ブログ記事25件
山陰旅行2日目です。朝、夫はまた大浴場に行きました♨️どんだけ入るんよ😲外はあいにくの雨です☔️でも、ま、どこか歩き回るわけでもないので、別にいいけど。ちょっと鬱陶しい。朝は、バイキングです。バイキング、あまり好きじゃないです。隣に人がいたら、ゆっくり見れない(選べない)し、食べ物を取るのも焦ってしまって、失敗したりする💦💦だから苦手😅結局これくらいしか取って来れなかった💦夫はそーゆーの全然気にせず、好きなのをどんどん取ってくるタイプ。でも、今回はお昼のことを考えて、
夕食です。部屋食ではありません。レストランでいただきます。窓際の席を案内してくださったけど、暗くてなんにも見えない😂満腹です🍴どのお料理もすべて美味しくいただきました。夕食後、私はお部屋の露天風呂でくつろぎました💆夫は再び大浴場に行き、部屋に戻ったあと、露天風呂に入っていました。しっかり疲れを癒してくだされ✨♨️✨
今回予約したホテル皆生游月は、全室に露天風呂が付いています。チェックイン後、浴衣を選びました👘ちゃんと自分の身長の浴衣を選んだはずなのに、なぜが丈が短くて見た目ちんちくりんでした😂さて、グレードアップしていただいたお部屋。。豪華でびっくりです✨✨✨(画像はお借りしました)和室が2部屋ありました。結局使うことなかったーー😅トイレは2箇所、洗面台も2つありました😲とりあえず、すぐ大浴場に行きました。私が行ったとき、先に1人入浴されていましたが、すぐ出られたので、貸切状態になり
先月、温泉旅行に行って来ました。昨年、夫が定年退職したのですが、その時に、会社から退職記念として旅行のギフトカードをいただきました。どこに行くか話し合ったけど、夫が温泉に行きたい。で、カニも食べたいと🦀🦀🦀じゃー、山陰に行こうってことになりました。そこからは、全部夫におまかせ。旅行会社に日程やホテル、電車の指定などの連絡をすべてしてくれたので、楽ちんでした😆旅行当日、岡山からは新型やくもで米子まで行きます。もちろん指定席を取っていたのですが。。あれ❔セミコンパートメント席じゃ
皆生温泉日曜ビッグバラエティ一茂&成田の本当に!行って良かった温泉地ランキングBEST1001位は?で紹介した米子市の宿。☆皆生游月客室は全て日本海を臨むオーシャンビュー。和洋室とツインでテラスに露天風呂付き。スイートや最大8人まで宿泊できる部屋も。お風呂は大浴場と露天風呂、サウナがある。露天⾵呂は⽔平線と湯船が⼀体に感じるインフィニティ天空露天⾵呂。日本海を一望できる贅沢な寝湯もある。泉質は豊富なミネラルを含む塩の湯で⾝体を芯から温める。夕宿は境港水揚げのとれたて
日本海が一望できるインフィニティ天空露天風呂に❤️母親の手術前に、両親と3人で✨少しの間、ご飯食べれなくなるので(私は2年弱食べれなかったからね〜)母親は魚が大好きなので、ご飯が美味しい所で開放的な露天風呂がある所が良い。という事で、こちらに✨私は、常識的な事が欠落しておりましてこの時期に、🚗で行くのは⛄️は大丈夫?と言われて初めて知りました💦冬タイヤ装着でないと行けない時期なのね。良い子は予約前に調べましょう笑-----------------------先に結果大
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願い致します(介護職の為、「明けましておめでとうございます」は省略させて頂きます)本日仕事していると地震速報・・・しかも震源地が次の旅行先・・・今後も強い地震や津波の危険があるので、現地の皆様どうかご無事であります様に・・・そんな本日ですが、2023年の旅行の軽い振り返りをします特にお勧め
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「皆生游月」の写真をお届けします皆生温泉の夜は・・・とてもロマンチックなのですよ海を眺めながら夕食外はまだ明るいですが、夕食の時間になりました2階の「オーシャンビューダイニングレストラン漣」の1番隅の席で頂きます中でも美味しかったのは、「紅ずわい蟹マリネ」ですすっぱいかなと思いきや、あっさりしていて食べやすか
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です今回は、1泊目の「皆生游月」の写真をお届けします令和元年5月にオープンした新しい宿ですこじんまりとした宿まずは外観から大きさで言うと中規模旅館ですかね1階のロビーラウンジからは、皆生海岸を見渡せます海からの距離が近いので、好きな時間に海の散策が楽しめますロビーラウンジには、フリードリンクやお茶菓子が用意し
朝も朝食前にインフィニティ温泉♨️へ。本当に気持ちいい温泉です(*´˘`*)朝食はビュッフェで、好きなものを好きなだけいただきました。ホテルをチェックアウトしてから、米子の高島屋へお土産を買いに行きました。こちらにもサロンがあるみたいなので、ちょっと休憩させてもらいました。ローズラウンジドリンクだけでなく、スナックもフリーです。ゴージャスな空間でした〜そして最後の目的地、蒜山高原に向かいました。途中、道の駅蒜山高原に寄り、メロンやお野菜、卵、お米などを購入してから、蒜山ジャージ
出雲をあとにし、次は足立美術館へ。夫は2度目ですが私は初めてです。こちらの5万坪の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による庭園ランキングで、20年連続日本一に選ばれているのだそう。枯山水庭ため息が出るほど美しい庭園です。このお庭を維持するために、どれほどの手間暇をかけて手入れされているのでしょう。この世界一美しい庭園の真正面の特等席にゆったり座って鑑賞できる喫茶室翠でしばし休憩。夫は珈琲、私はマンゴーとジャージーミルクのアイスクリーム。
3日目の朝、ちょっとお疲れ気味だけど、今日もいいお天気。朝日が昇って来ました。朝風呂の前にちょっと海辺のお散歩へ。海に足をいれて気持ちいい~朝から泳いでいる人がいてびっくり。お散歩の後は、大浴場で朝風呂した後、またお部屋のお風呂へ。お天気よくて気持ちいい♪帰りたくない~朝食は、前日より控えめにしたつもり。ビュッフェの品目は前日とほぼ変わらず。カレーが前日より甘くてあまりおいしさを感じず。チェックアウトして、最後の観光へGo!
宿に帰ってきました。お昼を食べていなくて、さすがにお腹がすいたので、夕飯の時間を17:30に早めてもらいました。夕食前にささっとお風呂に入ってからレストランへ。先付け小茶碗と御造り焼物のどぐろがカリっとしていて骨まで食べられました。温物強肴すき焼きとすき焼き仕立ては何が違うの?とにかくやわらかくておいしいお肉でした。お食事岩もづくの雑炊が出てきましたが、岩もづくがコリコリしておいしかった。ググったら東北でもとれるらしいが、初めて
2日目の朝を元気に迎えました。ぐっすり眠れて、まだ体力は大丈夫そう。雨も上がっていいお天気。6:00から朝風呂。昨夜断念した「インフィニティ天空露天⾵呂」へ。景色がすばらしくて気持ちいい!ホームページより木の枕がある寝湯と呼ばれる場所があったので横になってみた。あまりの気持ちよさに、隣の見知らぬ女性に「気持ちいいですね!」と声をかけてみたら少しおしゃべりできました。ホームページより岡山から同級生3人で来たそうで、鳥取砂丘でパラグライダーを半日楽しむとのこと。
今回の宿はこちら米子皆生温泉のRYOKAN|皆生游月【公式】鳥取県・米子皆生温泉皆生游月(かいけゆうげつ)。ホテルでもなく、旧来の旅館でもない新しいリゾート“RYOKAN”で贅沢なひとときを。全室オーシャンビューの露天風呂付き客室。公式サイト予約が一番お得です。kaike-yugetsu.jp旅行支援クーポンの恩恵で1人1泊3000円の割引きと1泊につき2000円のクーポン付ということもあり、お部屋に温泉付きの贅沢宿にしちゃいました。最初は松江の玉造温泉の宿を予約していたので
前回からの続き。JR米子駅に到着後、皆生温泉へ向かうべく路線バスに乗る。路線バスの存続のためか、温泉街からの宿送迎は協定違反となるようで、レンタカー無しの我々は自力で行くしかありません。20分ぐらい路線バスに揺られて到着したお宿は「皆生游月(かいけゆうげつ)」。一休のレビューが良かったので何気なく予約したけれど、いい意味で期待を裏切るお宿だった。まず、自分が予約した部屋は、狭くはないとは言えそれほど広くもない60平米。なのに、お部屋に入るとやたら広い。なぜか畳の間が2部屋ある。
宿泊は皆生温泉♨️インフィニティ天空露天風呂が素敵な皆生游月米子皆生温泉のRYOKAN|皆生游月【公式】鳥取県・米子皆生温泉皆生游月(かいけゆうげつ)。ホテルでもなく、旧来の旅館でもない新しいリゾート“RYOKAN”で贅沢なひとときを。全室オーシャンビューの露天風呂付き客室。公式サイト予約が一番お得です。kaike-yugetsu.jpHPより拝借皆生温泉ビーチのすぐ前モダンな入口ソファーがいっぱいの明るいロビー無料のドリンクコーナー☕浴衣コーナーで好きな柄をチョ
こんにちは今回は以前行った鳥取旅行についてアップしていきます今回泊まった宿は鳥取県米子市にあるかいけゆうげつ皆生游月道中色々トラブルあって到着した時間は夜にチェックインして早速お部屋へ今回泊まった部屋はプレミアム和洋室広くて綺麗そして何よりこの部屋の特徴客室露天風呂源泉が部屋で楽しめるただ自分でお湯貯めるタイプで24時間掛け流しじゃないのが残念(しかも到着時間が遅くて利用せず勿体無すぎる)時間も遅いし荷物さっとおいてひとまず夕食会場へ夕食会場はオーシ
ちわ結局、睡眠時間2時間弱息子と語らう時間なので、寝不足も苦になりません・・・・・キリッ朝一で大阪に戻る息子を広島駅まで送りそこから今回は鳥取へ向います最近流行り???のどこを予約しているのかも知らされないパターンで着いたのはコチラ皆生游月米子皆生温泉のRYOKAN|皆生游月【公式】鳥取県・米子皆生温泉皆生游月(かいけゆうげつ)。ホテルでもなく、旧来の旅館でもない
↓前記事です。『出雲大社への旅⑤〜大山大神山神社奥宮・八重垣神社』↓前記事です。『出雲大社への旅〜なにわ一水♪』続きです。↓前記事です。『出雲大社への旅③〜日御碕神社へ♪』↓前記事です。『出雲大社への旅♪②』続きです。前回の…ameblo.jpさてさて、八重垣神社を出発して、ちょっと遠回りをして、今日のお宿皆生游月へ向かいます🚗どうしても中海(なかうみ)を車で通りたくて、中海の真ん中を道路で通り、CMで有名な江島大橋を通ります車の助手席から撮ったので、全然臨場感ないですね…😅ベタ踏坂
心とおなかのセラピストますいゆかです。海が見たい!からの「出雲大社参拝」からの続きです!出雲大社を後にして、他にも行きたいところはあったのですが、今回のメインはホテル!チェックインをできるだけ早く済ませたかったので、急いで移動します。ホテルは鳥取県皆生温泉です。いくら島根県に近いといっても、出雲大社から皆生温泉へは約80km。宍道湖を眺めながら…と思っていましたが、今回は我慢です(^◇^;)皆生温泉(かいけお
先日一泊した鳥取県皆生温泉の皆生游月、朝は日本海の新鮮な魚介類が豊富なモーニングブュッフェでした。前日からあまりの魚介類の新鮮さにこれでもかと食べ続けているのですが、種類が豊富で見るからに美味しそうなブュッフェメニューがずらりと並んでるのを見てしまうと、当然ですが朝から全開で食べにいきました❗️皆生游月モーニングブュッフェ会場朝ご飯はモーニングブュッフェ、朝からてんこ盛りで食べますあまりにも種類が多くて選びきれません皆生温泉ビーチの絶景を眺めながらの贅沢な朝ご飯ですお腹いっぱいになっ
少し遠出して、島根・鳥取へドライブ旅行に行ってきました松江市大根島の由志園(ゆうしえん)。只今、池泉天竺牡丹開催中。天竺牡丹というのはダリアの和名だそうです。池泉回遊式日本庭園の池泉一面に浮かぶ10万個のダリア。圧巻です。開催は11月3日まで。CMで有名になったベタ踏み坂、こと江島大橋。境港市と松江市の大根島を結んでいます。私のスマホカメラではこれが限界ですが…橋の近くのファミマに貼ってあったポスター。これは、相当遠くから望遠で撮って
今回の旅で、お世話になった旅館のひとつを紹介いたします..*鳥取県・米子皆生温泉にある皆生游月さん2019年5月にグランドオープンした、全室温泉露天風呂付の新スタイル旅館です♪私が宿泊した部屋は、全館で1つしかない“ユニバーサル和洋室”という部屋でしたが、新しいということもあって室内は綺麗で、のんびりとくつろぐことができました。夜になると、美保湾がライトアップされていたよ!お待ちかねの夕食は、鮑や松茸、鳥取牛などの高級食材はもちろんのこと、地元食材が
【シルバーウィーク1】前半の土・日曜日は臨時定休を頂きました。臨時定休を頂き、久しぶりに旅行に行って来ました場所は鳥取県良い天気で良かった道中、長い渋滞もあったけど15時チェックインを少し過ぎて到着その前に回転寿司で軽く腹ごしらえハマチ回転寿司とは思えないネタの大きさ蟹汁🦀めちゃくちゃ美味し〜是非行ってみて下さい「皆生温泉游月」到着到着早々に部屋風呂2人共お風呂大好き入浴後は、お楽しみ食事息子は別メニュー、中々良いやん大人はおー凄い来て良かった□□
皆生游月でスパトリートメントもしました♡とっても素敵な場所ウェルカムドリンクを頂きました♡そしてトリートメントをする部屋へ✨目の前には海🌊そしてベットが素敵なセッティングでした神秘的な願いが込められたスパ✨出雲大社に近い神々の里、”皆生之地”に湧き出る温泉は「ハライキヨメ」の力がある「シオ」で、心身を浄化し、ボディ・マインド・スピリットをベストな状態へと導くトリートメント。だそうです!私はボディ・シロラーダ・ヘッドのコースを受けました♡仕事や人間関係
旅館の夕食②ですこちら玉手箱のようになってました!開けるとふわ〜と😍💭こちらすき焼きにして頂きました😋茶碗蒸しもとっても美味しかったです😋最後にデザートは鳥取の梨と岡山のシャインマスカットでした♡お腹いっぱい大満足😊❤️
今回皆生温泉の『皆生游月』に宿泊ました☺️5月にオープンばかりでとっても綺麗です😊なんと言ってもオーシャンビュー🌊&客室露天風呂付き♨︎最高に非日常❤️テンション上がりますお部屋を動画でお届け手前が和室になってます♡夜はここで夕食を頂きます😊そして奥はベッドルーム🧸シャワールーム🚿海外にあるようなシャワーでオシャレです!スケスケ🙈笑あっちゃんが写ってる!笑アメニティも充実!足袋もありました😊足が冷えるからありがたい♡バスローブもあ