ブログ記事21件
皆さんおはようございます。やると決めたらやる(であろう)男こと。初心者ブロガーの『shohei』です。朝雨の音で起きてしまいました。昨夜まで雨予報ではなかったような・・・。畑が潤っていい気分です佐賀!さて、僕は仕事から帰った夕方や夜ご飯を食べた後の夜中に堂々と作業していたります。(もちろん休日も)日本の親父は家で働かないで有名ですが「わいは常に働き詰めばってん!」(なに弁?)『2021年1月1日(元旦)に綴ること・・・。』皆さんあ
こんにちは目標設定の技術、最終日です。将来の計画が立てられることは、人類に与えられた特権つまり計画的に行動して『目標を達成』させることができるのは人類だけ。それでも人間は目標を達成しても、すぐにその幸福感を忘れるそうです。幸せで居続けるためには、些細な目標でもなんでも目標を設定し達成を繰り返すことが鍵になります。ならば、将来の計画すなわち『目標設定』をしっかりして、繰り返し繰り返し目標をヒットできるように、グリッド力を身につけたいですね。【グリッド】目標に向かって情
こんにちは目標設定の技術、6日目です。理想的だけれどもリソース予算に見合わない目標は立てない!・無理めな目標を設定して挫折する必要はないつい欲張って非現実的な目標を立ててしまいがちだけど、リソースを見極めて・目標達成に向けて実行の途中も楽しめる要素がある方がいいプロセスが辛いと続きづらいので、楽しい方がアプローチはいい・ネガティブな要素から目標を設定しても良い「こうはなりたくないから」という理由も十分に目標になる高い目標を持ちたいけれど、自分の目標はもっと自由
こんにちは目標設定の技術、5日目です。1人では難しくても仲間の力で目標設定&達成学校や会社が同じ目標を掲げて突き進むように、個人でも目標に向かって行くには「様々な仲間と知り合い、情報交換をしたり、励まし合いながら前に進んでいく」ことも取り入れる。・環境を作る目標を設定したり、達成したりすることを一緒に喜び会える(相性がいい)人たちに囲まれる・ドリームキラーを排除いま周りにいる仲間に邪魔されているなら他のコミュニティに参加することも検討する。誰でも持っている『仲間意識』
こんにちは目標設定の技術、4日目です。大きな塊肉は憧れだけど塊のままでは食べづらい小さなピースになれば食べられますが、大きなピースのままだと飲み込めません。まさに、目標も同じかと。例えば、ひと月2冊以上読書をするには、1冊がだいたい250ページから400ページですので、1日30ページコツコツ読めばあっという間に達成できます。分厚い1冊を最初から読み進めていくと全体感が見えませんが全体から逆算していくと非常にシンプルです。(ひと月2冊はハードル低めですが、当面の私の
こんにちは目標設定の技術、2日目です。目標を言語化をすることを習慣にするむかし外資系営業マンだった頃『目標を紙に描いて貼る』という古典的なことをやっていました。これは目標を言語化して常にどこかで意識することを狙ったものです。しかし、大きな目標を描いて貼るだけではなく、その大きな目標をヒット(達成)するアプローチが必要で、大きな目標>中くらいの目標>小さな目標そのヒットの積み重ねた先に大きな目標のヒットにつながります。まずは、小さな目標を言語化し
★ご案内★本日夜21時〜特別企画やります!詳しくは…ブログ後半で!新年、あけましておめでとうございます元日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?わたしは引っ越し先で迎える初めてお正月でしたが…大晦日らの夜に引き続き…朝から早起きしてやりたいことをトコトンやって過ごしてます♪それは、「新年もなぜかうまくいくキーワード」が自分の中で明確になったからです。で、どんなことをやったのかといったら、
2020年もあと1日。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?実は今日お伝えすることは、年末だから…といった狭い視点ではなくて、2021年以降もずーっと最高の人生にするために知っててほしいこと!年末年始といわずに、年中やってほしいものすごーーーーく大事なこと!についてお伝えしていきますよ~andGIRL5月号にサービス掲載されました▼メンタルアップ秘書▼ちばのぞみのプロフィールはコチラ2020年4月12日(日
こんばんは!今日はハッピークリスマ~🎅💛だけど、別にクリスマスだから○○なんて常識はどうでもいいのさ!今日はわたしが独身CAだった時のはなしを少しばかししみよう。※最後に、プレゼントの案内つきょ♪andGIRL5月号にサービス掲載されました▼メンタルアップ秘書▼ちばのぞみのプロフィールはコチラ2020年4月12日(日)発売♪(※表紙は4月号です)一面ガラス張りの海見えレストラン
世界を変える人のモティベーター井藤美恵子です。******************zoomのあさ塾は集中力が沸く!やはり、一人一人の話をよーく聴こうとするからである。長所はもしかしたらそれかもしれない。zoomあさ塾ご感想②⚫︎改めてテキストに書かれている事を通して、自分の中に眠らせている能力を開発させる意識が高まりました。この逆境だからこそ、潜在能力が発揮されやすいとわかり勇気と自信が湧いてきました。この環境を言い訳にすることも簡単に出来ますが
おはようございます潜在意識書き換えコーチの高田絵里子です昨日は約1年ぶりにジョギングをしましたよー!妊娠で太った体をそろそろ戻さないとなーっと思ってましたが、子供がいて、なかなか時間取れず。。。以前もスポーツジムに行ってみたものの、この状況なので開いておらず。。。そんなこんなで、すっかり運動から遠ざかった毎日を送っていたのですが、昨日急に夫から「今から走ってきたら?今ならチャンスだよ」との言葉が。確かに、今なら夫が家にいるし、子供達も見ててもらえる!夕方だったので
│目標設定の仕方、学んだことありますか?そもそも当たり前ですが目標達成する前にはゴールを設定する必要がありますよね!ただ、目標設定の仕方を知らないがゆえにいつまでたっても理想ばかりを追い求めゴールに到達できない人があまりにも多い。いくら能力や才能があっても素直で真面目一生懸命でも正しい目標のたて方を知らなければ仕事で結果を出すことはできません。夢を叶えたかったら目標設定の技術は不可欠だということまず
私の上司であり、世界No.1のモティベーターである覚張利彦さんの記事をご紹介させてください。私たちが献身しているSMIの内容と目的が非常に明確に語られています。***********一昨日、ロータリークラブでお話させて頂いた。いま、私はSMIという仕事をしています。SMIとはサクセス・モティベーション・インステチュートの略で、1960年、昭和35年にアメリカテキサス州ウエイコ市でポールJマイヤー氏によって創立しました。つまり成功して行くためのやる気や意識をどうしたら身につけられる
「成功の75%は目標設定にある」とP・J・マイヤーはいいます。目標設定すると、いままで見えていなかったことが、急に見えるようになり、また必要な情報、チャンス、人脈などを引き付けるように見逃しません。そして、徐々に、その達成にふさわしい環境をつくっていくのです。他人は成功した人を見て、「あの人は運がよかったから」というかもしれませんが、それよりも、目標を持ち続けた結果、チャンスを見逃さず運を引きつけた、という方が真実に近いのです。「自分がどこへ行くかを知っている人
■成功の定義能力開発の世界に身を置くようになって、早いもので10年が経ちました。振り返ると、素直に思いますが、これまで、信じられないほど濃密な時間が流れ、文字通り、僕の人生は大きく変わっていきました。当然ですが、学んだことや手に入れたものも計り知れません。セミナーや研修、個人コンサルなどを行う中で、6000名を超える方々と向き合わせていただきましたが、僕自身が、最も多くを学びえられた一人だと疑いなく感じています。まさに、『教学相長』(き
ロマンチックゴルフってなぁに?何で思った通りのスコアになるのーーー?と思ったかたは見てね〜〜❣️まずはここから【ベストスコアを出すために必要な7つのポイント】⚫️スタート前1.ゴルフを楽しむハート2.自分なりのスコアカードを作る。⚫️ラウンド中3.今日の好調クラブを基準にコースマネージメント。4.流れを感じその流れに乗る。起死回生や一発逆転を狙わない。⚫️グリーン周り5.「寄せる」から「乗せる」へ⚫️グリーン6.「絶対入れる」と「入ればラッキー」を
おはようございます!クラジュンです!最近ジム通いも初めてようやく健康にも気を使い始めましたさて、イラストでトカゲさん登場していただきましたがこちら、実は今回のご褒美と密接に関係しております。目標達成の仕組みともこちらのトカゲさん関係しているんですねー。お楽しみに!さて、スケジュール帳カレンダー目標達成術では月のカレンダーに長期の夢短期目標の他にご褒美を設定しておりますが実はこれ、私の経験から人に褒められるの
10月のセミナー&イベント情報です。11月12月に関しては下記からご覧ください。11月・12月すべてのセミナーの詳細説明に関してはこちらをご覧ください。■ビジネスセミナー■ビジネスセミナーはすべて倉持淳子が営業活動を通して身に着けた内容を営業・目標達成・話し方・聴き方に分類してセミナーにしたものです。それぞれ、基礎編・応用編・実践編に分かれており、すべてを受講することで基本からご自身のビジネスでの実践が可能となるコンテンツになっております。SAL
お世話になります。事務局の川口です。本日は、今年の4月より業界紙で掲載されている倉持先生の連載記事を紹介いたします。こちらの記者さんとのご縁は、経営者倶楽部に参加していただいている会員さんのご紹介です。「すごく役立つ内容だから!」と、記者さんを人生の幸せを約束する目標設定力強化セミナーをご紹介いただき、一緒に参加をしていただきました。約3時間に、夢、目標、理想状態、ビジョンの関係を伝え、それぞれに自分の目標を設定しました。セミナー後に、色々とお話しをして、
写真は木屋町三条、高瀬川付近です。夜の京都の風景です。明日から7月ですね。目標を立てて実行してもその行動内容や結果を「振り返る」ことが大事です。それは客観的に、第三者目線で評価することです。そして改善し計画→行動→評価→改善…の繰り返しです。一番結果が出ない方法は目標を立てずに、直感的に、その時に思うことを実行すること。これは経費や時間にロスが出やすく、またモチベーションも続かないまた最も結果の出ない「なり