ブログ記事177,013件
二日目のお手伝い、終了しました。今日も朝から夜7時過ぎ😱昨日と一緒です😱😱一日10時間‼️疲れるはず〜今日は夕方くらいから腰がジワーッと重だるくなってきました。足もボンレスハム状態💦ちょっとオーバーワーク・・・でも好きな仕事で文句は言えません😅マ、あと一日、というか半日、頑張りますか💪今日のコーデ👘グレーベージュの木屋太の縞のお召しに、澤屋重兵衛の古来錦の袋帯、同系であわせました。薄グレーと薄グリーンの帯揚げ、緑の帯締めにベネチアングラスの帯留、今回も仕事が終
4月25日からバンカン御嵩店でコーディネートアドバイザーとして入らせて頂いてます。今回は『貴久樹』展です。絹の元となる蚕さんは大きく養蚕と野蚕とわかれます。今では『野蚕糸』という言葉がよく聞かれるようになりましたがそこの先駆け的な存在です。日本の蚕と比べて野放しの蚕は大きい!糸の色も面白いです。野蚕の蚕は食べ物の影響が大きく食べたものによって糸の個性が出るそうです。(一応、沙羅双樹の葉っぱなど決まっているそうですがたまに雑食するお蚕さんいるみたいです)『タッサー
本日は明日の神社挙式の搬入でした。ゴールデンウィーク初日で大渋滞が!!最悪か、、、と思っていたら、イヤイヤ、、、首都高速の高井戸方面は渋滞でしたが、一般道を通って下高井戸まで空いていましたよ!ラッキーでーす。衣裳持ち込みプランの為、搬入はハリウッドミラー2台と着付け小物の一部でした。明日は最初から居なくて良いので気が楽です。ちょっと遅刻する不安なメンバーもいますが、、、社殿が大きな神社です。確か、、、雅楽を頼んでいるはず、、、搬入後、事務所に戻るのも一般道が空いていて40分ぐらいで
ご訪問ありがとうございます私と一緒に着物ライフ楽しみませんか?メニュー|プロフィール|アクセス|感想お問い合わせ・お申し込みはこちら東京キモノショーから帰ってきてすぐに母がホームに入所することになりバタバタしていたらあっという間に1週間‼️すみませんm(__)mキモノショー続き〜加花さんLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriend
着付け師実践稽古付きランチ会🍽️あだちの着付け師(予備軍含む)が実践練習をする機会を作りたい!と企画したランチ会。自分でみんな着れるけどお互い着付け合ったり、初めての帯結びでお出かけデビューしたり、着付け補佐の実践をしたりマネキン以外に初めて着付けてみたりと皆さんの『初めて』を実践するランチ会。ランチは、あだち徒歩圏内のイタリアンベッカフィーコさん二階貸切。ランチ後は千手観音開眼1300年記念と藤の開花で賑わいを見せる葛井寺さんへ散歩に行ったり👘楽しく学びのあるひと時でした😊
こんばんはさっきまで着付けの自主練してました今日は髪の毛のセットもなんとか形になってきました、多分。そしてひと段落してスマホ見たら、インスタ更新のお知らせ📢やだー、かわいいリールが来てたYutaTamamorionInstagram:"📷seriesmakingreelSpecialthanks☺︎Stylist:keishibata@alexandermcqueen"29Klikes,542comments-yuta_tamamori_kmf2
こんばんは今日は何とな〜く調子が悪い…こんな日は嫌な思いをしたことを思い出しちゃいます無料着付け教室で担当講師に言われた言葉辞める時にクレームつけてやればスッキリしたのかも?今さら言えないのでここで吐き出しちゃいます愚痴みたいな内容ですから読みたくない方はスルーしてくださいねグサッときた言葉子供じゃないんだから手伝ってもらったら誰だって出来るのよ(私、前回習ったことが出来てませんでした)少しは練習してきてくれないと先に進めないわでも、まぁずっと着物が着
ファンデのストックが1本ある。それがなくなったら今、話題のファンデ使ってみたい🩷リサーチ済。ファンデのストック…どこ探してもないんだけど…明日…どうする???とりあえず頂いたサンプルあったのでそれでなんとか出掛ける事ができた🤣崩れないマスクにも付かないと絶賛されててレッスンはマスク着用してるので私には大切。お知らせ自宅サロンを開催します(女性限定)月・金9時から18時まで火・水・木14時から18時まで完全予約制ですのでご希望の方はご気軽にお問い合わせ
今日のお天気は少し心配のようでしたが・・・、新緑に風が通り抜けてゆきます…ツツジの咲く道を歩いて来ました…新緑や季節の花に癒され穏やかな気持に成りました…今日もブログにお訪ね下さいまして有り難う御座います🙇♀️【宗家藤間勘麗恵日本舞踊教室案内】▼東京体験レッスンの詳ちらから▼////////////////////////////////////////https://fujima.web-grow.com/////////////////////////////
『七五三写真の節約法とアンケート結果発表!〜後半〜』メリットあらゆる感染症のリスクが減らせるデータ購入たくさん入手出来ますデメリット大手スタジオで着れるディズニーやいないいないばあっ!が無い私はス…ameblo.jp工事不要のWiMAX+5G|【公式】BroadWiMAX工事不要のWiMAX+5G!WiMAX史上最速の最大2.7Gbpsの通信速度で月額1,397円(税込)~。WiMAX(ワイマックス)5Gなら、BroadWiMAX。wimax-broad.jp
『七五三写真の節約法とアンケート結果発表!』今回は、七五三撮影や印刷料金の節約法をご紹介します七五三の撮影は30,000円もかかります!!そこで七五三写真撮影に関するアンケートをX(旧ツイッター)で…ameblo.jp不用品の買取ならバイセル!|BUYSELLLPcampaigns.speed-kaitori.jp【天然水】ウォーターサーバー・宅配水のフレシャス<公式>【天然水ウォーターサーバー・宅配水のフレシャス公式サイト】コーヒー機能付きウォーターサーバーや一人暮ら
髪をきれいにしたい。そんな想いと同じくらい、髪や肌を大切にしたいって、思っています。だから私たちは、使う薬剤にも、たっぷりこだわりを込めています。カラーやパーマ、トリートメント…どれも、成分や優しさをしっかり見極めて、できるだけ負担の少ないものを選んでいます。敏感な肌の方や、ダメージが気になる方にも、安心して施術を受けてほしい。そんな気持ちで、お一人おひとりに合わせたご提案をしています。髪も、肌も、心も。ふわっと軽くなるような、そんな時間を過ごしてもらえたら嬉しいです
【初めての京都お茶会】思うところあって京都行きを決めたのは昨年のこと(^^)お茶会には福岡中心に参加するので京都までの遠出は初めてです🔰2月に行く予定が4月になってしまいましたが、本格的に暑くなる前に行ってきました♪木村英輝氏の襖絵三部作がある青連院でのお茶会は門をくぐった時から素晴らしい景観待ち合いも和やかでいて、座景で見る外の景色に魅了されました(^^)庭園から露地を通ってお茶室へ。本来、お茶
ブログにご訪問頂き有難うございます。愛知県春日井市で美容師してます。hairsalonVifage(ヴィフアージュ)のほづみです。■ヴィフアージュは■スタッフは私ひとり。マンツーマンのプライベートサロンです。ほぼ貸し切り。周りのお客様に気を使うこと無くスタイルの相談ができて、お寛ぎ頂けます♪成人式振袖・袴・その他、着付けご予約承ります♪🌟着物レンタル(マルイチ)ご紹介致します。営業電話お断りさせて頂いてます『怒ってますよ!ホットペッパービューティーさん!』ブログ
少し前のことになるが、彼女の卒業式に行った日のことを、今でもふとした瞬間に思い出す。片道二時間半。いくつもの電車を乗り継ぎ、最後にバスに揺られてたどり着いた、彼女の大学。初めて訪れるそのキャンパスは、春の陽光に包まれて、今日という日を祝福しているようだった。僕は花束を届けるために、ただそれだけのために、ここまで来た。式に紛れ込んでも浮かないようにと、久しぶりにスーツに袖を通した。ところが着てみて愕然とした。鏡の中に映ったのは、少しふくらんだ頬と、窮屈そうにネクタイを締める自分の姿だった。これ
振袖コーディネート色々難しいけど愉しい💕□■□■□■□■□艶のある髪でマイナス10歳貴方の魅力を引き出すショートヘアお任せヘアーも大歓迎白髪を味方につけたカラーも提案着付け&アレンジ大好きな美容師着物好き過ぎて振袖、袴レンタル始めちゃいましたアットホームなブログのまんまの【森のびようしつ】くるみです!□■□■□■□■□こちらの振袖を使ってコーディネートしてみようとアレコレ小物を出してみた微妙な色が欲しいのにドンピシャが無い正解がないのがコーディネート
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObijuきものびじゅの堀部美樹(ほりべみき)ですKIMONObijuホームページ京都出張着付けKIMONObijuきものびじゅ京都の出張着付けKIMONObijuです。京都市内・向日市・長岡京市及び近き郊でご自宅や滞在先のホテルなどご希望の場所で、出張着付けをさせて頂きます。www.kimonobiju.com先日の出張着付けでお
星宮日本舞踊教室芸能発表会から早3週間。オフショットで振り返り改めて感謝の気持ち✨お互い襟元に白粉を塗り合い。お着付け中もニコニコ。普段は元気いっぱいのお弟子ちゃんお行儀良くお支度。お母様方のご協力のもと。まあまあ出番まではバタバタ😅心を落ち着けて出番を待ちます。言わずとも皆こちらの態勢でした!こちらも出番前。リラックスリラックス。支えご協力下さった方みて下さった方々感謝✨さてさて明日もとても楽しみにしている出演の場がございます誠
日枝神社⛩️の藤の花が咲き始めてから約一週間が経ちました。ちょうど見頃です。🪻花嫁様と七五三のお子様と藤の花と。。とても華やかな境内でした。。皆様どうぞ末永くお幸せに🍀*******************************************************◆和装婚礼ヘア&メイク着付け◆洋装ブライダルヘア&メイク◆各種撮影◆髪飾り・花飾りのレンタル販売◆結婚式プラン◆和装挙式プラン◆リモート結婚式◆フォトウエディング◆フェイシャルエステ◆ネイル♡表参道サ
『七五三写真の節約法とアンケート結果発表!〜後半〜』メリットあらゆる感染症のリスクが減らせるデータ購入たくさん入手出来ますデメリット大手スタジオで着れるディズニーやいないいないばあっ!が無い私はス…ameblo.jp株式会社オリエンタルインフォーメイションサービスadclick.g.doubleclick.net#七五三#着付け#着物#札幌#七五三撮影#キャンペーン#ディズニー#出張カメラマン#節約#ネットプリント布おむつとは?使い方や洗い方とメ
今日は朝冷えましたが、今は穏やかに晴れています今朝、今年から高二の担任になった長女と話したら、教務主任の副で入っていただいている先生に「安心感があり言うことなし」と誉めてもらえたそうです本当に娘は、教師になるべくしてなった人なのだと思いますたくさんの先生を見てきた方によく褒められる娘、又それに安心する事なく明るく真摯に仕事に取り組んでいるようで、誇らしく思います認められる事は、何より力になると思うので二年目になり、一層楽しそうに働く娘に安堵していますさて、毎月ヘナハー
今回で3回目となります。東京キモノショー2025ステージプログラム最終日最終ステージは「世界初!きもので踊るペアダンスきものエスコートダンス」ステージにご出演の皆様の着付に入らせていただきました。前回は早いもので3年半前になりました。シーラ・クリフさんの帯結びもさせていただいたのでした。懐かしい…🤭
にほんブログ村ホームページきものや棗(なつめ)|広島市中区の呉服専門店広島市中区大手町にある呉服専門店『きものや棗』のホームページです。京都や東京でつくった日本製の着物や帯を販売。着付け教室や着物の洗い・クリーニング等も承っております。www.kimonoyanatsume.com店舗の場所『新店舗の場所』あなただけのキモノつくりますこんにちは手づくり呉服の専門店きものや棗です店長です組展たくさんのご来店本当にありがとう
春の前撮りは最も人気です☆爽やかな気候でロケーション撮影を楽しむことができます。先日のご依頼お召しになるお着物をご自身で選ばれたとのこと☆個性的でとっても可愛いお洒落さんです素敵なご家族の前撮りお着付けに携わることができましたこと☆ご縁に感謝しております。後日フォトグラファーさん撮影の素敵な画像をお送りいただき大変嬉しく思いました。お嬢様の可愛い晴れ姿☆心よりお祝い申し上げます。[出張着付け]自分で着付けが出来なくても安心。プロの着付け師がご自宅やホテル、式場等へ出向き美しく、動き
こんにちは!大阪市を中心に出張着付けをしている「キヨミドウ。」です。華道の新年会にて着付けを担当させていただく機会をいただきました🌷着付けをしながら、その方の内側からにじみ出る「和の美しさ」と美しい所作に触れたことで、私自身も気持ちが正され、背筋が自然と伸びたような気がします。
ハナミズキツアーの続きです♪初日は奈良三輪の大神神社へ⛩️大神神社については前回のブログに載せています。今回は京都での夕食後に高台寺のライトアップへ行った様子です✨今回ツアーの中の詳しい内容はお写真のみで私からはご紹介を控えさせていただきます😊私のご案内は行った方のみのシークレット㊙️ツアーにご参加された方々はご自由に投稿され、ご興味ある方はそちらをお楽しみくださいませ😊池に映る水鏡本当に綺麗でした🤩プロジェクションマッピングも素晴らしかったです✨翌日のアフタヌ
ご訪問ありがとうございます広島市在住井上雅美着付け教室着物のこと、日々の暮らしの事を綴っています勉強とは、机に向かう事だけではなく、体得、習得、様々な勉強方法があるかと思います。先日の単発レッスンは、以前は自分で着物を着ていた方。が、しばらく着てないから心配なのでレッスンをご受講でした。手順ややり方は変えずに60分でどこまでお伝えできるか。お値段以上な井上雅美着付け教室の腕の見せ所(笑)着物の着方は習得、体得済でしたので、理論と、目からウロコのあの技を伝授。とてもと
都をどりを見に行ったと昨日のブログで書きましたがお茶席付きの観覧チケットでしたのでまずはお茶席の方へ行きましたご訪問ありがとうございますワンピースを着るようにお着物を着よう♡マダムみどりのお着物サロン主宰川崎みどりです♡私のプロフィールはこちら♡昨日のブログはこちらから『都をどり観劇♡』お稽古前日はお誘いいただいて都をどりを見に行ってきました🪭ご訪問ありがとうございますワンピースを着るようにお着物を着よう♡マダムみどりのお着物サロン主宰…ame
最近の着姿です。百合の地紋の入った色無地(初おろし)に、銀花仙の染めの袋帯です。帯のお花はアリウムでしょうか。アリウムの開花時期は5~6月、花言葉は夫婦円満だそうです。(* ̄∇ ̄*)帯をかえて。↓こちらの帯も銀花仙です。そして、本日はこちら。↓片貝木綿にカエル🐸の木綿帯です。💕以下なぜか文字が青色になってアンダーバーが入りましたが、アメブロの使用が新しくなり、普通の黒文字に直せなくなってしまったので、このまま青文字で行きます。(四苦八苦して直す時間がない)なんだこりゃ。↓
🧵✨👘『ひざ下丈密陀僧いろの椿もようの着物地スカートウエストリボン付き♪着物リメイク』https://minne.com/items/42826833ひざ下丈密陀僧いろの椿もようの着物地スカートウエストリボン付き♪着物リメイクminne.com6,980円商品を見る密陀僧(みつだそう)いろに、良質なちりめんの生地。まるで絵画のような、綺麗な椿もようがカラフルに魅力的に表現されている小紋のお着物。椿(つばき)模様は、・永遠の美しさや生命力(樹齢の長さや、冬でも葉を