ブログ記事331件
【速報】の通りマスターズ岩手県予選過去2度とも準優勝でしたが今回悲願の初優勝です!モリフのユニフォームを来ての優勝は格別です😆・2026年東北大会出場決定!勝ち進むと甲子園出場・2026年岩手県OB連盟が岩手県としての甲子園の試合の枠をくじで引き当てた場合2026年のマスターズ甲子園岩手県予選に決勝から出場…となります。甲子園出場決定は2026年次第ですが今回は初優勝の余韻に浸らせて下さい😊では、今大会のレポートです!!!『【速報】初戦突破!』盛岡第一様との初戦16-3で勝利
黒沢尻北様との決勝戦11-2で初優勝となりました!2年続けての決勝戦での対戦ありがとうございました!・ヤング(1~3回)⑤去石晴希(13年度/矢巾中)⑨金澤龍佑(09年度/広田中)④安成祐太郎(11年度/神奈川・横浜瀬谷ボーイズ)⑧外山鴻志(23年度/花巻シニア)②谷藤登一(13年度/城西中)⑦髙橋涼(14年度/埼玉・越生ボーイズ)③川村健太(09年度/大迫中)⑥勝倉崚太(09年度/東京・八王子ボーイズ)DH吉田正和(06年度/滝沢いわてシニア)P小野寺優太(10年
遠野高校様との準決勝17-0で勝利しました!決勝進出です!対戦頂いた遠野高校様ありがとうございました⚾・ヤング(1~3回)⑤去石晴希(13年度/矢巾中)⑨金澤龍佑(09年度/広田中)④安成祐太郎(11年度/神奈川・横浜瀬谷ボーイズ)⑧外山鴻志(23年度/花巻シニア)②谷藤登一(13年度/城西中)⑦髙橋涼(14年度/埼玉・越生ボーイズ)③川村健太(09年度/大迫中)⑥勝倉崚太(09年度/東京・八王子ボーイズ)DH吉田正和(06年度/滝沢いわてシニア)P瀬戸悠斗(14
盛岡第一様との初戦16-3で勝利しました!2年続けての対戦ありがとうございました!・ヤング(1~3回)⑨金澤龍佑(09年度/広田中)⑥去石晴希(13年度/矢巾中)⑤齋藤凛生(24年度/花巻シニア)DH安成祐太郎(11年度/神奈川・横浜瀬谷ボーイズ)⑧外山鴻志(23年度/花巻シニア)④千田新平(12年度/北上シニア)②谷藤登一(13年度/城西中)③川村健太(09年度/大迫中)⑦勝倉崚太(09年度/東京・八王子ボーイズ)P小野寺優太(10年度/花泉中)瀬戸悠斗(14
本日から岩手県予選始まります!モリフマスターズチームはいよいよ明日初戦を迎えます!不安だった天気もなんとかなりそう?です!「みんなの日頃のおこない次第!笑☔☀」by及川潤監督(92年度/紫波第一中)…不安なのでぎりぎりまで良いおこないをしましょう(゚-゚)本番に向けて各自バットを振り込んできました⚾マスターズでもわんこそば打線炸裂させます!皆様からの暖かいご声援宜しくお願いします🙇・日時5/416:30~勝てば5/516:30~勝てば5/518:30~・場
岩手県予選まであと3日となりました!今回はモリフマスターズチームを鼓舞するメッセージを頂きました!「みなさんいよいよ絶対に負けられない戦いが始まります!笑かねてメール等で皆さんが今か今かと前のめりで試合を待ってるコメントがひしひしと伝わります⚾️チームメンバーそれぞれの得意分野を活かし協力し合うことでより良い結果を出すことができると信じています。チームの目標達成に向けて、積極的にコミュニケーションを取り互いに励まし合い協力し合うことを大切にしていきましょう!それにはとにかく楽
マスターズ岩手県予選まであと10日となりました!・今回の岩手県予選に優勝した場合2026年東北大会に出場決定、勝ち進むと甲子園出場・2026年岩手県OB連盟が岩手県としての甲子園の試合の枠をくじで引き当てた場合2026年のマスターズ甲子園岩手県予選に決勝から出場可何れにしても優勝目指すのみです!今回は出場予定選手発表させて頂きます!※変更の可能性あり※4回以降は4月1日時点で35歳歳以上のみの出場(今年は07年度以上)及川潤(92年度/紫波第一中)小石澤浄孝(95年度/徳
バトン企画第二弾です!前回の有馬健太郎さん(08年度/大阪・青山台中学校(箕面ボーイズ))からバトンを受けたのは磯部マルセロアキオさん(07年度)です!『ピッチャー大募集!』新企画としてバトン企画はじめます!月1回バトンを受けたモリフ関係者の方を書いていきます!バトンが誰に渡っていくのかお楽しみに☺️記念すべき第一弾は有馬健太郎さ…ameblo.jp・名前磯部マルセロアキオ・あだ名マル・出身中学・チーム東京・八王子市打越中、八王子ボーイズ・卒業後の進路千葉工業大学→富士通系
モリフ野球部、モリフファンなら誰もが憧れる小石澤浄孝さんです!95年度/徳島・藍住中/藍住シニア(出生:愛媛県)西武ライオンズ(ドラフト3位)→福岡ダイエーホークス→東日本宮城野球クラブ(現東北マークス)現在は宮城県仙台市在住↑元祖メジャーリーガー村上さん小石澤さんはえげつない豪速球を武器に本校初の甲子園出場・初のプロ野球選手です!「藍住シニア時代は背番号11、4番センターと素晴らしい外野手でした。それでも投手をやりたい一心必死で外野からキャッチャーにバックホームを投げ
寒くなったりしますが桜も咲いて春になってきました🌸本日は行楽シーズンに向け、天野政治さん(07年度/山梨・山中湖中(山中湖ボーイズ)、6/25記事)の東屋旅館です!「山中湖は合宿に最適な場所です。都心から一時半と好立地、標高1000メートルを超えているので夏は涼しく避暑地としても有名です。お子さんの合宿に是非検討ください。野球、サッカー、ラクロス、ハンドボール、テニス施設があります。キャンプ場は4月からオープンしたします。キャンプ、BBQ、rvpark、スケボーパークなど利用
冬に続いて関東某所で行われている現役選手のキャンプ訪問させて頂きました!大会に向けてA、Bチームに分かれ練習試合を重ねています⚾️関口清治監督(95年度/奥中山中)へ、マスターズ予定を報告させて頂きました。「いつも暖かいご支援を頂きありがとうございます。マスターズの皆様のご活躍は現役選手の励みになります。5月の予選、優勝報告を楽しみにしています。現役選手も夏の甲子園出場へ向けて頑張っております。引き続きご支援・ご声援宜しくお願いします。」前回記事に続いて、OB・OG・モリフファン
春のセンバツと同時に女子野球選抜大会も開幕しました。モリフOB内藤光平さん(06年度/大阪・古江台中(箕面スカイラーク))が部長を務める履正社女子野球部に注目です⚾️神戸国際大附属との初戦を突破し次は京都外大西との2回戦を迎えます。出場出来なかった盛岡誠桜(モリフ元監督/澤田監督)、惜しくも初戦で敗れた聖光学院(モリフ元部長/松崎監督)の分も頑張って下さい!↓女子野球関連記事『女子野球が熱い!!!』日本列島記録的な暑さの中、夏の甲子園予選だけでなく近年盛り上がりを見せている女子野球も
新企画としてバトン企画はじめます!月1回バトンを受けたモリフ関係者の方を書いていきます!バトンが誰に渡っていくのかお楽しみに☺️記念すべき第一弾は有馬健太郎さん(08年度)です!・あだ名ラーメンマン、ともぞう、ひちょり・出身中学とクラブ大阪・青山台中学校(大阪)/箕面ボーイズ・盛附卒業後の進路大阪経済大学現在やっていること、仕事、今後の夢「仕事は日本バイリーンという不織布メーカーで営業を担当しております。担当エリアは東海、北陸です。今年から大阪にある私の出身チームでもあ
暖かくなったり雪が降ったりしてますが球春到来です☀⛄️モリフ野球部は残念ながらセンバツ出場とはなりませんでしたが、昨夏に続き我らが大坊周司さん(97年度)がセンバツでも智辯和歌山ノッカーとして登場予定です!大坊さん球歴⚾️仙台市立南中山中ー盛岡大附ー関東学院大ーJAいわてー水沢駒形ーフェズント岩手ーAustraliaBaseballLeague「僕と中谷監督は26歳の時監督は楽天の選手、僕はフェズント岩手の選手の時に盛岡で楽天戦がある時初めて会って食事しました。当時赤べこ野球団の玉
聖光学院女子野球部と水戸青藍舎ヤングの練習試合見学させて頂きました⚾️聖光学院女子野球部監督の松崎克哉さん(04年度/聖光学院→八戸大→盛岡大附(コーチ、部長)、7/24記事)は長年モリフ野球部の強化にご尽力頂き、母校聖光学院女子野球部立ち上げに伴い監督に就任されしました。↑左・松崎監督、中・机コーチ(水戸青藍舎)、右・藤田コーチ両チームとも凡打になっても強いスイングが印象的でした。聖光学院はとにかく声を掛け合う、失敗してもチャレンジする。テーマを持って試合に取り組んでいるのがわかり、
本日はピッチング指導をされている北中厚平さん(07年度/大阪・豊中一中(箕面ヤング))、7/13記事てす!マスターズ予選に向け、各自で取り組めることを教えて頂きました⚾️「投げる上で必要な柔軟性としてブリッジと開脚前屈が出来るようになることは重要です。チェックポイントとして参考にしてもらえたらなと思います。開脚前屈の目標はおでこが床につく。ブリッジは綺麗なアーチを描く。写真では胸の張りが少し少ないです、、」前屈もブリッジもやってみると中々難しい…。投手、野手ともに柔軟性を身
本日は甲子園で通算4本塁打、あのダルビッシュ有選手からも「プロで見たい」と言われた植田拓さん(17年度/大阪・貝塚一中(貝塚シニア))です!高校卒業後は社会人野球、独立リーグでプレー、『速報ドラフト会議2021「THE運命の1日」』でも取り上げられました⚾️残念ながらプロ野球からの指名はありませんでしたが甲子園での大活躍により高校野球ファンの間ではとても有名な選手です!「植田くんは私が三年生の時の一年生ですが、当時から野球能力は高く今からは想像できませんが足も速くすごい一年生が入ってきた
本日は滝沢真さん(95年度/花巻市立矢沢中(野球部))が監督を務められている石鳥谷野球スポーツ少年団です!滝沢さんは走攻守揃った外野手として本校初めての甲子園出場(第77回選手権)に貢献されました。「滝沢さんは私が1年生の時寮の同じ部屋の室長でした。堅守、強肩、巧打者で、全体練習を集中して行い夜は練習せず休養する人でした。後輩に洗濯などをさせず全て自分で身の回りの事をやる優しい先輩です。大学も一緒でスロットばかりで練習にはあまり来ませんでしたが試合では活躍してました。私が試合で打つと
今回はマスターズ甲子園盛附事務局長をやっている小山田佑樹さん(04年度、大新小学校-フェザント大新&青山スワローズ、厨川中学校-盛岡北シニア(滝沢シニア)、立教大学、高校時代に澤田さんからつけられたあだ名は「おっさん」)のご紹介です。小山田さんは在学中、春夏3度の甲子園出場を果たしました。中学の進路面談では先生から、「私と同じように、盛岡一高に入って、慶應大学に行くルートを目指してほしい。」と言われたものの、秒で盛附に行きますと言った逸話は有名。盛岡三高からも推薦出してくれたら入れるので、と
本日は郡司光人さん(15年度/栃木・大田原中(大田原ボーイズ))が監督を務められている大田原ボーイズさんのご紹介です。郡司さんは足が速くて走塁も上手い・守備職人として代走、守備固めとして活躍され必要不可欠な選手でした。先輩後輩問わず皆から慕われる人柄でモリフ野球部では副主将、寮長を兼任。厳しい環境で知られる上武大で4年時はコーチ、卒業後は会社勤務をしながら大田原ボーイズでコーチを経て監督に就任されました。「昭和、平成、令和のハイブリッドベースボールというところを掲げて野球に真摯に向き合
本日は花岡雅仁さん(97年度/大阪・摂津四中(茨木ナニワボーイズ)、7/29・11/21・12/5記事)のプライベートサウナの紹介です。花岡さんは現役時代足が遅くて全然活躍されてませんでした⚾️「地元摂津市でなんか優れモノとかいう賞を頂いたことで、なんか某国産にげんなりしたお客さんからの受注が今年(2024年)入って2件ありまして。やっぱりプロが作るのと外国の誰が作ってるのかわからないようなものとは質が違うみたいです(笑)海外に逆輸入も考えてます。外国人の富裕層にメイドインジャパ
現役選手年末のキャンプに行ってきました!盛岡は冬は雪が積もる為茨城県でキャンプを行っています。冬のキャンプのうち測定日に訪問しましたので野球している姿の写真はありませんがご容赦下さい。現役選手、チームスタッフの皆さんはとても礼儀正しく丁寧に迎えて下さいました。でも、とても元気(笑)という昔からの雰囲気が受け継がれていてOBとしてとても嬉しく思いました☺️関口監督、小石澤ピッチングコーチとモリフ野球部の歴史、卒業生の活躍の話題で盛り上がりました。また、筆者よりマスターズ甲子園の報告も
本年も宜しくお願いします🎍新年ということでマスターズ事務局長よりご挨拶です!「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。マスターズ甲子園は私の青春です。思えば、今まで数々の名シーンが生まれました。現役時代を思い出す澤田さんのベンチ裏での鉄拳制裁✊からはじまり、小石澤さんさすが!からの直後に被弾。ジャッキーさんのベテランの域を超越した投球術。大坊さんに代走大坊さん。成見さん守備固めで出たのにピッチャーがまだ一球も投げてない中ボール回しでの離脱。なぜか
待望の初岩手会です⚾️インフルエンザや急遽都合がつかなくなった方もいる中8名の参加でした。「岩手ブロックの忘年会がオー監督【及川マスターズ監督】の発声とともに開催されました少人数ではありましたが時間が経つにつれて先輩、後輩という感じから同じ目標に向かう同志となって閉会しましたこのような会と野球に人数が増えてより強固になることを目指しましょ!」by工藤康彦さん(98年度/厨川中/野球部)「今年の県予選の反省と、甲子園の報告。次は盛岡大附OBで甲子園出場し、澤田さんに今更ながら甲子園で
鴇田優磨さん(08年度/宮城・根白石中(東北シニア))がトレーナーを務めるコレジム(6/13記事)からクリスマスプレゼントの案内です!「初心者が始めるためのジムコレジムで、豪華4大キャンペーンを実施中です!クリスマス4大キャンペーン🎄・初回2ヶ月無料・初回パーソナルトレーニング無料・初回整体無料・入会1ヶ後カウンセリング無料」コレジムは始めやすい、続けやすい、女性も安心なジムです✨️クリスマス、年末年始と食べ過ぎでしまう季節なのでコレジムに通って早めに対処しましょう(๑´ڡ
本日はイケメンキャプテンとして甲子園を沸かせた石橋泰成さん(16年度主将/大宮中(滝沢いわてシニア))です!↑写真左菅原優輝さん(16年度/滝沢南中(滝沢いわてシニア))石橋さんは俊足・強打の左バッターとして活躍されました。先日行われたマスターズ甲子園本戦(11/14記事、動画は大会YouTubeで!)でもあわやホームランかという大飛球をかっ飛ばしていました✨主将として率いた2016年夏の甲子園では3試合で28得点(25失点)と無理矢理乱打戦に引きずり込む攻撃力で甲子園を沸かせました😲
今年も早いものでもう12月です⛄️本日は花岡雅仁さん(97年度/大阪・摂津四中(茨木ナニワボーイズ)、7/29・11/21記事)の知育玩具の紹介です。花岡さんは現役時代足が遅くて全然活躍されてませんでした⚾️「安い・汚い・早いで有名な花岡工務店です!摂津市で今、花岡工務店勢いあります!摂津で花岡工務店知らなかったらもぐりかって言われます!」⚠ツッコミは直接花岡さんまでお願いします花岡工務店さんでは、工務店の枠を超えた様々な事業を展開されています。OHAKOのコンセプトとして①
関東会、今回は横浜開催でした!マスターズ本戦出場のお二人(川村さん、マルセロさん)から甲子園の報告と次の岩手県予選に向けて戦略を練りました⚾️甲子園でのヒット(11/14、11/21記事)、落球、酷い空振り等で盛り上がりました!次の予選、過去の大会からなんと言ってもピッチャーという結論に至りました。頭数多くて困ることはありませんのでピッチャー経験者の皆様何とか頼みます🙇野手の皆様はわんこそば打線維持出来るよう頑張りましょう!※ノーガード戦法はきついので、ガードしながらのわんこそば打線
マスターズ甲子園後懇親会の報告です!「懇親会、今回は人数もたくさんで甲子園での試合終わりでいつも以上に盛り上がってすごく楽しい時間でした。見たこともない男前が現れたと思ったらむちゃくちゃ痩せて生まれ変わった大坊聡さんでした。」by花岡さん(97年度/花岡工務店・7/29記事)「今回はあのような場を設けて頂き感謝しております。マスターズ甲子園の話を伺いながら先輩方と大人になった今も交友を持てて改めて伝統ある野球部を出て良かったと思います。なるべく長く更に若い世代にもこの和を広げて行け
マスターズ甲子園本戦の報告です!結果は残念ながら負けてしまいましたが岩手県選抜最後まで食らいつきました。相手の都城工業様は激戦の宮崎を勝ち上がって来た実力、前評判通りの強力打線でホームランも放たれました😲岩手県選抜は当日が初めての顔合わせでしたが、高校の垣根を越えて声を掛け合い、ベンチ前でもハイタッチで出迎えました✨チームの大変な事務、采配に携わって頂いた皆様に感謝申し上げます。岩手県選抜の一員としてモリフからは10名参加させて頂きました。恐らく岩手県選抜の中でモリフメンバーがぶっち