ブログ記事36件
使用機材紹介OMSYSTEMOM-5M.ZUIKODIGTALED14-150mmF4-5.6ⅡPanasonicGVARIO7-14mmF4撮影日2024年11月12日長野県上田市真田町長最近休日は好天に恵まれなかったが今日は久々に晴れた。10時頃までは放射冷却の影響もあって辺り一面ガスっていたが一気に青空が広がり気温も上昇した。まさに小春日和になったので原付スクーターのJogで自宅周辺を走りまくってみた。まず最初に行ったのは信綱寺、信綱寺は、
大東流合気柔術練心館https://daitoryuaiki.web.fc2.com/格闘技フィットネススタジオCORESPIRIThttp://corespiritstudio.wix.com/kakutougiHMD飛翔塾元和道場https://hishoujyuku.wordpress.com/村松整骨院http://muramatsu-seikotsuin.com/Sundaylifecoffeehttps://www.instagram.
24年夏の父娘旅も終盤です。次女に言われるがままに目的地を決めている今回。彼女が行きたがった場所は「信綱寺」。真田ファンじゃなければ、きっと誰も訪れないであろう、そんな場所だと思います。信綱寺|信州上田観光協会ueda-kanko.or.jp上田城跡から、昨日行った真田の郷方面の反対側の山の方に行くのですが、どんどん細い道になるし、ナビで到着のしるしが出ても、特に駐車場とかもないし、結構あせります。そして、人っ子ひとりいないというのは、不安になるものですね。近くにはお
長野県上田市にある真田氏歴史館では、8月10日から9月23日まで企画展「真田信綱・昌輝」が開催されています。真田信綱、昌輝兄弟は真田幸綱(幸隆)の長男と次男。武田家臣団の有力な武将として「武田二十四将」にも名を連ねています。主に上野(群馬県)方面の最前線で活躍し、天正三年(1575)頃には、三河・遠江方面に転戦しています。父幸綱の晩年には信綱が家督を継承しており、武田勝頼からも厚い信頼を受けていました。武田軍と織田・徳川連合軍が戦った長篠・設楽原合戦では、圧倒的な兵力差から武田軍は大敗。信
幼いころから真田幸村&真田十勇士に興味津々。昌幸、信幸はその次、いわんや信綱、昌輝、さらに信尹までへの関心探求となれば、かなり後日の話。真田信綱・昌輝兄弟をもっとも意識したのは長篠の古戦場にて、初めて二人の墓碑と対面した時だった。▲▼長篠古戦場北端の段丘上に、信綱・昌輝と真田家臣らの墓碑が並んでいた。残念ながら、今までドラマなどで信綱・昌輝の姿をみることはなく、大河『真田丸』でもついに出番なしだった。かつて高校生が描いてくれた信綱のイメージ画。素晴らしき眼差しの信綱。以
このポスターのような一枚紙。拙ブログで紹介したのは10年ほど前の2013年9月。武田信玄麾下、およそ500人の武将名が記されている「武田家属将美名録」。左右80センチ、天地100センチほど。以来10年、よく拙ブログにアクセスしていただき、最近三か月間でもアクセス数は50以上も。当時、拙著『信州往来もののふ列伝』(しなのき書房)を刊行、当然ながらその中に「武田信玄」はじめ主要家臣団の馬場、高坂、板垣などの諸将伝も載せた。嬉しいことに地元松本在住で読んだ方がこの「美名録」を
武田24将真田信綱と藤堂高虎#真田信綱#藤堂高虎#合戦
山家神社・真田神社から、次に行ったのは信綱寺(しんこうじ)。長篠の戦いで討死した、真田信綱・昌輝兄弟の墓地があります。曹洞宗大柏山信綱寺創建は室町期、横尾氏の菩提寺。上田原の戦いで横尾氏滅亡後は荒廃。その他、真田信綱が打越寺と名付けます。真田昌幸が、長篠の戦いで討死した真田信綱の牌所として信綱寺と改称。立派な門があります。本堂真田氏の家紋六文銭境内は綺麗に整備されています。真田信綱戦国時代から安土桃山時代の武将。武田信玄、勝頼の二代に仕える。武田二十四将の一人。
合戦イベント「長篠の戦い」があったのは3月。あの頃はずいぶん寒かった記憶がありますが、もうすっかり春ですね。春眠暁を覚えず、ブログが18時更新で良かったと実感できる季節です。さて、その「長篠の戦い」に関するお知らせです。同合戦において部隊長となった武将たちの中で以下の4名の武将について、2024年6月1日に登用時に必要な石高の変更を予定しています。松平信康、穴山信君、真田信綱、武田信豊織田・徳川軍から1名、武田軍から3名となります。上に記載のない武将については、石高に変更はありませ
先月末陣触れが発せられた合戦イベント「長篠の戦い」について、両軍の部隊長の着陣が完了しましたので、本日はその発表などをさせてもらいます!さっそく見てみましょう!!以上のようなラインナップとなっております!織田・徳川軍についに三英傑が一堂に会しました!と書こうと思ったら、もう既に姉川の戦いでそれは実現してました。今回の合戦でも歴戦の面々が勢揃いしています。徳川勢としては、家康の他にその嫡子・松平信康が初登場しました。武田軍は、勝頼が初の総大将となり、穴山信君・武田信豊の
”千六百年の歴史と真田幸村にゆかりある神社”三光神社は、大阪城東南の丘陵・真田山に鎮座しています。創立は、約千六百年前の反正天皇(四〇六~四一〇年)の御代と伝承されています。ご祭神は、天照大神、月読尊、素戔嗚尊。昭和二〇年の戦禍によって、各社殿、建物、氏子全域を焼失してしまいました。復興は絶望的と思われていましたが、氏子崇敬者によって本殿、社務所、拝殿、鳥居、各末社と四期にわたっての復興がなされ現在に至りました。「片柱の鳥居」第二次世界大戦の戦禍によって片柱のみとなった大鳥居
※真田兄弟三子山墓所にある「戦場考」看板真田家臣(禰津甚平、常田図書、鎌原重澄公)の墓戦国武将の墓・供養塔シリーズ戦乱の時代は、おおまかに言うと応仁の乱(1467年応仁元年)から大坂の陣(1615年)までで3つのカテゴリに分類されると思います。1️⃣戦国時代応仁の乱(応仁元年1466年)から室町幕府の滅亡、織田信長政権の成立(天正元年1573年)2️⃣安土・桃山時代織田政権(天正元年1573年〜天正13年)豊臣政権(秀吉関白宣
※真田兄弟いろはかるた看板「三子山に真田兄弟の墓ならぶ」武田二十四将真田兄弟(信綱、昌輝)公の墓戦国武将の墓・供養塔シリーズ戦乱の時代は、おおまかに言うと応仁の乱(1467年応仁元年)から大坂の陣(1615年)までで3つのカテゴリに分類されると思います。1️⃣戦国時代応仁の乱(応仁元年1466年)から室町幕府の滅亡、織田信長政権の成立(天正元年1573年)2️⃣安土・桃山時代織田政権(天正元年1573年〜天正13年)豊臣政権(秀吉関
うっちーこと宇都宮芳綱です1-8鯖では極選くじを今引くのを止めてますが、他鯖で引ける所は引いちゃおうと思いましたまず16+17鯖で自分で引いてみたらグフッ!><ハズレ9-15鯖では女房に引かせましたグフッ!><似た者夫婦ですねこの後は1-8鯖の本城主で、天神くじを自分で引いてみましたグフッ!><いらね~また次に期待しますブログ更新のモチベアップのためポチッと
うっちーこと宇都宮芳綱ですえ~一昨日のことですが、1-8鯖の本城主で合成をポチポチしていたら、天上くじが引けるようになったので、帰省している息子に引かせてみたらグフッ!><段階移植で仙剣破斬が狙えますが、そこまで行ける自信がないさて、今度は影城主でも引けるようになったので、これは自分で引いてみたらう~ん!( ̄ー ̄;もう持ってるどうするかちょっと考えますね
"勝頼への進言が聞き入れられなかったと察した馬場信春は、同じく右翼隊にいた真田信綱と昌輝の兄弟、土屋昌次と申し合わせて馬防柵をこじ開ける為の突撃を敢行した。後続の部隊が侵入する為の道をこじ開ける。それがこの負け戦にあって、信春達ができるせめてもの貢献だった。"柵の正面にいた織田の騎馬隊を何なく撃ち破ると、真田兄弟に続き土屋昌次の隊も攻めかかった。それを見て羽柴秀吉が横から攻め入ろうとしたが、信春がそれを阻んだ。"だがそれは玉砕覚悟の特攻であり、正面から尽きることのない無数の銃弾を浴びせ
松代城三の丸跡。この辺り三ヶ月堀だった様でその先に丸馬出。写真左側の草むらに馬出跡が僅かに残っているそうです。位置的に曲輪の端か、そこへ到る道の遺構ではないでしょうかね。馬出中心部はおそらく手前の電柱あたり。城の近辺に駐車場は無いと思って宝物館から歩いてきたんですが写真右側のスペースが駐車場でした。あったのかよw歩いて戻りますw道中にあった信之400年のぼり。戻りました。今回はこちら、真田宝物館へ。この周辺も元は城の三の丸で、宝物館北側の道路が三の堀だった模
こんにちは、シニアの辰巳です。真田信綱、読み終えました。真田信綱は、真田幸綱の長男として生まれた。真田昌幸は三男である。昌幸の子が信繁(真田幸村)である。真田昌幸がもっとも尊敬した真田家随一の剛将。武田信玄家中で川中島、上野、小田原、三方原の戦に参戦。信玄亡き後武田勝頼と共に参戦した説楽原での織田・徳川連合軍との長篠の合戦で死去するまでを描いた歴史小説である。信綱なくして「戦国の真田家」は、なかった。謀将で名高い弟・昌幸が心より尊敬し、甥の勇将・幸村が「己の目標
上田市真田町の山間に信綱寺はあります。真田信綱(幸隆長男、昌幸の兄)がこの地に寺を移したそうです。その信綱は優秀な人物で吾妻郡攻略では中心的人物でしたが、長篠の戦に従軍し戦死しました。その時次男の昌輝も戦死しており、以後3男の昌幸が真田家の家督を相続します。真田昌幸が長兄信綱にゆかりの深いこの寺を信綱寺と改め墓を建てました。大棟に六文銭が入っています。信綱・昌輝の墓がどこにあるかわからないので、奥様に伺いました。この寺では墓所を確認してから「登った」方が良いでしょう。
攻城日:2018年5月26日↑信綱寺黒門(南側から)↑内小屋(打越)城は、長野県上田市にある城跡デス♪↑信綱禅寺解説板↑城跡は、JR/しなの鉄道/上田電鉄上田駅の北東およそ8.0kmにあり、現在は墓地などになっています。↑信綱寺山門↑おシロは、信綱寺の南東側すぐの比高20mほどの丘の上にあるので、訪問する際はお寺を目指すと良いdeath♪信綱寺は、元々は大柏寺と言い、室町時代にこの地を治めていた横尾氏の菩提寺として近隣の別の場所にありましたが、真田信綱がこの地に移し、更
友との旅は、長篠城址から長篠(設楽原)合戦の古戦場へ。「いやぁ、ありがと、強右衛門さんの墓参ができるなんて思いもしなかったよ」「そうか、じゃ次は、我ら信州の真田兄弟の墓参だな」「おぉ~、真田兄弟、そうか、長篠で死んだんだ!」「昔、亡きまぁちゃんと三人での『テニス部三強の旅』で、真田兄弟の菩提寺、上田の信綱寺へ行ったなぁ」「そう、そうだった…」左から信綱室、信綱、昌輝の墓塔。家臣が長篠から首級を持ち帰り埋葬したという。我ら三人は高校時代テニス部(当時は硬式庭球部)だった
戦国大名論を専門とする研究者でNHK大河ドラマ『真田丸』の考証担当の1人によるタイトル通り真田氏4代(幸綱・信綱・昌幸・信之)と信繁に焦点を当てた新書です。戦国時代の真田氏を知るにはこの一冊で一通りのことは知ることができます。この一冊で物足りない場合は、他の交渉担当の方々(平山優、黒田基樹両先生)の著作を読むと良いでしょう。幸綱の諱が「幸隆」と伝わった、それも孫の信之が誤認したわけですが、幸綱は信之生誕前に出家しており、しかも普段他人を諱で呼ぶことが無いので父・昌幸が家伝文
初代.幸綱公長谷寺:(中央墓)縁起:永正10年頼昌の嫡男として生まれる。天正2年没する。法名は「月峰良心庵主」二代.信綱公信綱寺:縁起:天文6年幸綱の長男として生まれる。天正3年長篠の戦いにて戦死。法名は「信綱寺殿大室道也大居士」三代.昌幸公長谷寺:縁起:天文16年幸綱の三男として生まれる。慶長16年没する。法名は「長国寺殿一翁干雪居士」昌輝公信綱寺:天文12年幸綱の二男として生まれる。天正3年長篠の戦いにて戦死。法名は「風山良薫大禅定門」追贈「嶺
横目に富士山を見ながら…天気は良かったものの、少々霞んでいて何となくぼんやりした感じでした。途中でふと思い立って寄り道を😅愛知県新城市にある長篠古戦場です。一般的には武田騎馬隊を三段構えの信長鉄砲隊が打ちのめした…となっています。古戦場には馬房柵が巡らせてありました。ここで武田軍15000と信長軍38000が激突…そんなスペースあるのかな?と思いましたが、15000人は横150人縦100人と考えれば収まらなくはないかというところです。いろいろな説はあるみたいですが😅結果はご存知
本堂:扁額:寺号標:黒門:寺門:所在地:長野県上田市長8100開基:真田信綱公宗派:曹洞宗創建:室町期縁起:信綱寺は、幸隆の長男であり三男・昌幸の兄・信綱の菩提寺です。幸隆の死後、真田家を継ぎ武田ニ十四将の一人となる。家督相続後、わずか1年で長篠の戦いで討ち死にする、ニ男・昌輝も討ち死にし、「長篠合戦図屏風」には、六文銭の旗差し物を伏せ、馬防柵に突進する信綱・昌輝兄弟が描かれている。信綱公墓(中央)・お北殿墓(左)・昌輝公墓(右):信綱・昌輝公墓標:雑感:
元亀3年(1572年)10月3日、武田信玄は、将軍・足利義昭の信長討伐令の呼びかけに応じて上洛するために甲府を進発しました。そのときの軍の編成にいては、『甲陽軍艦』に詳細が書かれてあります。それによれば、≪先衆七手≫山県昌景(870騎)、内藤昌豊(375騎)、小山田信茂、小幡信貞(500騎)、真田信綱、高坂虎綱(800騎)、馬場信春(美濃)(「甲陽軍艦」に記載はないが、ここに北条氏政からの援軍2000兵も加わっていた)≪二の手≫武田勝頼、武田信豊(武田信繁の次男だが嫡子)、
これから#武田24将の内藤昌豊、土屋昌次、真田信綱の3隊を作ります。10体ずつの30体となります。
天正二年(1574)真田幸隆が死去すると嫡子の信綱が真田家を継いだ。翌年長篠合戦で武田勝頼軍は織田・徳川軍に敗れたが、この戦いで信綱は弟の昌輝とともに討死した。真田家の当主となってからわずか一年、三十九歳の生涯を閉じた。戦死した信綱の首級は、家臣の白川兄弟が陣羽織に包み、主君着用の鎧胴と愛刀の「青江の太刀」(重要文化財・真田宝物館所蔵)とともに信綱寺へ運び、首級と鎧胴を桜の樹下に埋葬して手厚く弔った。この場所は「墓前の桜」と呼ばれている。享保二年(1717)寺の移築に伴い、墓所は墓前の桜の位置か
〖新生活応援キャンペーン実施中!〗⚫天気悪いなー⚫この週末、どこか城へ行きたかったけど遅くまで呑んでいたので寝坊しちゃいまして、諦めモード突入でも一日中インドアも嫌なので出掛けてこよ~っと(*^^*)↓♪こちらからどうぞ♪↓☆紋次郎SHOP☆入口↑こちらをクリック↑入口★3月のおすすめ商品★《新生活応援キャンペーン》【ダイニングベンチチェア】『ライトブラウン』ダイニングベンチチェア【背もたれあり/幅102cm】張地…¥7,800(税込)【商品名の色やサイズに