ブログ記事11,006件
ここにいらっしゃる方々は、重い障がい者だと思う。けれど、みんな自分のことで一生懸命になって頑張っている。打算や疑心もなく、純粋に目の前のことに必死になる。彼らにも不都合があれば怒るけれど、基本的には自分だけの世界だ。とても綺麗な世界だと感じた。それに引き換え、今、自分が働いている環境はどうなのだろう?障害に配慮もできず、常に疑われ、プレッシャーをかけてくる責任者。年上とも思わぬ態度で接してくる若者たち。人としての心の汚さが現れていると考えてしまう。間の前
こんにちはLEワーク講師のRyokoですお金は出してないでもこの土日に4万円の臨時収入巡って来ました豊かになりたいならまずは出すエネルギーを回そうお金はエネルギー先にお金を出そう聞いたことがある方も少なくないと思います中でもお金はエネルギーを回すのに手っ取り早いし分かりやすい方法ちなみに私は運動が好きなので運動をする方がエネルギー回すのに手っ取り早かったりする
目の前のことを一つ一つ丁寧に神と共に神の意を感じ言葉と行いを共に日常生活こそが神事
事なきを得ますように、、、あららっどうしようかしら私の誤解から、物事が思わぬ方向に進んじゃってる?!修正できるかなぁ、、、、正直、久しぶりにリセットボタン押せるものなら押したーーーい!って、思うくらい頭がフリーズしちゃった事件なんだけど!この幼稚な発想でいいんかい?私!!って、冷静に自分に喝を入れることができました謝るところは素直に謝る。そして、今できることをみつけてただ、やっていくのみ。もう、これ
どことなく区切り、おしまい、な感じのする今日。おしまいなら、毎日、毎瞬。次の瞬間には、次の始まりが始まって、終わっている。無限の瞬間の中から、なにを選ぶかは、自分次第。
かんろさん@JC1oAxgs4D6D3kcだいたい人は物事が停滞したように見えた時に諦めます。それで私は目の前のことに手を抜いて人生に遅れをとってきた自覚があるので今度はエゴに騙されないと固く心に決めています。タイミングは自分の心が整っているかどうかが大きく影響します。内側で葛藤に勝てば外側で嵐が静まります。午前10時50分·2025年3月25日
時に神様はいじわる?ここ1ヶ月心がざわざわしていたら目の前のことしか見えてなかったふと顔を上げるといつの間にか花たちが目覚めていたもう3月もおしまいもうすぐ桜も咲くね違うところに意識を向けると小さな幸せもたくさんあるから頑張れわたし
自分の正義に執着しすぎず、目の前のことを大切にする今日の#ザカード自由自在に視点を変える目の前のことを大切にするかつての自分は、と言うと自分の正義に対する執着がとてもありましたね。自分の言ってることが正しいんだという自負がとてもとても強かったです。しかしこれは本当に視野が狭かったなあと感じますね。自由自在に視点を変えることができず、自分の正義だけに執着している状態でした。結果として不自由でとても苦しかったですね。今はそういうものから離れてだいぶ自由自在に視点を移動できるよう
復職107日目昨日はお仕事でした一人勤務かどうかは、8:30までわからない…妙な緊張感が…そして8:30…誰も来ない(よしっ😊)その後はなんとなくホッとしながら仕事することができました。まともに出勤するのは4日ぶり、仕事するのは5日ぶり…何してるんだーで、今日は4月から入職する方々が使えるように部門関連のマスタメンテ…これ…間違うとまぁまぁ大変なので、集中できる日に設定できて良かった…で、疲れたら来週以降の仕事に対する作戦会議という名の『ブレインストーミング』といっても
今日は「牡羊座新月」覚悟は決めてます。目の前のことを一生懸命やること書いていくこと道は開けますと思います。今朝は気温差で若干体調不良になりましたが大丈夫私は自分を大切にしながら今後のことを受け入れていきます。覚悟は決めてます。そこから色々進めていきますありがとうございます
先日、ん??と思うことがありました。私の感覚ではそういうことはしない!と思うことをされたといいますか…でも、ん??とは思ってもありえない!!と怒ることはなかったから、まぁ私なりにすこ〜しずつ成長してるのね♡とむしろそちらをこっそり喜び(^^)そしたら、周りの方々がそれに気づきまして、その行動の主を警戒されるようになりました。皆さんそれぞれに判断基準を持たれていて、口に出さなくても個々に判断されていくんですよね。だから、自分がされたことではなくても、もし自分なら?と
丹田、後頭部、眉間、胸、瞑想のときには、どこに意識を持っていくかで、描けるものが異なる。結局は、心地よく意識できる場所がおすすめ。
個人的に唯一お薦めしているのが、『漢字』です、実は。特に小学生をお持ちのご家庭は、1学年上の漢字を先取りされるのをお薦めします。寧ろ、どんどん先に進んでもらってもいいくらいです。中学のうちに漢検準2級程度が理想的です。それ以上はほどほど趣味でやってください(笑)理由は、教科書がきちんと読めるようになるからです。更には、読書が楽になるからです。漢字が読めないと、中々文章を読もうという気になりません。読書の習慣も、『漢字』『言葉』があってこそだと思い
断捨離®︎トレーナーかずよです今回もお立ち寄りありがとうございます❤️ブログに来たよー!とクリックして下さると喜びますピカピカ✨に今ギリギリのところに立っていて…😱何とかするしかない!という状況はどなたにもあるんだとおもいます私はまさに今がそう今日を乗り切れば夜にチームミーティングがあります間に合うのか…明日はおやすみ待ち焦がれていますとにかく今日出勤はできた!あとは目の前の今をひとつづつ乗り切れば今日と言う日が乗り切れる他のコトは
意識は後頭部の少し上。自分を俯瞰して眺める。この世界は、触れるバーチャルワールド。振り回されない、流されない、没入しない。
仕事に時間をかけすぎている。I'mspendingtoomuchtimeatwork.最近、自分のやりたいことができていない。Lately,Ihaven'tbeenabletodothethingsIwanttodo.だから、もう一度時間の使い方を考え直そうと思う。SoIthinkI'mgoingtorethinkhowIusemytime.仕事が最優先になっていないか。Isworknotmytoppriority
バビです。この記事は8年程前に書いたものですが、毎日たくさんの方に読んでいただいています。ありがとうございます、リライトしました。検索ワードで甲状腺に効果があるパワーストーンこれ、ずっとあって気になるのでその辺りのお話を。私自身、甲状腺機能低下症でして甲状腺ホルモンを服用して20年以上になります。数値を安定させるために7年程かかりまして甲状腺の名医と言われる先生に最終的に辿り着いて安定するのに7年それはそれはもう、安定する
ブログを見てくださってありがとうございます濱田ゆうこです1日の中で目の前のことを全部やろうとするととても時間は足りないしエネルギーも枯渇する。何をやるかよりも少しずつ何をやめるかが大事なの。この時にどういう判断基準で「やること」と「やめること」を分けるかと言うとこの感覚を覚えておくの分かりやすい!!会いたい人にしか、会わない行きたいところにしか、行かない嬉しいことしか、しない笑顔になることしか、しない美味しいものしか、食べない「しか」を大事にす
目の前の世界は、ただの物語、映画、ドラマ、寸劇。没入しないで、眺める、楽しむ、鑑賞する。そんな目線、意識で過ごすと、どんな展開も満喫できる。
人生には、目標が思い描けず、不安を感じることがあるものです。特に、先行きが見えず不明瞭な状況だったり、変化が激しく予測が困難だったり、自分が何を重視したいのか明らかになっていない場合にはなおさらです。このような時に、「目標を立てなければ…」と焦るのは効果的ではありません。無理して目標を立てれば、見当違いなものになりやすく、混乱やリスクを招くことになりかねないからです。目標が定まらない時には、目の前のことに意識を向けて、“いま自分がすべきこと”や“いま
📢Instagramもチェック☺️☘️Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com「完全燃焼しました!」スポーツの試合や仕事のプロジェクトが終わったとき、こんなふうに言うことってありますよね。全力
いつも読んでいただきありがとうございますm(__)mあなたの目標!そこに辿り着く為には、やらないといけない事が、沢山ありますよね?沢山あるから挫折してしまうあるあるです😅でも目標に辿り着きたい💦じゃあ最短で辿り着く方法は?やるべき事を1つずつ地道にやる!回り道の様に感じますが、1つ1つの積み重ねが目標に辿り着く為の1番の手段です目標ばかりに目が行き、一歩ずつ歩むことを忘れてはいけませんよ😊世界はいろんな物や事の積み重ねで成立っています。決して突然今の世界が存在す
波動が高い人と一緒にいると、様々な良い影響を受けることができます。今日はそのような方と過ごすことで起こる変化についてお伝えいたします。まず、ポジティブなエネルギーが自然と伝染し、心が明るく穏やかになります。イライラや不安が和らぎ、自然と笑顔が増えるという効果が見られます。次に、共に過ごすことで新しい視点やアイデアが生まれやすくなり、ひらめきが促進されるとされています。自分自身の価値や可能性にも気づきやすくなり、自信が湧いてくることがあります。また、波動が高い人と一緒にいる
体験レッスンって、そのものがどうか様子見のことだと思うんだけど。どうにも、その人の価値観が押し出されることはありがち。価値があってやってるから、それはそうなんだけど。もちろんそうでないとならないんだけど。忙しかったりすると、言葉って雑になるからね。許容範囲の狭いワタシは特に、出がち。本当に目の前のことは、見せてくれているんだな。
気を抜いているとどんどん季節が進んでいってしまう。やることやらなければならないことに忙殺されて。自分で決めていることなのに自分で自分を追い詰めている。きっとこういう状態がやっている感があって好きなのだろう。充実しているように勘違いしているのかもしれないなぁ。本当にやりたい方向に向かっているのか不安になる時もあるけど深く考えないで目の前のことに夢中になって毎日を過ごしているのです。たまには立ち止まってしっかり考える時間(私の場合ノートに書いて吐き出す時間)を作らな
こんばんは。タロティストの♡Kitty♡です。今後気を付けることは何ですか?【タロットカード】→11正義自分の価値観を基準に自分を裁かないことです。例えば、自分の出来ることが少ないと自分を責めているとします。これは、自分の思い込みで自分を裁いています。そして、自分の出来ないこともあるかもしれないけれど、出来ることもあるよね?とどちらも受け入れてみることです。その上で自分の基準を作ることにしてみてはどうでしょう?片方の側面だけにしか受け入れていないからです。だから、
一つの出来事が起きると出来事を結びつけてよくない方向に考えてしまう癖になってるなーって。早く気づけるようになってきた気づいたからオッケーなんだか勝手にハードル上げたり完璧主義目指してたり。。なかなかの茶番を楽しんでたな、わたし#今もかな⁈wwあと楽しんじゃダメだ病ダラけたいのに、怠けたいのに余計なこと考えずただただ楽しいを感じたいのに謎のストイックで楽しむ気持ちに制限かけてた目の前のこと思いっきり楽しむって決めたら何か変わるのかな研究しながら実験中7週目のわたし
―「とらわれない」ことのすごい力「無念無想」―心を空っぽに、心をどこにも置かず「無念無想」という言葉が禅にあります。これは一言で言うと、「無心」。心を空っぽにして、心をどこにも置かないということです。あれこれと余計なことを考えず、今やるべきことに気持ちを集中させる。そうすることで人間は、素晴らしい力を発揮することができるという教えです。江戸時代の名僧、沢庵禅師は、剣道の極意を次のように説いています。「相手の剣士と向き合ったとき、相手の方に隙があると思えば、心は相手の肩にのみ
気づけば3月もおわろうとしてる年末年始から採卵、移植、結果をきく検査のひびがすぎていき、あっというま。思い返せば濃くて、いろんな感情になったな、よく頑張ってるわたし子供の頃は単純で、、、大人になるにつれて経験も増えて、視野も広がりいろんな気持ちも増えて、たくさんの人に出逢い、たくさんの考え方を知る、、、大人になればなるほどシンプルに考えることって簡単で難しかったりする次の生理はいつかなあ?、、、、早く来てくれるのも嬉しいよーなよーななぜなら移植してちゃんに会えるのがはやく
コーチングを受けてみた感想先日、お試しを受けたコーチングを継続していますが、感想などを残しておきたいと思います私の受けているコーチングは、質問で思考を深めていくものではなく、どちらかといえば非言語のアプローチです。コーチは穏やかにそこに居て、話をするだけ。コーチが深くリラックスしているので、その感覚が私にも伝わってきて同調する感じです。気づけば、私の頭の中が軽くなっていくんですよね。終わるころには、笑いが出ます。不思議!コーチングを受け始めて、飛行機が欠航になったり、衝動で疲