ブログ記事17件
先日、古めの眼科の教科書を手にとる機会がありましたので、パラパラとめくっていたら気になる点が。2012年(平成24年)発刊の古めの教科書でしたが、他の眼の疾患同様に甲状腺眼症に関してもしっかりとページが割かれていて、わかりやすい写真とともに解説されていたのです。症状として有名な眼球突出の写真はもちろんのこと、強く見開いたようになる眼瞼後退の写真やまぶたが腫れた状態の写真・・こんなにしっかり教科書に記載されていたのかと!そのわりには他の疾患と比べて眼科受診しても「ド
コロナが世に出現するより前のお話です。甲状腺眼症で過剰な見開きの状態になっていた患者さんが、かなり改善したケースを拝見し、お写真の掲載許可をいただいたのでご紹介します。要点だけ先に書きますと、1回ステロイド治療をしていても、効果不十分なら(期間を空けて)2度目のステロイド治療が功を奏する場合もある、という事を今回掲載しております。ネット上でも男性の甲状腺眼症の写真はまだ少ないのではないでしょうか。初めて私の勤める医療機関をこの男性が受診された時、彼はすでに半年前に数週
甲状腺眼症で過剰な見開きの状態になっていた患者さんが、かなり改善したケースを拝見し、お写真の掲載許可をいただいたのでご紹介します。ネット上でも男性の甲状腺眼症の写真はかなり少ないのではないでしょうか。私がこの方を手術などで治せたのでしょうか?もしそうなら、かっこいいですが、そうではありません。実際には手術ではなく、ステロイドパルス療法で改善がみられ、現在も再燃はみられていないのですが、私どもの病院がステロイドパルス治療を指示したのでしょうか。いいえ、それも残
普段、患者さんに、やらない方が良いですよという事。特に男性に。それは親知らずを抜く動画を観る事。ただでさえ怖いと思っていると思うのに、動画なんて観てしまったら余計に怖くなる。怖くなるだけなら良いが、抜くのを辞めてしまう方も居るし。観たくなる気持ちは良く解る。解るから、私も観てしまった。眼瞼後退の手術動画。私がやってして欲しい手術の一つ。眼窩減圧術複視そして、眼瞼後退。瞼が引きつってキツネ眼になっているのが凄く嫌。眼球突出と同じ位、嫌。怖くなったから辞める
テーピング必須だわ😑.タリビット眼軟膏だけ寝る前に目に入れれば大丈夫かなぁ〜.なんてテーピングをサボりましたら.......起きると左目めちゃ痛い🌀🌀.がっつり左目がドライアイです。.テーピングって結構メンドー💦.でもまぶたの開きが大きいのかやらないとダメみたいです😑.あー眠たい時にちぎったり2本横に繋げたりとかめんどくさい😫.でもこんなに痛いならやるしかない🌀🌀.※個人的な感想目がヒリヒリして痛い時起きてからでも眼軟膏入れると痛みが
眼窩減圧術の術後ぴったり1年。私の運命を変えた日。最後4回目の手術からは術後5ヶ月。前からですが無言申請がとても多く、気持ちの良いものではありません。ただの興味本位ではなく、本当に必要としてる方に読んでもらいたいのです。もし本当に困っているなら一言くらい挨拶できるのでは?と思い…1ヶ月後の診察を最後にブログを辞めようと思います。MRI撮って再燃の有無が確認できれば診察終了かな。今までコメントやメッセージやいいねくれた方々今までありがとうございます。一言でもブログを書く活力になり
この記事を書いたのはもう1年前のこと。眼窩減圧手術からもうすぐ術後1年経ちます。悩んで迷って書いたブログ。治った今とはやっぱり全然違う気持ち。今も2.3日に1回コメントやメッセージを頂いています。悩んでる人が全国にたくさんいる。眼球突出してるのに内科や眼科の先生に「あなたは軽度だから手術する程じゃない。出てる人はもっと出てるから。」自分の元の顔を知らない人に言われて納得できますか?眼症の人たちを日々診察してる先生からしてみたら軽度なんて大した事ないかもしれないけど、眼症ではな
甲状腺眼症のパンフレット頂きました。もう自分には必要ないかもしれないけど、治してくれた鹿嶋先生の本だからすごく欲しかった。とても読みやすく素人でも分かりやすい内容でした。過去に何度も家族に治療や手術の説明をする時、何からどう話していいか分からない時がありました。診察に一緒に付き添いしてくれればいいのですが大体1人です。眼球突出によって起こる不具合、視力や複視、見え方など症状様々あります。そんな時、自分だけでなく家族にも読んでもらえたら良かったなと思いました。活動期だったらこんなに治
手術当日女性の河村先生も診察室にいた。そして1週間前に眼瞼後退を治したいと決心して先生に宣言したにも関わらず、また迷い最後の最後まで眼瞼後退の目と眼瞼下垂の目のどっちの治療をするか決められなかった。決められないなら、先生の言う通りにした方がいいという夫。つってる目が嫌だから眼瞼後退を治したい。でも一番酷かった時期よりはかなり落ち着いて、正面や普通にしてる分には上の白い部分は見えなくなっている。でも内カメラで写真を撮る時、たまに見開いてる片目が際立ってしまうので怖い。周りは気にならな
3ヶ月に一度の甲状腺内科の日。予約時間に遅れて到着。いつもに比べてかなり混んでてイスに座れなくて立ってる人もかなりいる。やっぱり夏に発覚しやすいから、新規の患者さんも増えてるような感じ。診察もなかなか呼ばれず、先生にもお待たせと言われた。目の手術をした&またする事を軽く伝え、甲状腺の腫れが気になる事を伝えるとやはり全摘しかないと言われた。まぁそうだよね。とりあえず様子見。薬も今のまま。しかもTSAbが上がってきちゃった…せっかく正常値までもう少しだったのに正常値になる前に上が
眼瞼後退。先生に何度も(口酸っぱく?笑)言われてた話。眼瞼下垂の目をどうにかする方向だったのに、往生際の悪い私の為に書いてくれたのかと思う程のタイミングなんですけど…先生。瞼を上げるのはミリ単位で出来るけど、下げるのは難しいって…言ってた。やっと眼症にピリオドが打てると思ってたのに、これを見ると一回で終われるのか危うい感じがしてきた。嫌な予感…泣。
今回はバセドウ病眼症への減圧術ではなく、眼瞼後退の治療について解説します。バセドウ病眼症では眼球突出するのはご存知の通りですがそれだけではなく、まぶたを引き上げる筋肉(上眼瞼挙筋)の異常により、片眼もしくは両眼とも眼瞼後退という状態になることがあります。眼瞼後退になると上方強膜が露出するため、ビックリしたような目になってしまいます。左右差があるとなおさら強調されてしまい、奇異な目つきになってしまうのです。上眼瞼挙筋がまぶたを過剰に引き上げていることが原因です。治療としては、活動期には
2018年6月メディカルスキャニング10:40予約10:20到着10:30呼ばれ、先生の診察、着替えてMRI11:10MRI終了今回初めてヘッドホンにクラシックが流れてる。気持ちは安らぐ。でも眠れない。MRIで寝れる人本当すごいな。7月オキュロフェイシャルクリニック東京いざ8F予約14:30到着14:20オシャレ〜。センスが良い。新前橋のクリニックの重厚感も素敵だけど、白を基調とした東京のクリニックのが好み!ここでカウンセリング。いつ発病したとか診
2018年もうすぐ眼窩減圧の手術から3ヶ月経ちます。術後1ヶ月から見た目の変化無し。術後は頻繁に鏡を見ていましたが変化がないのとコンプレックスが無くなったせいか、逆に鏡を見なくなりました。笑視力や見え方も特に変わり無し。複視も一部に残ってるだけなので普通に生活してると忘れてしまう位感じません。目薬も朝晩だけ付けています。まだ眼瞼後退が残っているから乾燥して傷が増えると眩しく感じるから、できるだけ予防的に目薬する習慣は忘れないようにしています。眼瞼後退のつっぱる感じは前より良くなっ
術後1ヶ月半経ちましたが見た目は1ヶ月前となんら変わりありません。鹿嶋先生の言ってた通り社会復帰はすぐにできるようです。本当に凄い。眩しさはまだありますが目薬をさすのを忘れるくらいなので前よりは少し良くなったような気がします。それはそうと、鹿嶋先生のクリニックが東京にも6月開院だとHPにありました。術後診察にもらった名刺。オキュロって言いにくい。でも最後に東京って付くとなんかオシャレ〜。一足先に…先過ぎるけど…行ってきました。笑方向音痴だから道順を確かめに主人同伴。そした
2018年4月かしま眼科形成外科クリニックへ術後診察に。1ヶ月前にビクビクしながら手術を迎えたのにもう1ヶ月経ちました。術後から問題は全くありませんでした。病院は近くないので問題無くて安心しました。内出血のアザも綺麗になくなりました。11:00予約時間10:37到着10:50検査11:10終11:20診察11:35診察終了検査で一点の光を見て2つに見えたらブザーを押すという複視の検査があります。手術前の検査では全く2つに見えず、一度もブザーを押しま
眼窩減圧術は無事終了。「手術終わりましたよ。」の声で起こされた。ひどい頭痛のような、鈍痛。痛くて我慢できず、痛み止めを入れてもらった。重たい目を開くと眼球突出が酷い方の目にガーゼをされてた。身体はまだ力が入らないけど手をあげて指を数えた。全然ダブってない!ぼやっとしてるものの視力もある!やったー。成功ーと思って、看護師さんに聞いたら両目で見るとダブって見えると思いますと言われ、落胆。父と母が来た。手術室に行ってから1時間20分位で呼ばれたそう。すごい早い。それから徐々に身体