒造の純米吟醸「パンダ祭り」です。ひときわ目立つラベルで、酒屋のPOPには「いろんな飲み物とMIXしても美味しい」という謎のフレーズも。「MADEINJAPANDA」とあって、ジンジャーエール、昆布茶、コーラ、ヨーグルト、トマト、抹茶、サンライズ、コーヒーとパンダが並んでいます。つまりこれらと合わせてもいいという意味でしょうか。「たけのその」=「竹の園」が酒銘のようです。精米歩合;55%、アルコール度数;15度。結局何
23周年のお祝いメール皆さまありがとうございます。何も変わることなく本日も淡々と営業です。さて恒例の日本酒紹介。佐賀県鹿島市の矢野酒造のお酒。名前を「竹の園純米無ろ過生原酒飯米さがひより」と言います。佐賀では有名な飯米(さがひより)で醸したお酒。ラベルにも私の大好物である山盛り御飯が描かれています。飯米で醸すお酒は今どき珍しくなくなってきたけど、やはりそれなりの力が無いと難しいです。ちゃんと今風のすっきり辛口に仕上げてくるのは流石です