ブログ記事279件
寒さに負けずお散歩お友だちとも仲良く新しいアイテムゲットやっぱり2人は仲良し最近の2人の様子です大寒波が来てますね〜。皆様のエリアは大丈夫ですか?こちらは全く問題なし雪なんてどこ〜?ですでも大変なエリアの方もいらっしゃいます…大きな災害に繋がらない事を願います毎日毎日いろんなことがあり過ぎて時々、ホッとしたいこともあるけど2人から沢山の笑顔と愛をもらってだから私は頑張れるかけがえのない2人に感謝
2025年1月25日ロージーが生きていたら、15歳の誕生日ろっちゃんおめでとうお空で元気にしてるかなぁ、、、やっぱりろっちゃんは優しい顔してるね〜まだ、1日たりとも忘れることはないけど、一緒に過ごせた3年5ヶ月に感謝しかないよそして、今も、これからもずーっとずーっと大切想い続けるよそして、ディジーさん、我が家に来て2ヶ月になります6歳3ヶ月になりましたリアンもほぼ同じこの2ヶ月、ひたすらトイレ重点月間なんとほぼ完璧にシートでできるようになってきました家の中で過ごすこ
21日、火曜日ご訪問ありがとうございますイヴ(故)ととわと、ベリーの毎日日記です先日届いたキャディーバッグ返品してこっちにしました前のより、一回り小さくて1キロも軽いの火曜日、ボーリングクラブ真ん中わたしでも、1ゲームと3ゲームは100ちょっとま、こんなもんよなんか、1列に並ぶらしいけれど火星と金星しかわかりませんでした盲導犬協会より、電話がありましためでたく登録されましたが、「待機」だそうです私は、すでに引退犬が数頭いるので募集を再開したのかと思ったのですが
当たり前に感謝お正月期間もあっという間に終了世間様も日常に戻りました寒い時期は活動的この時期は朝から3キロ超えのお散歩が日常の我が家1時間半は歩いてます元気が何より沢山お散歩した午前中我が家では当たり前の光景コレ見るとホッとする平野部でも積雪なんてニュースで言ってたけど大事にならない事を願います
お正月2日目2日目の昨日も晴天朝日を浴びながらのあさんぽ実家の氏神様へお正月2日目は私の実家へ姉たち家族とみんなでご飯母もとっても嬉しそうでした姉の家の豆柴みんなでたくさんお散歩もして疲れたらみんなでお昼寝タイム自宅に帰り着いたらこの様子子どもたちにおもちゃにされてお疲れモードのおばあちゃまsお正月3日目今朝のあさんぽのコースは自宅近くの氏神様へ初詣コース犬幸祈願無病息災健康成就からの…今年の運試し肝に銘じ精進します今年も我慢の年…かなお友だちに
あけましておめでとうございます2025年初散歩謹賀新年始まりました。2025年昨年は別のアカウントでとても嫌な事があり更新を止めました我が家のワンコは盲導犬の引退犬。皆様のお宅のワンコと違い老犬になってから我が家での生活がスタート。即ち…皆様と違い一緒にいられる時間が短い。なので、少しでも多く更新して記憶と共に記録を残したかったのに途中で止められてしまいました。そうさせた張本人は自分のせいだとは全く思ってない。あら?いなくなったわね〜レベル。そうに
この投稿をInstagramで見るokan(@maro_donosato)がシェアした投稿
大切な友、ろっちゃんと同じ時期にワンを亡くして、今もなおまだ深い悲しみの中にいる。2ワンズが1年の間にみんないなくなり、子供さんのいないご夫婦だから、本当に子供のように大切にされていたと思う。何頭も見送った私でも慣れることはなくて、私もまだまだ喪失感を引き摺ってる。家も斜め向かいだから、ワンがいた頃はしょっちゅう会えていたけど、今はこんなに近いのに会えなくて、でも、少しずつ前を向いてくれたらいいなって、見守って過ごしてる。最近は1人で朝ウォーキング行ったりもしてるみたいで、でも
2024年5月14日ロージーの四十九日。長楽寺にろっちゃん連れて行ってきました。ろっちゃんが旅立ってから、今日まで、ろっちゃんのこと想わない日はなく、寂しさと喪失感感じながら過ごしてきました。まだ、涙する時も多く、それでも、ロージーを家族として迎え入れて本当に良かった、一緒に同じ時を過ごせて良かったと思ってます。今はまだ寂しくて悲しいけれど、ロージーは、私達家族に悲しみだけを遺して旅立っていったんじゃない。もっと大切なものを遺してくれた。それを糧に生きていかなきゃね。
ろっちゃんが亡くなり今日で4週間。このブログは、1週間以上掛けて、やっぱり残すのやめようか、悩んでは綴っての繰り返しでした。一緒に歩いた道、行ったところ、誰かに会ってろっちゃんがそばにいないこと、聞かれたら涙でそうで、、、避けて通ったり、まだまだですね。ロージーの身体にあの日起きたこと、見ているのも辛く、記録に残すべきか悩みました。でも、一緒に過ごした期間、ろっちゃんとの楽しい思い出ばかりでなく、胸腺腫のオペした時もしんどかったと思うし、全てを受け入れて過ごした時を覚えておきたい、頑
明日でロージーが旅立って2週間に。この2週間、ずーっとろっちゃんのこと考えてた。悲しくて、寂しくて辛い。あんなに急だったのはどうしてなんだろう、、、私を気遣って旅立ったのか、、、あの時直ぐ病院行ってたら今は違ったのか、、、何がいけなかったんだろう、、、考えてもろっちゃんが戻るわけでもない。でも、考えてしまって、どこ見ても居なくて、お散歩に出ても、家の周辺はほぼ通ったことない道がないほどだから、あそこも一緒に歩いたよね、とかろっちゃんと歩いた情景が思い出される。ろっちゃんがい
先週の今日(火曜日)は、ろっちゃんと最後にお散歩行った日。春の嵐みたいな日、朝からの雨が午後になって上がり、一気に晴れて、強風だった。その週は雨が続いてたから、止んだ合間にお散歩に出てたんだよね。今日は暖かくて穏やか。ろっちゃんが最後に歩いた散歩ルートを、シェリーとリアンで歩いてみました。同じ時間に歩くのはなんか怖くて、少し暗くなってからに出発。ここには、もうろっちゃんはやっぱりいないんだ、、、あの時お散歩行かなかったら、まだろっちゃんは家で過ごしていたのかな、、、春の嵐みたいな
ろっちゃんが亡くなる前から、30日はお天気が良ければ、ワン連れて出掛けようと思ってました。シェリーやろっちゃんの年齢考えたら、これが最後になるかもねと、毎回思いながら出掛けていて、今回も出掛けられる予定が組める程、元気に過ごしていました。ろっちゃんがいなくなって、私はそんな事も考えられないほど、何をしても涙が出て、食事もままならず、仕事も行けない状態で、ろっちゃんが居ないけど、家族から気分転換に行こうと誘われ行ってきました。静岡の三保の松原、ずっと、富士山見える場所に行こうと決
亡骸の写真あるので、不快に感じる方はここから見ないでください。2024年3月28日長楽寺で葬儀してもらい、ろっちゃんは本当にお空に還ってしまいました。亡くなった日と、葬儀の午前中は、ワン友さんや、ご近所さんが最後ろっちゃんに逢いに自宅にきてくれ、ろっちゃんに沢山のお花と労いの言葉かけてくれ、みんな涙、涙のお別れでした。長楽寺は盲導犬サーブが眠るお墓です。お寺の方にロージーが盲導犬だった事、お話ししたら、サーブの石碑の下には、沢山の盲導犬の子が分骨して眠っている、その子達のお骨は
2024年3月27日ロージー、お空に旅立ちました。14歳2ヶ月でした。あまりにも急で心が追いついていきません。ただ、最期までそばにいて見届けることができてよかった。盲導犬として活躍し、我が家の娘として過ごした3年5ヶ月、本当に自慢の子で誇らしいです。過ごした時間は決して多くはなかったかもしれないけれど、かけがえのない大切な楽しい時間を一緒に過ごせたこと、ロージーに感謝しかない。ろっちゃん、本当にありがとね。ろっちゃん、いつまでもずっと愛してるよ。2024年3月28日、お空に還り
半年近くも放置してあったブログおかーたんの仕事のこと、体調不良、家族のこと、色んなことが重なり、こんなにも開いてしまいましたワンズ達、みんな元気ですタイトルの通り、盲導犬引退したロージーは、我が家の娘として迎え、3年が経過2024年1月25日で、14歳を無事に迎えることができました今は14歳2ヶ月、半年前と変わらず、、、と言いたいところですが、やっぱり年齢を重ねて、ロージーも加齢による、体調変化進んでいますそして、2月に胸腺腫の術後定期健診を受けて、再発なし先生から術後2
今日は、ゼフィアがお空へ逝って3年時が経つのは、ほんとに早いですねコロコロのゼフィア頭に赤い記し…長男です盲導犬デビューが決まり最後に一度だけ、会うことが出来た日母さんの元に必ず帰って来てね約束した日ですパピーの頃のゼフィアここの広場にお散歩行くこと多かったよねゼファーもよく行ったよ今は、ふう、ヴァンもよく行くよ大きなボーン遊びにも決まりがあって普通のワンコみたいな遊びは、出来なかったから、ボーンガジガジが多かったよねこの場所好きだったねこの公園どこだったかなぁー
香川の金刀比羅宮久しぶりの参拝です785段の階段を登ってへとへと最終受付時間にギリギリ間に合い参拝できました。今回は、奥社までは時間の関係で行きませんでした。奥社まで、お参りしようと思うと更に583段の階段を登る事になりかなりの疲労が予想されますが、次回は必ず奥社までお参りしたいと思います金刀比羅宮は、こんぴら狗も有名ですね。人に代わって代参したそうです。いぬは、昔から人と神との縁が深い生き物なんですねこんぴら狗のおみくじをひきましたこんぴら宮にお参りした大きな理由の一つは
皆さんお気持ちお願いしますm(__)m
2023年10月14日ロージーの前庭疾患疑惑から、今日で1週間経過この1週間悩んだり、モヤモヤと色んな感情が交錯したけれど、今日は偶然胸腺腫の経過観察で高度医療センターを予約していたから、この日が待ち遠しかったのも事実頼るは腫瘍科の先生今は眼振は治って、フラつきはまだあってすっ転んだりもある首、身体も斜めっちいつも困ってる感じのろっちゃん高度医療センターの先生、頸斜もすぐわかり、耳も確認してくれて、中耳炎にもなってない。地元の先生同様、突発性前庭疾患だと思うってシニア
ロージー、前庭疾患と言われ、3日目。眼振が昨日より大きな揺れは少なくなってきたでも、まだ揺れてるそして、フラつきもあって、何かにぶつかってはすっ転んだりヘニャってなったりなんと言っても、1日目から、身体が斜めっち今も変わらない、でもこんな言い方も良くないけど、なんかいつも困ってるろっちゃんみたいで可愛い身体の傾斜、辛くないのかなぁ、、、これはいつか治るのかなぁ、、、ご飯もおやつも食べれてる口元に持っていかないと上手く食べれないけど、食べれるってことは何よりお散歩ができな
ロージーが前庭疾患かもの、2日目。眼振は昨夜から変わらず、動きが早くて、たぶん、もの凄く目眩がしてるんじゃないかとフラつきも、物に当たったりしてはヨレっとそうでなくても、ふらふら〜、へにゃってなったり、すっ転んだり見ていて可哀想動画はいい時の感じ、危ないと手を出すから、撮るどころじゃなくてロージーは、それでも強いと思うご飯食べて、吐かない。あんなに眼振が酷くて、平衡感覚が崩れてるのにおかーたんも、メニエール持ち。メニエールになると、仕事はもちろん行けないし、食べてなく
ブログの更新せずに、9月が終わってしまいもはや、秋今朝、起きたらなんか、ろっちゃんの様子がおかしい歩けるけど、フラついてるドタバタお散歩行きたがったけど、念のためお留守番早々と、サービスドッグ協会さんから借りてる介助服着せましたご飯も食べるけど、食べ方もおかしいし、やっぱり何かへんだ朝は、家族に様子見てもらって、帰ったら、やっぱり転ぶよってえっなに前庭疾患でも、眼振なくないん〜、、、、夕方病院連れて行った時、わずかに眼振先生にも突発性前庭疾患かも、、、って言われ、で
ライト、我が家で過ごし始めて1週間経過長丁場になりそうこの1週間で気付いたことまぁー、よく寝る1日22時間位寝てるご飯の前後1時間位しか動かなくておやつの時間でもずーっと、ずーっと寝てるだから、1日何度も生存確認してる22時間も寝てるから、写真も撮れなくて起きてる間は、おトイレ誘導したり、ご飯は食べる時お手伝いしないといけないから、そうこうしてる間に寝始めるご飯も食べ、トイレもシートでできるライト、お利口さん、立派だよ〜ダックスの16歳7ヶ月は、人でいうと、、、あれ
6月後半から体調悪かったろっちゃん、その後回復して今は元気に過ごしてるやっぱり夏バテ、暑さにやられたんだと思うけど、殺人的なこの暑さお散歩は、ここしばらく朝早く、それも10分程度日陰を選んで気分転換程度夕方、夜は誰も出さない怖すぎる移動グルーミング、お願いしてみました〜以前お空組のワンズは頼んだことがあるシェリーから始まりこのワンボックス車にお湯も、エアコンも全て完備されてて、車内でトリミング全て終わるしかも家の真横でやってくれるし、窓から見れるし、心配が少ないの
2023年6月25日今日でロージー13歳5ヶ月になりました書き留めておきたいこと沢山あるのに、お仕事忙しくてブログまで到達できず季節が変わってしまったろっちゃん、今日病院受診しました今週に入って、毎日1〜2回嘔吐があってしかもかなりの時間経っても消化されてない食欲はあって、下痢にもなってない。ラブラドールの13歳5ヶ月かなりの高齢、何が起きてもおかしくない年齢毎日、楽しくって生活してても、やっぱり、生活や、食事、全般にかなり気を遣ってるそれは、少しでも、長く一緒にいたい
遅ればせながら、フィラリア予防薬出してもらうために、まずはシェリー、リアン、ロージーの3ワン連れて、家族2人で連れて行ったのシェリーと、ろっちゃんだけなら、おかーたん1人でも平気あっチワワのめぇちゃん(メル)の3ワンズでも大丈夫リアンくんがいるとね病院入る前に首輪が引っこ抜けないかなんかね、リアンは、道路の色が途中から変わっていたり、ラインが引いてあったりすると、へっぴり腰で、踏ん張るから抱えて行くことが多い歩けないへんなの〜、色わかるんかなぁホントにリアンのやることは、笑え
ちょっと前、ん〜〜3月終わりかなどんだけ、溜めとんねんろっちやん、晴れて胸腺腫オペ後、1年後の検診に日本動物高度医療センターへ1年間再発なしこれからは半年ごとでもね、肝臓にある、過形成の腫瘍それは、3ヶ月ごとに診てくれるそうですここからは回想録です。1年前の2月に、12歳になったばかりで、こちらの腫瘍科の先生にオペしてもらってラブラドールレトリバー、大型犬の12歳それはそれは心配でかなり大変なオペになること聞いてたし、痛みも激痛って聞いてたし、入院も日数かかるし、
またまた久しぶりの投稿この時期忙しさと、ちょっとおかーたんが仕事でメンタル的にやられてブログする気にもなれすワンズ達、みーんな元気いい季節だから、お出掛けも増えてシェリー、楽しいね〜腎臓病の進行はわからないけど、至って元気食欲も旺盛リアンくんは、相変わらずアグレッシブガチャ男も変わらずクリクリお目目で何かを訴える春なのに、急に暑くなったから、ロッちゃんにはキツイ季節になってきたブラックの子はすでにヤバいみーんな陽を吸収してしまいそうしかも、13歳3ヶ月、色々配慮
感謝デーピクニックには『お出かけ感謝デーピクニック』3月18日は公園にてRaiser感謝デーとしてピクニックをしました。現役盲導犬パピーの他にキャリアチェンジ犬やペット犬達も集まり一人で2頭、3頭連れてきたR…ameblo.jpかつての盲導犬パピーでキャリアチェンジ犬としてRaiser達のペットになった子達も沢山参加しました。私達の盲導犬協会はキャリアチェンジになった子はRaiserに引き取るかどうか打診してもらえ引き続きRaiserとして新しいパピーを迎え入