ブログ記事432件
日々のなかにときどきKIMONO着物を着ておでかけどきどきわくわくの楽しい1日♪普段の日常が特別なものになります初めて着物を習う方も他のお教室で習った事がある方も着物を着るのが楽しいと思っていただけるよう着物の着方からコーディネートまでアドバイスさせていただきます着付け講座・出張着付けお申し込みはこちらイベント情報南幌で癒しフェス10月7日(土)出店させていたします♡らぶこてきもの着付け体験リユース着物着物に合う小物販売で出店させていただきます
息子と同級生、幼なじみのYちゃんと、ママが母子で茶道体験に来てくれました✨Yちゃんは息子と幼稚園3年間同じクラスでしたその頃から、Yちゃんが描く絵が私は大好きで、張り出されている絵の中で、既にもうYちゃんの独特の画風のようなものがあって…年中さんのときに金賞をとっていた、人魚の絵を、今もはっきり覚えています小学校も3年生まで同じ学校で、息子と共に学童組だったので、毎日のように迎えにいくと、Yちゃんが描いてる絵をのぞいたり、お話ししたり、肩をもんでもら
着物スタイル研究所關戸です!私の師匠である中谷比佐子先生より執筆された新刊が届きました。続・きものという農業直筆サイン入りです!感激!ありがとうございます!!大地からきものを作る人たちのことが書かれています。Amazonでも発売中定価1,760円税込着物に興味のある方必読!↓着付け体験随時募集です!着物スタイル研究所關戸まで電話:080-5035-5519
日々のなかにときどきKIMONO着物を着ておでかけどきどきわくわくの楽しい1日♪普段の日常が特別なものになります初めて着物を習う方も他のお教室で習った事がある方も着物を着るのが楽しいと思っていただけるよう着物の着方からコーディネートまでアドバイスさせていただきますお申込みはこちからときどきKIMONOランチ会お申込み★日々のなかにときどきKIMONO★普段着物を自由に楽しく気軽に着よう着物を着る機会を増やそうをテーマに今年から始めたランチ会もおかげさまで毎月開
ご訪問いただきありがとうございます。ハナオムスビ着付け教室の栄里です。ご提供中のメニューの紹介です。着物についてのレッスン自分自身で着物を着るレッスンです初級コース気軽に着物を楽しみたい初心者さん向けの着物の着かたレッスンです。着物のたたみ方からレッスンしますので全くの初めての方でも安心です。すでに着物は着られるけど習い直したい方のご受講も可能です。実技6回、座学1回、会員制サイト閲覧権込44,000円(税込)レッスン詳細はこち
日々のなかにときどきKIMONO着物を着ておでかけどきどきわくわくの楽しい1日♪普段の日常が特別なものになります初めて着物を習う方も他のお教室で習った事がある方も着物を着るのが楽しいと思っていただけるよう着物の着方からコーディネートまでアドバイスさせていただきますお申し込みはこちらランチ会情報ときどきKIMONOランチ会6月ときどきKIMONOランチ会6月24日(火)開催過去最高人数7名様満席⭐︎気軽に楽しく着物を着てほしい着物を着る機会を増や
日々のなかにときどきKIMONO着物を着ておでかけどきどきわくわくの楽しい1日♪普段の日常が特別なものになります初めて着物を習う方も他のお教室で習った事がある方も着物を着るのが楽しいと思っていただけるよう着物の着方からコーディネートまでアドバイスさせていただきますお申し込みはこちらイベント情報青空マルシェ7月17日(月)初の青空出店三井アウトレットパークの広場にて出店させていただきましたキッチンカーがたくさん並びイートスペースも完備お子さん
ふじみ野きつけ教室どどこ着物のご相談をお受けしますhttps://dodoko.shop/着物の着付け浴衣、小紋、付下げ、訪問着、振り袖、喪服、等ご相談ください。着物の整理にお困りのかたもどうぞ。着付けもお教えします。着物を着て見たいという方もどうぞ。リサイクル着物もお安く販売しております。
こんにちは毎日キモノ生活ゆきですLINE公式アカウントありますお気軽に友達登録して各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴などぜひこちらからどうぞ7月4日火曜日今日は家で過ごしてます家用ヨレヨレ浴衣明日が大腸内視鏡なので今日は1日検査食家であれやこれやの作業をしますこれも仕事のうちなんですよ家で細かくやることがあってこそ、のお仕事ですさてその、「細かい作業の結果」の表舞台としてまた「浴衣着付け体験イベント」やります今回は八王子市内で開催される八王子祭
ワンピース感覚で着物が着られる♪「着付け教室つるみね」主宰きものコンサルタントの増田あさかです「ワンピース感覚で着物が着られる」1Day手ぶらで着付け体験レッスン‼※対面レッスンの方は着物一式無料レンタル手ぶらで着付けの体験が出来ます「ワンピース感覚で着物が着られる」って、どんな感覚?それは・・・■普段着の着物をもっと楽に、難しくなく気軽に着られるようになります■ワンピースと同じような価格で、良い着物を購入出来る目利き力を身
⚫️着物は、女性のしぐさ美を呼び戻すこんにちは。佐藤敦子です。先日、昨年開催されたintelligenceJapanコンテスト大会の事前審査で、和装賞を受賞されたお二人に副賞として、和装着付け・所作体験をして頂きました。intelligenceJapanコンテスト大会主催の梅澤未来さんは、「洋装だけではなく日本人女性としての和装の所作の美しさも身につけて欲しい」とおっしゃってくださいました。そのご意向のもと、事前審査を行い浴衣を着て、立ち方、歩き方、座り方などの所作
【着物をひとりで10分で着れる方法とは?】━━━━━━━━━━━━━━着物をひとりで10分で着れる方法とは?━━━━━━━━━━━━━━です。普段の生活は洋服なので、着物に触れることも、着物姿の人を見ることもないですよね。その結果、着物を着るために何が必要か?着物の下は何を着ているのか?まったく未知の世界です。でも…━━━━━━━━━━━━━━10分で着物を着れる方法はたった5ステップ━━━━━━━━━━━━━━で
こんにちは、867です。先日着物の着付け体験へ行ってみました。元々着物を着ることが好きで、小物とかの名称は無知なのですが親や祖母の着物を着てみてはテンション上がっていました。さて、着付け体験ですがまた楽しくて、着物をもっと着たいなと思えました。それも、担当してくださった方が面白くて、丁寧だったからです。池袋サンシャインに入っているきものやまとというところのワンコイン(500円)着付け体験おすすめです◎◎◎久々に楽しかったので忘備録として。これにて。
今回のツアーには、3人家族が2組で、計6名参加のお客様がいらっしゃいました。どちらもご両親と、成人の若いお嬢さん。そして、どちらのお嬢さんも、自閉症なのかダウン症なのか分かりませんが、障害をお持ちでした。片方のご家族は、二度ほど海外旅行を経験済み。もう一方のご家族は、お嬢さんを連れての初の海外旅行。大きな音に驚いてしまうことや、疲れているのか気分が乗らないのか、グズってしまうことが少々ありましたが、2人ともとても頑張って、様々経験してくれました。ご両親の忍耐と努力は並々ならぬものがあ
着物スタイル研究所關戸です!緊急募集!着物で文楽を楽しんでみませんか?日時:5月22日月曜日16時より国立劇場近くの甘味処おかめで軽く食事などしながら、チケットの精算・見どころのレクチャーをおこないます!中谷比佐子先生もいらっしゃいますのでご紹介できます!チケット代:一等席8000円/人※枚数は複数ありますがお問合せください。文楽の予定第三部午後5時45分開演(午後8時40分終演予定)文楽初心者の方も是非チャンスです!ご連絡くださいね!着物スタイル研究所
こんにちは毎日キモノ生活ゆきですLINE公式アカウントありますお気軽に友達登録して各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴などぜひこちらからどうぞ4月26日水曜日あいにくの雨ですが今日も、とある場所で「着付け体験」の着付けの担当をさせていただくのです「スーツキモノ」着たかったけど雨だからシルックにしたーーにしても、この企画の時はいつも雨ですわ前回皆さまホクホクでキモノを体験していただいて楽しかったです今日もまたら新しいお客様と会えますね〜先日、「根っこ
北海道旭川市和と洋のイメージコンサルティングサロン六識です。古物商『六識哉』も始まり、リサイクル着物・こまものをご用意しています。ふぁんじゅお取り扱いしています。LINEメッセージでご来店予約の上、お待ちしております六識公式LINEです。お得な割引キャンペーンやモニター様募集など、配信しています。また、地方出張診断や、セミナーも行っております。ご予約希望やお問い合わせに友だち追加をして、お気軽にLINEしてくださいね。
岐阜のまちの礎を築いた戦国武将、斎藤道三をたたえる「道三まつり」「道三まつり」が4月1日、岐阜市中心市街地で始まりました昨年は、新型コロナウイルスの影響で5団体のみの参加となった目玉行事のみこしパレード今年は、15団体が参加されていました。青空のもと、主催者発表では18万人の来場者が春の恒例行事を楽しみました4月2日は、甲冑(かっちゅう)の着付け体験や、フリーマーケットなどがありました。斎藤道三は、京都から岐阜に出てきたといわれていたけれど、現在、斎藤道三は岐阜で生ま
こんにちは毎日キモノ生活ゆきですLINE公式アカウント始めましたお気軽に友達登録して疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴などこちらで私と共有してください4月1日土曜日今日から4月ですね〜〜めっちゃ天気の良い日バタバタ忙しくて昨日の襦袢と帯揚げそのまま使う笑笑庭で花見ランチでもしたいと呟く夫夫は忙しくて、昨日ようやく出張から帰ってきて終わったから休めるか、というとそれはなく出張中に溜まった仕事を片付けるべく余計に忙しくなるのが常のこと明日はなんとか休みにしてランチ
去る2月26日㈰と27日㈪に流山にある#com_con_kにて行われた和小物マルシェ大好評のうちに幕を閉じました\(^o^)/ご好意でお借りした素敵なお雛様の数々🎎これもひとえに店主綾子氏のお人柄ですね。どのお雛様のお顔もとても柔和な感じで、仕事を忘れ拝見してて心が和みます着付も何人かに体験して頂き、ご好評頂きました。ありがとうございますm(__)mそして亡きお父様が作成された食器類をお持ち頂いた素敵な親子様。かなりな数の食器類、全て手作り一点物。お父様の
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。スギ花粉症の季節がやってまいりましたが、皆様お変わりございませんか?さてそんなスギ花粉をモノともせずな催しを、只今利根運河周辺でやっております。利根運河スタンプラリーそして今度の26㈰27㈪にはCom_con_kにて着物着付体験を行います。まだ若干の余裕がございます。昔着られなかったお振袖着てみたいけど機会が無かった訪問着そんなかしこまらずにゆったり着られる小紋卒業式といえば、な女袴等々数に限りはございますが、当方初参
着付け講師の長谷川愛です多くのkimono仲間が増えるよう頑張っていきたいと思います♪出張着付け承りますメニュー・料金★イベントに出店★させていただきます2月5日(日)★ワンコイン着付け体験★2月5日(日)南幌町で出店いたします着付けに必要な物は全てお貸しいたしますまずはkimono体験してみましょう♪お待ちしております魅力的なお店がたくさん出店します私も気になるお店がたくさんの方のご来店お待ちしております♪2月の着付け教室ご案内2月より自宅教室始め
【一人で着物が着れたらな…】素敵な着物姿…自分で着てるのかなぁ?一人で着物が着れたらいいなぁ…でも私は、不器用だから無理だなぁ。イイエそんなことはありません❗5ステップさえ理解できれば、誰でも365日1人で着物を着ることが出来ます。一人で着物を着ることをあきらめないで下さい❗難しい着付けを優しく一緒に学びます。無料体験会からお待ちしております👘【10分で簡単に着物着付け出来る方法無料体験会】〇こんな方におススメ・1人で入学式に着物を着たい方・1人で卒業式に着物
やほ(´▽`)先日、二本松市でわとくら《お茶部》というイベントを開催しました2023年一発目のイベントで、さらに初の試み。前日までドキドキしっぱなしでしたが、初回にも関わらずたくさんの方にお申込みいただき皆さんと一緒にとっても賑やかに楽しく過ごすことができましたわとくら《お茶部》では、着付け体験+和のアロマクラフト体験+お抹茶お点前体験を味わっていただきました和のアロマであるくろもじを使用して、それぞれ好きな香りでバームやスプレーを作っているところ初心者でも気軽に
着付け講師の長谷川愛です明けましておめでとうございます多くのkimono仲間が増えるよう頑張っていきたいと思います♪2023年も何卒よろしくお願い申し上げます🎍出張着付け承りますメニュー・料金★イベントに初出店★させていただきますhttps://instagram.com/junko_shimazaki?igshid=YmMyMTA2M2Y=しまざきじゅんこ(@junko_shimazaki)•Instagramphotosandvideos1,002
kimonowalkinAsakusa👘三世代で七五三体験⛩今年2度目の七五三は母と一緒に🥰母から「これが人生最後の着物かな」と言われてなんだか切ない気持ちに…。@asakusa_hanakaの大人レース着物も新鮮で素敵👘着物でどこに出かけたかは次の投稿で!#七五三#三世代着物#着付け体験#5歳男の子#3歳女の子#年子育児#年子ママ
着物が「ワンピース感覚で着られる♪」レッスン『着付け教室つるみね』主宰きものコンサルタントの増田あさかです最近「簡単で着崩れなくてキレイな着付け」と謳う着付け教室が本当に増えました。まぁ、わたしの教室もその一つなんですがしかし、本当に簡単な着付けなのか?と少し疑問があります。何故かといいますと簡単着付けを他の教室で教わったがあまり簡単ではなく結局いまだに着物が上手く着ら
ワンピース感覚で着物が着られる♪『着付け教室つるみね』主宰着物コンサルタントの増田あさかです着物、どんな風に装ってみたいですか?着物姿、と言いましてもいろいろなスタイルがありますよね。・正統派でちょっとワンランク上の装い・可愛らしいパステル調のカジュアルな装い・ちょっとアンティークなクラシカルな装い・デニム生地などの洋服の生地でのカジュアルな装いなどなど。細かくいうときりがありませんが。着物の装いと言いましても、人それぞれになりたい装いは違ってきます