ブログ記事1,558件
令和6年8/14、旧盆。我が家(既に無いが)の宗派・曹洞宗の大本山、横浜市鶴見区の總持寺へ。本山守護の三宝大荒神から降りる途中。平成救世観音(ぐぜかんのん)。↓↓施・無・畏が一文字ずつ記されている『祈りの鐘』。↓↓平成救世観音、祈りの鐘、共に、東日本大震災被災者鎮魂の意味が込められている。更にその下、朱い鳥居の列。↓↓穴熊稲荷。總持寺がこの地に移転・造成の際にアナグマの巣穴を破壊してしまったそうで、その鎮魂の為に建立。以上、お盆の本山参拝、終了!【intWork
令和6年8/14、旧盆。我が家(既に無いが)の宗派、曹洞宗の大本山・總持寺へ。一通り御挨拶を済ませた後に、本山に集まる信徒を守護するという、三宝大荒神へ。階段を昇ると、鐘楼が見える。↓↓その向こうに、三宝大荒神。↓↓この手水はまだ使えず。↓↓↑↑改めて参拝。↓↓【intWorks】三宝大荒神経折本ふりがな付き楽天市場730円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【文字が現れるお線香】「経文香」南無釈迦牟尼佛【月命日】【お彼岸】【お盆】【お中元
令和6年8/14、旧盆!我が家(既に無いが)の宗派、横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺に参拝。巨大な三解脱門。↓↓正月や御勅使到着時等、特別な時にのみ開かれる向唐門。↓↓向唐門の脇を抜け…↓↓總持寺総受付前。↓↓更に中へ進むには、金鶏門を潜る。↓↓金鶏門は、中雀門、玉兎門と共に、『總持寺百間廊下及び門』という名で登録有形文化財となっている回廊の一部でもある。↓↓この回廊は、ワックス等は使わず、雑巾水拭きのみで保全されているという。中世曹洞宗の地域展開と輪住
【8月18日】京都市山科区にある日蓮宗護国寺さんの盂蘭盆会へ。
台風10号が猛威を振るっていて、台風が上陸していない場所でも、影響を受けて大雨が降っているようです。どうか皆さま、くれぐれもお気をつけくださいね。さて、昨日のブログの続きですが……深川不動尊の2Fの三面大黒天を参拝して、ふと横を見ると「施餓鬼供養(せがきくよう)」の短冊がおいてありました。さっき参加した護摩祈祷の後に、住職の方が話してくださった餓鬼道の法話を思い出しました。餓鬼道というのは、仏教の六道輪廻の世界において、下から二番目にあたる、すごく苦しい
【8月17日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの盂蘭盆会法要に参加。盂蘭盆会参加限定御朱印。8月の御首題。
本日、事前に連絡を入れて京都市下京区にある時宗のお寺、福田寺に、お詣りさせてもらい今月の月替わりの片面御朱印、納経御朱印、見開き御朱印を御朱印帳に書いていただき百人一首の今月の書き置き御朱印をいただきました。今月の和歌は鎌倉右大臣(源実朝)でした。玄関の夏らしいフラワーアレンジメントが素敵でした。
夏、行田タワーは蓮の花に囲まれます。弟子3家のグリーンカーテン。ゴーヤとハヤトウリです。涼しそうですね。境内は雑草で大変な事になっています。ミソハギ。お盆の時、小さな束にして水向けに使います。【盂蘭盆】8月10日。御宝前に塔婆が並び、盂蘭盆会が行われました。16日は台風で送り盆ができずに、翌17日の朝にお送りしました。いつもよりゆっくりしていただけたと思います。盂蘭盆会の御宝前。66体のお塔婆にお経をお上げしました。今年
盂蘭盆会の一人旅1のつづきです。今回の旅の目的は果たした。あとはノープラン。もう明日は帰ろうかな?なんて思いながら、とりあえず眠りにつきました。そして迎えた3日目の朝。帰りのルートを調べていると、不意に岐阜市現代美術館の篠田桃江館が目に入る。以前、市役所の2階にあった篠田桃江さんの美術空間。グラトラ本でグランドポイントとして掲載されていた地だったんだけど、行かない間に閉館になっちゃっていてすごく残念に思っていたのでした。やーー嬉しい!車でぶら
盂蘭盆会『盂蘭盆会』「盂蘭盆会(うらぼんえ)」とは「お盆」の正式名称です。ご先祖様の魂を自宅にお迎えしてご供養するのための行事や期間のことを指し、毎年旧暦7月15日前後に実施されます。現在の8月13日から16日。盂蘭盆会は別名「盂蘭盆(うらぼん)」「盆供(ぼんく)」と呼ばれることもあります。『盂蘭盆会の語源』盂蘭盆会の語源は、古代インドで使われていたサンスクリット語の「ウランバーナ(ullambana、उल्लम्बन)」で、「逆さに吊り下げられ
8月17日本光院の盂蘭盆会にお参りしました。法話で、お上人の子供さんたちが僧風林という修行に1週間参加され、子供さんたちだけで法要までされた話を聞いてすごいなぁと感心しました。☺️盂蘭盆会参加者御首題8月の御首題散華
8月18日護国寺で盂蘭盆会にお参りしました。盂蘭盆とは、インドのウラムバナを漢字にしたそうです。意味は逆さに吊り下げられた苦しみ。目連尊者のお母さんを助けようとする話。自分のお母さんだけでなく、まわりの餓鬼も同じように助けないとお母さんも救われない。餓鬼界は物凄く熱く燃えているので水向供養を。と言うことでお水の粗供養を頂きました。自宅に帰ってから、お墓参りしてそのお水をお供えさせて頂きました。客殿を只今建て替えておられます。来月、秋彼岸会にお参りしたいと思います。☺️
お墓に綺麗なお花がお供えされて。鬼灯が色を添えて。ご挨拶をなさる方がいらしたり、子どもたちが賑やかに走っていたり。そんなお盆が一息つく頃、明西寺の盂蘭盆会です^_^盂蘭盆会🟰逆さ吊りだぁ〜!なんて言われていた時代もありましたが、今ではお供えをするお盆のことだという学説がちゃんと浸透してきました。(この学説は住職の叔父である仏教学者の辛島静志によるもの。13ヶ国語を操りながら仏教の深淵へと研究を進めました。現在は故人となりました)お供えするけど、お林檎🍎が一個減っていたら?お参り中に
幼稚園は、今日から夏季保育が再開です。年長さんが、本堂でおまいりしました。盂蘭盆会で出していた、十王図を見てもらいました。閻魔さまや王の役割、どの様な罪を犯すと、どのような苦しみを受けるのか。子どもに分かるように絵を見ながら説明しました。一度、しっかり十王図について理解しておきたかったのですが、盂蘭盆会前はとても忙しい。いい機会でしたので、十王の名前や順番を整理しました。いろいろ資料を見るのですが、全く同じ絵の内容ではないので、苦労しました。
夏の一大行事、盂蘭盆会供養祭、お天気にも恵まれてとても良い供養祭でしたこんなにお天気の心配をせずに迎えた供養祭は初めてではなかろうかと。。。感謝です。ほんとに感謝です!前日から提灯張りやヨーヨー作りのお手伝い、みんなありがとー!!お不動様のご縁で生まれた赤ちゃん達が今やお手伝いが出来るように育ってくれてる事も嬉しい限りお手伝いのみんなにパンや飲み物準備も忘れませんよ〜準備万端。いよいよです。まずはご先祖様にお越し頂き、お経を唱えます。良いお経でした^^お経が終わってお外で盆踊
お盆が終わりましたね。季節が移り、少し涼しくなってくれると良いのですけど、まだまだ残暑厳しい北河内地方です。8月16日に、実家の菩提寺の盂蘭盆会・施餓鬼会法要に参列してきました。酷暑の中、冷房の無い本堂での法要でしたが、山中にあるお寺は案外涼しく、扇風機がいくつか置いてあるだけで何とか凌げる暑さでした。久しぶりに、五人の僧侶によるお経をいだだき、今年は特別なお盆になりました。境内の蓮池の花が華麗でした。本堂で・・大甥、長兄の孫です。PPの孫は未だ居ませんが、9月に誕生する予定です☺
「五路財神符」は、とくに「人財」による財氣上昇に強いといわれます。福田とくこごきげんよう♫1%の運をつかむ!開運師の福田です。開運風水の師匠、大河李鳳先生に辰年申月の風水「鬼門とお盆」、財運符のご指導いただきました丑寅の方角(北東)を鬼門といいますね。旧暦7月(日本は8月)は霊界の門が開いて、霊魂が下界をさまよう月「鬼月」といいます。その1か月の中間にあたる「中元節」は霊魂がもっとも多くさまようとされます。旧7月15日=日本は2024
こんにちは😊高校野球も今日ベスト8出揃いましたね。大阪は桐蔭が2回戦敗退😨💦阪神タイガース🐯もねぇ…………昨日もなぁ。一昨日もなぁ昨日のデイゲーム、もうちょい!!ザキさんで〆て今日は勝つ!!って思ったら同点…延長😨💦💦結果ドロー💦😨🥹これ以上ゲーム差が開きませんように。いつもの備忘録🌿8月13日朝食今日は娘バイト🏥お盆なのに、会計いっぱいだったとか。ただオペは少なかったのでいつもよりスローペースで御局様もご機嫌だったとか。研究室に寄り帰宅相方さんは今日
両親は昭和39(1964)年1月14日に結婚。別に何のお祝いもしなかった、というか、私は両親の結婚記念日を知らなかった。でも、今年の1月14日の日曜に実家に行ったとき、母が「あ、ぴったり60年や!」ハ、ハ、ハ、ハ、と笑ってた。お母ちゃん、笑ってたね~。ギャンブル依存症で家庭内暴力の絶えなかった父と60年、うん、笑える。その2週間後の1月27日、何に満足したのか突然、逝ってしまいましたね、お母ちゃん。実家の整理で出てきた写真、お父ちゃん、なかなか男前やん!で、そのどうしようもない父は
8月13日火曜日四天王寺の盂蘭盆会。中心伽羅で行われる万灯供養の法要に参列してきました。西大門(極楽門)門にはたくさんの献灯灯篭が吊るされて風に揺れています。19時万灯ローソクを2本いただいて、故人の名前を書き入れました。名前を記入した万灯ローソクは係りの方に渡すと万灯台に立てて火を付けてくださいます。中心伽羅は盂蘭盆会の期間中、無料開放されます。奥に見えるビルはあべのハルカス。五重塔私たちが手渡した万灯ローソクにも火が
昨日大文字焼きは、参加しないことにしたと書きましたが・・・。そうしたら、お友達が「ほんなら近くの四天王寺さんにお参りに行こ」と言ってくれたので昨夜早めにお店を出て行ってきました私、神社には足しげく通っているし、神様にまつわることは色々習慣になっているのだけど、お寺にはあまりお参りの習慣がありません。東京に住んでいた時は、歩いていける距離に先祖のお墓青山墓地があったので、再々墓参りいったけど・・・。神様と違って、パパやお婆ちゃん、お爺ちゃん。それに神社では眠っていない私の息子たち
今日はご先祖様をお見送りして今年も盂蘭盆会が無事に終わりました🎐家族や親戚が集まる賑やかなお盆は随分前。祖母や母のようなおもてなしは出来ないけど今ここにあることへの感謝を伝えました。このところは一人でご先祖様と愛犬🐶🌈ラブをお迎えしているので、私にとってのお盆は静かなひと時です。とはいえ、色んな問題が発生したり、実家の片付けには今回もクタクタでした😭福岡市は夜も30度ある日が多くて一日中暑いけど💦日田は朝夕涼しくて、久しぶりに夜は扇風機だけで過ごせました。#盂蘭盆会#お
昨日の先祖飯です♪茄子カレーかぼちゃのピリ辛焼きビール神戸ぶっせお盆最後の日なので、デザートの神戸ぶっせ付けました。ご先祖様、美味しかったでしょう?笑昨日の昼ごはんは、かぼちゃのピリ辛焼きと少なめ。何故かと言うと、後で先祖飯を食べるからです(^_^;)美味しかったです(^o^)昨日の晩ごはんは、茄子カレーです♪ちょっと飽きたけど美味しかったです(^o^)昨日は菩提寺である金乗寺さんで盂蘭盆会法要があり、母親と行ってきました。灯篭におのおのが言葉を書いて、住職の先導でお本堂と納骨堂
今日ははじめて、檀家である寺の盂蘭盆会に参加する。お経を聞いて、焼香しありがたいお話を聞く。今年は家内がなんかに目覚めたようで、祭壇を少しきれいにして、寺の盂蘭盆にも初参加。ほんとはお供えをして、家でやるものらしいが…。昼飯は蓮華で、肉味噌ラーメン。夏仕様か、少し塩気が強いかも。飯を食って、家内の希望で、越境して白鳥の木村へ。友達にきいて、魚が豊富ということで、来たかったそうだ。たしかに豊富なのだ。僕はずっとマナガツオをくいたいのだが、先に家内が刺し身を、買ってしまっていたので、また今度。
お盆の起源とは?https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/fa1b4d7797fed40ff3b0c26e648ff03cザウルスの法則より(1)“お盆”に見る「中国産“産地偽装”仏教」に騙される日本人-ザウルスの法則(1)“お盆”に見る「中国産“産地偽装”仏教」に騙される日本人2020-08-15,2018.08.13.お盆は今日でも仏教行事として続いているが、日本での始まりは約1500年前にさかのぼる。まず、日付について確認しておこう。次に、宗
2024年8月12日のお盆期間中に四天王寺まで行ってきましたので、そのときの様子を記事にします。御堂筋線天王寺駅に着いたところです。お盆休みのためか御堂筋線も空いていました。JRの天王寺駅のコンコースを横断しました。天王寺駅も、それほど混んでいなかったです。天王寺駅の公園口から見た通天閣です。まだ営業開始時間前のようでした。お盆期間に掲出される天王寺駅公園口付近の提灯です。天王寺駅から天王寺駅前商店街に入っていきました。この道は旧熊野街道です。天王寺駅前商店街です
山倭厭魏占いサロンYAMATOこ相談のご予約は06-6121-6885までhttp://yamato-kai.net/salon大阪ミナミよく当たる占い【占いサロンYAMATO】鑑定師山倭厭魏大阪ミナミよく当たる占い大阪ミナミよく当たる占い鑑定師山倭厭魏「占いサロンYAMATO」大阪ミナミよく当たる占いyamato-kai.net山倭厭魏お急ぎや、コンタクト等、メールで❕⬇️mailinfo@yamato-kai.net盂
まず表題の件。ブログの管理ページに「1年前の今日(時々は「2年前の今日」も)」の記事が表示されるけど「これは何曜日だったんかな?」と思うことがたまーにあるので今日から記事に曜日を入れたいと思います。一般的にはあんまり関係ない気もするんだけど私自身が過去記事を見返す時のために。*****************<8月15日・木曜日>大きな台風が関東地方に接近しているようです。被害が出ないことを祈ります。今日はお盆の法要で