ブログ記事35件
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します9歳はなちゃん5歳あいちゃん2歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳、落花生アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますこんにちは、タケノコです。先日、アレルギーでお世話になっている相模原病院へ行ってきました。乳アレあいちゃんも一緒です。卵アレはなちゃんの分は、親のみの受診。私はここのところ、妊娠出産その後の育児etc…中々家を離れられなかったり、仕事も休めなかったりで、ずっとパパさんに受診をお願いして
アナフィラキシー症状を発症した際にはすぐにエピペンを打つ必要がありますが、これが痛い!怖い!この痛みや恐怖心をグッと下げて同等の効果がある薬の治験が行われました。その薬とは?(画像はNHKNEWSより)詳細は以下リンク先「岡夫婦サイト」より!(画像をクリック!)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<アレルギー対応レシピが盛り沢山!岡夫婦Youtubeチャンネルはこちらからチャンネル登録お願いします!『入園・入学・進
お立ち寄りいただきありがとうございます☆8歳はなちゃん4歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳、落花生アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますこんにちは〜、タケノコです!サムネは載せてなかったパパ手作りのチョコバナナブラウニー@ホワイトデー。卵、乳、小麦不使用です。さてさて今日は、我が家の次女あいちゃんのアレルギーについて近況報告をしようかと。細かいことを書くのは久々になりました。いつも読んで気にかけてくださる方々ありがとうございます。落
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します8歳はなちゃん3歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。先日、はなちゃん・あいちゃんのアレルギーに関する定期受診がありました。と言っても、私はさんちゃんとお留守番、はなちゃんは学校に行っていて親のみ受診ということで、パパさんとあいち
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します8歳はなちゃん3歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。さてさて調子良く立て続けにブログ更新今回はあいちゃんの乳アレルギーについてですあいちゃん、経口免疫療法始めました。開始時点で3歳8ヶ月です。経口免疫療法って、ナニ???とい
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します7歳はなちゃん3歳あいちゃん0歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用ください※病院の説明会のところ、訂正しました。プラセボどーのこーのって書いてたところです。今朝パパさんと話して、めっちゃ間違っていたみたいだと判明ごめんなさい。(4/17追記)ご無沙汰しております、タケノコです
2023年の成人式は1月9日ですね。新成人の方々、おめでとうございます!ところで令和4年度の新成人って18歳or20歳どちらなんでしょうか???さて、成人式の女性の装いといえば振袖の着物が定番ですね。私の成人式(38年前・・・キャー!)もみなさん振袖でした。しかし私はどうしても着物が着たくなくて。振袖が制服に見えてしまったんですね。「やっと制服から解放されたのに20歳でまた『振袖という名の制服』を着なければいけないのか?
お待たせしましたコロナ渦でストップしたままだった、食物アレルギー講習会デイジーの思いがいっぱい詰まった毎年恒例の講習会・・今年もできないかも・・と、思っていましたが!やりますよーーーー今年はなんと海老名市主催で行いますずっと願っていた行政主催のアレルギー講習会が、やっと海老名市で実現できました。デイジーもこの講演会、陰ながらお手伝いさせていただきます。コロナで外に出るのはちょっと・・子ども小さいし・・先生に直接きいてみたいけど、子どもがいたら聞けない?お子さん
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します7歳はなちゃん2歳あいちゃん0歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。最近はなちゃんに手を焼いていますえ?手が掛かるのは0歳のさんちゃんではなくて?と思ってくれたそこのアナタ。はい、そうなんですよ。小学一年生のはなちゃんが三姉妹で一番私を煩わせ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します7歳はなちゃん2歳あいちゃん0歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。毎度毎度、書き出しが「お久しぶりです」的なものになってしまうのですが、またも間が空きましたのには理由がありまして。まずは義両親が生まれたばかりのさんちゃんに会いに我が家へ来て。
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します6歳はなちゃん2歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。はてさて、前回はなちゃんのことを書いたので、今回は妹のあいちゃん。2歳になったばかりのあいちゃんのアレルギーについてです。あいちゃんは今のところ乳アレルギー→重度ピーナッツアレルギー→
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します6歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。なんだか載せたい写真があるとブログ書こうって思ったりするけれど、逆に写真がないと乗り気になれない私だけ?のブログあるある。けど今日は写真無しで書いてみます!この前、あいちゃんの乳アレルギー
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します6歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。さてさて、前回ちょっと触れたのですが乳アレルギーのあいちゃん1歳。最近アレルゲンが増えてしまいましたその食品とは、、、ピーナッツですピーナッツは乳アレルギー発覚時に血液検査もしていて。当
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します6歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいおはようございます、タケノコです。勢いづいて、連続更新です!!最近かけていなかったアレルギーの近況報告です。水遊びの季節、気付けば終わりましたねぇ〜。早かった。まずはあいちゃんの乳アレルギー。久々なのでおさらいをすると、あいちゃんは
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します6歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。先週から今週にかけて早めの?夏休みで夫の実家へ帰省していました。私はせっかくの夏休みだけど義実家で楽しめるかなぁって少し心配していたけれど、こどもたちがとっても喜んで楽しんでいたのをみて癒やされたので、割と楽しめ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します6歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは〜、タケノコです!今日はアレルギーの話、前回書いた経口免疫療法の続きです。ちなみに前回の記事はこちら↓『経口免疫療法での卵摂取とかとかの話』お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいおはようございます、タケノコです!今朝の神奈川県はかなりのジメジメお天気ですブログは、またまたお久しぶりになりました。あいちゃんがRSウイルスにかかって、てんやわんやしておりますそんな中で今日は、はなちゃんがやっている経口免疫療法にまつわ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。今週はあいちゃん体調不良で保育園おやすみ、私とパパさんと交代で仕事を休んでおります。今朝も早くからあいちゃんに起こされて、すっかり目が覚めたところであいちゃんは寝たのでしばらくぶりでブログの更新ですそう言え
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです!さて、随分時間が経ってしまったのですが、はなちゃんの経口免疫療法の話、書き進めていこうかなと思います。結構前に、始めます〜!って書きました。↓『経口免疫療法にチャレンジするまでの経緯』お立ち寄りいただきありがと
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。公園の梅が開花し始めました暖かくなると同時に、コロナが落ち着きますように。さて、なんとか重い腰をあげて、あいちゃんの乳の負荷試験の話です。試験の内容じゃない部分が長いです、すみません。本日は主に私のがんばったっ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。最近アレルギーのことばかりだから、違うこともブログに書こ〜って思ってたのですが、つい今さっき、良い発見があったのでかんたん更新。乳の入っていないチョコレートをモロゾフで発見しました。このシリーズは3種類あって、
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです☆さて、はなちゃんの卵アレルギー。先日、経口免疫療法を始めると書きましたが、これまでの経緯を書いてみようと思いますちょっと長いので、サラーっと見ていただければ①「経口免疫療法」を誤解していた、、、初めて主治医か
こんにちは!タケノコです。お立ち寄りいただきありがとうございます☆5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいさて、今までやってみようかなぁ〜と思っていた導入文を入れてみました。見やすくなったかな??クリスマスのことや年末年始のこと書きたいことは山程ありますが、時間がどんどん過ぎていってしまって、、、今日はアレルギーのことを書こうかなと思
こんにちは、タケノコです。今週は、はなちゃんの負荷試験や、あいちゃんの相模原病院アレルギー受診、地元のクリニックでインフル予防接種2回目、あいちゃん1歳になったのでもろもろの予防接種、、、病院Weeeeeeeeeek!!!!!そうそう、相模原病院で土曜日の負荷試験が始まったようです。とはいえ個室のため、個室料金などかかるようですが、共働き世帯にとってはありがたいです先週はこれだったけど、今週は貼紙変わってました。6月まで予定が決まったようで。月1回設定されているようです。春休
こんにちは、タケノコです。さて〜、また新しい一週間。すこーーーし肌寒くなりました。近所のネパール料理店でテイクアウトしたカレーをパパさんと平日のお昼に食べました。在宅勤務のおかげでパパさんとランチできて楽しい(時もあるw)そうそう、まだ書いていなかったこと。あいちゃんの乳アレルギーですが、はなちゃんと同じく相模原病院にかかることになりました。今、地元のクリニックで紹介状をもらってある段階で、相模原の受診待ちです。あいちゃんの乳アレルギーについて書いたのは、これが最後だったかなー?
新型コロナ禍、度々話題になっているのが医療従事者の負担や苦労です。某が入院している病院も新型コロナ対応の指定病院になっているようです。そのような状況の中で入院時の新型コロナ対策は厳重です。入院すると個室でPCR検査を受けます。結果が出るまでの数時間は隔離状態になります。そこから先は患者の状況にもよるのでしょう。某の場合は、入院日手術日その翌日の夕方まで3日間は個室にいました。その間は、手術前の準備、手術後の容態確認などで、医療スタッフの出入りも多くワサワサしています
こんにちは、タケノコです。はなちゃんの通う、相模原病院についてご質問をいただきました。うちは神奈川県内の他の病院に通っていたのですが、転居や主治医の退職などが重なったタイミングで転院して、相模原病院にかかりはじめました。なので通院歴はまだ2年ちょっとですが、わかる範囲で情報共有をしてみようかな、と思います。情報は変わったり、間違ったりしている点があるかもしれません。あくまで個人的感想ということで、参考程度にお読みいただければと思います。★アクセス★最寄りは小田急相模原駅。徒歩で歩ける距離
前にもアップしましたが厚労省データ感染症指定医療機関の指定状況(平成31年4月1日現在)○特定感染症指定医療機関:4医療機関(10床)○第一種感染症指定医療機関:55医療機関(103床)クルーズ船除けば神奈川県9人感染第一種感染症扱いで入院できてるかどうかわかりませんが神奈川県は2床です現在どう対処しているのかSnusmumriken@Snusmumrikenyaチョット待って、相模原市内の感染症対策病床はほぼ一杯、神奈川県もほとんどなし、コ
2月12日水曜日夜、少し診療早上がりさせていただき、第9回国立相模原病院登録医連絡協議会に参加しました。毎年開催されており、登録医ですし、歯科医師会の医科歯科連携の仕事にも関わっていますので参加させていただきました。金田病院長はじめ相模原病院の職員の方々は親切でフレンドリーです。職員講演はアレルギーがテーマでしたが歯科との関連が強い金属アレルギーの講演もあり、タメになりました。新市長、木村市長も来賓挨拶されました。金属アレルギーは色んな金属で起こり得ます。金でも起こり得ます。相模原