ブログ記事11件
愛用?のスマートウォッチを充電のために、はずしたら、皮膚が、ただれていて、ビックリしました。やけどのような水ぶくれが3つできていてうち1つは、破れてました。こんなこと、はじめて。実は、現在、他に2か所、皮膚が、ただれているので免疫が落ちているのかもしれません。とりあえず、スマートウォッチはお休みです。血糖値の傾向は、毎日同じなので、装着する意味も、あまりないかも。睡眠は、わりと正確に反映されています。
毎年冬の寒い時期4ヶ月間ぐらいは肌が乾燥するためかストーマ周りの皮膚が爛れて痛くて耐えられません通常3日間使うパウチが1日や2日で交換になってしまうほど爛れが酷くなり悩んでおりました先日コロプラスト(株)からアンケートの書類の中に試供品が送られてきましたこのシルティ保湿ローションです以前から存在は知っていたのですがパウチの接着力が弱くなる原因になるかと思い使用するのを躊躇しておりましたしかしせっかく試供品を送って下さったので試しに使ってみようと
この1年3ヶ月ストーマにネラトンチューブが入っていた為に私の唯一の趣味であるゴルフがお預け状態でしたが昨年末手術しチューブが抜けた事によりまたゴルフが出来るようになりました今月19日にゴルフ仲間が誘ってくれたのでラウンドして来ようと思いますコースに出たわいいけど空振りやらダフリで散々なスコアにならないように一昨日練習に行って来ました1年3ヶ月ぶりにボールを打った割にはまあまあな当りまともにクラブに当たってくれましたボールも真っ直ぐに飛んでいき
今日は大学病院消化器外科の退院後の初受診でしたストーマ外来へも初受診に行って来ましたまず12時予約のストーマ外来から今回のストーマ再造設手術で大幅にストーマ周りの形状が変わってしまい従来使っていたパウチが使えなくなりなしたそこでストーマ外来の看護師さんが厳選しこれが一番良いであろうと言うパウチに変更して付けていたわけですが何とか頑張って2日間は便の漏れも無く好調ですがストーマ周りの皮膚の爛れが酷くてパウチ交換して皮膚保護剤のパウダーをしっかり振
2017年4月22日(土)、ゆずちゃんに初めて出会いました。あまりの皮膚の痛々しさになんとか治療してあげたい。そう思って保護を決意。下はゆずちゃんの皮膚の経過です♪●2017/4/23(日)保護。動物病院へ直行。2週間効果の持続する抗生物質の注射を打つ。●2017/4/26(水)赤みがピンク色に変化してきました。●2017/4/28(金)首下もピンク色に変化。●2017/5/5(金)前足の爛れはかなり小さくなったと感
最近のゆずちゃんの定位置☆彡この窓際です。先々週、病院へ連れて行ったときから定位置はここになりました。カーテンの裏に隠れているんです。そしてここで鳴き続けています。少し前までは保護部屋に置いてあったキャリーの中に居ることが多ったのですがこれで病院へ連れて行かれたのでここももう入らなくなくりました。ましてやケージなんて問題外!「ケージIN=捕まる」と思っているみたいで全く近づこうとしません(ノ_-。
ゆずちゃんの最近の皮膚の状態です☆彡●6/8(木)前回UPした時よりまた小さくなりました(*・ω・*)わかりますか??●6/11(日)またここに来てぎゅーぅっと皮膚の爛れの範囲が狭くなっています♪首下は本当にうまく撮れません。。(゚ーÅ)●6/14(水)やっと首下の撮影ができましたヽ(*´∀`)ノキャッホーイ!!まだ1本の線上に見えますが下の方は毛が生えてきているのがわかります(≧▽≦)右前足もまた小さくなっています(⌒▽⌒)日に日に
ようやく首の下の皮膚の写真を撮ることができました(*・ω・*)ゆずちゃんはカメラを向けると逃げてしまうので首の下を狙って撮るのは至難の業でした。下記は比較写真です。こちらは保護時の首の下の写真。相当痛々しいです(+_+)こちらは昨日の写真。拡大するとこんな感じです(*^▽^*)角度によっては1本の線ではなく3つの島に見えることもあるのでかなり良くなってきておりますv(。・ω・。)ィェィ♪そして、前
昨日、ゆずちゃんを連れて動物病院へ行ってきました☆前回一発で洗濯ネットに入れることができたのですが、昨日はかなり手こずりましたヽ(;´Д`)ノ病院は前回よりも空いていて1時間待ちくらいで診察でした(*^▽^*)最初に体重を計ったのですが悲しい事に3.55kg。。。また減っています(゚ーÅ)(めっちゃ怒ってます。。)今回は好酸球肉芽腫の注射の効き目が切れる頃なので連れて行ったのですが保護してから約1kg減
これは唇が腫れる前に記事にしようと撮影したものです。毎日段ボールの中のペットシートと2段目のペットシートを替えていたのですがその時に必ずゆずちゃんの毛が沢山落ちていたんです。最初の頃はブラシをしてないから抜け毛も多いんだぁくらいに思っていたのですがいつも塊で落ちているので不思議だなぁとは思っていたんです。先日保護部屋でゆずちゃんを観察していた時になんとΣ(・ω・ノ)ノ!ゆずちゃん自ら毛を引っ張って抜いている事を知りました。。