ブログ記事1,566件
暖かくなってきたと思ったら今日は寒くて冬物を引っ張りだし着ました長女の受験のお礼参りに、太宰府へ人が多かったーまだ入学していないけれど受験は本当にしてよかった✨受験を諦めたり、紆余曲折したけれど受験した長女。夫は受験させたかったみたいですが、反対に私にギリギリまで長女が傷つく姿を見るのが悲しくて嫌で、受験は乗り気ではなく長女の頑張る姿を見て、腹をくくった次第‥受験を通して本当に成長できたと思いますお礼参り、入学前に行けてよかったです次は3年後の息子組分けもはじめて
4月から、長女一年生。長男息子くんは年中。3番目の次女はもうすぐ2歳。一年生になるにあたり、ランドセル、勉強机など大物から筆箱消しゴムなど細々としたものまで新調していることに納得のいかない息子君。そりゃそうだよね、、、代わりにトミカ買おうね、100均で筆箱買おうね!と誤魔化してもまだまだ足りず。何かと後回しにされて常に満たされない真ん中っこ。癇癪も激しく、最近は「バカヤローー」「オマエ!」「ママのせいじゃん」「タタクヨ!!」と暴言の嵐に更に手が出てくるからね。可愛いんだけど、受け止めて
スーツで木登りはやめてぇ…先日、無事卒園式を迎えました当日まで支度でバタバタしたけど予習になったから小学校の入学式は大丈夫そう我が家のマイペース君はとても怖がり?慎重派で入園した1歳の頃はとにかく端っこから真顔でじーーっと観察してる子だった三輪車やってみたくても先生やってみる?息子…(首を横にブンブン)頑固な男だったのよ〜でも今は外で遊ぶの大好き!友達もたくさんできて赤ちゃん大好きでとっても優しいお兄さんになってくれた緊張しいで当日の朝も雰囲気が
自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADHD】次男【グレー】発達障害育児と登校しぶり、不登校に日々奮闘中👩🏻インスタ/Threadsもやってます。気軽にフォローして下さい♡前回の記事『当たり前が当たり前じゃない子育て』自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADHD】次男【
さて。出願が終わり、国立二次試験に向けてギアを入れよう!というころ。私大医学部の入試があります。息子の私大対策は、過去問を解いただけだったようです。対策なんてしてる暇ない!まさにその通りで。私立が第一希望じゃなかったし、そもそも、私大には金銭的に行けないと思っていたからね。とにかく、試験を自分の力でこなしてくる、そんな感じの私大受験でした。実力相応校2校と、滑り止め(になるかどうかわからないけど)1校の受験。結果。3校とも合格🌸でした。これには、正直、びっくり‼️一年で
面談から数日。悩みに悩むこと数日。息子の出した結論は、二次の配点が共テより多い大学。挑戦することを選びました。ここで、共テの失敗がどれだけ響いてくるのか、今年の共テ平均点の高さがどう影響するのか。全くわかりません。ほんとに、博打のような感覚でした。普通に偏差値で考えたら、息子にとって順当な大学。だから。息子の挑戦を応援することにしました。本当は、思うところはいろいろあります。どう考えても、こっちの方が可能性高い!そう思う大学もありました。でも。しょうがない!母は、
おはようございます。森ようこです。きのうのしゃべくりで、こっちのけんとさんが中間子あるあるトークを炸裂させていて、めっちゃわかるわーと共感しまくりました。中間子って、割合的には少ないはずなんだけど、こじらせ率が高いせいか、わたしと同じ匂いを感じるのか、講座のお客さまにはわりと多いんです。↑ここをタップすると記事に飛びます。インナーチャイルドケアメソッド®(ICCM)【コンセプト】生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく【ミッション】インナーチ
ご訪問ありがとうございます♡ᵎᵎᵎ長女𑁍小学6年生次女𑁍小学4年生三女𑁍小学1年生3姉妹との日常、時々年下の夫や自分の事を自由気ままに綴っております𓂃𓈒✍︎自己満で、拙い文章ですがゆるい気持ちで読んで下さると幸いです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)宜しくお願い致します*。◍♡.朝ドラで昨日、今日と太陽の塔が舞台でしたね·͜·♡数ヶ月前に行った所だったのでちょっと嬉しいような気持ちで見ていましたꉂ(,,ー́艸ー̀,,)それにしても永吉さん…予告でフラグは立って
さて。年末年始のもう一つの悩みの種は、私大医学部を受けるか問題。現役の去年は、どう考えても、うちの経済力では私大に行かせることはできない!と親も思っていたし、息子自身も、私大医学部に行くのはないな(理由は不明。おそらく、あまりまだ医学部に行きたい気持ちが固まっていなかったからかと)とのことで、私大受験はしなかったのです。経済的だったわー。なんて思っていたのだけど。一浪となると、ちょっと話は変わってきまして。私大医学部に行かないとしても、受験しておいた方がいいのではないか?もし受ける
9月に志望校を決めた息子さん。10月、11月は、志望校の冠模試を受けたりした以外は、変わらず予備校通いの日々。予備校に20時半までいて、22時頃帰宅するパターン。とりあえず、勉強している感じではあったので、日々見守ることに徹しておりました。そんな中、予備校の2回目の保護者会。前回、行かなくていいかなぁと思ったけれど、志望校選びの時、話を聞いておいて損はないかなということで、行ってきました。最初は、医学部クラスの説明会。これが、ものすごくよかった!東日本の大学中心ではあったものの、
さて。充実したであろう夏期講習が終わり、すぐに予備校の授業が開始となった。息子は、淡々と勉強をしている風だった。予備校で、クラスが変わってどう?と聞くと、「別に」と。お友達、できた?なんて、愚問を投げてみたところ、「誰も。ひとっことも喋らないよ、一日中」と。前半は夏期講習に一緒に行く県外の友達も出来ていたのに…。メンタル、大丈夫かしら?そんなことを思っていたある日。突然に。「ねえ、今週末、関西の大学見に行きたい。模試もあるから、土曜日だけ日帰りで。」確かに、去年から
次女が5歳になりました夜中に陣痛が始まり、太陽と共に産まれてきた次女。とてもウーマクー(やんちゃ)だけど、優しくて思いやりがある次女。笑わせたり面白いことをしたり最近は妹のお世話もしっかりやります5歳の目標は?と聞いたら。。いつもみんな家族が笑って過ごせるようにすることですと発表がありましたそれもそのはず。。。お父さんがいつも怒ってるからというのです。お父さんがくれたメイク道具のプレゼント!!三姉妹大興奮!上の段のラメはチョンとやるだけでいいんだよ。あまりたくさんつけたら
もうすぐ今年度も終わりますね。この1年で1番成長した小3の娘。2歳上の兄と6歳下の弟に挟まれた真ん中っ子。いつからか娘は、兄への謎の敵意が剥き出しになり、朝から晩まで激しい癇癪を起こすようになった。3人平等に接しているつもりでも、愛情不足なのだろうか。娘への愛情はどんどん揺らいでいく。学校では、気配り上手な優しく明るい女の子なだけに、誰に相談しても信じてもらえない。娘といるのが辛い。嫌いになりそう。捌け口がない。自分の中で、どう昇華したのか、正直あまり覚えていない。いや、昇
blog訪問ありがとうございます自分が嫌いだった保健師ママまきの子育てと日常をお届け『自己紹介』島で3人の子育てに奮闘する保健師いこっちょキッズママサポーターまきとパワフルキッズな長男9歳ナイーブキッズな次男5歳マイペースな長女2歳自由奔放なパパのリアル…ameblo.jpいこっちょってなに?『一筋縄ではいかない子育て!『〇〇〇〇〇キッズ』と楽しもう!』あけましておめでとうございますblog訪問ありがとうございます島で3人の子育てに奮闘する保健師いこっちょキッズママサポーターまきとパ
新しい絵本を買って帰りました早速、真ん中っこの小2次女に本を読んであげていたらやっぱり来た~~~!!!末っ子4歳男子僕と遊んでくれ!!えっ!今レゴに集中していたじゃないか~!!グッとこらえてどちらを優先しないといけない瞬時に色んな事を考える母暴れる、暴れる4歳男児こんなに力強い話通じないスティッチみたい!!なんて面白くも考えつつも今日は、真ん中っこの次女にリカバリーしようと思います!!こっそりはやめて末っ子4歳男子にも
こんにちは♪娘さん7歳になりましたーー昨日土曜日だったのでゆっくりお祝い出来ました♡プレゼント🎁は希望していたちいかわラーニングパソコン💻ちいかわラーニングパソコンAmazon(アマゾン)【ACアダプター付】ちいかわラーニングパソコン+バンダイacアダプターbタイプ【在庫アリ】【子供用教育用ICT教育3才4才5才6才7才8才9才タイピングパソコンプログラミング英語国語算数GIGAスクール入学祝い入園祝いお誕生日クリスマスプレゼン
2025年になり初めてのブログ!何時に寝ても大体同じ時間に目が覚め、ブログも今や習慣となりました。2024年は気づきの多い一年!昨日は、義実家へ行きパパの両親の元気な顔を見ることができました。結婚してから「もううちの子だからね」「娘が増えて嬉しい」いつも家族のように接してくれます!受け取るのが下手な私は、人との距離が近くなりすぎるのが苦手。グイグイ自分の範囲内にこられると拒否反応が出てしまいます(笑)義母は、初対面からグイグイくるので最初
こんばんわー(´▽`)ノ私は今日やっと仕事納めでした♡今週6勤←そんな中パーティー2つやり遂げた私←褒めたって!!笑今年はなんと5日まで休みで(✽゚д゚✽)入社して初めてじゃないか!?奇跡の8連休!!!!例年12月30日〜1月3日の5連休でね。あ、しかも1年で唯一の大型連休ね←GWも盆も、祝日もないからね←それが8連休なんてΣ(゚Д゚)ほんまに休んでいいの!?って職場みんなソワソワしてるwwwありがたく休みまーす(人*´∀`)。*゚+
三人兄弟の真ん中っ子同士の私と夫甘えたくてもそれを口に出して言うのは苦手甘えるっていってもイチャイチャ系の甘えじゃないよ笑例えば、ちょっとコーヒーを飲みたいんだけど自分は洗濯物を干してくるからその間にコーヒーメーカーにセットしておいて欲しいとか季節物の扇風機を片付けてストーブやホットカーペットをしきたいな…とか本当にちょっとした事ですそれを頼むことが苦手な私は何もかも全部一人でやらなければいけない!と抱え込んでいてその結果、やる事が多いと夜までエネルギーが持
11月14日は次女の4歳のお誕生日でしたマリオパーティジャンボリーが欲しいって言うのでゲームかーって思ったけど皆んなで遊べるからOKでも、それだけじゃって主人が仕事帰りにホゲータ買ってきてくれましたよろこんでくれて良かった次女は1歳半の時生まれつきある頸嚢胞が炎症起こして入院したり頸嚢胞を取り除くのに手術したり大変だったけどそれから再発はなく元気に過ごしてますこれからも元気いっぱいの次女でいてねそして毎日みんなでマリパして楽しんでますあたしは64の頃からマリパやってるけど
昨日は、真ん中ちゃんの1型糖尿病と甲状腺機能亢進症の定期検診でしたいつも通りに身長体重を計ってインスリンポンプのデータを見ながら先生からの指導を受けてきましたHbA1cの数値も落ち着いているし、甲状腺機能亢進症の薬も効いて体の調子はいいのですが今回はわたしがどうしても先生に相談したいことがありました真ん中ちゃんの発達相談今までも真ん中ちゃんの育てにくさに疑問を持ち何度も夫婦で話し合った真ん中ちゃんのことただ、今まで誰かに指摘されことがないし家庭以外では、上手くやっていること
子育て日記今日は末っ子と真ん中っ子の参観へ理科の授業でした!教室にいると思ったら理科室らしく理科室がわかりませーん迷子です!なんとか着くと理科室①②があって両方授業していますどっちー?!探して〜探して〜末っ子見つけた!!いるー手を振っていた真ん中っ子気づく理科室②でしたいたー!目を合わせるもちょっと反応して恥ずかしかったのか目を逸らされましたー!いらんことしないように反抗期真っ只中の真ん中っ子を観察実験のようで何かをグルグル回していました!授業は
こんにちは38歳、三児ママ、yukariです。発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡息子だいくん小学二年生。自閉症スペクトラム症、発達協調性運動障害の診断あり。ADHDもあると思われる。現在不登校⭐︎長女つきちゃん年長さん。繊細さん気質ありの保育園児。次女おとちゃん3歳。天真爛漫、末っ子を絵に描いたような保育園児。事件ネタが続きましたので(まだまだネタが渋滞中ですが)ちょっとブレイクを先日。真ん中っ子、長女つきちゃんと2人でコメダ珈
ご訪問ありがとうございます♡ᵎᵎᵎ長女𑁍小学6年生次女𑁍小学4年生三女𑁍小学1年生3姉妹との日常、時々年下の夫や自分の事を自由気ままに綴っております𓂃𓈒✍︎自己満で、拙い文章ですがゆるい気持ちで読んで下さると幸いです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)宜しくお願い致します*。◍♡.早いもので今日から11月ですね֒𑁍だいぶ涼しくなってきたので最近は午前中にウォーキングをする様にしていますが大好きな金木犀が満開になり匂いに癒されております𓂃༞♡2年ほど前から始まった歯科矯正𓍯
次男さんについて『【感想】思春期の子どもと親の苦悩』大古さんのブログは家族が読んでいるという前提をどのくらいの読者が理解しているのだろう。「書かれた本人が読んでるし、そのことを大古さんも知っているのにな」…ameblo.jp以前の記事でも少し触れましたが、先月、次男さんお誕生日の記事にこんなことが書かれていました。きちんと彼が自分の感情をコントロールできるようにそこも含めてしっかりと話し合っていく必要があるのに、どうも言い訳ばかりしてしまって正直向き
大学3年の次女から珍しく電話がありました。金曜日に部屋の掃除をしてからどうも調子が悪いと。咳と喉の痛み、くしゃみと鼻水、目が痛い、ハウスダストによるアレルギー症状のようです。。その前から少し風邪気味だったので、免疫が落ちている中でアレルギーが重なったかなぁと。体調が悪いと電話をかけてくる自由人、それがうちの真ん中ちゃん。こちらが必要な時には、LINEも既読がつかなかったり、電話も出ないし。とりあえず、発熱はしてしてないらしい。大学のある地で生活を始めてからこれまで大きく
先週は、子どもが順番に学校を休んでいました。毎週月曜日になると末っ子が行きたくない!と言いだすので、今週も月曜日はお休み。行きたくない!理由は何でしょうね?聞くと、勉強が嫌だ!と言っています。昨日は、学校で担任の先生にも何が嫌なのか聞かれたんだそうです!私には、前日に「算数がめんどくさい!国語は、時間があまりかからないから別にいいけど…」こんなことを言っていましたが、先生には、逆のことを言ったそうです(笑)まぁ、何となく勉強
子供が言うことを聞かずにイライラしているママへ我が子と個性を理解しあい親友のように何でも話しあえる関係を作る親子friends推命親子鑑定占い師くろまき(橙萃)です♡3人兄弟の真ん中に多い!?「大人しいし、よく分からない子です。」前回の記事はこちら音楽会の楽器希望♪子供の3つのタイプ別を四柱推命で解明『音楽会の楽器希望♪こどものタイプ別3つを四柱推命で解明!』子供が言うことを聞かずにイライラしている