ブログ記事32件
今日は、雨のためスイトレは中止。そこで、MUSICを吸い取れしようかと・・・google-site-verification:googleb10b9f945fba6a7f.html注文していた真空管が届いていたので前回はPOWER管2本(両側の長いやつ)の交換だったが、今回は真ん中の小さいやつ。プリ管を交換。(”プリ管”理解できる人は、相当な通よ)現物は、中国は北京電子管製造の型式6N1と言うやつ。交換品は、ロシアはエレクトロハーモニッ
前回のアップが2022年12月なので、半年ぐらい時間が経ちました。アップしなかった理由は特に何もなく良い音でオーディオを楽しんでいたからです。実は5月19日にパワー管のPSVANEEL34PH1本が不調となり交換となりました。真空管がお亡くなりになるのはこれが2回目です。1回目はゴールドライオン復刻KT88の1本が使用してから数か月で不調となったことです。今回は2年ぐらいしてからの交換です。一般的に5,000時間ぐらいの寿命と言われているみたいですけど、そんなに使用していない気がします。ゲッタ
最近知りましたが、このアンプ6L6も差し替えが可能なのですが、そのままでの規格で使えるのは2時間ほどで、長時間使用の場合はバイアス調整用の抵抗を3W→5Wに変更しなければならないということで、まずは抵抗を交換しました。これで6L6シングルアンプを作る手間が省けました!5W抵抗は大きいです!エレハモ6V6GTからJJ6L6に差し替えてみましたが、まあアンプが小さいもんですから、大きな送信管が差っているように見えます!ビートルズ青盤のリマスターCDを聞きましたが、
皆様!大変に、ご無沙汰を致しています。お元気で?お過ごしでしょうか??当方、コロナにかまけている内に、時が流れてしまいました!!要約、コロナが落ち着いたと思いきや、総裁選!!それは!まだよいのです!!衆院選の前倒しなんて!聴いて!なっいての!!こっちの!労力も!考えてよ!って感じ!!毎日!毎日!日々!流されっぱなし!なのです!!条件としての…回路図や真空管に…お方と!デジタルテスター(これ大事!!)全てが!出揃いました!!いよい
うちのアンプ一応真空管アンプなのね一応ってのは全部で2本しかないからさぁー真空管アンプったら複数本入ってんだろ?普通とか思ったけど5Wのお子ちゃまアンプだから2本でイイのかな?でだなぜにこのお話かと申し上げればどーやら真空管の逝く時が近いらしー不気味なノイズがしたかと思えば音が消えるってのを繰り返しておりまして経験上99.9%の確率で真空管の寿命だと推測ので即ポチりましたわつうかー昔の真空管アンプたちは本数も多かったしなにより
古い時代のジャズ用として生かしているWesternElectricを基調とした自作ホーンスピーカーです。最近多少なりともスピーカー本体とアンプに手を入れました。スピーカー側はこのネットワークボックス下に直置きから、オーディオテクニカの定番インシュレーターを入れました。フットのKaNaDe開発の小林さんも、このテクニカのフットは変な癖もなく、自分とすれば、ケーブルでいえば、モガミ、カナレ、ベルデンみたいなものです。ホームセンターや付属の赤黒よりはいいが、音場など現代レベルからは満
はい♪ジャンクなマイクプリ「StudioV3」のカスタムの話題です。とりあえず、コンデンサ全とっかえで、注文している間に数本が断線していたこのケーブルをちょっと高級なケーブルに交換していきます♪とにかく、値段を抑えた作りのマイクプリなので材料なんかは、かなりリーズナブルなものを使っているだろうし交換できるところはなるべく交換しようと♪という訳で全30本のケーブル交換ヾ( ̄(工) ̄)ノそして、冷却用のグリスがカラカラになっていた、三端
僕の愛用してる歪み系エフェクター「Hughes&Kettnertubefactor」購入して2〜3年そろそろ真空管交換しないといけない時期真空管交換で音も変わるらしいし楽しみだネットでポチッと(^^)真空管‥初めて手にするけど綺麗だなぁ美しい元に戻せるかなぁと不安になりながらバラす素手で触ると手の脂が付き真空管には良くないらしいうぅん繊細だ、ピカーンっとHughes&Kettnerの文字がひかり無事に元通り組めた(´∀`)良かったょぉお楽しみの音の変化
こんにちは!先日から始まったペダル研究第2弾!今日はプリアンプについてです!プリアンプと言っても、今回はペダル型のモノで僕が使っているヤツを紹介したいと思います。最近はパソコンのソフトもかなりクオリティが上がったので、パソコン内のアンプシュミレーターやプリアンプを使う事も多いと思います。実際僕も使ってレコーディングした事もあります。でもやっぱり、、、本物の真空管の方がイナタイ音で好きです(^^;そこで今回はラインでもアンプでも使えるモノを3つ紹介します。まずはこちらBlack
本日断捨離実行!なんせ、一部屋キャンプグッズで足の踏む場所もない状態。とても凄くって人様には見せられない状態、、なので、片付け前の写真は無しその部屋の押入れは、ずーっと溜め込んでいたもので溢れ、キャンプグッズは入れられない。( ̄▽ ̄;)とにかくいらない物を愛車のレヴォーグに積み込んで処分しました。1日かかって、夜に漸く出現した床。いやー疲れました。(>_<)夕食食べて、その部屋で久しぶりにくつろぎました。押入から出てきたお宝は唯一この火鉢部屋の中央に出してテーブル代わりにし
今年の7月に購入したミニコンポSMC-300BT後ほど、ヤフオクで未使用のレコードプレーヤーオーディオテクニカAT-PL30を送料込み3,210円でゲットディアゴスティーニのジャズLPなど購入して楽しんでおりました。十分満足できる音質です。ですが、Amazonのレビューを読み込むと内蔵の真空管を交換すると「もう2ランク程音質がUPする」気になりますよね?オーディオの沼で何十万も資金を溶かしてきた先達が賞賛しているのです。Amazonでスロバキア製JJエレクトリックEC
まだ届いてないのに開けてしまったww
皆様、明けてましておめでとうございますww今年も例年以上にゆるいペースでアメブロ音楽活動ブログを更新していきたいと思います♪が…練習中、バチンッ!!という音とともにケトちゃんパワー管死亡最近音痩せしたりもしてたのですが「気のせい気のせい」と聞こえないふりをして放置機械モノは自然治癒はしないようです(~_~;)中古なのでそろそろ5年落ちだしそろそろ修理がてらバージョンアップも良くない?マーシャル系の音が欲しいならマーシャル買えよってのは置いといて交換しな
ずっと憧れて買ったのにいまいちだった、フェンダージャパンのツイードアンプ。真空管を変えてみました~!いまいち高音が出ないのでスマホで鳴らしてエイジング~うるさいのでIKEAの入れ物を被せてみました(笑)でもいまいち~!真空管交換します~♪(感電に注意!!!300Vだったはず!!特に大きいコンデンサーに)基板が入ってて部品も頼りないですね(笑)手作り配線だと高いので仕方ないです。付いてる真空管は不明で、プリ菅をこれにパワー菅をこ
ぼちぼち「サァー」っというホワイトノイズがうっすらと乗るようになり、潮時かなと思ったのでsplQureの真空管を交換しました。アウトボードの真空管は私の知る限りロシア製のなど安価なものが付いていて、正規代理店のエレクトリさんに真空管交換をお願いした際にもこちらから特に注文を付けなければ、やはり安価なSOVTEK製などで戻ってきます。SOVTEKネットで検索する限り、TUBE-TECHなどのハイエンドな真空管アウトボードでもSOVTEK製の真空管が使われており、ハイエン
OCTAVEのアンプは真空管の交換と調整が簡易にできる仕様になってます。ほんと簡単・・・それそれの真空管に流れる電流をボリュームを回して調整動画では、黄色に点灯しているランプが緑になるように調整これで、いろいろな真空管に付け替えてそれぞれの管の音を味わう贅沢です。↑こちらはもともとのKT150付け替えたKT88こちらは現在LUXMANに使われている真空管OCTAVEに使用されているKT88と比べると透明度の高いサウンド・・・同じKT88と呼ばれる真空管でも
真空管コンプのHHBRadius3「FATMAN」の真空管を自分で交換してみました。初めての真空管交換でゆくゆくはほかの機材も自分で交換出来たら良いなと思っています。HHBRadius3「FATMAN」の中身ステレオコンプなのですが、一つの真空管で常時ステレオリンクして動くタイプでなのプリ管が1つだけ付いています。中身を空けると真空管が見えますが、1本だけなのでステレオのゲインの差などを気にする必要はありません。今回は本当にただ替えるだけです。左が古いも
OCTAVEHP500SE真空管ハイブリッドプリアンプドイツ連邦¥1,533,600強大な音圧感とパワーアンプドライバビリティ。広大なサウンドステージ。大型スピーカーやハイパワー半導体アンプとの組み合わせで優位性が実感できるモデル。眩いほどのハイコントラスト、明るい音でインテンシティが高く、圧巻のダイナミクスを誇っている。エッジの切れは冴え渡り、音楽をリアリティに溢れる表現に際立たせる明晰さと芸術性がある。OCTAVEは真空管で最も現代的で高性能
売約済みOCTAVERE280mk2真空管パワーアンプ極上美品完全動作品出力管全て2018/2/26新品に交換長期保証有り譲渡致します。cereal905129番ご覧いただきまことにありがとうございます。オークション出品ページです。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d278179502※譲渡金額32万9千800円!(お気軽にお問い合わせください)※西宮市の甲子園付近の自
ドイツの北部ハンブルグのブティックアンプメーカーTUBETHOMSEN社に、カスタムオーダーして製作して頂いた「NILSAMP」。出会いはウインターNAMMショーでした。ちなみにブランド名はTubeThomsenのオーナーでありアンプ技術者のニルス・ソムセン氏に由来しています。このアンプのコンセプトはズバリ、シンプルで、コンパクト軽量で、かつ、使え
こんばんは。スタジオサウンズグロウ森山です。明日、9月27日(水)の12:00~24:00まで、Bスタジオにて部活やりまーす。何時間いても参加費はワンコインの500円のみ。エフェクターの自作をやるやらないに限らず、興味ある方は見学も大歓迎ですよ♪ピックアップ交換やギターアンプの真空管交換など、自分でやってみたいけど1人では不安で、、、という方、安心してください。大丈夫ですっ。工具は一通り揃っておりますし、皆親切に教えてくれますよ♪ワタクシは先々月くらいから取り組ん
お盆もあけて一年が速い。暑い夏の日々蝉の声が心地良い。まとまらないけど沢山の事があった。ブログ日記と言うより自分のアレコレまとめ(^^)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昔使用してたMetaltronixM-1000x2台、Marshall9200、ラック群…GibsonLPCustomx2本など…現在使用してないけど懐かしい爆音機材!真空管30本くらい使用してたから暖房いらなかった(^^)Metaltronixは、とにかく重
Blackstarブラックスターエフェクターディストーション・ペダルHT-METAL1年くらい前までメインで使っていた歪み系エフェクターですが、良いところより難点が多かったなぁ・・・この度真空管がへたってきたので、エレハモの12AX7EHに交換したら、ハイが出るようになり、少し使える様になりました。このエフェクターは全体的にコンプかかった音で、弾いていてとても心地よいので、家で練習する時に使うと延々と弾いてしまいます。ミスが誤魔化せて、よく歪むので、初心者の
前回紹介したマイクアンプについて、真空管を交換しておきました。ややノイズが乗るということで、部品箱を探したら真空管が出てきました。東芝と松下の12AX7古い物ですが、通信機・測定器用でノイズは少ないはずです。造りも新しい中国製よりもよいはずです。真空管固定用の金具をずらし差し替えます。左、今回使用のナショナル製、右、入手時についていた中国製?同じ12AX7でもずいぶん内部構造が違います。装着終了。音も出ました。確かに無信号時のノイズが減りました。以前気になっていた高周波のノイズと音
マイク関係の記事が続けますが、今回はマイクアンプです。こんな具合で装着したマイクに使っているのはベリンガーのMIC200という真空管マイクアンプ。各種モード切替があり音造りができます。十分すぎるほどのゲインがあり、ローカットとファンタム電源が助かります。驚くほどの安価でよく作れるものです。真空管は12AX7でしょうか。高増幅率の双三極管で真空管プリアンプのイコライザー回路でよく使われていたような気がします。電源トランスもなく、B電圧、ヒーター電圧を供給するとは、以前では考えられなかったこと
今回は備忘録も兼ねて、愛用のエフェクターBlackstarのDS-2に搭載されている真空管の交換を記事にしたいと思います。使用する真空管はelectro-harmonixの12AX7です。デフォルトではsovtekの12AX7。数件、先人の方々が記事にしておられますが、「ココどうなってんの?」という所がありましたので、写真を多めで記します。まずは、DS-2をひっくり返し四隅のビスを外します。結構長めです。次に基盤の一番左のビスを外します。そうすると、2層になっている下段の基盤が本体
サザン、、じゃなくてNHK!٩(ˊᗜˋ*)وのみんなのうた。僕の小さな頃から好きで良い曲、粒ぞろい。とゆう個人的な思いでいるんだけどそれでももうここ最近ずっと聴いてなくどんな曲が出てきてるのか知らない、NHKみんなのうた詳しい事は知らないけど、僕の想像?予想?たしか誰かタレントか言ってたようなみんなのうたに選ばれたらその他、すべて他の番組など出られないただただその楽曲はみんなのうたに選ばれた時点でもうNHK、みんなのうたのみとゆう
垂涎(すいぜん)モノの真空管キタ――(゚∀゚)――!!5654RTフランス/6AK5マッチドペアhasshie@hasshies39垂涎(すいぜん)モノの真空管キタ――(゚∀゚)――!!5654RTフランス/6AK5MPhttps://t.co/xcn0NuvQEj音がね、艶っぽくてキラキラしてるんですよ。Thankyou(≧∇≦)/"https://t.co/kUaQHbZGyy2016年10月20日21:47音がね艶っぽくてキラキラしてるんですよこちら