ブログ記事744件
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★「塀の中」にいませんか?~映画『ショーシャンクの空に』と病名の呪縛~少し前に、映画「ショーシャンクの空に」を久しぶりに観ました。以前観た時は、正直、「暴力的なシーンが苦手だな…」くらいにしか思っていなかったんです。どんな感想を持ったかも、よく覚えていませんでした。でも、今の自分が観たら、何か違うものを感じるかもしれない
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★周りに合わせる日があっても大丈夫!自分軸でバランスを取る方法「わがまま」って、なんだか悪い言葉のように聞こえますよね。私も、子供の頃からずっと、「わがままは、いけないこと」って教えられてきた気がします。そして、自分の思い通りに行動しているような人を見ると、どこか「嫌だな」と感じていたんです。でも、心の奥底では、羨ましいと
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★「健康診断は異常なし」でも、本当に"健康"ですか?~私がたどり着いた答え~「健康」って、なんだろう…?と、いきなり大きなテーマですが、皆さんは、「健康」ってどういう状態だと思いますか?体のどこにも痛みがないこと?健康診断で「異常なし」と言われること?特に自覚症状がないこと?確かに、どれも「健康」の一つの形ですよね。私
眼瞼痙攣の原因はまだまだ不明な部分も多いけど薬剤性眼瞼痙攣ではベンゾジアゼピン系抗不安薬や睡眠薬の長期服用が原因となると言われてる精神疾患と神経系の薬は切っても切れないものだけど患者は飲むこと、飲み続けることによる副作用、デメリットをよく考えて理解してから服用するべきだしどの口が言ってるんだか‥💧処方する医師はもっと副作用について患者に説明をしなければならないと思う
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★【私の想い】ジストニア経験を超えて見えたこと私は、どんな人を支えたいんだろう?改めて、考えてみました。真っ先に思い浮かぶのは、やはりかつての私と同じように、病気や原因不明の心身の不調で苦しんでいる方々です。特に、原因が分からず、「異常なし」「精神的なもの」「気のせい」といった言葉で片付けられ、病院を転々としている時
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★私の「好き・嫌い・苦手」リスト、お見せします!いつもお世話になっているコンサルさんが、ブログで「好きなこと」「嫌いなこと」をリストアップされていて、「あ、いいな」と思ったんです。その方の人柄が、ぐっと身近に感じられた気がして。なので、私も真似して、自分の「好き」と「嫌い・苦手」を書き出してみました。◇【好きなこと・
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★【体験談】「薬は一生」と言われたけれど…。薬との向き合い方、私が選んだ道ジストニア専門医に初めてかかった時、「アーテン」という薬を処方されました。「まずは1mgから試して、少しずつ増やしましょう」と。正直、戸惑いました。「薬を飲んだところで、本当に良くなるんだろうか?」私が求めていたのは、一時的な症状の緩和ではなく
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★【ジストニア回復記】7,000歩、杖なしで歩けた!散歩で見つけた、新しい自分私が住んでいる団地は自然豊かで、散歩コースが充実してるんです。平坦な道から、ちょっとした山登り気分が味わえる林道まで。わざわざ遠くからハイキングに来る方もいるほどです。この自然は、ジストニアを発症してからの20年近くの間、ずっと私の心と体を支え
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★【出版への道】ブログの裏で書き続けている、もう一つの物語日々、ブログを更新していますが、実はそれとは別に、もう一つの文章を書き続けています。始まりは、「本を出したい」という想いからでした。これまでの闘病生活を本にすることで、同じように苦しんでいる人の力になりたい、と。…いや、でも、もしかしたら、それだけではなかったか
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★「他人軸」も時には必要だった。認めることが、自分を大切にする第一歩!私は、子供の頃からずっと、原因不明の心身の不調を抱えていました。体が重い、内側から燃えるような熱さ、頭痛、不眠、気分の落ち込み…。運動中に急に手足が動かなくなったり、姿勢を保つのが難しかったり、喉が詰まるような感覚もありました。でも、それを誰かに相談す
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★【映画感想】「最強のふたり」を観て感じた、気を遣わない強さ先日、「最強のふたり」という映画を久しぶりに観た。(PhotofromAmazon)最後に観たのはいつだったか…おそらく、体調がまだ辛かった頃だと思う。でも、どんな気持ちで観たのか、ほとんど覚えていない。その作品を、なぜまた観ようと思ったのか。それ
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★「治せる人を紹介して」と言われるかもしれない…それでも私が伝えたい想い昨日の記事では、「ジストニアに詳しい先生でなくても良いんですよ〜」とお伝えしました。自分の闘病体験を通して、どれだけ特定の病気に詳しいかよりも、良くなることの方が、ずっと大切だったからです。だから、治療家選びでは、病名にとらわれすぎないでくださいね、と。
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★「名医」探しに疲れた人へ。私が治療院選びで気づいたこと「ジストニアなら、ジストニアに詳しい先生に診てもらうのが一番いいはず…」そう考えて、専門医を探す方は多いと思います。もちろん、詳しい先生の方が話は通じやすいし、安心感もありますよね。でも、私は、医者や治療家を選ぶ時、「ジストニアに詳しいかどうか」を実はあまり重要視
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★「共感力が高い」と言われて気づいた、私が"おひとりさま”を好む本当の理由最近、「共感力が高いね」って言われることが増えました。正直、自分ではピンときてなかったんです。人と話すのは楽しいけれど、一人で過ごす時間も大好き。だから「私って、そんなに共感するタイプじゃないのかも?」なんて思ってたくらいです。で
ジストニア体験者・克服研究家永松ひさこです。(>>最新プロフィールはこちら)★【映画感想】と、「複数人の信頼できる人」がおすすめなワケ先日、「ロスト・イン・トランスレーション」という映画を観ました。日本を訪れた二人のアメリカ人の物語です。映画の中の日本は、彼らの目を通して少し不思議で、時に滑稽に描かれていました。(ちょっとイラッとするくらい、誇張されていると感じました…笑でも、時は2000年の日
Qリプロに通院中です。現在移植を控えているのですが、ここ2ヶ月くらい左目の瞼や縁がが常に痙攣しています。眼科には行っていないのですが、眼瞼ミオキミアのような症状が続いています。以前も2、3ヶ月ほど目が一日中ピクピクしている状況が続いたこともあります。①上記の症状が移植に不利益に働くことはありますか。素人考えなのですが、体の一部が痙攣していると子宮も連動して悪影響を与えるのではないかと思ってしまいます。②何かしら治療をしてから移植に挑んだ方が良いでしょうか。A①眼瞼ミオキミアは、眼
最近、左目だけがゴロゴロ、ピクピクします。2月に入ってからでしょうか?1か月弱くらい続いたように思います。春になると、多少いつもゴロゴロする感覚はありました。若干、花粉症のけがあるのだと思います。だから、目がゴロゴロし始めた時も、「またいつもの花粉だな」と思っていました。今年は1月中からゴロゴロし始め、ちょうど私が「何か目がゴロゴロする…」と言い始めた日に、「東京都で花粉が検出された」というニュースが報じられていたので、「私のセンサーって敏感なんだな…」と感心した記憶があります(^^
新卒で入った2次下請け専門の似非IT企業でのお話です。シリーズでアップしています。これからIT業界を目指す学生や転職してITの仕事をしたいと考えている人も多いと思いますが、二次下請け専門の会社は避けるのが賢明です。下請けの契約は、1人1か月〇〇万円という契約のため、どんなに能力が高くても大きな売上を達成することはありません。いわゆる人月商売という儲からないビジネススキームです。2年目で中堅社員と同等のスキルに達した私は、2つのプロジェクトに同時参加させられました。会社側から見れば、1
まず最初に謝らなければならないことがあります。なんと私、フォローしてくださっている方をまちがえて数人削除してしまいました本当に申し訳ありませんでした目が使えていたら絶対にしなかったと思います。以前なんとなくフォローバックさせていただいた方を整理しようと思ったのが事の始まりで…もしよろしければ、また気軽にフォローお待ちしていますタイトルにあるようにこれまで二十数回ボトックスを打ってきましたが、ほとんど効果を感じられずにきました(5回に一回あるかどうかです)それでも症状があまりに辛い
こんにちは!火曜日から右目が全く開かずホットアイマスクで温めたりお風呂で温めたりマッサージしたりでやっと開いてくれましたいやもう片目だけの生活ってほんとに辛いなにもかも見ずらいしメンタルは地に落ちるし嫌な事ばかり考えるしでも眼瞼けいれんでずーっと目が開かない人がいるのも事実なんです。特効薬だしてくれマジで(´;ω;`)
こんばんは!毎日書くと言いながら全く書けてなく…今日こちらは雪が降りました雨予報だったので安心していたのですが…朝起きたら雪!11時くらいまで降り続いてそのあと雨に変わりました…なので雪は溶けてくれたので良かったです眼瞼けいれんの方は無事目薬もいただけて乾燥もマシになってきました最近はもっぱらcanvaの勉強をしていますあまり長い間はパソコンを見ないようにしてるので少しづつなのですが…なんとか未来にいかせるようなしたいなって思ってましてCanvaは色々作
こんにちは書画師のChikaです。ボトックス治療してきました。本日、治療後4日目です。治療と経過の様子を何日かに分けてできるだけ細かく書いておきます。困っていらっしゃる方、治療を考えていらっしゃる方に少しでもヒントになれば。友人のカフェでコーヒーを治療前に飲んでから出かけました。不安もあったので。治療日当日夕方からの診察券※治療後どういう状態になるのか分からなかったので、午前中は自分の予定をできるだけ済ませる視力・眼圧等、一連の検査の後に先生の診療→看護師さんが、治療のため
時間が空いてしまった…!毎日書くと言っておきながらこんばんは(遅)明日は東京の病院に行く日ですボトックス注射打ちに行ってきます!!痛いんです、これが目の周りに12箇所打つんですが痛い!!!しかも血がなかなか止まらないという…すぐお会計したいのにいつも看護師さんに5分したらお声かけするので待っててねって言われる私です
ご覧いただき、ありがとうございます!ジストニア体験者・研究家永松ひさこです。★体調が悪い中でもできる情報収集がある。動画講座をつくる理由ジストニアの体験を伝える手段として、なぜ動画を選んだのか。それは、ジストニア患者さんにとってもっとも楽な方法だと思ったからです。◇眼瞼けいれんを発症した頃、あまり情報を集めようとはしていませんでした。信頼していた瞼の専門医がいたし、手術で良くなると思っ
こんにちは!お目に留めていただきありがとうございます!突然ですが、このブログを見てくれるみなさんは目乾燥してませんか?(俗にいうドライアイってやつです)私眼瞼けいれんのせいで最近とくに乾燥が酷くて眼球がひりひりして痛いくらいです(本当に)市販の目薬をつけていますが来週病院に行くので目薬を処方してもらおうと思っています…
こんにちは!目に留めていただきありがとうございます少しずつですがブログを見てくれた方達が増えてきて嬉しいです昨日もお出かけてきたんですが今日も別件で出かけてきましたやはり出かけると疲れますね歩いてばかりだったから余計かもしれません帰りにミニストップに寄り道してもらって美味しいものゲットしてきましたー!(*´﹃`*)チーズスフレは1つ100円だったのでわたしと母の分を肉まんパンは私が食べます!!明日に!!!でも明日も出かけなければなりません眼瞼けいれんの通
初めまして、目にとめていただきありがとうございます栃木県在住のまゆと申します。なるべく毎日更新していきたいなと思っていますのでよろしくお願いします私のことを少し話させてもらいますと私は眼瞼けいれんという難病を煩わっております。眼瞼けいれんそんなん瞼がピクピクするあれでしょ確かにそれも間違いではないのですが瞼がピクピクするだけならば眼瞼ミオキミアの可能性が高いと思われます眼瞼ミオキミア(まぶたのピクピク)-OnlineMEWS眼瞼(がんけん)ミオキミアと
私の目は遠視系で遠くのものが良く見えるそのせいか、細かいところまでよく見えるので前から来る人や、通り過ぎる人を一瞬に観察してしまうその人の弱点や私の気に入らない所に目が行ってしまう瞬時に私の感覚でジャッジしているのだある時、愛のない目で見ていると気がついた私は40代頃から凄く目が疲れるのでドライアイかなと思って眼科に通ったがその様な診断はなかった余りに目の調子が悪いのであちこちの眼科の診察を受けてみた国立病院の眼科の先生が「
今日はめちゃくちゃ寒いです😂風が強いし、コタツにあったまっております!日曜日はゆっくりDAY^_^頭痛と不眠であんまり眠れなかった乳液かもしれん、ちょっとの変化で症状出ます薬剤生の眼瞼痙攣になってから不便です体悪くなって、他にもいろいろ元から体も強くなかったけど、今が一番良くないね、、少しでも良くなるように日々模索中ですっっ!昨日の北九州の事件怖くてあの辺に前住んでたから余計に犯人早く捕まってほしい亡くなった子が長男と同
ご訪問🚪ありがとうございます北海道空知在住~よがのわ~ヨーガ療法士川端いづみです。こちらをクリック【1ポーズで便が出た!!】こんばんは。先ほど、芦別ヨーガレッスンから戻りました芦別ヨーガは全10回講座で今日が最終日でした!(瞑想タイム)太っ腹な芦別市のヨーガ講座市民の方が無料で受けられまして20名全員とはいきませんでいたが用事があって参加できない時もありながらもがんばって通って下さった方々にお礼の気持ちでいっぱいです今日はご参加の皆さんから